コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

尾張一宮駅

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
尾張一宮駅前ビルから転送)

尾張一宮駅*
東口(2013年7月)
おわりいちのみや
Owari-Ichinomiya
CA71 稲沢 (6.0 km)
(5.5 km) 木曽川 CA73
地図 下は乗換の名鉄一宮駅
所在地 愛知県一宮市三丁目1-1
北緯35度18分9秒 東経136度47分50秒 / 北緯35.30250度 東経136.79722度 / 35.30250; 136.79722
駅番号 CA  72 
所属事業者 東海旅客鉄道(JR東海)
所属路線 東海道本線名古屋地区
キロ程 383.1 km(東京起点)
電報略号 イチ
駅構造 高架駅[1]
ホーム 2面4線[1]
乗車人員
-統計年度-
27,069人/日(降車客含まず)
-2019年令和元年)-
開業年月日 1886年明治19年)5月1日[2]
乗換 名鉄一宮駅名鉄名古屋本線尾西線
備考 駅長配置駅管理駅
JR全線きっぷうりば
改称経歴
- 1916年大正5年) 一ノ宮駅→尾張一ノ宮駅
- 1952年昭和27年) 尾張一ノ宮駅→尾張一宮駅
テンプレートを表示

尾張一宮駅(おわりいちのみやえき)は、愛知県一宮市三丁目にある、東海旅客鉄道(JR東海)東海道本線である。駅番号CA72

名鉄一宮駅と並行に位置し一体的なターミナルとなっており、ともに一宮市の代表駅となっている。名鉄との区分のため必要がある場合には 「JR尾張一宮駅」とも呼ばれ、また、両駅をあわせて「一宮駅」あるいは「一宮総合駅」と称する場合もある[3]。運行形態の詳細は「東海道線 (名古屋地区)」を参照。

歴史

駅構造

島式ホーム2面4線を有する高架駅[1]。ホームは11両以上の長さ(有効長)があり、上屋は8両分設置されている。内側の2・3番線が本線、外側の1・4番線が副本線となっている。(主に朝夕ラッシュ時に使用)1番線東側にホームのない副本線が1本あり、貨物列車や工事作業用列車の停車や待避、車両の留置などに使われている。1・2番線は片渡り線により名古屋方面からの進入や大垣方面への発車ができ、双方に折り返しが可能な構造になっているが、通常ダイヤで当駅止まりの設定はない。ただし、人身事故等によりダイヤに大幅な遅延が発生すると、一部の列車が当駅で運転を打ち切る場合がある。(その為に、JR東海所属車両の方向幕や行き先表示には「尾張一宮」が用意されている。)岐阜駅発着の普通と大垣・米原発着の快速は、列車により岐阜駅で乗り換えるよりも当駅で乗り換える方が負担が軽減されることがある[20]

駅長駅員配置駅(直営駅)であるほか、管理駅として清洲駅稲沢駅木曽川駅の3駅を管理している。駅にはJR全線きっぷうりばが置かれている。なお、地上駅時代は名鉄駅と改札口も共通であったが、1993年(平成5年)2月21日より供用を開始した名鉄駅の高架化に伴い分離された。

高架下にはジェイアール東海ツアーズ一宮支店、アスティ一宮(商業施設)[16]ベルマート(コンビニエンスストア)が入居している。

のりば

番線 路線 方向 行先
1・2 CA 東海道本線 上り 名古屋方面
3・4 下り 岐阜方面

(出典:JR東海:駅構内図

配線図

名鉄一宮駅・尾張一宮駅 構内配線略図
↑ 津島方面                       ↑玉ノ井方面

名鉄名古屋
方面


名古屋
方面
名鉄一宮駅・尾張一宮駅 構内配線略図
名鉄岐阜
方面


岐阜
方面
凡例
出典:[21][22]


利用状況

愛知県統計年鑑によると、2017年(平成29年)度の1日平均乗車人員27,123人であった。

国鉄時代の名古屋 - 一宮 - 岐阜間の旅客数のシェアは名鉄が圧倒的に高かったが、国鉄が民営化してJR東海の経営となった後は速度・所要時間が優位であるJR線の利用者数が上回っている。

愛知県統計年鑑によると、近年の1日平均乗車人員は以下の通り推移している。

年度 1日平均
乗車人員
1995年 20,953
1996年 22,554
1997年 22,673
1998年 22,875
1999年 22,846
2000年 23,515
2001年 23,940
2002年 24,124
2003年 24,425
2004年 24,566
2005年 25,362
2006年 25,681
2007年 26,293
2008年 26,665
2009年 26,306
2010年 26,255
2011年 26,008
2012年 25,699
2013年 26,303
2014年 26,091
2015年 26,435
2016年 26,809
2017年 27,123

