コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者:Tmonzenet/青木書店

青木書店『哲学辞典増補版』の項目(正確な引用ではありません) - 愛国心, 艾思奇, アイロニー, アインシュタイン, アヴェナリウス, アウグスティヌス, アカデミズム, アガペー, 浅見絅斎, アジア的生産様式, アジタ・ケーサカンバリン, アタラクシア, アートマン, アードラー, アルフレッド・アードラー, フリードリヒ・アードラー, マックス・アードラー, アナクサゴラス, アナクシマンドロス, アナクシメネス, アニチコフ, アニミズム, 姉崎正治, アプセーカー, アプリオリ, アポステリオリ, 阿部次郎, アベラール, ピエール・アベラール, アポリア, 新井白石, アラン, アリスティッポス, アリストテレス, アリストテレスの論理学, アルテュセール, アル・ファーラービ, アルベルトゥス・マグヌス, アルベルト・フォン・ボルシュテット, アンガジュマン, 暗号読み, 暗号読解, アンセルムス, カンタベリのアンセルムス, アンティステネス, 安藤昌益, アントノヴィチ, イギリス経験論, 意志, 石川三四郎, 意識, 意識一般, 意識性, 石田梅厳, 意志の自由, イスラム, 一元論, 一般意志, 一遍, 智真, イデー, イデオロギー, イデオローグ, 遺伝, 遺伝子説, イド, 伊藤仁斎, 伊藤東涯, イドラ説, 井上円了, 井上哲次郎, イブン・シーナ, イブン・ルシド, 意味論, 慰霊, 因果関係, 隠元, 因縁, 陰陽, ヴァイスマン=モーガニズム, ヴァヴィーロフ, ヴィヴェーカーナンダ, ヴィーコ, ヴィトゲンシュタイン, ウィーナー, ヴィンデルバント, ヴヴェデーンスキー, 植木枝盛, ヴェーバー, ヴェルナツキー, ヴォルテール, ヴォルフ, 内村鑑三, 宇宙, 宇宙論, ウナムノ, ヴント, 運動, エイアー, 永遠, 永遠回帰, 永遠の真理, 永遠の相のもとに, 叡智, 英知, 叡智界, 英知界, 英知人, 英雄主義, エウクレイデス, メガラのエウクレイデス, , エキュメニカル運動, エクスタシス, エックハルト, エートス, エネルギー, エネルギー観, エネルギー保存の法則, エピクテトス, エピクロス, エピクロス主義, エポケー, エラスムス, エリウゲナ, エルヴェシユス, エレア派, 演繹推理, 縁起, エンゲルス, 厭世観, エンテレケイア, 円仁, エンペドクレス, オイゼルマン, 王充, 王船山, 王仏冥合, 王陽明, オーエン, 大井憲太郎, 大塩平八郎, 大杉栄, 大西祝, 大本教, 岡倉天心, オガリョーフ, オシポーフスキー, オストヴァルト, オーストリア・マルクス主義, オッカム, オッカムのカミソリ, オートメーション, オルガノン, オルテガ・イ・ガゼト, , 外延, 外延的論理学, 外界, 概括, 階級, 階級意識, 階級協調論, 階級社会, 階級闘争, 階級道徳, 懐疑論, 解釈, 解釈とモデル, 解釈学, 回心, 蓋然性, 階層, 概念, 概念実在論, 概念論, 貝原益軒, 快楽主義, 改良主義, ガヴェーリン, カウツキー, 科学, 科学哲学, 賀川豊彦, , , 確実性, 格物致知, 革命, 革命的民主主義, 格率, 確率, 確率論, 仮象, 柏木義円, 仮説, 荷田春満, 片山潜, カタルシス, 価値, 価値意識, 価値哲学, 価値転換, 価値論, ガッサンディ, 過程, カテゴリー, 加藤弘之, カトリシズム, 狩野亨吉, 可能性と現実性, カバニス, 