コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「井原市」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
荒らし行為につき、ID:72596905 の版を取り消し
タグ: 取り消し
編集の要約なし
24行目: 24行目:
* [[矢掛郵便局]] : 714-12xx、714-14xx<ref group="注釈">「714-14xx」地域は元・美星郵便局管轄。[[2015年]](平成27年)に美星郵便局の無集配局化に伴って矢掛郵便局へ移管。</ref>
* [[矢掛郵便局]] : 714-12xx、714-14xx<ref group="注釈">「714-14xx」地域は元・美星郵便局管轄。[[2015年]](平成27年)に美星郵便局の無集配局化に伴って矢掛郵便局へ移管。</ref>
}}
}}
'''井原市'''(いばらし)は、[[岡山県]]南西部、[[広島県]]との[[県境]]に位置する[[市]]である。広島県[[福山市]]と歴史・文化・経済で深い結び付きを持ち、[[福山都市圏]]を構成する都市の一つとなっている。
'''井原市'''(いばらし)は、[[岡山県]]南西部、[[広島県]]との[[県境]]に位置する[[市]]である。[[福山市]]と歴史・文化・経済で深い結び付きを持ち、[[福山都市圏]]を構成する都市の一つとなっている。


== 概要 ==
== 概要 ==
「'''[[中国地方の子守唄]]'''」発祥の地として有名。[[2005年]]([[平成]]17年)に合併した旧[[美星町]]が日本で初めて制定した条例である『光害防止条例』([[1989年]][[11月29日]]制定)を引き継いだ「日本初の対[[光害]]専門条例を制定した市」としても知られている。
「'''[[中国地方の子守唄]]'''」発祥の地として有名。[[2005年]]([[平成]]17年)に合併した旧[[美星町]]が日本で初めて制定した条例である『光害防止条例』([[1989年]][[11月29日]]制定)を引き継いだ「日本初の対[[光害]]専門条例を制定した市」としても知られている。


隣接する広島県[[福山市]]とは[[生活圏]]・[[経済圏]]が一体化しており、'''[[福山都市圏]]'''の一部を形成。市域は[[吉備高原]]にまで及ぶ。市域を大きく分けると、[[平成の大合併]]以前の市町域を基に'''井原'''・'''[[芳井町|芳井]]'''・'''[[美星町|美星]]'''の3つの地域に分けられ、更に[[学区|中学校区]]を基に井原地域(旧井原市)は、'''井原・木之子・高屋'''の3つの地域に分かれ、芳井地域と美星地域を合わせて、5つの地域で構成された市となっている。
隣接する広島県[[福山市]]とは[[生活圏]]・[[経済圏]]が一体化しており、'''[[福山都市圏]]'''の一部を形成している。市域は[[吉備高原]]にまで及ぶ。市域を大きく分けると、[[平成の大合併]]以前の市町域を基に'''井原'''・'''[[芳井町|芳井]]'''・'''[[美星町|美星]]'''の3つの地域に分けられ、更に[[学区|中学校区]]を基に井原地域(旧井原市)は、'''井原・木之子・高屋'''の3つの地域に分かれ、芳井地域と美星地域を合わせて、5つの地域で構成された市となっている。


井原地域(旧井原市)および芳井地域の住民は、隣接する[[福山市|福山]]との結びつきが深い一方で美星地域の住民は場所にもよるが、どちらかといえば[[倉敷市|倉敷]]志向であり、一体感の醸成が課題となっている。
井原地域(旧井原市)および芳井地域の住民は、隣接する[[福山市|福山]]との結びつきが深い一方で美星地域の住民は場所にもよるが、どちらかといえば[[倉敷市|倉敷]]志向であり、一体感の醸成が課題となっている。


なお[[2006年]](平成18年)[[10月10日]]から[[浅口市]]、[[笠岡市]]、[[倉敷市]]、[[里庄町]]、[[矢掛町]]とともに[[自動車ナンバープレート]]に「倉敷ナンバー」([[ご当地ナンバー]])が導入された。
なお[[2006年]](平成18年)[[10月10日]]から[[浅口市]]、[[笠岡市]]、[[倉敷市]]、[[里庄町]]、[[矢掛町]]とともに[[自動車ナンバープレート]]に「倉敷ナンバー」([[ご当地ナンバー]])が導入された。


