コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「スーパーマリオ 3Dワールド」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
G70002 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目: 1行目:
{{Pathnav|マリオシリーズ|frame=1}}
{{Pathnav|マリオシリーズ|スーパーマリオシリーズ|frame=1}}
{{コンピュータゲーム
{{コンピュータゲーム
|Title = スーパーマリオ 3Dワールド<br />''SUPER MARIO 3D WORLD''
|Title = スーパーマリオ 3Dワールド<br />''SUPER MARIO 3D WORLD''
17行目: 17行目:


== 概要 ==
== 概要 ==
『[[スーパーマリオ 3Dランド]]』(以下「前作」)の続編として企画され、前作と同じ作チームによって開発されたゲームソフトである。「誰でも遊べる3Dマリオのスタンダード」の前作を、大幅にパワーアップさせている<ref>[http://www.nintendo.co.jp/software_lineup/software/super_mario_3dworld/ Nintendo Software Lineup | SOFTWARE | スーパーマリオ 3Dワールド]</ref>。
『[[スーパーマリオ 3Dランド]]』(以下「前作」)の続編として企画され、前作と同じ作チームによって開発されたゲームソフトである。「誰でも遊べる3Dマリオのスタンダード」の前作を、大幅にパワーアップさせている<ref>[http://www.nintendo.co.jp/software_lineup/software/super_mario_3dworld/ Nintendo Software Lineup | SOFTWARE | スーパーマリオ 3Dワールド]</ref>。


今作は3Dマリオとしては初めて、最大4人のマルチプレイが可能となっている。プレイヤーキャラクターとしてマリオ、ルイージ、ピーチ、あおキノピオが使え、『[[New スーパーマリオブラザーズ Wii]]』のように、協力プレイが可能。ネコマリオやほうだいボックスを始めとする新パワーアップや新アイテム、自由に歩き回れるワールドマップ、集めてMiiverseで使うことできる「ハンコ」など、前作に加え様々な新要素が追加されている。
今作は3Dマリオとしては初めて、最大4人のマルチプレイが可能となっている。プレイヤーキャラクターとしてマリオ、ルイージ、ピーチ、あおキノピオが使え、『[[New スーパーマリオブラザーズ Wii]]』のように、協力プレイが可能。ネコマリオやほうだいボックスを始めとする新パワーアップや新アイテム、自由に歩き回れるワールドマップ、集めてMiiverseで使う出来る「ハンコ」など、前作に加え様々な新要素が追加されている。


今作では[[スーパーマリオ 3Dランド]]同じ最大残が王冠3つ(1110)になっている。
今作ではスーパーマリオ 3Dランド』と同じく、最大残り数が王冠3つ(1110)になっている。


例.
例.
29行目: 29行目:
1100~1109=王冠2つ(百・十の位)+0~9
1100~1109=王冠2つ(百・十の位)+0~9


また『[[マリオブラザーズ]]』をモチーフにした『[[#ルイージブラザーズ|ルイージブラザーズ]]』を隠し要素として収録している[[#ルイージブラザーズ|後述]]
また『[[マリオブラザーズ]]』をモチーフにした『[[#ルイージブラザーズ|ルイージブラザーズ]]』を隠し要素として収録している。詳細は後述の[[#ルイージブラザーズ]]を参照


== ストーリー ==
== ストーリー ==
あるお祭りが行われていた夜のこと、マリオたち4人がピーチ城の外を散歩していると、道の途中で透明で綺麗な土管を発見する。傾いていたので修理すると、突然中からたくさんのアイテムのようなものと妖精のようなものが飛び出してきた。そのようせい姫が言うには、またもやクッパが悪事を働き、他のようせい姫が捕らえられてしまったという。すると、透明な土管からその張本人クッパが飛び出してきて、最後のようせい姫を捕まえ、あっという間に土管の中へ消えてしまった。これは一大事だと察知したマリオたち4人は、クッパを追いかけ土管へ入って行く。その奥に広がっていたのは、新たに冒険することとなる見たことのない世界だった…。
あるお祭りが行われていた夜の、マリオたち4人がピーチ城の外を散歩していると、道の途中で透明で綺麗な土管を発見する。傾いていたので修理すると、突然中からたくさんのアイテムのようなものと妖精のようなものが飛び出してきた。そのようせい姫が言うには、またもやクッパが悪事を働き、他のようせい姫が捕らえられてしまったという。すると、透明な土管からその張本人クッパが飛び出してきて、最後のようせい姫を捕まえ、あっという間に土管の中へ消えてしまった。これは一大事だと察知したマリオたち4人は、クッパを追いかけ土管へ入って行く。その奥に広がっていたのは、新たに冒険するとなる見たのない世界だった…。

== システム ==
『スーパーマリオ 3Dランド』の続編として作られた為、『スーパーマリオ 3Dランド』とほぼ同じである。


== キャラクター ==
== キャラクター ==
41行目: 44行目:
: マリオの双子の弟。前作『3Dランド』などと同様、能力がマリオと差別化されている。ジャンプ力があるが、ブレーキが利かないなど癖が強い。<ref>この特長は『NewスーパールイージU』でも登場する。</ref> キャラアイコンは緑文字で『L』と書いてある。
: マリオの双子の弟。前作『3Dランド』などと同様、能力がマリオと差別化されている。ジャンプ力があるが、ブレーキが利かないなど癖が強い。<ref>この特長は『NewスーパールイージU』でも登場する。</ref> キャラアイコンは緑文字で『L』と書いてある。
; [[ピーチ (ゲームキャラクター)|ピーチ姫]]
; [[ピーチ (ゲームキャラクター)|ピーチ姫]]
: キノコ王国の姫。今作ではクッパにさらわれずにプレイヤーとして参加する。3Dのスーパーマリオシリーズでピーチ姫が操作キャラクターとなるのは初である。2D作品を含めても、アクションゲーム本編で操作キャラクターになるのは『[[スーパーマリオUSA]]』以来から約21年振り<ref>日本国外では約25年振り。</ref>、派生作品を含めても『[[スーパープリンセスピーチ]]』以来8年振りとなる。固有能力としてジャンプでふわふわと飛ぶことできるが、足が遅い。 キャラアイコンは王冠が描かれている。『[[ニャニャニャ! ネコマリオタイム]]』でもネコピーチとして登場する。<ref>お手伝い役ではあるがゆえにネコマリオ同様ゲームの解説がやや上手く、さらに『ネコマリオタイム』では「嘘でしょ⁉︎」が口癖。</ref>
: キノコ王国の姫。今作ではクッパにさらわれずにプレイヤーとして参加する。3Dの[[スーパーマリオシリーズ]]でピーチ姫が操作キャラクターとなるのは初である。2D作品を含めても、アクションゲーム本編で操作キャラクターになるのは『[[スーパーマリオUSA]]』以来から約21年振り<ref>日本国外では約25年振り。</ref>、派生作品を含めても『[[スーパープリンセスピーチ]]』以来8年振りとなる。固有能力としてジャンプでふわふわと飛ぶ出来るが、足が遅い。 キャラアイコンは王冠が描かれている。『[[ニャニャニャ! ネコマリオタイム]]』でもネコピーチとして登場する。<ref>お手伝い役ではあるがゆえにネコマリオ同様ゲームの解説がやや上手く、さらに『ネコマリオタイム』では「嘘でしょ⁉︎」が口癖。</ref>
; [[キノピオ]]
; [[キノピオ]]
: キノコ王国の臣下。ピーチ姫同様、3Dのスーパーマリオシリーズでキノピオが操作キャラクターになるのは初である。なお、2D作品も含めたアクションゲーム本編では、『スーパーマリオUSA』、『New スーパーマリオブラザーズ Wii』、『[[New スーパーマリオブラザーズ U]]』、『[[New スーパーマリオブラザーズ U#New スーパールイージ U|New スーパールイージ U]]』に続いて5度目。今作では帽子の水玉と服が青いデザイン(『New』シリーズの「あおキノピオ」と同じ)。足が速いがジャンプの滞空時間が短く、遠くの足場まで届きにくい。 キャラアイコンは青いキノコ。
: キノコ王国の臣下。ピーチ姫同様、3Dのスーパーマリオシリーズでキノピオが操作キャラクターになるのは初である。なお、2D作品も含めたアクションゲーム本編では、『スーパーマリオUSA』、『New スーパーマリオブラザーズ Wii』、『[[New スーパーマリオブラザーズ U]]』、『[[New スーパーマリオブラザーズ U#New スーパールイージ U|New スーパールイージ U]]』に続いて5度目。今作では帽子の水玉と服が青いデザイン(『New』シリーズの「あおキノピオ」と同じ)。足が速いがジャンプの滞空時間が短く、遠くの足場まで届きにくい。 キャラアイコンは青いキノコ。
; [[ロゼッタ (ゲームキャラクター)|ロゼッタ]]
; [[ロゼッタ (ゲームキャラクター)|ロゼッタ]]
: 特定の条件を満たすと使用可能になる隠しキャラクター。『[[スーパーマリオギャラクシー]]』シリーズからの登場。固有能力であるスピンは攻撃に使える他、ジャンプの補助にもなる万能技だが、変身することで使えなくなる。ピーチ姫同様に足は遅い。キャラアイコンは[[マリオカートシリーズ]]同様スーパーマリオギャラクシーシリーズのゴールアイテムの一つ、グランドスター。
: 特定の条件を満たすと使用可能になる隠しキャラクター。『[[スーパーマリオギャラクシー]]』シリーズからの登場。固有能力であるスピンは攻撃に使える他、ジャンプの補助にもなる万能技だが、変身するで使えなくなる。ピーチ姫同様に足は遅い。キャラアイコンは[[マリオカートシリーズ]]同様、『スーパーマリオギャラクシーシリーズのゴールアイテムの一つ、グランドスター。
; [[キノピオ隊長]]
; [[キノピオ隊長]]
: 『スーパーマリオギャラクシー』シリーズにも登場する、ヘッドライトを装備しているキノピオ探検隊の隊長格。前述のキノピオとは別人。今作では単独で登場し、特定の「キノピオ探検隊ステージ」にて操作することできる。今作では重いリュックを背負っているので、ジャンプができない。 キャラアイコンは赤いヘッドライトが付いたキノコ。ワールド12(王冠)-王冠「ファイナル!チャンピオンシップロード」ではゴール手前でマリオ達を出迎えている。<ref>またこのほかの一部のステージでもカメオ出演している(例: 5-1、クッパ-城、3-列車、2-1、2-3など)。</ref>このマップをアレンジした派生作品の『[[進め! キノピオ隊長]]』では単独で主人公を務める。
: 『スーパーマリオギャラクシー』シリーズにも登場する、ヘッドライトを装備しているキノピオ探検隊の隊長格。前述のキノピオとは別人。今作では単独で登場し、特定の「キノピオ探検隊ステージ」にて操作する出来る。今作では重いリュックを背負っているので、ジャンプが出来ない。 キャラアイコンは赤いヘッドライトが付いたキノコ。ワールド12(王冠)-王冠「ファイナル!チャンピオンシップロード」ではゴール手前でマリオ達を出迎えている。<ref>またこのほかの一部のステージでもカメオ出演している(例: 5-1、クッパ-城、3-列車、2-1、2-3など)。</ref>このマップをアレンジした派生作品の『[[進め! キノピオ隊長]]』では単独で主人公を務める。