鎌田柳泓, , 神の国, 神の存在の証明, カミュ, 賀茂真淵, カーライル, カリスマ, ガリレイ, カルヴァン, カルダーノ, カールナプ, ガレノス, ガロディ, 河上肇, 換位法, 感覚, 感覚界, 感覚論, 感官, 関係, 関係論理学, 還元法, 顔元, 換質法, 換質換位法, 感情, 感情移入, 感情道徳説, 感性, 感性的認識と理性的認識, 間接推理, 観想, 桓譚, ガンディー, カント, カント主義, カント・ラプラス派, カント=ラプラス派, 観念, 観念論, 観念論的歴史観, カンパネラ, 韓非, 韓愈, 寛容, 官僚主義, 関連, , , , 機械, 機会原因論, 議会主義, 議会制民主主義, 幾何学的精神, 危機意識, キケロ, 魏源, 機構, 記号, 記号論, 記号論理学, 記述, 技術, 技術革命, 擬人観, 規則, 基礎的存在論, 基礎づけ, 基体, 北一輝, 北畠親房, キニク派, 犬儒派, 機能, 機能学派, 機能主義, 帰納, 帰納法, 木下尚江, 規範, 規範的法則, 帰謬法, 詭弁, 義務, 逆説, 客観, 客観主義, ギュイヨー, キュヴィエ, 救済, キュレネ派, 行基, 教条主義, 教相判釈, 共同体, 教父哲学, 教養, 虚偽, 清沢満之, ギリシア哲学, キリスト, キリスト教, キリスト教社会主義, キリスト論, キールケゴール, 儀礼, キレエフスキー, 均衡論, 近代化, 近代主義, 禁欲主義, , 空海, 偶像崇拝, 偶有性, グエン・チャイ, 阮薦, クセノファネス, クセノフォン, 具体的概念, グノーシス主義, 区分, 熊沢蕃山, 公羊学派, グラノーフスキー, グラムシ, クリュシッポス, グリーン, 黒住教, クローチェ, グロティウス, クロポトキン, クワイン, 桑木厳翼, 軍国主義, 群集心理, 群衆心理学, 君主道徳と奴隷道徳, 経学, 契機, 継起, 経験, 経験一元論, 経験科学, 経験主義, 敬虔主義, 経験批判論, 経験論, 経済的社会構成体, 経済的歴史観, 計算, 啓示, 形式社会学, 形式主義, 形式と内容, 形式論理学, 啓示宗教, 形而上学, 芸術, 芸術社会学, 芸術のための芸術, 形象, 形相, 啓蒙思想, ゲシュタルト心理学, ゲマインシャフトとゲゼルシャフト, ゲマインシャフト, ゲゼルシャフト, 解脱, 決疑論, 結節点, 決定論, 結論, ゲーテ, ゲーデルの定理, ケドロフ, ケプラー, ケーベル, ゲーリンクス, ゲルツェン, ヘルツェン, 権威, 権威道徳, 原因と結果, 限界状況, 源空, 言語, 言語分析, 原罪, 原子, 原始共同体, 現実, 現実性, 原子命題, 厳粛主義, 検証, 玄奘, 現象学, 現象論, 原子力, 原子論, 源信, 元素, 元素の周期律, 現存在, 定有, 限定, 原理, 原則, 権利問題, 権力, 権力への意志, , , コヴァレーフスキー, 行為, 交互作用, 工作人, 孔子, 洪秀全, 公準, 要請, 黄宗義, 構造主義, 公孫龍, 浩大容, 肯定, 肯定式, 肯定判断, 行動主義, 幸徳秋水, 幸福主義, 構文論, 合法マルクス主義, 合目的性, 康有意, 公理, 公理主義, 功利主義, 合理主義, 合理的, 五蘊, コーエン, ヘルマン・コーエン, モーリス・コーエン, 顧炎武, 古学派, 虎関師錬, コギト・エルゴ・スム, 五行, 護教論, 弁証論, 国学, 国際主義, 五四新文化運動, コージプスキー, ゴーシュ, コージング, 個人主義, 個人崇拝, コスモポリタニズム, 四海同胞主義, 世界万民主義, 