駅前ビル「i-ビル」

尾張一宮駅前ビル(i-ビル)
情報
用途 図書館、集会場、子育て支援センター、駐車場[23]
設計者 山下設計[23][24]
施工 名工・中野・昭和土建特定建設工事共同企業体[23]
建築主 一宮市[23]
構造形式 S造[23]
敷地面積 4,339.67 m² [23]
建築面積 3,855.4 m² [23]
延床面積 21,406.98 m² [23]
階数 地上7階、塔屋1階[23]
駐車台数 147台[25]
竣工 2012年平成24年)9月[24]
所在地 491-0858
愛知県一宮市栄3丁目1番2号
座標 北緯35度18分10.13秒 東経136度47分51.06秒 / 北緯35.3028139度 東経136.7975167度 / 35.3028139; 136.7975167 (尾張一宮駅前ビル(i-ビル))座標: 北緯35度18分10.13秒 東経136度47分51.06秒 / 北緯35.3028139度 東経136.7975167度 / 35.3028139; 136.7975167 (尾張一宮駅前ビル(i-ビル))
テンプレートを表示

一宮市の新たな玄関口として、2010年(平成22年)10月に建設工事を開始した。2012年(平成24年)11月1日に図書館以外の施設が先行オープンし[17]2013年(平成25年)1月10日に一宮市立中央図書館が開館した。

尾張一宮駅の高架下に隣接し、1階部分は自由に行き来することができるコンコースも配置されている[26]i-ビル(あいビル)という愛称は、一般公募および投票で決定された。

7階建てで建物の中央には3階から5階を中心とした幅44メートルの巨大な吹き抜け「シビックテラス」が整備され[27]、イベント利用を想定したギャラリーや市民活動支援センターが併設されている[18]

「シビックテラス」は、幅44メートル・奥行き31メートル[27]、 東側には壁がない[18]半屋外の開放的な構造で[17]、エスカレーターが交差しており[17]、建物の中央部にある。

1階部分には商業施設であるアスティ一宮(名古屋ステーション開発が運営)や[18]、観光案内所・駅前交番が設けられ[27]、5階から7階には一宮市立中央図書館、中央子育て支援センター、シビックホール等が入っている[18]。 ビル北側の2階から4階は立体駐車場となっている[27][26]

i-ビルが建設される前の2007年(平成19年)5月に取り壊された3階建ての旧駅ビルは、太平洋戦争末期の空襲で焼失した後、1951年(昭和26年)10月5日に民衆駅として建てられた鉄筋コンクリート造のものであった[7]

2013年(平成25年)には第45回中部建築賞を受賞した[28]。また、2013年度グッドデザイン賞も受賞[29]

駅周辺

一宮市の中心市街地に位置している。

駅正面に「i-ビル」があり、高架化の一部とともに商業施設「アスティ一宮」[16]などが入居している。また、駅機能として一体的となっている名鉄一宮駅に併設して名鉄百貨店一宮店が入居しているほか、名鉄線の高架下には名鉄一宮駅バスターミナル・一宮プラザおよび一宮七夕郵便局などが入居している。

かつてJR線・名鉄線ともに地上駅だったころは、駅周辺にある踏切開かずの踏切であったが、高架化により解消された。また、駅付近で単独立体交差となっていた道路については、駅北側の八幡通りは地下構造であったが埋め戻されたほか、さらに先にある国道155号は陸橋化されていたが撤去され、いずれも平坦な道路に戻された。

周辺の施設

駅付近にあるその他の主要施設は、以下の通りである。

バス路線

路線バスは、名鉄駅に隣接する一宮駅バスターミナル側とJR駅側(東口)にそれぞれ乗り入れている。 尾張一宮駅側では、一宮駅東口3(i-バス、名鉄バス)、4(名鉄バス)、5(名鉄バス)、B(i-バス)の乗り場が設けられている。

また、以下の夜行高速バス路線が、当駅前(駅東側)のi-バス 千秋町コース Bのりば付近(ファミリーマート一宮東口店付近)に乗り入れている(この乗り場は一宮市の案内図では表示されていない)。

かつては以下の路線も運行されていた。

隣の駅

東海旅客鉄道(JR東海)
CA 東海道本線
特別快速・新快速・区間快速
名古屋駅 (CA68) - 尾張一宮駅 (CA72) - 岐阜駅 (CA74)
快速
名古屋駅 (CA68) - (一部稲沢駅 (CA71)) - 尾張一宮駅 (CA72) - 岐阜駅 (CA74)
普通
稲沢駅 (CA71) - 尾張一宮駅 (CA72) - 木曽川駅 (CA73)