== 地理 ==
== 地理 ==
一級河川「[[高梁川]]」の支流である[[小田川 (高梁川水系)|小田川]]が広島県[[神石郡]][[神石高原町]]を源に北から南に流れ、市の中心部で東方向、即ち[[小田郡]]矢掛町方向に流れを変える。北と南を山・丘陵に挟まれた盆地を形成している。また芳井地域や美星町地域をはじめとする市内北部は標高400〜500メートルの石灰岩質の[[カルスト台地]]の上に[[集落]]が広がっている。
一級河川「[[高梁川]]」の支流である[[小田川 (高梁川水系)|小田川]]が広島県[[神石郡]][[神石高原町]]を源に北から南に流れ、市の中心部で東方向、即ち[[小田郡]]矢掛町方向に流れを変える。北と南を山・丘陵に挟まれた盆地を形成している。また芳井地域や美星町地域をはじめとする市内北部は標高400〜500メートルの石灰岩質の[[カルスト台地]]の上に[[集落]]が広がっている。


=== 隣接する自治体 ===
=== 隣接する自治体 ===

2019年5月5日 (日) 13:27時点における版

いばらし ウィキデータを編集
井原市
井原堤の桜並木
井原市旗 井原市章
井原の「井」の字を井枠の四角でつなぎ、中央に「原」を片仮名で図案化し、市民の和による団結と飛躍を象徴。
1953年昭和28年)12月 制定 ‐
日本の旗 日本
地方 中国地方山陽地方
都道府県 岡山県
市町村コード 33207-1
法人番号 4000020332071 ウィキデータを編集
面積 243.54km2
総人口 35,701[編集]
推計人口、2024年12月1日)
人口密度 147人/km2
隣接自治体 笠岡市総社市高梁市小田郡矢掛町
広島県:福山市神石郡神石高原町
市の木 クロマツ
市の花 サクラ
市の草花 パンジーペチュニア
井原市役所
市長 大舌勲
所在地 715-8601
岡山県井原市井原町311番地1
北緯34度35分51.7秒 東経133度27分49.6秒 / 北緯34.597694度 東経133.463778度 / 34.597694; 133.463778 (井原市)座標: 北緯34度35分51.7秒 東経133度27分49.6秒 / 北緯34.597694度 東経133.463778度 / 34.597694; 133.463778 (井原市)
地図
市庁舎位置

井原市役所
井原市役所
外部リンク 井原市役所

井原市位置図

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町・村

特記事項

市外局番

  • 0866(市内全域)

郵便番号

ウィキプロジェクト

井原市(いばらし)は、岡山県の南西部、広島県との県境に位置するである。福山市と歴史・文化・経済で深い結び付きを持ち、福山都市圏を構成する都市の一つとなっている。

概要

中国地方の子守唄」発祥の地として有名。2005年平成17年)に合併した旧美星町が日本で初めて制定した条例である『光害防止条例』(1989年11月29日制定)を引き継いだ「日本初の対光害専門条例を制定した市」としても知られている。

隣接する広島県の福山市とは生活圏経済圏が一体化しており、福山都市圏の一部を形成している。市域は、吉備高原にまで及ぶ。市域を大きく分けると、平成の大合併以前の市町域を基に井原芳井美星の3つの地域に分けられ、更に中学校区を基に井原地域(旧井原市)は、井原・木之子・高屋の3つの地域に分かれ、芳井地域と美星地域を合わせて、5つの地域で構成された市となっている。

井原地域(旧井原市)および芳井地域の住民は、隣接する福山との結びつきが深い一方で美星地域の住民は場所にもよるが、どちらかといえば倉敷志向であり、一体感の醸成が課題となっている。