=== 敵キャラクター ===
==== 通常キャラクター ====
; [[クリボー]]
: 今作では浮き輪やスケート靴に入ったりなど、バラエティーに富んでいる。
; ネコクリボーNew スーパーマリオブラザーズ Wii
: 全身ネコの姿になったクリボー。プレイヤーの変身同様、引っかき攻撃をしてくる。倒すとスーパーベルを落とす奴もいる。
; [[ノコノコ]](ハダカノコノコ)
: リメイク作品を除くと『[[スーパーマリオ64]]』以来の登場となる、コウラが脱げたノコノコ。コウラを奪うと、取り返そうと追いかけてくる。
; [[トゲゾー]]
; [[キラー (ゲームキャラクター)|キラー]]
; ネコキラー
: 猫耳と尻尾を着けたキラー。猫の鳴き声を出し、マリオたちを追尾してくる。
; マグナムキラー
; マグナムネコキラー
; [[プクプク]]
; [[ゲッソー]]
; [[パックンフラワー]]
; ファイアパックン
; [[カロン (ゲームキャラクター)|カロン]]
; パタカロン
: 羽の生えたカロン。何度踏んでも復活する上、飛んでいるので、足場を越えてプレイヤーを追いかけてくるが、その能力が災いし、足場の無い奈落やマグマの上で踏まれて倒されると体が落ちて消滅してしまう為復活出来ない。
; [[ドッスン]]
; [[ガボン (ゲームキャラクター)|ガボン]]
; [[ハンマーブロス]]
; ファイアブロス
; [[ボムへい]]
; [[テレサ (ゲームキャラクター)|テレサ]]
; ブル
: リメイク作品を除く本編のスーパーマリオシリーズでは、『[[スーパーマリオワールド]]』以来23年振りの登場である。一度踏むとヘルメットが壊れ、ヘルメットを被っていない状態の時に踏むと倒せるが、ヒップドロップならヘルメットの有無に関係なく一撃で倒せる。体当たりで通常では壊せないブロックを破壊する。本作ではボールを投げたり分裂したり、ジャンプしたりする事は無く、攻撃は体当たりのみ。一部中ボスキャラとして登場して、突進してくる。
; クリボン
: ブル同様、リメイク作品を除く本編のスーパーマリオシリーズでは、『スーパーマリオワールド』以来23年振りの登場で、クリボーとは本作で初共演となる。
; [[チョロボン]]
; [[プクプク#派生種|フグマンネン]]
; ウーガンフィッシュ
: 魚のような[[ウンババ#近種|ウーガン]]の派生種。溶岩から飛び出してプレイヤーを食べようとする。
; [[カメック]]
: 今作では『New スーパーマリオブラザーズ Wii』の様に中ボスのものもいるが、設定が『スーパーマリオギャラクシー』シリーズとほぼ同じになっている。
; ドンケツ
: リメイク作品を除いて『スーパーマリオ64』以来の登場だが、デザインが若干変わっている。
; テンテン
; パタテンテン
; ハッチン
; ガマネー
; テレン
; アリへい
: 足場や壁を歩き回っている。踏むだけでは倒せないが、高く跳ね上がる事が出来る。一部にはそれを利用しないと進めないコースがある。頭にトゲ付き帽子を被ったものもいる。
; ピョンチュウ
: ネズミ。回転床の上を歩いている事が多い。時々飛び跳ねる。
; ハリピョンチュウ
: ピョンチュウにトゲが生えたような敵。体色は青い。
; スノーサンボ
: [[サンボ]]が雪だるまのようになった敵。倒すと雪玉をいくつか落とす。
; マーチ
: 茶色い帽子を被った兵隊のようなキャラ。ネジが付いているなど、多少ボム兵に似ている。複数で隊列を組んでおり、隊列を崩されると笛を鳴らして集中攻撃してくる。
; マグマン
: 溶岩の塊。プレイヤー目掛けて追いかけてくる。転がった跡には溶岩がしばらく残る。『スーパーマリオUSA』のヒーボーボーを連想させる。
; のびのびパックン
: ピンク色のパックンフラワーで、茎が非常に長く棘が生えている。寝ているものと伸び縮みしているものがいる。パンジーパックンとよく似ている。
; ツッコンドル
: 首の長い鳥のようだが、背中にトゲゾーのようなコウラがある。目の前を通過しようとするとくちばしを振り下ろしてくる。
; ボヨン
: プレッシー専用のステージに登場するプクプクに似た魚。プクプクよりもやや大きく、踏むと名の通り「ボヨン」と音を出して倒れる。
; ペト 
: 紫の四角いスライムのような物体だが、一定間隔で帯電し、周囲に電気を広げる。『[[スーパーマリオギャラクシー2]]』以来の登場。
; イモゾー
: シーソートロッコのレール場を転がっているイモムシのような敵。
; フラッパー
: プロペラを付けたトンボのような敵。急浮上した後、プレイヤー目掛けて降下してくる。
; ビューゴー
: 積乱雲のような敵。ステージの外側から強風を吹き付けてくる。
; キョロへい
: 前作『スーパーマリオ 3Dランド』に登場したドンピョンのような敵だが、上部と側面にトゲが付いており、常に左右に移動している。ネットスラングや[[ニコニコ動画]]では『ニャニャニャ! ネコマリオタイム』の影響か、『'''ヨコタ'''』の呼び方もある。
; シュモック
: シュモクザメのような敵。水中で輪や波形を描くように移動する。まねきネコマリオでなければ倒せない。
; ホッパー
: 踏むとジャンプ台になる敵。これを利用して取るグリーンスターもある。踏んでも壊れてしまうものもいる。
; モコモコ
: ピンク色の四角いブロックのような敵。大勢で道を塞いでいる事が多いが、息を吹きかけると一時的に消える。
; ゴロボン
: 丸い岩の塊のような敵。転がってくる。踏むと普通の岩になり、持ち運べる。
; タコボー
: ワールド☆及びワールド♔にて登場。『スーパーマリオギャラクシー』シリーズのザコキャラ。今作では踏んだだけでは倒せない。

==== 中ボスキャラクター ====
; ゴロボン
: 丸い岩。転がってくる。踏んでマグマに落とすと倒せる。
; カメック
: 魔法使い。魔法で遠距離攻撃してくる。1回攻撃すれば倒せる。
; ドンケツプリンス
: 鋼製で赤いモヒカンを付けているドンケツ。土管に吸い込ませ、蹴り飛ばすと1ダメージ。計3ダメージで倒せる。
; ブロス隊
: ファイアブロスのほか、ハンマーブロス、ブーメランブロスが攻撃してくる。
; でかクリボン
: 大きなクリボン。倒し方は同じ。
; ドンケツプリンス(リベンジ)
: モヒカンと靴の色が入れ替わったドンケツプリンス。
; ブル(リベンジ)
: 数を増やして突進してくる。
; ボスゴロボン(リベンジ)
: マップにはゴロボンがいるが、実際の敵はボスゴロボン。倒し方は下記と同じ。

==== ボスキャラクター ====
; ブンブン
: 今作ではダメージを与えていくと、自分のコウラの分身を増やしてくる。また、透明になるほか、さらに分身を出す。
; プンプン
: 今作ではダメージを与えていくと、自分自身の分身を複数増やして襲ってくるが、本物と偽物では若干色が異なっている。また、分身の数をやたら多く増やしてくる。
; ヘビースネーク
: 本体の王冠をかぶった♂の青い竜とその子分。子分の頭の上の皿を足場としてネコマリオで登り、ボスの弱点である頭を踏み付けて攻撃する。
; ボスゴロボン
: 大きなゴロボン。所々クリスタルが出ている。ゴロボンを3回ぶつけると倒せる。
; ガッチンキング
: ガッチンのボス。一箇所だけ踏める部分がある。踏むたびにフィールドが狭まっていく。
; ボスブンレツ
: ピエロ。黒光りした液体のようなもので出来た巨大な像に乗り込んでプレスしてくる。体が分裂した時に飛び出す彼を踏めばダメージ。
; ヘビースネーク(リベンジ)
: ピンク色の♀のヘビースネーク。基本的に上記と同じだが、炎を多く降らしてきたり、子分の色が違ったりする。
; ボスブンレツ(リベンジ)
: 金色の像に乗る。プレス時に衝撃波が出るという違いがある。
; ヘビースネーク(再リベンジ)
: ♂と♀両方で襲ってくる。それに対応した子分が出入りする。
; ボスゴロボン(再リベンジ)
: 金色のボスゴロボン。
; ボスブンレツ(再リベンジ)
: 赤銅色の像に載る。
; クッパ
: 車に乗って爆弾を投げてくる。投げ返して当てる。
; クッパ(リベンジ)
: 豪華な車に乗って爆弾を投げてくるほか、炎を吐いてくる。
; ネコクッパ
: スーパーベルを使ったクッパ。途中さらにダブルチェリーで数を増やし、最終的には本体含め5体になる。POWブロックを破壊して倒す。


=== その他のキャラクター ===
=== その他のキャラクター ===
; ようせい姫
; ようせい姫
: ようせいの国に住む姫。マリオたちに助けを求めるもクッパに捕らえられてしまった。全員で7人おり、それぞれ色や髪型が異なる。ゲーム内において明確な性格は描写されてはいないが、アートワークやハンコのイラストからそれぞれ把握できるように、マリオたちと初めに合う緑のようせい姫はしっかりもので真面目な性格、黄色の髪のようせい姫はおしとやかで泣き虫、青い髪のようせい姫は男勝りで怒りん坊、オレンジの髪のようせい姫はおっとりでマイペース、紫の髪のようせい姫は大人びたお姉さん、水色の髪のようせい姫は大人しくて優しい性格、そして赤い髪のようせい姫は活発なリーダー的存在である。2016年1月発売の『[[マリオテニス ウルトラスマッシュ]]』では、緑のようせい姫が隠しプレイヤーとして出場を果たしている。
: ようせいの国に住む姫。マリオたちに助けを求めるもクッパに捕らえられてしまった。全員で7人おり、それぞれ色や髪型が異なる。ゲーム内において明確な性格は描写されてはいないが、アートワークやハンコのイラストからそれぞれ把握出来るように、マリオたちと初めに合う緑のようせい姫はしっかりもので真面目な性格、黄色の髪のようせい姫はおしとやかで泣き虫、青い髪のようせい姫は男勝りで怒りん坊、オレンジの髪のようせい姫はおっとりでマイペース、紫の髪のようせい姫は大人びたお姉さん、水色の髪のようせい姫は大人しくて優しい性格、そして赤い髪のようせい姫は活発なリーダー的存在である。2016年1月発売の『[[マリオテニス ウルトラスマッシュ]]』では、緑のようせい姫が隠しプレイヤーとして出場を果たしている。
; プレッシー
; プレッシー
: 特定のコースに登場するオレンジ色の恐竜で、背中に乗ってステージを進むことできる。[[ヨッシー]]と[[ヨッシー#その他のヨッシー|ドッシー]]を合わせたような姿をしている。エンディングでは、キノコ王国へ帰るマリオ達を見送りながら手を振っていた。ワールド12(王冠)-王冠「ファイナル!チャンピオンシップロード」ではゴール手前でマリオ達を出迎えている。
: 特定のコースに登場するオレンジ色の恐竜で、背中に乗ってステージを進む出来る。[[ヨッシー]]と[[ヨッシー#その他のヨッシー|ドッシー]]を合わせたような姿をしている。エンディングでは、キノコ王国へ帰るマリオ達を見送りながら手を振っていた。ワールド12(王冠)-王冠「ファイナル!チャンピオンシップロード」ではゴール手前でマリオ達を出迎えている。
; ウサギ
; ウサギ
: 妖精の国に住む動物。特定のコースに登場する。グリーンスター(一部の個体はアイテムやコイン)を持っており、マリオたちが近づくと逃げるが、捕まえると手に入れる事ができる。巨大な個体も登場するが、動作は通常のウサギと変わらない。エンディングでは、キノコ王国へ帰るマリオ達を、走りながら見送った。ワールド12(王冠)-王冠「ファイナル!チャンピオンシップロード」ではゴール手前でマリオ達を出迎えている。
: 妖精の国に住む動物。特定のコースに登場する。グリーンスター(一部の個体はアイテムやコイン)を持っており、マリオたちが近づくと逃げるが、捕まえると手に入れる事が出来る。巨大な個体も登場するが、動作は通常のウサギと変わらない。エンディングでは、キノコ王国へ帰るマリオ達を、走りながら見送った。ワールド12(王冠)-王冠「ファイナル!チャンピオンシップロード」ではゴール手前でマリオ達を出迎えている。
; [[クッパ (ゲームキャラクター)|クッパ]]
; [[クッパ (ゲームキャラクター)|クッパ]]
: カメ族の首領で悪の大魔王。今回は手下たちとともにようせいの国を侵略する。ボス戦では自家用車に乗り込んでマリオたちの行く手を阻み、最終戦では自らも変身アイテムを使用し、決戦を挑んでくる。
: カメ族の首領で悪の大魔王。今回は手下たちとともにようせいの国を侵略する。ボス戦では自家用車に乗り込んでマリオたちの行く手を阻み、最終戦では自らも変身アイテムを使用し、決戦を挑んでくる。
; [[3Dアクションマリオシリーズのキャラクター一覧|ブンブン]]
; [[3Dアクションマリオシリーズのキャラクター一覧|ブンブン]]
: 『[[New スーパーマリオブラザーズ U]]』に引き続き登場で、戦車のボス。エンディングではマリオたちに負けたことを落ち込んでいた。
: 『New スーパーマリオブラザーズ U』に引き続き登場で、戦車のボス。エンディングではマリオたちに負けたを落ち込んでいた。
; [[3Dアクションマリオシリーズのキャラクター一覧|プンプン]]
; [[3Dアクションマリオシリーズのキャラクター一覧|プンプン]]
: 『[[スーパーマリオ 3Dランド]]』に引き続き登場で、列車のボス。エンディングでは落ち込んでいるブンブンを励ます描写を見せた。
: 『スーパーマリオ 3Dランド』に引き続き登場で、列車のボス。エンディングでは落ち込んでいるブンブンを励ます描写を見せた。