世界市民主義, 個性, 悟性, コゼールスキー, 五大, 個体, 個人, コタルビンスキー, 国家, 国家資本主義, 国家社会主義, 胡適, 個別、特殊、普遍, コペルニクス, ゴッドウィン, 古典主義, コペルニクス的転回, コメンスキー, コメニウス, 語用論, 五倫五常, ゴルギアス, 金光教, コンシデラン, コンスタンチーノフ, コンディヤック, コント, コンドルセ, コンピューター, コーンフォース, コンプレックス, 差異, 崔漢埼, 三枝博音, 最澄, サイバネティックス, 堺利彦, 搾取, 佐久間象山, 錯覚, 佐藤信淵, サマヴィル, サムナー, サルトル, 産業革命, 産業社会, サンジカリズム, サン=シモン, サンタヤナ, 三段論法, 三風整頓, 三宝, 三民主義, 慈雲, シェストフ, シェフチェンコ, ジェームズ, シェーラー, シェリング, シェルグノーフ, 慈円, 自我, 自覚, 自我実現説, 止観, 時間性, 時間と空間, , , 思考, 思考経済, 思惟経済, 試行錯誤の方法, 志向性, 指向性, 思考の法則, 自己運動, 自己原因, 子思, 事実, 自然, 自然科学, 自然科学的観念論, 自然科学的唯物論, 自然学, 自然史, 自然宗教, 自然主義, 自然成長性と目的意識性, 自然成長的唯物論, 自然哲学, 自然の斉一性, 自然の光, 自然弁証法, 自然法, 自然法則, 思想, 思想方法, 持続, 四諦, 時代精神, , 質と量, 実学, 実験, 実験主義, 実在, 実在論, 実事求是, 実証主義, 実証的, 実践, 実践理性, 実践理性の要請, 実存, 実存開明, 実存主義, 実存的交わり, 実存的交通, 実体, 質的弁証法, 質料, 司馬光, 自発性, 思弁, 資本主義, シミュレーション, モデル化, 市民社会, ジャイナ教, シャカ, 社会科学, 社会学, 社会契約説, 社会工学, 社会主義, 共産主義, 社会主義リアリズム, 社会心理, 社会心理学, 社会成層, 社会体系, 社会ダーウィニズム, 社会的意識, 社会的関係, 社会的存在, 社会排外主義, 社会ファシズム, 社会民主主義, 社会有機体説, シャフツベリ, シャーマニズム, シャルダン, 自由, 周延, 宗教, 宗教改革, 宗教的情操, 宗教哲学, 集合意志, 集合概念, 集合論, 自由思想家, 自由主義, 修正主義, 十全, 習俗, 充足理由の原理, 充足律, 集団主義, 終末論, 周廉渓, 主観, 主観主義, 儒教, 宿命論, 修験道, 主語と述語, 朱子, 朱子学, 朱子学派, 主体, 主体性, 主知説, 述語論理学, シュティルナー, シュトラウス, シュペングラー, シュライエルマッハー, シュリック, 循環論法, 荀子, 純粋, 止揚, 昇華, 状況, 象形文字説, 条件, 条件反射, 常識, 常識哲学, 小乗, 小前提, 情緒, 象徴, 浄土教, 聖徳太子, 情念, 小ブルジョア革命性, 小ブルジョアジー, 小ブルジョア社会主義, 章炳鱗, 情報化社会, 情報理論, 邵雍, 徐敬徳, 諸子百家, ショーペンハウアー, 所有, シラー, ファーディナンド・シラー, フリードリヒ・シラー, 自律, , , 譏緯説, 進化, 心学, 神学, 人格, 人格主義, 進化論, 新カント主義, 信教の自由, 信仰, 信号系, 新興宗教, 信仰主義, 新左翼, 新実在論, 真宗, 人種主義, 心術, 新スコラ学, 人生観, 真正社会主義, 神智学, 神道, 真如, 信念, 神秘主義, 神仏習合, 神仏混淆, 新プラトン派, 進歩, 人本主義, 人民大衆, 人民民主主義, 