なお2006年(平成18年)10月10日から浅口市笠岡市倉敷市里庄町矢掛町とともに自動車ナンバープレートに「倉敷ナンバー」(ご当地ナンバー)が導入された。

地理

一級河川「高梁川」の支流である小田川が広島県神石郡神石高原町を源に北から南に流れ、市の中心部で東方向、即ち小田郡矢掛町方向に流れを変える。北と南を山・丘陵に挟まれた盆地を形成している。また、芳井地域や美星町地域をはじめとする市内北部は標高400〜500メートルの石灰岩質のカルスト台地の上に集落が広がっている。

隣接する自治体

  • 岡山県
  • 広島県
    • 福山市
    • 神石郡神石高原町

歴史

平成の合併前の市域

年表

市制施行前

市制施行後

行政

市長

歴代市長

氏名 就任日 退任日 備考 注釈・出典
初代 大山文雄 1953年4月30日 1965年4月29日 [1]
2代 山岡昇 1965年4月30日 1973年4月29日 [1]
3代 小野強 1973年4月30日 1985年4月29日 [1]
4代 西山公夫 1985年4月30日 1990年8月6日 交通事故により殉職 [1]
5代 谷本巖 1990年9月16日 2006年9月15日 助役。任期満了による選挙により落選
以後、6代目市長を後継者として支援。
[1]
6代 瀧本豊文 2006年9月16日 2018年9月15日 3期目は芳井町・美星町編入後初となる無投票。 [1][2]
7代 大舌勲 2018年9月16日
-
現職

公共機関

岡山県

市・行政組合

  • 井原市役所
    • 本庁、芳井支所、美星支所
  • 井原地区消防組合井原消防署
  • 井原市立図書館
    • 井原図書館、芳井図書館、美星図書館
  • 井原市民病院
  • 美星国保診療所
  • 井原市民会館
  • アクティブライフ井原(井原中央公民館)
  • 井原ふるさとハローワーク : ハローワーク笠岡の井原出張所の廃止に伴い「井原地域職業相談室」として設置、2010年(平成22年)4月より現名称。

その他公共機関

その他

公式マスコット

産業

繊維・自動車部品工業・電子部品・食品容器製造・鉱業などが盛ん。

  • タツモ 本社所在地
  • タカヤ 本社所在地・繊維・電子部品
  • 井原精機 本社所在地・自動車部品
  • シーピー化成 本社所在地・食品トレー大手(旧名:中国パール化成)
  • 化繊ノズル製作所 繊維ノズル製造大手 
  • 片山工業
  • JFEミネラル芳井鉱業所 製鉄用石灰岩採掘(旧名:鋼管鉱業
  • 日本綿布

姉妹都市・提携都市

国内

地域

人口

井原市(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 54,350人
1975年(昭和50年) 52,591人
1980年(昭和55年) 51,669人
1985年(昭和60年) 51,053人
1990年(平成2年) 49,255人
1995年(平成7年) 47,647人
2000年(平成12年) 46,489人
2005年(平成17年) 45,104人
2010年(平成22年) 43,927人
2015年(平成27年) 41,390人
2020年(令和2年) 38,384人
総務省統計局 国勢調査より


教育

高等学校

中学校

  • 井原市立高屋中学校
  • 井原市立井原中学校
  • 井原市立木之子中学校
  • 井原市立芳井中学校
  • 井原市立美星中学校

小学校

  • 井原市立青野小学校
  • 井原市立県主小学校
  • 井原市立出部小学校
  • 井原市立稲倉小学校
  • 井原市立井原小学校
  • 井原市立荏原小学校
  • 井原市立大江小学校
  • 井原市立木之子小学校
  • 井原市立高屋小学校
  • 井原市立西江原小学校
  • 井原市立野上小学校
  • 井原市立芳井小学校
  • 井原市立美星小学校