== パワーップ(変身) ==
== アイテム ==
いずれもその他のプレイヤーキャラクターでは、呼び名が「○○ルイージ」、「○○ピーチ」、「○○キノピオ」、「○○ロゼッタ」と変わる(ただし、タヌキマリオ・しろタヌキマリオの場合、ルイージのみ「キツネルイージ」・「しろキツネルイージ」となる)。以下では「○○マリオ」表記で統一する。
いずれもその他のプレイヤーキャラクターでは、呼び名が「○○ルイージ」、「○○ピーチ」、「○○キノピオ」、「○○ロゼッタ」と変わる(ただし、タヌキマリオ・しろタヌキマリオの場合、ルイージのみ「キツネルイージ」・「しろキツネルイージ」となる)。以下では「○○マリオ」表記で統一する。また、前作『スーパーマリオ 3Dランド』にも登場する変身は基本的にその性能を引き継いでいる為、詳細については[[スーパーマリオ 3Dランド#変身]]も参照。※はストック可能なアイテム
; [[スーパーキノコ]](※)
: ちびマリオの状態で取ると標準状態のスーパーマリオに変身出来る。
; [[ファイアフラワー]](※)
: 取るとファイアマリオに変身出来る。本作では、透明土管の中にファイアボールを投げ入れる事が出来る。
; スーパーベル(※)
: 取るとネコマリオに変身出来る。今作の新しい変身である。壁を登ったり、引っかいて敵を倒せるほか、ゴールポールさえも一番上まで登る事が出来る。
; ダブルチェリー
: 取るとダブルマリオに変身出来る。今作の新しい変身(厳密には変身能力)である。ダブルチェリーを取るとプレイヤーが2人以上に増え、分身を最大5人まで作れる。その他の変身を引き継いだまま分身を作る事が出来る為、攻撃も2倍以上になる。
; スーパーこのは(※)
: 取るとタヌキマリオ(ルイージの場合はキツネルイージ)に変身出来る。『スーパーマリオ 3Dランド』同様のアクションが出来る。なお、今作には地蔵このはが登場しない為、地蔵マリオにはなれない。
; ブーメランフラワー(※)
: 取るとブーメランマリオに変身出来る。『スーパーマリオ 3Dランド』同様のアクションが出来る。ブーメランフラワーを取ると変身出来る。
; 巨大キノコ
: 取ると巨大マリオに変身出来る。『[[New スーパーマリオブラザーズ]]』シリーズからの登場で、3Dマリオで登場するのは初めてである。ブロックや土管を壊しながら進む事が出来るが、今作では巨大化中は移動速度がかなり低下してしまう為、素早い動きが出来なくなる。『[[New スーパーマリオブラザーズ 2]]』と同様、ストックが出来ない。
; スーパースター
: 取ると一定時間無敵マリオに変身出来る。一定時間無敵になり、移動速度が上昇し、当たるだけで敵を倒せる。特定のコース内にはスーパースターで駆け抜ける専用のステージがある。8匹敵を倒すと1UPする<ref>ただし今作では1度1UPするとそこからカウントはリセットされ、もう1度敵を8匹倒さなければ1UPしない。よって無敵状態での連続1UPは極めて困難となった。</ref>。


; 無敵このは(マルチプレイのみ※)
前作『[[スーパーマリオ 3Dランド]]』にも登場する変身は基本的にその性能を引き継いでいるため、詳細については[[スーパーマリオ 3Dランド#変身]]も参照。
: 取るとしろタヌキマリオ(ルイージの場合はしろキツネルイージ)に変身出来る。コースで何度もミスをすると出現し、アシストブロックから手に入る。あらゆる攻撃からダメージを受けずに進む事が出来る。

; まねきネコベル(※)
; ちびマリオ
: ワールド☆以降に登場し、取るとまねきネコマリオに変身出来る。ヒップドロップによる効果を除き、通常のネコマリオの能力に加え、ヒップドロップすると黄金で無敵のまねきねこマリオになる。ヒップドロップと同時にコインが出現し、高い位置から落下するほど大量のコインを獲得出来る。通常のネコマリオとは首輪を着けている点で判別出来る。地蔵マリオは敵に気付かれず、敵に触れられてもダメージは受けないが、そのままでは倒す事は出来ないのに対し、まねきねこマリオは敵はこちらに向かって近づいてくるが、無敵である為触れられた敵を倒す事が出来る。
: 最も弱い変身状態。マリオでダメージを受けると変身する。この状態でダメージを受けるとミスになってしまうが、復活すると標準のスーパーマリオに戻る。なお、この状態でコースをクリアすると次のコースにちびマリオのままで引き継がれる。
; プロペラボックス
; スーパーマリオ
: 『スーパーマリオ 3Dランド』と同様、かぶるとジャンプ中にさらに高く上昇する事ができ、そのままボタンを押し続ければ、プロペラでゆっくり降下する事も出来る。ダメージを受けると外れてしまう。
: 標準の変身状態。スーパーキノコを取ると変身できる。
; コインボックス
; ファイアマリオ
: 『スーパーマリオ 3Dランド』で登場したハテナボックス同様、かぶると半永久的に<ref>一定の獲得数を超えると自動的に壊れて消えてしまう。</ref>コインを獲得する事が出来る。ジャンプやダッシュなど動けば動くほどより速くコインを増やせる。ダメージを受けると外れてしまう。
: マリオシリーズおなじみの変身で、ファイアフラワーを取ると変身できる。他の作品同様のアクションができるほか、本作では、透明土管の中にファイアボールを投げ入れることができる。
; ほうだいボックス
; ネコマリオ
: かぶると自動的に前方に向かって球を発射させる事が出来る。ボタンを長押しして溜めると、射程距離が長く速い球を撃つ事も出来る。
: 今作の新しい変身である。スーパーベルを取ると変身できる。壁を登ったり、引っかいて敵を倒せるほか、ゴールポールさえも一番上まで登ることができる。
; ライトボックス
; ダブルマリオ
: かぶると暗い場所で前方を照らして進む事が出来るほか、テレサやテレンなどのオバケの敵に当てて倒す事も出来る。
: 今作の新しい変身(厳密には変身能力)である。ダブルチェリーを取るとプレイヤーが2人以上に増え、分身を最大5人まで作れる。その他の変身を引き継いだまま分身を作ることができ、攻撃も2倍以上になる。
; ハリボテクリボー
; タヌキマリオ
: 特定の場所にいるクリボーを倒すと、落とす事があるクリボーの被り物。かぶると周辺にいるクリボーやクリボンに気付かれずに、やり過ごす事が出来るが、ダメージ判定はある。また、サーチライトにも反応しない。
: 『スーパーマリオ 3Dランド』同様のアクションができる。スーパーこのはを取ると変身できる。なお、今作には地蔵このはが登場しないため、地蔵マリオにはなれない。
; コウラ
; ブーメランマリオ
: ノコノコから奪い取る事で手に入る。コウラの中に入り回転アタックが出来るほか、透明土管を通り抜ける事も出来る。金色のものは、コインボックスのように中に入り移動すればするほどコインを入手出来る。
: 『スーパーマリオ 3Dランド』同様のアクションができる。ブーメランフラワーを取ると変身できる。
; ボム
; 巨大マリオ
: 敵に向かって投げつけたり蹴ったりすると爆発する。ボムへいを踏みつける事でも変化する。
: 「[[New スーパーマリオブラザーズ]]」シリーズからの登場で、3Dマリオで登場するのは初めてである。巨大キノコを取ると巨大化し、ブロックや土管を壊しながら進むことができる。ただし今作では巨大化中は移動速度がかなり低下してしまうため、素早い動きができなくなる。
; ボール
; 無敵マリオ
: 大きな野球ボール。持って敵に投げつけたり、蹴ったりする事が出来る。
: マリオシリーズおなじみの変身で、スーパースターを取ると変身できる。一定時間無敵になり、移動速度が上昇し、当たるだけで敵を倒せる。特定のコース内にはスーパースターで駆け抜ける専用のステージがある。8匹敵を倒すと1UPする<ref>ただし今作では1度1UPするとそこからカウントはリセットされ、もう1度敵を8匹倒さなければ1UPしない。よって無敵状態での連続1UPは極めて困難となった。</ref>。
; スケート靴
; しろタヌキマリオ
: 雪のステージなどで手に入り、氷上などを滑りながら進む事が出来る。また、クリボーが中に入っている場合があるが、倒して奪う事も出来る。
: 『スーパーマリオ 3Dランド』同様のアクションができる。一つのコースで何度もミスをすると出現する、無敵このはを取ると変身できる。あらゆる攻撃からダメージを受けずに進むことができる。
; 鉢植えパックン
; まねきネコマリオ
: 植木鉢に入ったパックンフラワー。持ち歩く事ができ、目の前の敵やグリーンスターなど色々な物を食べる。持つ前に起こしてしまうと襲ってくる。
: ワールド☆以降に登場するまねきネコベルを取ると変身できる。通常のネコマリオの能力に加え、ヒップドロップすると黄金で無敵のまねきねこマリオになる。ヒップドロップと同時にコインが出現し、高い位置から落下するほど大量のコインを獲得できる。通常のネコマリオとは首輪を着けている点で判別できる。地蔵マリオは敵に気づかれず、敵に触れられてもダメージは受けないがそのままでは倒すことはできないのに対し、まねきねこマリオは敵はこちらに向かって近づいてくるが、無敵であるため触れられた敵を倒すことができる。
; グリーンスター
: 各コース上のどこかに3つずつ配置されている。前作『スーパーマリオ 3Dランド』に登場したスターメダルと同じ役割を果たし、一部には一定数集めないと入る事が出来ないコースがある。
; ハンコ
: コース上の様々な行きにくい場所に隠されている。集めていくとMiiverseで使う事が出来る。
; 1UPキノコ
: 取ると残り人数が1人増える。