脚注

出典

  1. ^ a b c d “東海道線尾張一宮付近 連続立交化ほぼ完了 平行名鉄線の工事進む” 交通新聞 (交通新聞社): p1. (1993年9月20日)
  2. ^ a b c d e f g 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』JTB、1998年、28-29頁。ISBN 978-4-533-02980-6 
  3. ^ 第6次一宮市総合計画 平成22年度〜24年度 実施計画 (PDF) p.41 - 一宮市(2010年2月付、2014年3月12日閲覧)
  4. ^ 日本国有鉄道百年史 2』231頁
  5. ^ 「震災報告(鉄道庁)」『官報』1891年11月2日 - 国立国会図書館デジタル化資料
  6. ^ 今尾恵介『日本全国駅名めぐり』日本加除出版、2018年、123頁。ISBN 978-4-8178-4482-8 
  7. ^ a b 「異彩放つ民衆駅 尾張一ノ宮駅完成」『交通新聞』交通協力会、1951年10月7日、1面。
  8. ^ 交通年鑑昭和48年度内「交通日誌」
  9. ^ “二駅に旅セン開設 名鉄”. 交通新聞 (交通協力会): p. 1. (1972年11月3日) 
  10. ^ “愛知県「一宮鉄道高架化」 29日から使用開始 名鉄尾西線「玉ノ井方」近く完成”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 1. (1995年7月11日) 
  11. ^ “七駅の案内放送を自動化 名鉄局”. 交通新聞 (交通協力会): p. 2. (1983年4月5日) 
  12. ^ “JR上り線の高架が開通 下り67年、名鉄は68年 一宮周辺鉄道工事” 中日新聞 (中日新聞社): p25. (1988年10月29日 朝刊)
  13. ^ “下り線も11月高架に”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 1. (1990年9月28日) 
  14. ^ 「JR年表」『JR気動車客車編成表 '93年版』ジェー・アール・アール、1993年7月1日、184頁。ISBN 4-88283-114-7 
  15. ^ “JR尾張一宮駅下り1番線” 交通新聞 (交通新聞社): p1. (1993年6月15日)
  16. ^ a b c “尾張一宮駅ショッピング街 「アスティ一宮」開業”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 2. (1994年3月26日) 
  17. ^ a b c d 安福晋一郎、三輪喜人(2012年11月2日). ““駅前の顔”はや活気 一宮「i-ビル」開館”. 中日新聞 (中日新聞社)
  18. ^ a b c d e 安福晋一郎、太田理英子 (2013年11月12日). “尾張 知りたがリサーチ 尾張一宮駅前に開館1周年 i-ビル効果、課題を検証 「通過点」から「滞在型」へ”. 中日新聞 (中日新聞社)
  19. ^ a b 尾張一宮駅「アスティ一宮」リニューアルと新規商業施設の開業について』(PDF)(プレスリリース)東海旅客鉄道/名古屋ステーション開発、2022年9月8日。オリジナルの2022年9月9日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20220909024314/https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000042254.pdf2022年9月9日閲覧 
  20. ^ 岐阜駅で普通から快速へ、また逆に快速から普通へ乗り換える場合、同一ホームでなく階段を乗り降りして別ホームの移動を伴うためである。
  21. ^ 川島令三、『東海道ライン 全線・全駅・全配線 第5巻 名古屋駅 - 米原エリア』、p.11、 講談社、2009年7月、ISBN 978-4062700153
  22. ^ 電気車研究会、『鉄道ピクトリアル』通巻第816号 2009年3月 臨時増刊号 「特集 - 名古屋鉄道」、巻末折込「名古屋鉄道 配線略図」
  23. ^ a b c d e f g h i 一宮市尾張一宮駅前ビル”. 一般財団法人東海建築文化センター. 2016年3月16日閲覧。
  24. ^ a b 尾張一宮駅前ビル”. 株式会社山下設計. 2016年3月16日閲覧。
  25. ^ アクセス”. 一宮市. 2016年3月16日閲覧。
  26. ^ a b “尾張一宮駅前ビル 基本設計概要まとまる 規模は7階建て延べ2万平方㍍”. 建通新聞(建通新聞社). (2009年5月19日)
  27. ^ a b c d “一宮駅前ビル にぎわい空間3-5階に 市、基本設計概要を報告”. 中日新聞 (中日新聞社). (2009年5月13日)
  28. ^ 一宮市尾張一宮駅前ビル 中部建築賞協議会
  29. ^ 受賞対象名- 図書館を主とした駅前公共複合施設 [一宮市尾張一宮駅前ビル] - GOOD DESIGN AWARD

関連項目

外部リンク