交通

井原鉄道の車両
井原駅
井原駅前通り北方面、正面はバスセンター

鉄道

市の中心となる駅:井原駅

井原鉄道

路線バス

道路

高速道路 市内に高速道路なし。最寄りの高速道路は山陽自動車道で、インターチェンジは笠岡市の笠岡IC福山市福山東IC浅口市鴨方ICとなる。

一般国道

主要地方道

一般県道

主な幹線市道

  • 井原市道・笠岡市道井原北川線 : 旧井笠鉄道の線路跡を活用した道路。
  • 井原市道・笠岡市道井原東大戸線 : 木之子地域と岡山県道34号笠岡井原線を連絡。
  • 井原市道志村百町線 : 岡山県道166号美袋井原線のバイパスとして機能。
  • 井原市道祝部腰折線 : 国道486号と岡山県道407号野上矢掛線を連絡。

主な農林道

主な旧街道

  • 山陽道 (古代 〜 近世
  • 作州街道 (三山往来)
  • 雲州街道 (東城往来
  • 石州街道 (古道)
  • 備中往来

メディア

新聞

放送

ケーブルテレビ

地上波テレビ放送(アナログ)、FMラジオ放送

局名 NHK岡山 RNC KSB RSK TSC OHK NHK-FM
岡山
FM岡山 出力 偏波面 送信
場所
総合 教育
デジタルリモコン番号 1 ch 2 ch 4 ch 5 ch 6 ch 7 ch 8 ch
井原 デジタル 32 ch 13 ch 15 ch 17 ch 19 ch - 16 ch - - 0.3 W 水平 城山
アナログ 58 ch 47 ch 54 ch 56 ch 61 ch - 50 ch 82.9 MHz 84.3 MHz 3 W
東井原 デジタル 39 ch 13 ch - - 19 ch - 38 ch - - 0.3 W 水平 高月山
アナログ 43 ch 41 ch - - 49 ch - 59 ch - - 3 W
西井原 デジタル 39 ch 13 ch - - 19 ch - 47 ch - - 0.3 W 水平 大江町
アナログ 53 ch 57 ch - - 46 ch - 51 ch - - 3 W
南井原 アナログ 37 ch 39 ch - - 31 ch - 33 ch - - 3 W 水平 岩倉町
備中芳井 アナログ 51 ch 49 ch - - 53 ch - - - - 3 W 水平 大仙山

AMラジオ放送

地域によっては、隣接する福山市や尾道市からの放送波も受信できる。

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

東側の高台から見た井原堤
天神峡の流れ(2009年6月撮影)

観光・レジャー

祭り

  • 井原鉄道開業記念日(井原駅など、毎年1月11日)
  • 井原桜まつり(毎年3月中旬 - 4月上旬)
  • 那須与一まつり(毎年8月下旬)
  • 星の降る夜(井原市美星町域、毎年8月上旬)
  • 井原ふれあいフェスタ(井原駅前、毎年10月中旬)
  • 井原鬼まつり(井原市井原町域、毎年10月下旬)
  • 三原渡り拍子(井原市芳井町三原地区、毎年11月上旬)
  • 日本の子守唄フェスティバル(井原市文化祭、毎年11月上旬)

芸術

映画

音楽

著名人物

出身者

井原地域

芳井地域

  • お登久(おとく) : 地元戦国武将の藤井広玄の娘。備後福山藩の二代目藩主水野勝俊の母。
  • 早川菊市 : 実業家。早川ゴム株式会社(本社:福山市)の創業者。
  • 内山完造 : 著述家、実業家。上海内山書店店主魯迅との親交を通じ、魯迅の活動を支援した。
  • 藤井勝志 : 政治家。衆議院議員(自民党)、労働大臣、井原市名誉市民[1]
  • ノブ(早川信行) : 漫才師。お笑いコンビ「千鳥」のメンバー。井原ふるさと大使[16][17]
  • 藤川千愛 : 歌手、アイドルグループ「まねきケチャ」の元メンバー。

美星地域

ゆかりの人物

名誉市民・特命大使

名誉市民

井原ふるさと大使

脚注

注釈

  1. ^ 「714-21xx」地域は元・芳井郵便局管轄、「714-22xx」地域は元・共和郵便局管轄、「714-23xx」地域は元・東三原郵便局管轄。2004年平成16年)に東三原郵便局の無集配局化に伴って共和郵便局へ移管。2006年(平成18年)に共和郵便局の無集配局化に伴って芳井郵便局へ移管。2018年(平成30年)に芳井郵便局の無集配局化に伴って井原郵便局へ移管。
  2. ^ 「714-14xx」地域は元・美星郵便局管轄。2015年(平成27年)に美星郵便局の無集配局化に伴って矢掛郵便局へ移管。