== ワールドとコース ==
== コース ==
{{節スタブ}}
{{節スタブ}}
「ようせいの国」としてのワールドは6つ目までで、そのさらに上空にクッパが建造したワールド7(城)および8(クッパ)、加えてワールド8のネコクッパに勝利するとワールド1にロケットが出現し、行くことできるワールド9(スター)、10(キノコ)、11(フラワー)、最後にワールド12(王冠)という、全12のワールドで構成されている。ワールド上は自由に歩き回れる他、コインや1UPキノコ等のアイテム、隠しルートに通じる土管が隠されている。また、ドットルイージも各ワールドのどこかに潜んでいる。
「ようせいの国」としてのワールドは6つ目までで、そのさらに上空にクッパが建造したワールド7(城)および8(クッパ)、加えてワールド8のネコクッパに勝利するとワールド1にロケットが出現し、行く出来るワールド9(スター)、10(キノコ)、11(フラワー)、最後にワールド12(王冠)という、全12のワールドで構成されている。ワールド上は自由に歩き回れる他、コインや1UPキノコ等のアイテム、隠しルートに通じる土管が隠されている。また、ドットルイージも各ワールドのどこかに潜んでいる。
===ワールド1===
===ワールド1===
:草原が広がる最初のエリア。
:草原が広がる最初のエリア。
99行目: 255行目:
:最初のコース。基本操作を学ぶのに最適な作りになっている。
:最初のコース。基本操作を学ぶのに最適な作りになっている。
;1-2「ノコノコ地下洞窟」
;1-2「ノコノコ地下洞窟」
:ノコノコが多く生息する地下コース。ワールド2へ続く隠し土管がある。また、無限1UPができる場所もある。
:ノコノコが多く生息する地下コース。ワールド2へ続く隠し土管がある。また、無限1UPが出来る場所もある。
;1-A「とおせんぼ!ブル」
;1-A「とおせんぼ!ブル」
:2体のブルと対決するコース。
:2体のブルと対決するコース。
118行目: 274行目:
:ツッコンドルが多く生息するコース。
:ツッコンドルが多く生息するコース。
;2-2「さわって!吹いて!ひきだし山脈」
;2-2「さわって!吹いて!ひきだし山脈」
:GamePadの画面をタッチしたり、息を吹きかけることで作動するしかけが多い。
:GamePadの画面をタッチしたり、息を吹きかけるで作動する仕掛けが多い。
;2-3「影の路地裏」
;2-3「影の路地裏」
:壁に映し出された影を頼りに進んでいくコース。鉢植えパックンを利用して敵を排除することも。
:壁に映し出された影を頼りに進んでいくコース。鉢植えパックンを利用して敵を排除するある
;2-4「くるくる回転平原」
;2-4「くるくる回転平原」
:その名の通り、くるくると回転する足場が多い。 ハンコがマリオでしか取れない。
:その名の通り、くるくると回転する足場が多い。 マリオでしかハンコが取れない。
;2-A「とおせんぼ!でかクリボン」
;2-A「とおせんぼ!でかクリボン」
:3体のでかクリボンと対決するコース。
:3体のでかクリボンと対決するコース。
167行目: 323行目:
:ゴロボン4体と対決するコース。
:ゴロボン4体と対決するコース。
;4-3「ピッピッピッ!空中散歩」
;4-3「ピッピッピッ!空中散歩」
:一定のリズムで消えたり現れたりするブロックが登場する、[[スーパーマリオギャラクシー2]]のチカチカブロックギャラクシーのようなコース。
:一定のリズムで消えたり現れたりするブロックが登場する、スーパーマリオギャラクシー2のチカチカブロックギャラクシーのようなコース。
;4-4「トランポリン高原」
;4-4「トランポリン高原」
:キノコトランポリンが多く配置されたコース。
:キノコトランポリンが多く配置されたコース。
186行目: 342行目:
:左右に揺れるブランコが多く配置されたコース。
:左右に揺れるブランコが多く配置されたコース。
;5-3「ちょっとした街角」
;5-3「ちょっとした街角」
:コースは狭いが、多くの仕掛けが詰め込まれている。ハンコがキノピオでしか取れない。
:コースは狭いが、多くの仕掛けが詰め込まれている。キノピオでしかハンコが取れない。
;5-A「とおせんぼ!ブルふたたび」
;5-A「とおせんぼ!ブルふたたび」
:5体のブルと対決するコース。
:5体のブルと対決するコース。
211行目: 367行目:
:大きく揺れる幽霊船の上や中を進むコース。
:大きく揺れる幽霊船の上や中を進むコース。
;6-3「タッチ!謎のからくり城」
;6-3「タッチ!謎のからくり城」
:GamePadの画面をタッチすることで作動するしかけが多いお城のようなコース。
:GamePadの画面をタッチするで作動するしかけが多いお城のようなコース。
;6-4「イカダでジャングルツアー」
;6-4「イカダでジャングルツアー」
:イカダで毒沼を越えていくコース。
:イカダで毒沼を越えていくコース。
217行目: 373行目:
:ドンケツプリンスと対決するコース。
:ドンケツプリンスと対決するコース。
;6-5「とっぷうの雪山」
;6-5「とっぷうの雪山」
:ビューゴーが多く生息するコース。足場が凍っていて滑りやすいところが多い。
:ビューゴーが多く生息するコース。足場が凍っていて滑りやすいが多い。
;6-6「攻略!キラー要塞」
;6-6「攻略!キラー要塞」
:コースの至る所からキラーが発射される。
:コースの至る所からキラーが発射される。
274行目: 430行目:
:動く水の塊を泳いでいくコース。中盤にプレッシーが登場する。
:動く水の塊を泳いでいくコース。中盤にプレッシーが登場する。
;8-6「照らせ!くらやみ屋敷」
;8-6「照らせ!くらやみ屋敷」
:真っ暗なお化け屋敷を、ライトボックスで照らしながら進んでいくコース。 ハンコがルイージでしか取れない。
:真っ暗なお化け屋敷を、ライトボックスで照らしながら進んでいくコース。 ルイージでしかハンコが取れない。
;8-7「ゴトゴトンの溶岩谷」
;8-7「ゴトゴトンの溶岩谷」
:ゴトゴトンに乗って、溶岩を越えていくコース。
:ゴトゴトンに乗って、溶岩を越えていくコース。
290行目: 446行目:
:宇宙空間のようなエリア。ワールド8をクリアするとワールド1の入り口近くにロケットが設置され、それに乗ると来れる。高難易度のおまけステージのような役割である。
:宇宙空間のようなエリア。ワールド8をクリアするとワールド1の入り口近くにロケットが設置され、それに乗ると来れる。高難易度のおまけステージのような役割である。
;9-1「レインボーパーク」
;9-1「レインボーパーク」
:足場が虹色に彩られたコース。また、二つ目のグリーンスターを手に入れるために踏む床は、『[[ゼルダの伝説シリーズ]]』の、ファミコンやゲームボイ時代のリンクのドット絵をあしらっている。
:足場が虹色に彩られたコース。また、二つ目のグリーンスターを手に入れるために踏む床は、『[[ゼルダの伝説シリーズ|ゼルダの伝説]]』シリのリンクのドット絵をあしらっている。
;9-2「スーパーギャラクシー」
;9-2「スーパーギャラクシー」
:交互に回転する足場が多いコース。このコースをクリアするとロゼッタが使えるようになる。 また、ゴール手前のロゼッタとチコを踏むと、『[[スーパーマリオギャラクシー2]]』と同じエフェクトがある(チコはそのまま踏めるが、ロゼッタを踏むと球体状のバリアが張られる)。
:交互に回転する足場が多いコース。このコースをクリアするとロゼッタが使えるようになる。 また、ゴール手前のロゼッタとチコを踏むと、『スーパーマリオギャラクシー2』と同じ効果がある(チコはそのまま踏めるが、ロゼッタを踏むと球体状のバリアが張られる)。
;9-3「回せ!つみ木のアスレチック」
;9-3「回せ!つみ木のアスレチック」
:乗ると回転する足場が多いコース。ハンコがロゼッタでしか取れない。
:乗ると回転する足場が多いコース。ロゼッタでしかハンコが取れない。
;9-4「飛びつけ!ゴールポール」
;9-4「飛びつけ!ゴールポール」
:逃げるゴールポールを追いかけるコース。
:逃げるゴールポールを追いかけるコース。
314行目: 470行目:
:ワールド10のコースは基本的に今まで攻略してきたコースのアレンジとなっている。当然難易度はこちらの方が高い。
:ワールド10のコースは基本的に今まで攻略してきたコースのアレンジとなっている。当然難易度はこちらの方が高い。
;10-1「急げ!夜の回転平原」
;10-1「急げ!夜の回転平原」
:コース構成は2-4と同じだが、制限時間が30しかなく、+10時計を取りながら進んでいくことになる。
:コース構成は2-4と同じだが、制限時間が30しかなく、+10時計を取りながら進んでいくになる。
;10-2「トゲトゲ!ノッポ山」
;10-2「トゲトゲ!ノッポ山」
:コース構成は1-3とほぼ同じだが、キーコインを集めながら進んでいくことになる。
:コース構成は1-3とほぼ同じだが、キーコインを集めながら進んでいくになる。
;10-3「真夜中ジャングルツアー」
;10-3「真夜中ジャングルツアー」
:6-4と同じくイカダで毒沼を越えていくが、視界が暗く、ライトボックスで照らしながら進んでいくことになる。
:6-4と同じくイカダで毒沼を越えていくが、視界が暗く、ライトボックスで照らしながら進んでいくになる。
;10-4「路地裏のタワークリボー」
;10-4「路地裏のタワークリボー」
:2-3と同じく、影を頼りに進んでいくことになる。
:2-3と同じく、影を頼りに進んでいくになる。
;10-5「もっと!謎のからくり城」
;10-5「もっと!謎のからくり城」
:6-3と同じようなコースだが、仕掛けがより複雑になっている。
:6-3と同じようなコースだが、仕掛けがより複雑になっている。
339行目: 495行目:
:4-2と同じようなコースだが、視界が暗くなっている。
:4-2と同じようなコースだが、視界が暗くなっている。
;11-4「急げ!ファイアブロスの砦」
;11-4「急げ!ファイアブロスの砦」
:7-1と同じようなコースだが、制限時間が短く、+10時計を取りながら進んでいくことになる。
:7-1と同じようなコースだが、制限時間が短く、+10時計を取りながら進んでいくになる。
;11-5「追いかけろ!ワイルドサバンナ」
;11-5「追いかけろ!ワイルドサバンナ」
:5-4と同じく、広大な草原地帯が広がるコース。
:5-4と同じく、広大な草原地帯が広がるコース。
366行目: 522行目:
:敵を倒したり、仕掛けを解きながらグリーンスターを集めていくコース。主に、ワールドクッパ~フラワーのミステリーボックスに仕込まれていたものが多い。
:敵を倒したり、仕掛けを解きながらグリーンスターを集めていくコース。主に、ワールドクッパ~フラワーのミステリーボックスに仕込まれていたものが多い。
;12-ようせいの家
;12-ようせいの家

== アイテム ==
※はストック可能なアイテム。
; スーパーキノコ(※)
: ちびマリオの状態で取ると標準状態のスーパーマリオに変身できる。
; ファイアフラワー(※)
: 取るとファイアマリオに変身できる。
; スーパーベル(※)
: 取るとネコマリオに変身できる。
; ダブルチェリー
: 取るとダブルマリオに変身できる。
; スーパーこのは(※)
: 取るとタヌキマリオ(ルイージのみキツネルイージ)に変身できる。
; ブーメランフラワー(※)
: 取るとブーメランマリオに変身できる。
; 巨大キノコ
: 取ると巨大マリオに変身できる。『[[New スーパーマリオブラザーズ 2|Newマリオ2]]』同様、ストック不可。
; スーパースター
: 取ると一定時間無敵マリオに変身できる。
; 無敵このは(マルチプレイのみ※)
: 一つのコースで何度もミスをすると出現するアシストブロックから手に入る。取るとしろタヌキマリオ(ルイージのみしろキツネルイージ)に変身できる。
; まねきネコベル(※)
: ワールド☆以降に登場し、取るとまねきネコマリオに変身できる。ヒップドロップによる効果を除き、能力はネコマリオと同じ。
; プロペラボックス
: 『スーパーマリオ 3Dランド』同様、かぶるとジャンプ中にさらに高く上昇することができ、そのままボタンを押し続ければ、プロペラでゆっくり降下することもできる。ダメージを受けると外れてしまう。
; コインボックス
: 『スーパーマリオ 3Dランド』で登場したハテナボックス同様、かぶると半永久的に<ref>一定の獲得数を超えると自動的に壊れて消えてしまう。</ref>コインを獲得することができる。ジャンプやダッシュなど動けば動くほど、より速くコインを増やせる。ダメージを受けると外れてしまう。
; ほうだいボックス
: かぶると自動的に前方に向かって球を発射させることができる。ボタンを長押しして溜めると、射程距離が長く速い球を撃つこともできる。
; ライトボックス
: かぶると暗い場所で前方を照らして進むことができるほか、テレサやテレンなどのオバケの敵に当てて倒すこともできる。
; ハリボテクリボー
: 特定の場所にいるクリボーを倒すと、落とすことがあるクリボーの被り物。かぶると周辺にいるクリボーやクリボンに気付かれずに、やり過ごすことができる。ただし、ダメージ判定はある。また、サーチライトにも反応しない。
; コウラ
: ノコノコから奪い取ることで手に入る。コウラの中に入り回転アタックができるほか、透明土管を通り抜けることもできる。金色のものは、コインボックスのように中に入り移動すればするほどコインを入手することができる。
; ボム
: 敵に向かって投げつけたり蹴ったりすると爆発する。ボムへいを踏みつけることでも変化する。
; ボール
: 大きな野球ボール。持って敵に投げつけたり、蹴ったりすることもできる。
; スケート靴
: 雪のステージなどで手に入り、氷上などを滑りながら進むことができる。クリボーが中に入っている場合があるが、倒して奪うこともできる。
; 鉢植えパックン
: 植木鉢に入ったパックンフラワー。持ち歩くことができ、目の前の敵やグリーンスターなど色々な物を食べる。持つ前に起こしてしまうと襲ってくるので注意。
; グリーンスター
: 各コース上のどこかに3つずつ配置されている。前作『スーパーマリオ 3Dランド』に登場したスターメダルと同じ役割を果たし、一部には一定数集めないと入ることができないコースがある。
; ハンコ
: コース上の様々な行きにくい場所に隠されている。集めていくとMiiverseで使うことができる。
; 1UPキノコ
: 取ると残り人数が1人増える。

