コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「取り直し」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 「北はり磨聖也」→「北磻磨聖也」の改名に伴うリンク修正依頼 - log
27行目: 27行目:
== 同体や水入り以外による取り直し ==
== 同体や水入り以外による取り直し ==
* [[2012年]]5月場所6日目、[[三段目]]の[[龍勢旺祐崇|龍勢旺]]-[[大翔虎瞳|大翔虎]]戦で、行司[[木村隆之助]]が軍配を勝負の決まる前に挙げてしまったため取り直しとなった。<ref>[http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2012/05/12/kiji/K20120512003234760.html えっ!?まだ土俵割ってないのに軍配上げちゃった] - サンスポ(2012年5月12日)</ref>
* [[2012年]]5月場所6日目、[[三段目]]の[[龍勢旺祐崇|龍勢旺]]-[[大翔虎瞳|大翔虎]]戦で、行司[[木村隆之助]]が軍配を勝負の決まる前に挙げてしまったため取り直しとなった。<ref>[http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2012/05/12/kiji/K20120512003234760.html えっ!?まだ土俵割ってないのに軍配上げちゃった] - サンスポ(2012年5月12日)</ref>
* 2012年7月場所7日目、十両の[[北はり磨聖也|北磻磨]]-[[旭日松広太|旭日松]]戦で、[[立合い]]両者の手つきが不十分のため、[[鏡山 (相撲)|鏡山]]審判部長(元関脇[[多賀竜昇司|多賀竜]])が「立合い不成立」を宣言。しかし、これが聞こえなかったのか行司[[木村銀治郎_(3代)|木村堅治郎]]が気づかず、そのまま取組を続行。旭日松が北磻磨を[[押し出し (相撲)|押し出し]]に破ったが、取り直しとなった。取り直しの一番は逆に北磻磨が旭日松を[[突き落とし]]に破った。<ref>[http://www.sanspo.com/sports/news/20120714/sum12071420360007-n1.html 行司気づかず“取り直し”/名古屋場所]{{リンク切れ|date=2019年7月}} - サンスポ(2012年7月14日)</ref><ref>{{cite web
* 2012年7月場所7日目、十両の[[北磨聖也|北磻磨]]-[[旭日松広太|旭日松]]戦で、[[立合い]]両者の手つきが不十分のため、[[鏡山 (相撲)|鏡山]]審判部長(元関脇[[多賀竜昇司|多賀竜]])が「立合い不成立」を宣言。しかし、これが聞こえなかったのか行司[[木村銀治郎_(3代)|木村堅治郎]]が気づかず、そのまま取組を続行。旭日松が北磻磨を[[押し出し (相撲)|押し出し]]に破ったが、取り直しとなった。取り直しの一番は逆に北磻磨が旭日松を[[突き落とし]]に破った。<ref>[http://www.sanspo.com/sports/news/20120714/sum12071420360007-n1.html 行司気づかず“取り直し”/名古屋場所]{{リンク切れ|date=2019年7月}} - サンスポ(2012年7月14日)</ref><ref>{{cite web
| url = https://www.nikkansports.com/sports/sumo/news/f-sp-tp3-20120714-983401.html
| url = https://www.nikkansports.com/sports/sumo/news/f-sp-tp3-20120714-983401.html
| archiveurl = https://web.archive.org/web/20120717055702/https://www.nikkansports.com/sports/sumo/news/f-sp-tp3-20120714-983401.html
| archiveurl = https://web.archive.org/web/20120717055702/https://www.nikkansports.com/sports/sumo/news/f-sp-tp3-20120714-983401.html

2020年8月18日 (火) 02:58時点における版

取り直し(とりなおし)は、大相撲で行われる取組再試合のことである。このシステムは大阪相撲において1925年大正14年)6月場所に導入され、好評であったことから同年11月の東西連盟相撲を経て、東京相撲でも1926年(大正15年)1月場所から採用された。それ以前は、「引分」か「」か「無勝負」となっていた。また、状況に応じて「痛み分け」も適用されていた。

物言いの取り直し

行司軍配を挙げた後の物言いの協議において同体(同時に土俵を割る・同時に手や胴体が着地した)とみなされた場合、行司の判定如何にかかわらず、再試合となる。同体となった取組で負傷するなどし、両方の力士が続行不可能なときは痛み分け、一方の力士が続行不可能となったときは、同様に痛み分けか、他方の力士の不戦勝となる。近年では十両の取組で、2005年5月場所7日目、琴春日五城楼で五城楼が負傷し、取り直しを取れなくなったため琴春日の不戦勝となった。

