「全日本フィギュアスケートノービス選手権」の版間の差分
Alphabetago (会話 | 投稿記録) m編集の要約なし |
|||
106行目: | 106行目: | ||
|- |
|- |
||
|2 |
|2 |
||
|1998||[[新宿区]]:[[明治神宮外苑|明治神宮外苑アイススケート場]]|| ||[[ |
|1998||[[新宿区]]:[[明治神宮外苑|明治神宮外苑アイススケート場]]|| ||[[髙橋大輔 (フィギュアスケート選手)|高橋大輔]]||[[岸本一美]]||[[小塚崇彦]]||||[[鳥居拓史]] |
||
|<ref name="’98">[http://www.asahi-net.or.jp/~gd8k-ymd/sjoc981.html ’98 全日本フィギュアスケートノービス選手権大会]</ref> |
|<ref name="’98">[http://www.asahi-net.or.jp/~gd8k-ymd/sjoc981.html ’98 全日本フィギュアスケートノービス選手権大会]</ref> |
||
|- |
|- |
2020年11月30日 (月) 06:37時点における版
全日本フィギュアスケートノービス選手権 | |
---|---|
大会概要 | |
大会種 | 国内選手権 |
創設年 | 1997年 |
主催 | 日本スケート連盟 |
開催国 | 日本 |
公式サイト | 公式サイト |
最多優勝者 | |
男子最多優勝 |
ノービスA 2回 小塚崇彦 無良崇人 宇野昌磨 佐藤駿 他 ノービスB 2回 小塚崇彦 宇野昌磨 佐藤駿 他 |
女子最多優勝 |
ノービスA 2回 安藤美姫 浅田真央 ノービスB 2回 浅田真央 宮原知子 |
ダンス最多女 | 3回 |
ダンス最多男 | 3回 |
■テンプレート ■競技会 ■ポータル ■プロジェクト |
全日本フィギュアスケートノービス選手権は、日本スケート連盟が主催するフィギュアスケートのノービスクラスの日本一を決定する選手権大会である。
概要
歴史
全日本ノービス選手権が創設される前は、各都道府県のスケート連盟および各地のスケート場などが主催するノービスクラス向けの大会はあったものの、全国大会に相当する選手権大会は存在しなかった。1997年1月、JOC杯のカテゴリにノービスクラスが創設され初めて全国規模の大会が実施され、1997-1998年シーズンより、全日本フィギュアスケートノービス選手権として独立し第1回大会が開催され現在に至る。
第9回よりISUジャッジングシステムが導入された。
第15回からノービスダンス(アイスダンス)を実施している。
参加資格
東北・北海道ブロック、関東ブロック、東京ブロック、中部ブロック、近畿ブロック、中四国・九州ブロックの6つの地区で予選が行われ、各ブロックの上位選手と全国有望新人発掘合宿において優秀と認められた推薦選手が本戦となる全日本フィギュアスケートノービス選手権へ出場することができる。なお、ジュニアクラスおよびシニアクラスでは、地区予選を勝ち抜いた選手は最終予選として東日本選手権と西日本選手権に出場するが、全日本ノービス選手権には無い。
年齢制限
男女シングルのAクラスはスケート年齢[1]で11歳以上12歳以下[2]、男女シングルのBクラスはスケート年齢で9歳以上10歳以下[3]、ノービスダンス男子はスケート年齢で9歳以上16歳以下[4]、ノービスダンス女子はスケート年齢で9歳以上14歳以下である[5]。
種目 | スケート年齢 | 級 | |
---|---|---|---|
男子シングル | Aクラス | 11歳以上12歳以下 | バッジテスト4級以上 |
Bクラス | 9歳以上10歳以下 | バッジテスト3級以上 | |
女子シングル | Aクラス | 11歳以上12歳以下 | バッジテスト6級以上 |
Bクラス | 9歳以上10歳以下 | バッジテスト5級以上 | |
ノービスダンス | 男子 | 9歳以上16歳以下 | プレブロンズ以上[6] |
女子 | 9歳以上14歳以下 | プレブロンズ以上[6] |
飛び級
ノービスAクラスの1~3位選手は、1つ上のクラスである全日本ジュニア選手権への特別出場資格を与えられ[7]、年齢制限の対象外として飛び級で全日本ジュニア選手権へ推薦出場することができる。なお、全日本ジュニア選手権の1~6位選手[8]はシニアクラスの全日本選手権への特別出場資格を与えられるが、ノービスAクラスの選手が該当した場合は2つの飛び級となるため現在[9]は特別出場資格を与えられず[10]対象者を繰り下げる。