== 敵キャラクター ==
; [[クリボー]]
: 今作では浮き輪やスケート靴に入ったりなど、バラエティーに富んでいる。
; ネコクリボー
: 全身ネコの姿になったクリボー。プレイヤーの変身同様、引っかき攻撃をしてくる。倒すとスーパーベルを落とす奴もいる。
; [[ノコノコ]]
; ハダカノコノコ
: リメイク作品を除くと『[[スーパーマリオ64DS]]』以来の登場となる、コウラが脱げたノコノコ。コウラを奪うと、取り返そうと追いかけてくる。
; [[トゲゾー]]
; [[キラー (ゲームキャラクター)|キラー]]
; ネコキラー
: 猫耳と尻尾を着けたキラー。猫の鳴き声を出し、マリオたちを追尾してくる。
; マグナムキラー
; マグナムネコキラー
; [[プクプク]]
; [[ゲッソー]]
; [[パックンフラワー]]
; ファイアパックン
; [[カロン (ゲームキャラクター)|カロン]]
; パタカロン
: 羽の生えたカロン。何度踏んでも復活する上、飛んでいるので、足場を越えてプレイヤーを追いかけてくるが、その能力が災いし、足場の無い奈落やマグマの上で踏まれて倒されると体が落ちて消滅してしまうため復活できない。
; [[ドッスン]]
; [[ガボン (ゲームキャラクター)|ガボン]]
; [[ハンマーブロス]]
; ファイアブロス
; [[ボムへい]]
; [[テレサ (ゲームキャラクター)|テレサ]]
; ブル
: リメイク作品を除く本編のスーパーマリオシリーズでは、『[[スーパーマリオワールド]]』以来23年振りの登場である。一度踏むとヘルメットが壊れ、ヘルメットを被っていない状態の時に踏むと倒せるが、ヒップドロップならヘルメットの有無に関係なく一撃で倒せる。体当たりで通常では壊せないブロックを破壊する。本作ではボールを投げたり分裂したり、ジャンプしたりすることは無く、攻撃は体当たりのみ。一部中ボスキャラとして登場して、突進してくる。
; クリボン
: ブル同様、リメイク作品を除く本編のスーパーマリオシリーズでは、『スーパーマリオワールド』以来23年振りの登場で、クリボーとは本作で初共演となる。
; [[チョロボン]]
; [[プクプク#派生種|フグマンネン]]
; ウーガンフィッシュ
: 魚のような[[ウンババ#近種|ウーガン]]の派生種。溶岩から飛び出してプレイヤーを食べようとする。
; [[カメック]]
: 今作では『[[New スーパーマリオブラザーズ Wii]]』の様に中ボスのものもいるが、設定が『[[スーパーマリオギャラクシー]]』1・2とほぼ同じになっている。
; ドンケツ
: リメイク作品を除いて『[[スーパーマリオ64]]』以来の登場だが、デザインが若干変わっている。
; テンテン
; パタテンテン
; ハッチン
; ガマネー
; テレン
; アリへい
: 足場や壁を歩き回っている。踏むだけでは倒せないが、高く跳ね上がることができる。一部にはそれを利用しないと進めないコースがある。頭にトゲ付き帽子を被ったものもいる。
; ピョンチュウ
: ネズミ。回転床の上を歩いていることが多い。時々飛び跳ねる。
; ハリピョンチュウ
: ピョンチュウにトゲが生えたような敵。体色は青い。
; スノーサンボ
: [[サンボ]]が雪だるまのようになった敵。倒すと雪玉をいくつか落とす。
; マーチ
: 茶色い帽子を被った兵隊のようなキャラ。ネジが付いているなど、多少ボム兵に似ている。複数で隊列を組んでおり、隊列を崩されると笛を鳴らして集中攻撃してくる。
; マグマン
: 溶岩の塊。プレイヤー目掛けて追いかけてくる。転がった跡には溶岩がしばらく残る。『スーパーマリオUSA』のヒーボーボーを連想させる。
; のびのびパックン
: ピンク色のパックンフラワーで、茎が非常に長く棘が生えている。寝ているものと伸び縮みしているものがいる。パンジーパックンとよく似ている。
; ツッコンドル
: 首の長い鳥のようだが、背中にトゲゾーのようなコウラがある。目の前を通過しようとするとくちばしを振り下ろしてくる。
; ボヨン
: プレッシー専用のステージに登場するプクプクに似た魚。プクプクよりもやや大きく、踏むと名の通り「ボヨン」と音を出して倒れる。
; ペト 
: 紫の四角いスライムのような物体だが、一定間隔で帯電し、周囲に電気を広げる。『[[スーパーマリオギャラクシー2]]』以来の登場。
; イモゾー
: シーソートロッコのレール場を転がっているイモムシのような敵。
; フラッパー
: プロペラを付けたトンボのような敵。急浮上した後、プレイヤー目掛けて降下してくる。
; ビューゴー
: 積乱雲のような敵。ステージの外側から強風を吹き付けてくる。
; キョロへい
: 前作『スーパーマリオ 3Dランド』に登場したドンピョンのような敵だが、上部と側面にトゲが付いており、常に左右に移動している。ネットスラングや[[ニコニコ動画]]では『[[ニャニャニャ! ネコマリオタイム]]』の影響か、『'''ヨコタ'''』の呼び方もある。
; シュモック
: シュモクザメのような敵。水中で輪や波形を描くように移動する。まねきネコマリオでなければ倒せない。
; ホッパー
: 踏むとジャンプ台になる敵。これを利用して取るグリーンスターもある。踏んでも壊れてしまうものもいる。
; モコモコ
: ピンク色の四角いブロックのような敵。大勢で道を塞いでいることが多いが、息を吹きかけると一時的に消える。
; ゴロボン
: 丸い岩の塊のような敵。転がってくる。踏むと普通の岩になり、持ち運べる。
; タコボー
: ワールド☆及びワールド♔にて登場。『スーパーマリオギャラクシー』シリーズのザコキャラ。今作では踏んだだけでは倒せない。

=== 中ボスキャラクター ===
; ゴロボン
: 丸い岩。転がってくる。踏んでマグマに落とすと倒せる。
; カメック
: 魔法使い。魔法で遠距離攻撃してくる。1回攻撃すれば倒せる。
; ドンケツプリンス
: 鋼製で赤いモヒカンを付けているドンケツ。土管に吸い込ませ、蹴り飛ばすと1ダメージ。計3ダメージで倒せる。
; ブロス隊
: ファイアブロスのほか、ハンマーブロス、ブーメランブロスが攻撃してくる。
; でかクリボン
: 大きなクリボン。倒し方は同じ。
; ドンケツプリンス(リベンジ)
: モヒカンと靴の色が入れ替わったドンケツプリンス。
; ブル(リベンジ)
: 数を増やして突進してくる。
; ボスゴロボン(リベンジ)
: マップにはゴロボンがいるが、実際の敵はボスゴロボン。倒し方は下記と同じ。

=== ボスキャラクター ===
; ブンブン
: 今作ではダメージを与えていくと、自分のコウラの分身を増やしてくる。また、透明になるほか、さらに分身を出す。
; プンプン
: 今作ではダメージを与えていくと、自分自身の分身を複数増やして襲ってくるが、本物と偽物では若干色が異なっている。また、分身の数をやたら多く増やしてくる。
; ヘビースネーク
: 本体の王冠をかぶった♂の青い竜とその子分。子分の頭の上の皿を足場としてネコマリオで登り、ボスの弱点である頭を踏み付けて攻撃する。
; ボスゴロボン
: 大きなゴロボン。所々クリスタルが出ている。ゴロボンを3回ぶつけると倒せる。
; ガッチンキング
: ガッチンのボス。一箇所だけ踏める部分がある。踏むたびにフィールドが狭まっていく。
; ボスブンレツ
: ピエロ。黒光りした液体のようなもので出来た巨大な像に乗り込んでプレスしてくる。体が分裂した時に飛び出す彼を踏めばダメージ。
; ヘビースネーク(リベンジ)
: ピンク色の♀のヘビースネーク。基本的に上記と同じだが、炎を多く降らしてきたり、子分の色が違ったりする。
; ボスブンレツ(リベンジ)
: 金色の像に乗る。プレス時に衝撃波が出るという違いがある。
; ヘビースネーク(再リベンジ)
: ♂と♀両方で襲ってくる。それに対応した子分が出入りする。
; ボスゴロボン(再リベンジ)
: 金色のボスゴロボン。
; ボスブンレツ(再リベンジ)
: 赤銅色の像に載る。
; クッパ
: 車に乗って爆弾を投げてくる。投げ返して当てる。
; クッパ(リベンジ)
: 豪華な車に乗って爆弾を投げてくるほか、炎を吐いてくる。
; ネコクッパ
: スーパーベルを使ったクッパ。途中さらにダブルチェリーで数を増やし、最終的には本体含め5体になる。POWブロックを破壊して倒す。


== ルイージブラザーズ ==
== ルイージブラザーズ ==
『'''ルイージブラザーズ'''』(Luigi Bros.)は、本作に隠し要素として収録されたレトロアクションゲーム。ゲーム内容は『[[マリオブラザーズ]]』を元にしているが、プレイヤーキャラクターはマリオ不在で'''1P側・2P側両方共にルイージ'''であり、1P側はマリオの代わりに、緑の帽子とシャツに青いつなぎという現代風カラーのルイージに差し替わっており、2P側は『マリオブラザーズ』通りの白い帽子とシャツに緑のつなぎになっている。
『'''ルイージブラザーズ'''』(Luigi Bros.)は、本作に隠し要素として収録されたレトロアクションゲーム。ゲーム内容は『[[マリオブラザーズ]]』を元にしているが、プレイヤーキャラクターはマリオ不在で'''1P側・2P側両方共にルイージ'''であり、1P側はマリオの代わりに、緑の帽子とシャツに青いつなぎという現代風カラーのルイージに差し替わっており、2P側は『マリオブラザーズ』通りの白い帽子とシャツに緑のつなぎになっている。


ゲーム中に特定条件を満たすとプレイ可能になるほか、『[[New スーパーマリオブラザーズ U#New スーパールイージ U|New スーパールイージ U]]』(パッケージ版・追加コンテンツ版のどちらでも可)のセーブデータがあれば最初から遊ぶことできる。
ゲーム中に特定条件を満たすとプレイ可能になるほか、『[[New スーパーマリオブラザーズ U#New スーパールイージ U|New スーパールイージ U]]』(パッケージ版・追加コンテンツ版のどちらでも可)のセーブデータがあれば最初から遊ぶ出来る。


== スタッフ ==
== スタッフ ==
570行目: 546行目:


== 関連項目 ==
== 関連項目 ==
* [[スーパーマリオシリーズ]]
* [[スーパーマリオ 3Dランド]]
* [[スーパーマリオ 3Dランド]]



2016年8月4日 (木) 03:25時点における版

マリオシリーズ > スーパーマリオシリーズ > スーパーマリオ 3Dワールド
スーパーマリオ 3Dワールド
SUPER MARIO 3D WORLD
ジャンル 3Dアクション
対応機種 Wii U
開発元 任天堂情報開発本部
1-UPスタジオ
発売元 任天堂
シリーズ マリオシリーズ
メディア Wii U専用光ディスク
ダウンロード販売
発売日 日本の旗 2013年11月21日
アメリカ合衆国の旗カナダの旗 2013年11月22日
2013年11月26日
欧州連合の旗 2013年11月29日
オーストラリアの旗 2013年11月30日
対象年齢 CEROA(全年齢対象)
ESRBE(6歳以上)
PEGI3
デバイス Wii U GamePad
Wiiリモコン(プラス)
Wiiリモコン+ヌンチャク
Wii U PROコントローラー
クラシックコントローラPRO
売上本数 日本の旗 67万本(2014年3月)[1][2]
世界の旗 501万本(2016年6月末[3]
その他 ニンテンドーネットワーク対応
テンプレートを表示

スーパーマリオ 3Dワールド』(スーパーマリオ スリーディーワールド)は、任天堂Wii U向けに2013年11月21日に発売したアクションゲームである。

概要

スーパーマリオ 3Dランド』(以下「前作」)の続編として企画され、前作と同じ制作チームによって開発されたゲームソフトである。「誰でも遊べる3Dマリオのスタンダード」の前作を、大幅にパワーアップさせている[4]

今作は3Dマリオとしては初めて、最大4人のマルチプレイが可能となっている。プレイヤーキャラクターとしてマリオ、ルイージ、ピーチ、あおキノピオが使え、『New スーパーマリオブラザーズ Wii』のように、協力プレイが可能。ネコマリオやほうだいボックスを始めとする新パワーアップや新アイテム、自由に歩き回れるワールドマップ、集めてMiiverseで使う事が出来る「ハンコ」など、前作に加え様々な新要素が追加されている。

今作では『スーパーマリオ 3Dランド』と同じく、最大残り数が王冠3つ(1110)になっている。

例.