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m 歴代市長と名誉市民”. 井原市役所 (2010年6月15日). 2013年1月10日閲覧。
  2. ^ “井原市長に滝本氏、無投票で3選 「市民の期待に応えたい」 (ウェイバックマシン)”. 山陽新聞 (山陽新聞社). (2014年8月31日). オリジナルの2016年12月6日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20161220084536/http://www.sanyonews.jp/article/62694/1/?rct=igasa 2014年9月3日閲覧。 
  3. ^ a b “井原の場外舟券売り場開業 岡山県内初、倉敷市長ら祝う”. 山陽新聞 (山陽新聞社). (2013年12月14日). オリジナルの2013年12月15日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20131215095934/http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2013121420524848/ 2014年8月7日閲覧。 
  4. ^ 井原市マスコットキャラクター誕生!”. 井原市役所 (2013年5月31日). 2015年9月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年6月4日閲覧。
  5. ^ “「でんちゅうくん」よろしく 井原市制60周年でマスコット”. 山陽新聞 (山陽新聞社). (2013年5月24日). オリジナルの2013年12月15日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20131215100952/http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2013052409461676/ 2014年8月7日閲覧。 
  6. ^ “井原市に初のマスコット 「でんちゅうくん」6月デビュー”. 山陽新聞 (山陽新聞社). (2013年5月27日). オリジナルの2013年12月15日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20131215100949/http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2013052710465224/ 2014年8月7日閲覧。 
  7. ^ “井原市にマスコット誕生”. 中国新聞 (中国新聞社). (2013年6月1日). http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201306010006.html 2013年6月4日閲覧。 [リンク切れ]
  8. ^ a b 井原市総務部企画課 編著 『井原 ‐ IBARA CITY』 井原市勢要覧、井原市役所、2007年3月、39頁。
  9. ^ a b 井原市総務部企画課 編著 『井原 ‐ IBARA CITY』 井原市勢要覧(資料編)、井原市役所、2007年3月、5頁。
  10. ^ 別表 1” (PDF). 重要物流道路等の指定. 国土交通省. p. 97 (2019年4月1日). 2019年4月23日閲覧。
  11. ^ 位置図(中国)” (PDF). 重要物流道路等の指定. 国土交通省. p. 1, 4 (2019年4月1日). 2019年4月23日閲覧。
  12. ^ “井原で映画「たたら侍」ロケ開始 中世の市場や鍛冶小屋を再現 (ウェイバックマシン)”. 山陽新聞 (山陽新聞社). (2015年9月22日). オリジナルの2018年11月5日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20181105202549/http://www.sanyonews.jp/article/233717/1/ 2015年10月4日閲覧。 
  13. ^ “井原市美星で時代劇映画ロケ (ウェイバックマシン)”. 中国新聞 (中国新聞社). (2015年9月25日). オリジナルの2015年9月28日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150928045007/http://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=187892&comment_sub_id=0&category_id=110 2015年10月4日閲覧。 
  14. ^ コラボレーション企画 「美星の曲を作ろう!」完成!!”. 美星天文台 (2009年). 2015年10月4日閲覧。
  15. ^ 宗宮正行「興譲館高の新男子寮完成――運動部以外も利用可能」『山陽新聞』 2013年3月22日付朝刊、笠岡・井原 32面、山陽新聞社。
  16. ^ a b c d “お笑い通して井原を発信 ふるさと大使に芸人2人”. 山陽新聞 (山陽新聞社). (2012年8月14日). オリジナルの2013年7月28日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20130728195254/http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2012081410263719 2014年8月7日閲覧。 
  17. ^ a b c d 井原市議会市長提案説明(要旨)”. 井原市役所 (2012年9月10日). 2013年1月10日閲覧。

外部リンク