取り直しの一番が再びもつれ、同体となった場合はどちらかの勝利が決まるまで何度でも取り直しとなる。1988年5月場所初日の前頭7枚目霧島-同8枚目水戸泉との対戦で、3回取り直しとなったことがある(4回目の勝負で水戸泉が勝利した)。

水入り後の取り直し

水入りの大相撲になった際、それでも決着がつかないときに審判委員の協議の上二番後取り直しとなることがある。その取組の後に二番しか残っていないときは一番後取り直しとなる。結びの一番が取り直しとなった事例はない。

旭國-魁傑戦は結び前の一番だったため10分後に取り直した。

このとき、取り直しのあとも水が入り、勝負がつかないときには引分となる。

1974年9月場所11日目、前頭6枚目二子岳-同10枚目三重ノ海戦で水入りの上、二番後取り直しとなったが、決着がつかず引き分けとなった。この一番以降、40年以上引分は出ていない。

1939年1月場所11日目、前頭筆頭磐石-大関鏡岩の対戦は、二番後取り直しになったが、双方が棄権を申し出たために、双方不戦敗の扱いとなった。

幕下以下では取組が長引いた場合、水を入れず即座に二番後取り直しとなる。二番後取り直しで決着が着かない場合には審判委員の協議の上引分とするか再度二番後取り直しを行うか決める。

アマチュアの場合には競技開始後5分(女子・小中学生は3分)を経過して決着が着かない場合には競技を中止し直ちに取り直しとする。(日本相撲連盟審判規定17条)

現制度以前

現在の取り直しはその日のうちに行われ、それ以前の記録は残らないが、それ以前は星取表に引分または預りの記録をつけたあとで、その場所の別の日に再び対戦させたこともあった。その記憶があったため、1931年5月場所では8日目に大関能代潟関脇天竜の対戦が水入り後の取り直しでも決着がつかなかったとき、10日目にそれぞれの取組とは別に再戦して結果的に天竜が勝ち、星取表には引分をつけずに8日目の天竜の勝ちとして成績をつけたことがあった。また、1943年5月場所13日目で前頭10枚目青葉山と同17枚目龍王山とが引分になったときも、〈敢闘精神不足〉という理由でいったんは出場停止になったあと、停止がとけた日に再戦させたことがある。このときは、どちらの取組も正規のものとして、星取表に掲載された。

同体や水入り以外による取り直し

  • 2012年5月場所6日目、三段目龍勢旺大翔虎戦で、行司木村隆之助が軍配を勝負の決まる前に挙げてしまったため取り直しとなった。[1]
  • 2012年7月場所7日目、十両の北磻磨旭日松戦で、立合い両者の手つきが不十分のため、鏡山審判部長(元関脇多賀竜)が「立合い不成立」を宣言。しかし、これが聞こえなかったのか行司木村堅治郎が気づかず、そのまま取組を続行。旭日松が北磻磨を押し出しに破ったが、取り直しとなった。取り直しの一番は逆に北磻磨が旭日松を突き落としに破った。[2][3]
  • 2012年11月場所9日目、幕内の日馬富士豪栄道戦で、豪栄道が西側の白房下に日馬富士を寄って両つま先で俵を伝った際に、東側の赤房下にいた審判委員の湊川(元小結大徹)が手を上げて、「勝負あり」を示して取り組みを止めさせた。その後協議となったが、実際には日馬富士の足は俵の外には出ておらず(実際取組中のすぐ目前で見ていた大鳴戸(元大関出島)は「土俵内の砂が飛んで来た」と説明している)、審判部長の鏡山(元関脇多賀竜)は「向正面の審判(湊川)が日馬富士の足が出たと勘違いし手を挙げてしまいました。従って、もう一度やり直しという形でやらせていただきます」と場内へ説明。取り直しの場合と同様に再試合となったが、行司が軍配を上げないまま協議に入ったため、記録上「取り直し」とは扱わず、取り組みは「やり直し」となった。やり直しの一番は日馬富士が豪栄道を寄り切りで破った。[4]

脚注

  1. ^ えっ!?まだ土俵割ってないのに軍配上げちゃった - サンスポ(2012年5月12日)
  2. ^ 行司気づかず“取り直し”/名古屋場所[リンク切れ] - サンスポ(2012年7月14日)
  3. ^ ミスった行司「悪いのは僕」/名古屋場所”. 日刊スポーツ新聞社 (2012年7月14日). 2012年7月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年7月9日閲覧。
  4. ^ 前代未聞!「勝負あり」は審判の「勘違い」 大一番がやり直し - スポニチ(2012年11月20日)

関連項目