1000~1099=王冠1つ(百の位)+00~99

1100~1109=王冠2つ(百・十の位)+0~9

また『マリオブラザーズ』をモチーフにした『ルイージブラザーズ』を隠し要素として収録している。詳細は後述の#ルイージブラザーズを参照。

ストーリー

あるお祭りが行われていた夜の事、マリオたち4人がピーチ城の外を散歩していると、道の途中で透明で綺麗な土管を発見する。傾いていたので修理すると、突然中からたくさんのアイテムのようなものと妖精のようなものが飛び出してきた。そのようせい姫が言うには、またもやクッパが悪事を働き、他のようせい姫が捕らえられてしまったという。すると、透明な土管からその張本人クッパが飛び出してきて、最後のようせい姫を捕まえ、あっという間に土管の中へ消えてしまった。これは一大事だと察知したマリオたち4人は、クッパを追いかけ土管へ入って行く。その奥に広がっていたのは、新たに冒険する事となる見た事のない世界だった…。

システム

『スーパーマリオ 3Dランド』の続編として作られた為、『スーパーマリオ 3Dランド』とほぼ同じである。

キャラクター

プレイヤーキャラクター

マリオ
おなじみのヒーロー。今作ではルイージと青キノピオに加え、ピーチ姫とともに冒険する。全ての能力が平均的でどのコースでも安定したプレイで遊べる。キャラアイコンは赤文字で『M』と書いてある。
ルイージ
マリオの双子の弟。前作『3Dランド』などと同様、能力がマリオと差別化されている。ジャンプ力があるが、ブレーキが利かないなど癖が強い。[5] キャラアイコンは緑文字で『L』と書いてある。
ピーチ姫
キノコ王国の姫。今作ではクッパにさらわれずにプレイヤーとして参加する。3Dのスーパーマリオシリーズでピーチ姫が操作キャラクターとなるのは初である。2D作品を含めても、アクションゲーム本編で操作キャラクターになるのは『スーパーマリオUSA』以来から約21年振り[6]、派生作品を含めても『スーパープリンセスピーチ』以来8年振りとなる。固有能力としてジャンプでふわふわと飛ぶ事が出来るが、足が遅い。 キャラアイコンは王冠が描かれている。『ニャニャニャ! ネコマリオタイム』でもネコピーチとして登場する。[7]
キノピオ
キノコ王国の臣下。ピーチ姫同様、3Dのスーパーマリオシリーズでキノピオが操作キャラクターになるのは初である。なお、2D作品も含めたアクションゲーム本編では、『スーパーマリオUSA』、『New スーパーマリオブラザーズ Wii』、『New スーパーマリオブラザーズ U』、『New スーパールイージ U』に続いて5度目。今作では帽子の水玉と服が青いデザイン(『New』シリーズの「あおキノピオ」と同じ)。足が速いがジャンプの滞空時間が短く、遠くの足場まで届きにくい。 キャラアイコンは青いキノコ。
ロゼッタ
特定の条件を満たすと使用可能になる隠しキャラクター。『スーパーマリオギャラクシー』シリーズからの登場。固有能力であるスピンは攻撃に使える他、ジャンプの補助にもなる万能技だが、変身する事で使えなくなる。ピーチ姫同様に足は遅い。キャラアイコンはマリオカートシリーズと同様、『スーパーマリオギャラクシー』シリーズのゴールアイテムの一つ、グランドスター。
キノピオ隊長
『スーパーマリオギャラクシー』シリーズにも登場する、ヘッドライトを装備しているキノピオ探検隊の隊長格。前述のキノピオとは別人。今作では単独で登場し、特定の「キノピオ探検隊ステージ」にて操作する事が出来る。今作では重いリュックを背負っているので、ジャンプが出来ない。 キャラアイコンは赤いヘッドライトが付いたキノコ。ワールド12(王冠)-王冠「ファイナル!チャンピオンシップロード」ではゴール手前でマリオ達を出迎えている。[8]このマップをアレンジした派生作品の『進め! キノピオ隊長』では単独で主人公を務める。

敵キャラクター

通常キャラクター

クリボー
今作では浮き輪やスケート靴に入ったりなど、バラエティーに富んでいる。
ネコクリボーNew スーパーマリオブラザーズ Wii
全身ネコの姿になったクリボー。プレイヤーの変身同様、引っかき攻撃をしてくる。倒すとスーパーベルを落とす奴もいる。
ノコノコ(ハダカノコノコ)
リメイク作品を除くと『スーパーマリオ64』以来の登場となる、コウラが脱げたノコノコ。コウラを奪うと、取り返そうと追いかけてくる。
トゲゾー
キラー
ネコキラー
猫耳と尻尾を着けたキラー。猫の鳴き声を出し、マリオたちを追尾してくる。
マグナムキラー
マグナムネコキラー
プクプク
ゲッソー
パックンフラワー
ファイアパックン
カロン
パタカロン
羽の生えたカロン。何度踏んでも復活する上、飛んでいるので、足場を越えてプレイヤーを追いかけてくるが、その能力が災いし、足場の無い奈落やマグマの上で踏まれて倒されると体が落ちて消滅してしまう為復活出来ない。
ドッスン
ガボン
ハンマーブロス
ファイアブロス
ボムへい
テレサ
ブル
リメイク作品を除く本編のスーパーマリオシリーズでは、『スーパーマリオワールド』以来23年振りの登場である。一度踏むとヘルメットが壊れ、ヘルメットを被っていない状態の時に踏むと倒せるが、ヒップドロップならヘルメットの有無に関係なく一撃で倒せる。体当たりで通常では壊せないブロックを破壊する。本作ではボールを投げたり分裂したり、ジャンプしたりする事は無く、攻撃は体当たりのみ。一部中ボスキャラとして登場して、突進してくる。
クリボン
ブル同様、リメイク作品を除く本編のスーパーマリオシリーズでは、『スーパーマリオワールド』以来23年振りの登場で、クリボーとは本作で初共演となる。
チョロボン
フグマンネン
ウーガンフィッシュ
魚のようなウーガンの派生種。溶岩から飛び出してプレイヤーを食べようとする。
カメック
今作では『New スーパーマリオブラザーズ Wii』の様に中ボスのものもいるが、設定が『スーパーマリオギャラクシー』シリーズとほぼ同じになっている。
ドンケツ
リメイク作品を除いて『スーパーマリオ64』以来の登場だが、デザインが若干変わっている。
テンテン
パタテンテン
ハッチン
ガマネー
テレン
アリへい
足場や壁を歩き回っている。踏むだけでは倒せないが、高く跳ね上がる事が出来る。一部にはそれを利用しないと進めないコースがある。頭にトゲ付き帽子を被ったものもいる。
ピョンチュウ
ネズミ。回転床の上を歩いている事が多い。時々飛び跳ねる。
ハリピョンチュウ
ピョンチュウにトゲが生えたような敵。体色は青い。
スノーサンボ
サンボが雪だるまのようになった敵。倒すと雪玉をいくつか落とす。
マーチ
茶色い帽子を被った兵隊のようなキャラ。ネジが付いているなど、多少ボム兵に似ている。複数で隊列を組んでおり、隊列を崩されると笛を鳴らして集中攻撃してくる。
マグマン
溶岩の塊。プレイヤー目掛けて追いかけてくる。転がった跡には溶岩がしばらく残る。『スーパーマリオUSA』のヒーボーボーを連想させる。
のびのびパックン
ピンク色のパックンフラワーで、茎が非常に長く棘が生えている。寝ているものと伸び縮みしているものがいる。パンジーパックンとよく似ている。
ツッコンドル
首の長い鳥のようだが、背中にトゲゾーのようなコウラがある。目の前を通過しようとするとくちばしを振り下ろしてくる。
ボヨン
プレッシー専用のステージに登場するプクプクに似た魚。プクプクよりもやや大きく、踏むと名の通り「ボヨン」と音を出して倒れる。
ペト 
紫の四角いスライムのような物体だが、一定間隔で帯電し、周囲に電気を広げる。『スーパーマリオギャラクシー2』以来の登場。
イモゾー
シーソートロッコのレール場を転がっているイモムシのような敵。
フラッパー
プロペラを付けたトンボのような敵。急浮上した後、プレイヤー目掛けて降下してくる。
ビューゴー
積乱雲のような敵。ステージの外側から強風を吹き付けてくる。
キョロへい
前作『スーパーマリオ 3Dランド』に登場したドンピョンのような敵だが、上部と側面にトゲが付いており、常に左右に移動している。ネットスラングやニコニコ動画では『ニャニャニャ! ネコマリオタイム』の影響か、『ヨコタ』の呼び方もある。
シュモック
シュモクザメのような敵。水中で輪や波形を描くように移動する。まねきネコマリオでなければ倒せない。
ホッパー
踏むとジャンプ台になる敵。これを利用して取るグリーンスターもある。踏んでも壊れてしまうものもいる。
モコモコ
ピンク色の四角いブロックのような敵。大勢で道を塞いでいる事が多いが、息を吹きかけると一時的に消える。
ゴロボン
丸い岩の塊のような敵。転がってくる。踏むと普通の岩になり、持ち運べる。
タコボー
ワールド☆及びワールド♔にて登場。『スーパーマリオギャラクシー』シリーズのザコキャラ。今作では踏んだだけでは倒せない。

中ボスキャラクター

ゴロボン
丸い岩。転がってくる。踏んでマグマに落とすと倒せる。
カメック
魔法使い。魔法で遠距離攻撃してくる。1回攻撃すれば倒せる。
ドンケツプリンス
鋼製で赤いモヒカンを付けているドンケツ。土管に吸い込ませ、蹴り飛ばすと1ダメージ。計3ダメージで倒せる。
ブロス隊
ファイアブロスのほか、ハンマーブロス、ブーメランブロスが攻撃してくる。
でかクリボン
大きなクリボン。倒し方は同じ。
ドンケツプリンス(リベンジ)
モヒカンと靴の色が入れ替わったドンケツプリンス。
ブル(リベンジ)
数を増やして突進してくる。
ボスゴロボン(リベンジ)
マップにはゴロボンがいるが、実際の敵はボスゴロボン。倒し方は下記と同じ。

ボスキャラクター

ブンブン
今作ではダメージを与えていくと、自分のコウラの分身を増やしてくる。また、透明になるほか、さらに分身を出す。
プンプン
今作ではダメージを与えていくと、自分自身の分身を複数増やして襲ってくるが、本物と偽物では若干色が異なっている。また、分身の数をやたら多く増やしてくる。
ヘビースネーク
本体の王冠をかぶった♂の青い竜とその子分。子分の頭の上の皿を足場としてネコマリオで登り、ボスの弱点である頭を踏み付けて攻撃する。
ボスゴロボン
大きなゴロボン。所々クリスタルが出ている。ゴロボンを3回ぶつけると倒せる。
ガッチンキング
ガッチンのボス。一箇所だけ踏める部分がある。踏むたびにフィールドが狭まっていく。
ボスブンレツ
ピエロ。黒光りした液体のようなもので出来た巨大な像に乗り込んでプレスしてくる。体が分裂した時に飛び出す彼を踏めばダメージ。
ヘビースネーク(リベンジ)
ピンク色の♀のヘビースネーク。基本的に上記と同じだが、炎を多く降らしてきたり、子分の色が違ったりする。
ボスブンレツ(リベンジ)
金色の像に乗る。プレス時に衝撃波が出るという違いがある。
ヘビースネーク(再リベンジ)
♂と♀両方で襲ってくる。それに対応した子分が出入りする。
ボスゴロボン(再リベンジ)
金色のボスゴロボン。
ボスブンレツ(再リベンジ)
赤銅色の像に載る。
クッパ
車に乗って爆弾を投げてくる。投げ返して当てる。
クッパ(リベンジ)
豪華な車に乗って爆弾を投げてくるほか、炎を吐いてくる。
ネコクッパ
スーパーベルを使ったクッパ。途中さらにダブルチェリーで数を増やし、最終的には本体含め5体になる。POWブロックを破壊して倒す。