大会結果
男子シングル
女子シングル
アイスダンス
回 | 年 | 開催地 | 主な出場選手 |
---|---|---|---|
15 | 2011 | 西東京市:ダイドードリンコアイスアリーナ | 優勝小芝風花 |
16 | 2012 | 京都市:京都アクアリーナ | |
17 | 2013 | ひたちなか市:笠松運動公園アイススケート場 | 優勝立野在 |
18 | 2014 | 高槻市:関西大学アイスアリーナ | |
19 | 2015 | 西東京市:ダイドードリンコアイスアリーナ | |
20 | 2016 | 尼崎市:尼崎スポーツの森 | 優勝吉田唄菜 |
21 | 2017 | 大津市:滋賀県立アイスアリーナ | |
22 | 2018 | 高石市:大阪府立臨海スポーツセンター | |
23 | 2019 | 西東京市:ダイドードリンコアイスアリーナ | |
24 | 2020 | 前橋市:ALSOKぐんまアイスアリーナ |
関連項目
脚注
- ^ スケートシーズン始まりの7月1日からシーズン終わりである6月30日までを基準とした数え方で、6月30日時点の満年齢が対象となる。
- ^ 日本の学齢では4月2日~6月30日生まれの小学5年から7月1日~4月1日生まれの中学1年。
- ^ 日本の学齢では4月2日~6月30日生まれの小学3年から7月1日~4月1日生まれの小学5年。
- ^ 日本の学齢では4月2日~6月30日生まれの小学3年から7月1日~4月1日生まれの高校2年。
- ^ 日本の学齢では4月2日~6月30日生まれの小学3年から7月1日~4月1日生まれの中学3年。
- ^ a b 男女どちらかが持っていればよい。
- ^ 原則1~3位選手だが、演技内容によっては4~6位にも与えられる。
- ^ 原則1~6位。演技内容によっては7~8位にも与えられる。
- ^ 過去には2つの飛び級が認められ1999年小塚崇彦(ノービスBからジュニア)、2001年浅田真央(ノービスBからジュニア)、2002・2003年浅田真央(ノービスAからシニア)が該当。
- ^ 2000年安藤美姫(ノービスAから全日本ジュニア3位)、2006年中村愛音(ノービスAから全日本ジュニア4位)および西野友毬(ノービスAから全日本ジュニア6位)、2007年羽生結弦(ノービスAから全日本ジュニア3位)、2009年宇野昌磨(ノービスAから全日本ジュニア3位)および宮原知子(ノービスAから全日本ジュニア4位)、2010年宇野昌磨(ノービスAから全日本ジュニア4位)および宮原知子(ノービスAから全日本ジュニア4位)、2012年山本草太(ノービスAから全日本ジュニア4位)、2013年本田真凜(ノービスAから全日本ジュニア5位)、2014年本田真凜(ノービスAから全日本ジュニア4位)および青木祐奈(ノービスAから全日本ジュニア5位)、2019年畑崎李果(ノービスAから全日本ジュニア4位)は2つの飛び級に該当するためシニアクラスの全日本選手権への推薦出場は認められなかった。
- ^ a b ’97 全日本フィギュアスケートノービス選手権大会
- ^ a b ’98 全日本フィギュアスケートノービス選手権大会
- ^ a b 第3回 全日本フィギュアスケートノービス選手権大会
- ^ a b 第4回 全日本フィギュアスケートノービス選手権大会
出典
- 第5回全日本ノービス選手権大会
- 第6回全日本ノービス選手権大会
- 第7回全日本ノービス選手権大会
- 第8回全日本ノービス選手権大会
- 第9回全日本ノービス選手権大会
- 第10回全日本ノービス選手権大会
- 第11回全日本ノービス選手権大会
- 第12回全日本ノービス選手権大会
- 第13回全日本ノービス選手権大会
- 第14回全日本ノービス選手権大会
- 第15回全日本ノービス選手権大会
- 第16回全日本ノービス選手権大会
- 第17回全日本ノービス選手権大会
- 第18回全日本ノービス選手権大会
- 第19回全日本ノービス選手権大会
- 第20回全日本ノービス選手権大会
- 第21回全日本ノービス選手権大会
- 第22回全日本ノービス選手権大会
- 第23回全日本ノービス選手権大会
- 第24回全日本ノービス選手権大会