その他のキャラクター

ようせい姫
ようせいの国に住む姫。マリオたちに助けを求めるもクッパに捕らえられてしまった。全員で7人おり、それぞれ色や髪型が異なる。ゲーム内において明確な性格は描写されてはいないが、アートワークやハンコのイラストからそれぞれ把握出来るように、マリオたちと初めに合う緑のようせい姫はしっかりもので真面目な性格、黄色の髪のようせい姫はおしとやかで泣き虫、青い髪のようせい姫は男勝りで怒りん坊、オレンジの髪のようせい姫はおっとりでマイペース、紫の髪のようせい姫は大人びたお姉さん、水色の髪のようせい姫は大人しくて優しい性格、そして赤い髪のようせい姫は活発なリーダー的存在である。2016年1月発売の『マリオテニス ウルトラスマッシュ』では、緑のようせい姫が隠しプレイヤーとして出場を果たしている。
プレッシー
特定のコースに登場するオレンジ色の恐竜で、背中に乗ってステージを進む事が出来る。ヨッシードッシーを合わせたような姿をしている。エンディングでは、キノコ王国へ帰るマリオ達を見送りながら手を振っていた。ワールド12(王冠)-王冠「ファイナル!チャンピオンシップロード」ではゴール手前でマリオ達を出迎えている。
ウサギ
妖精の国に住む動物。特定のコースに登場する。グリーンスター(一部の個体はアイテムやコイン)を持っており、マリオたちが近づくと逃げるが、捕まえると手に入れる事が出来る。巨大な個体も登場するが、動作は通常のウサギと変わらない。エンディングでは、キノコ王国へ帰るマリオ達を、走りながら見送った。ワールド12(王冠)-王冠「ファイナル!チャンピオンシップロード」ではゴール手前でマリオ達を出迎えている。
クッパ
カメ族の首領で悪の大魔王。今回は手下たちとともにようせいの国を侵略する。ボス戦では自家用車に乗り込んでマリオたちの行く手を阻み、最終戦では自らも変身アイテムを使用し、決戦を挑んでくる。
ブンブン
『New スーパーマリオブラザーズ U』に引き続き登場で、戦車のボス。エンディングではマリオたちに負けた事を落ち込んでいた。
プンプン
『スーパーマリオ 3Dランド』に引き続き登場で、列車のボス。エンディングでは落ち込んでいるブンブンを励ます描写を見せた。

アイテム

いずれもその他のプレイヤーキャラクターでは、呼び名が「○○ルイージ」、「○○ピーチ」、「○○キノピオ」、「○○ロゼッタ」と変わる(ただし、タヌキマリオ・しろタヌキマリオの場合、ルイージのみ「キツネルイージ」・「しろキツネルイージ」となる)。以下では「○○マリオ」表記で統一する。また、前作『スーパーマリオ 3Dランド』にも登場する変身は基本的にその性能を引き継いでいる為、詳細についてはスーパーマリオ 3Dランド#変身も参照。※はストック可能なアイテム。

スーパーキノコ(※)
ちびマリオの状態で取ると標準状態のスーパーマリオに変身出来る。
ファイアフラワー(※)
取るとファイアマリオに変身出来る。本作では、透明土管の中にファイアボールを投げ入れる事が出来る。
スーパーベル(※)
取るとネコマリオに変身出来る。今作の新しい変身である。壁を登ったり、引っかいて敵を倒せるほか、ゴールポールさえも一番上まで登る事が出来る。
ダブルチェリー
取るとダブルマリオに変身出来る。今作の新しい変身(厳密には変身能力)である。ダブルチェリーを取るとプレイヤーが2人以上に増え、分身を最大5人まで作れる。その他の変身を引き継いだまま分身を作る事が出来る為、攻撃も2倍以上になる。
スーパーこのは(※)
取るとタヌキマリオ(ルイージの場合はキツネルイージ)に変身出来る。『スーパーマリオ 3Dランド』同様のアクションが出来る。なお、今作には地蔵このはが登場しない為、地蔵マリオにはなれない。
ブーメランフラワー(※)
取るとブーメランマリオに変身出来る。『スーパーマリオ 3Dランド』同様のアクションが出来る。ブーメランフラワーを取ると変身出来る。
巨大キノコ
取ると巨大マリオに変身出来る。『New スーパーマリオブラザーズ』シリーズからの登場で、3Dマリオで登場するのは初めてである。ブロックや土管を壊しながら進む事が出来るが、今作では巨大化中は移動速度がかなり低下してしまう為、素早い動きが出来なくなる。『New スーパーマリオブラザーズ 2』と同様、ストックが出来ない。
スーパースター
取ると一定時間無敵マリオに変身出来る。一定時間無敵になり、移動速度が上昇し、当たるだけで敵を倒せる。特定のコース内にはスーパースターで駆け抜ける専用のステージがある。8匹敵を倒すと1UPする[9]
無敵このは(マルチプレイのみ※)
取るとしろタヌキマリオ(ルイージの場合はしろキツネルイージ)に変身出来る。コースで何度もミスをすると出現し、アシストブロックから手に入る。あらゆる攻撃からダメージを受けずに進む事が出来る。
まねきネコベル(※)
ワールド☆以降に登場し、取るとまねきネコマリオに変身出来る。ヒップドロップによる効果を除き、通常のネコマリオの能力に加え、ヒップドロップすると黄金で無敵のまねきねこマリオになる。ヒップドロップと同時にコインが出現し、高い位置から落下するほど大量のコインを獲得出来る。通常のネコマリオとは首輪を着けている点で判別出来る。地蔵マリオは敵に気付かれず、敵に触れられてもダメージは受けないが、そのままでは倒す事は出来ないのに対し、まねきねこマリオは敵はこちらに向かって近づいてくるが、無敵である為触れられた敵を倒す事が出来る。
プロペラボックス
『スーパーマリオ 3Dランド』と同様、かぶるとジャンプ中にさらに高く上昇する事ができ、そのままボタンを押し続ければ、プロペラでゆっくり降下する事も出来る。ダメージを受けると外れてしまう。
コインボックス
『スーパーマリオ 3Dランド』で登場したハテナボックス同様、かぶると半永久的に[10]コインを獲得する事が出来る。ジャンプやダッシュなど動けば動くほどより速くコインを増やせる。ダメージを受けると外れてしまう。
ほうだいボックス
かぶると自動的に前方に向かって球を発射させる事が出来る。ボタンを長押しして溜めると、射程距離が長く速い球を撃つ事も出来る。
ライトボックス
かぶると暗い場所で前方を照らして進む事が出来るほか、テレサやテレンなどのオバケの敵に当てて倒す事も出来る。
ハリボテクリボー
特定の場所にいるクリボーを倒すと、落とす事があるクリボーの被り物。かぶると周辺にいるクリボーやクリボンに気付かれずに、やり過ごす事が出来るが、ダメージ判定はある。また、サーチライトにも反応しない。
コウラ
ノコノコから奪い取る事で手に入る。コウラの中に入り回転アタックが出来るほか、透明土管を通り抜ける事も出来る。金色のものは、コインボックスのように中に入り移動すればするほどコインを入手出来る。
ボム
敵に向かって投げつけたり蹴ったりすると爆発する。ボムへいを踏みつける事でも変化する。
ボール
大きな野球ボール。持って敵に投げつけたり、蹴ったりする事が出来る。
スケート靴
雪のステージなどで手に入り、氷上などを滑りながら進む事が出来る。また、クリボーが中に入っている場合があるが、倒して奪う事も出来る。
鉢植えパックン
植木鉢に入ったパックンフラワー。持ち歩く事ができ、目の前の敵やグリーンスターなど色々な物を食べる。持つ前に起こしてしまうと襲ってくる。
グリーンスター
各コース上のどこかに3つずつ配置されている。前作『スーパーマリオ 3Dランド』に登場したスターメダルと同じ役割を果たし、一部には一定数集めないと入る事が出来ないコースがある。
ハンコ
コース上の様々な行きにくい場所に隠されている。集めていくとMiiverseで使う事が出来る。
1UPキノコ
取ると残り人数が1人増える。

コース

「ようせいの国」としてのワールドは6つ目までで、そのさらに上空にクッパが建造したワールド7(城)および8(クッパ)、加えてワールド8のネコクッパに勝利するとワールド1にロケットが出現し、行く事が出来るワールド9(スター)、10(キノコ)、11(フラワー)、最後にワールド12(王冠)という、全12のワールドで構成されている。ワールド上は自由に歩き回れる他、コインや1UPキノコ等のアイテム、隠しルートに通じる土管が隠されている。また、ドットルイージも各ワールドのどこかに潜んでいる。

ワールド1

草原が広がる最初のエリア。
1-1「スーパーベルの丘」
最初のコース。基本操作を学ぶのに最適な作りになっている。
1-2「ノコノコ地下洞窟」
ノコノコが多く生息する地下コース。ワールド2へ続く隠し土管がある。また、無限1UPが出来る場所もある。
1-A「とおせんぼ!ブル」
2体のブルと対決するコース。
1-3「てっぺんめざせ!ノッポ山」
高い山のような壁面を登っていくコース。
1-4「プレッシーのザブンリバー」
プレッシーに乗って川を下っていくコース。
1-5「オン!オフ!スイッチサーカス」
フリップパネルを踏んで色を変え、道を切り開いていくコース。
1-城「対決!クッパのハイウェイ城」
コースの至る所にキックボムが発射される砲台がある。ボス、ハンコはクッパ。
1-キノピオ「キノピオ隊長のさいしょの冒険」
キノピオ隊長を操作する最初のコース。

ワールド2

砂漠のエリア。
2-1「砂漠のツッコンドル遺跡」
ツッコンドルが多く生息するコース。
2-2「さわって!吹いて!ひきだし山脈」
GamePadの画面をタッチしたり、息を吹きかける事で作動する仕掛けが多い。
2-3「影の路地裏」
壁に映し出された影を頼りに進んでいくコース。鉢植えパックンを利用して敵を排除する事もある。
2-4「くるくる回転平原」
その名の通り、くるくると回転する足場が多い。 マリオでしかハンコが取れない。
2-A「とおせんぼ!でかクリボン」
3体のでかクリボンと対決するコース。
2-5「ダブルチェリー峠」
プレイヤーが分身するダブルチェリーが初登場。
2-戦車「クッパ軍のキラー戦車」
沢山の砲台を搭載した戦車の行進の中を、ほうだいボックスで反撃しながら進んでいく強制スクロールコース。ボス、ハンコはブンブン。
2-ミステリーハウス「倒して!倒して!ミステリーハウス」
敵を倒して、グリーンスターを集めながら進んでいく。

ワールド3

氷山のエリア。
3-1「スノーボールパーク」
足場が凍っていて滑りやすいところが多い。スケート靴が手に入る。
3-2「かなあみアスレチック」
上下に動く金網が行く手を阻む強制スクロールコース。
3-3「オバケ屋敷のうごく床」
動く床や浮き上がるソファ、テレサ達が化けた土管・ゴールポールなど、不思議な仕掛けが多いお化け屋敷のコース。
3-4「ラブリーガーデン」
庭園のようなコース。制限時間が短い。 ハンコがピーチでしか取れない。
3-A「とおせんぼ!カメック」
3体のカメックと対決するコース。
3-5「土管の入り江」
初めての水中コース。
3-6「ダッシュレーシング」
マリオカートシリーズを彷彿とさせるコースを、ダッシュパネルでダッシュしながら進んでいく。
3-7「あっちこっちトロッコの谷」
シーソートロッコが多く配置されたコース。
3-列車「突入!キラーエクスプレス」
列車に乗り込んで、先頭へ進んでいく強制スクロールコース。ボス、ハンコはプンプン。
3-B「対決!ヘビースネーク」
ヘビースネーク(青)と対決するコース。
3-キノピオ「キノピオ隊長とふしぎな湖」
キノピオ隊長を操作する湖のコース。
3-ようせいの家

ワールド4

荒野のエリア。
4-1「アリへいの巣穴」
アリへいが多く生息するコース。
4-2「のびのびパックンの沼」
のびのびパックンを避けながら、毒沼を越えていくコース。ワールド5へ続く隠し土管がある。
4-A「とおせんぼ!ゴロボン」
ゴロボン4体と対決するコース。
4-3「ピッピッピッ!空中散歩」
一定のリズムで消えたり現れたりするブロックが登場する、『スーパーマリオギャラクシー2』のチカチカブロックギャラクシーのようなコース。
4-4「トランポリン高原」
キノコトランポリンが多く配置されたコース。
4-5「ガボンマウンテン」
トゲローラーを投げてくるガボンや、揺れる足場に沿って動くトゲローラーが多く登場するコース。
4-砦「転がる岩の溶岩砦」
ゴロボンを避けたり利用しながら、溶岩の上を越えていくコース。ボスはボスゴロボン。
4-B「かくれファイアブロスその1」
ファイアブロス3体と対決するコース。
4-ミステリーハウス「駆け抜けろ!ミステリーハウス」
遠くに配置されたグリーンスターを目指すコース。

ワールド5

リゾートのエリア。
5-1「サンサンビーチ」
前半はビーチでキーコインを集め、後半はプレッシーで水路を渡るコース。
5-2「ぶらぶらブランコサーカス」
左右に揺れるブランコが多く配置されたコース。
5-3「ちょっとした街角」
コースは狭いが、多くの仕掛けが詰め込まれている。キノピオでしかハンコが取れない。
5-A「とおせんぼ!ブルふたたび」
5体のブルと対決するコース。
5-4「かけまわれ!ワイルドサバンナ」
広大な草原地帯が広がるコース。
5-5「バクレツ!ボム洞窟」
ボムへいやPOWブロックを使って仕掛けを解いていくコース。また、雲大砲から行ける隠しエリアには、ドットマリオをあしらった仕掛けがある。
5-6「ジャンプ!ホイップ!スイーツ」
お菓子の足場をレッドブルーパネルで渡っていくコース。
5-7「かいくぐれ!サーチライト」
サーチライトに当たると、ネコキラーが発射される。
5-砦「ガッチンキングの砦」
ガッチンの間をかいくぐりながら進むコース。ボスはガッチンキング。
5-B「かくれファイアブロスその2」
タワークリボーの上に乗ったファイアブロスと対決するコース。
5-キノピオ「キノピオ隊長とオバケ屋敷」
キノピオ隊長を操作するお化け屋敷のコース。

ワールド6

雲の上のエリア。
6-1「とうめい土管ツアー」
とうめい土管が至る所に張り巡らされたコース。
6-2「ゆらゆら幽霊船」
大きく揺れる幽霊船の上や中を進むコース。
6-3「タッチ!謎のからくり城」
GamePadの画面をタッチする事で作動するしかけが多いお城のようなコース。
6-4「イカダでジャングルツアー」
イカダで毒沼を越えていくコース。
6-A「とおせんぼ!ドンケツプリンス」
ドンケツプリンスと対決するコース。
6-5「とっぷうの雪山」
ビューゴーが多く生息するコース。足場が凍っていて滑りやすい所が多い。
6-6「攻略!キラー要塞」
コースの至る所からキラーが発射される。
6-7「チョロボン炭鉱」
大量のチョロボンから逃げる強制スクロールコース。
6-戦車「クッパ軍のボム戦車」
ボム兵が多く登場する戦車の行進の中を進む強制スクロールコース。ボスはブンブン。
6-C「対決!!ボスブンレツ」
ボスブンレツと対決するコース。
6-ミステリーハウス「投げろ!ミステリーハウス」
ボールを投げてグリーンスターを集めていくコース。
6-B「かくれファイアブロスその3」
ファイアブロス、ハンマーブロス、ブーメランブロスと対決するコース。

ワールド7(城)

クッパ城の敷地。
7-1「ファイアブロスの砦」
ファイアブロスが多く生息するコース。
7-2「まっくらスイッチ遺跡」
暗闇の中を、フリップパネルを踏んで道を切り開いていくコース。
7-3「灼熱ジャンクション」
細い足場をダッシュで進んでいくコース。
7-4「ドンケツのアッチッちたい」
溶岩から浮上する足場を進んでいくコース。ドンケツが多く登場する。
7-A「とおせんぼ!ゴロボンふたたび」
ボスゴロボンと対決するコース。
7-B「とおせんぼ!ドンケツプリンスふたたび」
ドンケツプリンスと対決するコース。
7-5「スケルトンタワーのワナ」
ガラス張りの塔のコース。
7-6「シュモックのなわばり」
シュモックが多く生息する水中コース。
7-7「グツグツ溶岩湖」
溶岩が満ちたり引いたりするコース。
7-城「激突!クッパの溶岩城」
危険な仕掛けが多いコース。ボスはクッパ。
7-C「かくれファイアブロスその4」
7体のファイアブロスと対決するコース。
7-キノピオ「キノピオ隊長とドッスン工場」
キノピオ隊長を操作する、キラーやドッスンが多く登場するコース。
7-ようせいの家

ワールド8(クッパ)

クッパが作った遊園地「クッパランド」のエリア。
8-1「トゲトゲブリッジ」
トゲが飛び出す橋が多く配置されたコース。
8-2「プレッシーのサラサラ砂丘」
プレッシーに乗って砂丘を進むコース。
8-3「くるくるブラウニーパーク」
回転するお菓子の足場を進んでいくコース。
8-列車「突入!エネミーエクスプレス」
様々な敵が登場する列車を進む強制スクロールコース。ボスはプンプン。
8-4「イルミネーションロード」
近づいたり、衝撃を与えると現れる足場を進んでいくコース。
8-5「すいすい 水エレベーター」
動く水の塊を泳いでいくコース。中盤にプレッシーが登場する。
8-6「照らせ!くらやみ屋敷」
真っ暗なお化け屋敷を、ライトボックスで照らしながら進んでいくコース。 ルイージでしかハンコが取れない。
8-7「ゴトゴトンの溶岩谷」
ゴトゴトンに乗って、溶岩を越えていくコース。
8-A「ボスブンレツふたたび!!」
ボスブンレツと対決するコース。
8-B「ヘビースネークふたたび!!」
ヘビースネーク(ピンク)と対決するコース。
8-城「決戦!クッパランドのスーパータワー」
タワーを登っていくコース。後半はネコクッパとの対決になる。 ハンコの柄もネコクッパになっている。
8-ミステリーハウス「よじのぼれ!ミステリーハウス」
スーパーベルで変身して、グリーンスターまで登っていくコース。
8-ようせいの家

ワールド9(スター)

宇宙空間のようなエリア。ワールド8をクリアするとワールド1の入り口近くにロケットが設置され、それに乗ると来れる。高難易度のおまけステージのような役割である。
9-1「レインボーパーク」
足場が虹色に彩られたコース。また、二つ目のグリーンスターを手に入れるために踏む床は、『ゼルダの伝説』シリーズのリンクのドット絵をあしらっている。
9-2「スーパーギャラクシー」
交互に回転する足場が多いコース。このコースをクリアするとロゼッタが使えるようになる。 また、ゴール手前のロゼッタとチコを踏むと、『スーパーマリオギャラクシー2』と同じ効果がある(チコはそのまま踏めるが、ロゼッタを踏むと球体状のバリアが張られる)。
9-3「回せ!つみ木のアスレチック」
乗ると回転する足場が多いコース。ロゼッタでしかハンコが取れない。
9-4「飛びつけ!ゴールポール」
逃げるゴールポールを追いかけるコース。
9-5「ブロックランド」
巨大なレンガブロックやハテナブロックが多く配置されたコース。
9-6「星空ロッカクロード」
六角形の足場を上に進む強制スクロールコース。
9-7「探検!でっかい洞窟」
主に巨大キノコで変身して進んでいくコース。
9-8「霧の中のテレン」
前半は広大な広場でキーコインを集め、後半は霧がかかった毒沼地帯を越えていくコース。
9-9「砲台のキケン地帯」
コースのあちこちから砲弾が発射されているコース。
9-キノピオ「キノピオ隊長とまわる部屋」
キノピオ隊長を操作する、Pスイッチでコースを回転させて進んでいくコース。
9-ようせいの家

ワールド10(キノコ)

ワールド10のコースは基本的に今まで攻略してきたコースのアレンジとなっている。当然難易度はこちらの方が高い。
10-1「急げ!夜の回転平原」
コース構成は2-4と同じだが、制限時間が30しかなく、+10時計を取りながら進んでいく事になる。
10-2「トゲトゲ!ノッポ山」
コース構成は1-3とほぼ同じだが、キーコインを集めながら進んでいく事になる。
10-3「真夜中ジャングルツアー」
6-4と同じくイカダで毒沼を越えていくが、視界が暗く、ライトボックスで照らしながら進んでいく事になる。
10-4「路地裏のタワークリボー」
2-3と同じく、影を頼りに進んでいく事になる。
10-5「もっと!謎のからくり城」
6-3と同じようなコースだが、仕掛けがより複雑になっている。
10-6「巨大ゆらゆら幽霊船」
6-2と同じく、大きく揺れる幽霊船を、ビューゴーの攻撃をかわして、時には巨大キノコで蹴散らしていく。
10-7「こわれかけのアッチッちたい」
6-4と同じく、溶岩から浮上する足場を進んでいくが、足場の数が少なくなっている。
10-ミステリーハウス「もっと倒して!ミステリーハウス」
2-ミステリーハウスと同じく、多くの敵を倒しながら、グリーンスターを集めていく。

ワールド11(フラワー)

ワールド10と同じく、これまで攻略してきたコースのアレンジ版となっている。
11-1「ビリビリ!スイッチサーカス」
1-5と同じく、フリップパネルを踏んで道を切り開いていくが、ペトやハンマーブロスが邪魔をしている。
11-2「チョロボンと水の炭鉱」
6-7と同じく、大量のチョロボンから逃げて行くコース。水の塊や、トゲが多くなっている。
11-3「照らせ!のびのびパックンの沼」
4-2と同じようなコースだが、視界が暗くなっている。
11-4「急げ!ファイアブロスの砦」
7-1と同じようなコースだが、制限時間が短く、+10時計を取りながら進んでいく事になる。
11-5「追いかけろ!ワイルドサバンナ」
5-4と同じく、広大な草原地帯が広がるコース。
11-6「オバケ屋敷のうごく床 ふたたび」
3-3と同じようなコースだが、モノクロになっていて、仕掛けがより複雑になっている。
11-7「砲台の入り江」
3-5と構成は同じだが、ほうだいボックスで壊せる仕掛けが増え、トゲブロックやシュモックが登場する。
11-8「ドタバタ!空中散歩」
4-3と同じようなコースだが、ブロックの入れ替わりが速くなっている。
11-9「タワークリボービーチ」
5-1の前半と同じようなコースだが、沢山のタワークリボーに積み重なったファイアブロスが登場する。
11-10「青空ロッカクロード」
9-6と同じく、六角形の足場を進んでいく強制スクロールコース。
11-11「潜入!トゲトゲブリッジ」
8-1と同じようなコースだが、サーチライトに当たるとトゲが飛び出す仕掛けが登場する。
11-12「ボスパラダイス」
プンプン、ボスゴロボン、ガッチンキング、ヘビースネーク(青・ピンク)、ブンブンといったボスと連続で戦い、最後にボスブンレツと戦う。

ワールド12(王冠)

最終ワールド。コースは3つしかないが、どれも今までとは比べ物にならないほど高難易度である。
12-クラウン「ファイナル!チャンピオンシップロード」
様々な厳しい仕掛けが詰め込まれたコース。中間ポイントはなく、非常に難易度が高い。
12-キノピオ「キノピオ隊長のさいごの冒険」
キノピオ隊長を操作する、溶岩が満ちたり引いたりするコース。
12-ミステリーハウス「限界!ミステリーハウス」
敵を倒したり、仕掛けを解きながらグリーンスターを集めていくコース。主に、ワールドクッパ~フラワーのミステリーボックスに仕込まれていたものが多い。
12-ようせいの家

ルイージブラザーズ

ルイージブラザーズ』(Luigi Bros.)は、本作に隠し要素として収録されたレトロアクションゲーム。ゲーム内容は『マリオブラザーズ』を元にしているが、プレイヤーキャラクターはマリオ不在で1P側・2P側両方共にルイージであり、1P側はマリオの代わりに、緑の帽子とシャツに青いつなぎという現代風カラーのルイージに差し替わっており、2P側は『マリオブラザーズ』通りの白い帽子とシャツに緑のつなぎになっている。

ゲーム中に特定条件を満たすとプレイ可能になるほか、『New スーパールイージ U』(パッケージ版・追加コンテンツ版のどちらでも可)のセーブデータがあれば最初から遊ぶ事が出来る。

スタッフ

ゲーム内スタッフクレジットおよびNintendo DREAM 2014年2月号(Vol.238)・【招きネコが人招くインタビュー】(P26)より。

脚注

  1. ^ 2013年度 第74期 (2014年3月期) 決算説明会資料” (PDF). 任天堂 (2014年5月8日). 2014年5月10日閲覧。
  2. ^ 2014年度 第75期 (2015年3月期)決算参考資料(4/7)”. 任天堂 (2015年5月7日). 2015年5月12日閲覧。
  3. ^ 株主・投資家向け情報:販売データ - 主要ソフト販売実績 Wii U専用ソフト”. 任天堂. 2016年7月27日閲覧。
  4. ^ Nintendo Software Lineup | SOFTWARE | スーパーマリオ 3Dワールド
  5. ^ この特長は『NewスーパールイージU』でも登場する。
  6. ^ 日本国外では約25年振り。
  7. ^ お手伝い役ではあるがゆえにネコマリオ同様ゲームの解説がやや上手く、さらに『ネコマリオタイム』では「嘘でしょ⁉︎」が口癖。
  8. ^ またこのほかの一部のステージでもカメオ出演している(例: 5-1、クッパ-城、3-列車、2-1、2-3など)。
  9. ^ ただし今作では1度1UPするとそこからカウントはリセットされ、もう1度敵を8匹倒さなければ1UPしない。よって無敵状態での連続1UPは極めて困難となった。
  10. ^ 一定の獲得数を超えると自動的に壊れて消えてしまう。

関連項目

外部リンク