人民民主主義革命, ジンメル, 親鸞, 真理, 真理函数, 心理主義, 人倫, 心霊術, 神話, 推計学, 推計統計学, 推理, 数学基礎論, 鄒韜奮, 杉田玄白, スコヴォロダー, スコラ学, 図式, 鈴木大拙, スターリン, スタンケヴィチ, ストア派, ストイシズム, スピノザ, スピノザ主義, スペンサー, スラヴ主義, 西欧主義, , , 性格, 生活様式, 生気論, 活力説, 生産, 生産関係, 清算主義, 生産手段, 生産の社会化, 生産用具, 生産様式, 生産力, 生産力理論, 静止, 政治, 聖書, 精神, 精神科学, 精神史, 精神分析, 精神労働, 肉体労働, 生成, 性善説, 性悪説, 生長の家, 制度, 生得観念, 生具観念, 本有観念, 生の哲学, 精密科学, 生命, 生命の起源, 西洋哲学史, 世界, 世界観, 世界史, 世界宗教, 世界精神, 世界像, 世界定位, 世界内存在, 世界の認識可能性, 世界文化, 責任倫理, セクト, 宗派, セクト主義, セーチェノフ, 絶対主義, 絶対他者性, 絶対知, 絶対的精神, 絶対と相対, 折衷主義, 絶望, 説明, 摂理, セネカ, ゼノンの逆説, セルサム, 善悪の彼岸, 先験的, 先験的方法, 先験的論理学, 先験哲学, 潜在意識, 禅宗, 全称判断, 全真教, 戦争, 全体主義, 全体と部分, 選択, 前提, 宣伝, 扇動, 善と悪, 千年至福説, 戦略, 戦術, 創価学会, 宗学, 相関関係, 想起論, 総合と分析, 総合判断, 操作主義, 荘子, 想像, 創造, 創造的進化, 創造的マルクス主義, 想像力, 相対主義, 相対性理論, 相補性, 疎外, 曽我量深, 即自, 属性, ソクラテス, 俗流唯物論, 措定, ソフィスト, 素朴実在論, 素粒子, ソレル, ゾロアスター教, ソロヴィヨーフ, 存在, 存在論, 孫子, 孫文, , 第一インタナショナル, 第一次集団と第二次集団, 第一性質と第二性質, 大概念, 大名辞, 太極, 体系, 体験, 大国主義, 第三インタナショナル, 大衆社会, 対象, 対象言語とメタ言語, 大乗, 戴震, 大前提, 対当関係, 第二インタナショナル, 退廃, 頽廃, 対立, 対立物の相互浸透, 対立物の統一と闘争の法則, ダーウィニズム, ダーウィン, タウトロギー, 同語反復, 恒真命題, 他我, 高田保馬, 高野長英, 高山樗牛, 田口卯吉, 竹越与三郎, 多元論, タゴール, 他在, 太宰春台, 他者, 田添鉄二, 多値論理学, 妥当, 田中丘隅, 田中智学, 田辺元, タブー, タブラ・ラサ, ダランベール, タルスキー, タレス, 譚嗣同, 単純, 単称判断, 単独概念, 個体概念, 単一概念, 単独者, ダンハム, , チェルヌィシェーフスキー, チェルパーノフ, 知覚, 智覬, 知識, 知識学, 知識社会学, 知識人, 知性, 地政学, チチェーリン, 知的直観, 知能, チャダーエフ, チャーティズム, , 中概念, 媒概念, 中名辞, 中観中間階級, 忠孝, 抽象, 抽象的概念, 中庸, 超越, 超越論, 張横渠, 超人, 超帝国主義, 徴表, 直接推理, 直観, 直観主義, 直覚主義, 地理的唯物論, 津田左右吉, 津田真道, ディオニシウス・アレオパギタ, 定義, 定言的命令, 帝国主義, 定在, 定有, 程子, 丁若鏞, ディーツゲン, ディドロ, ティラク, 定理, 定立, ディルタイ, ディレンマ, デカルト, 適応, 適者生存, テクノクラシー, 手島堵庵, デステュット・ド・トラシ, デスニーツキー, 哲学, 哲学史の方法, 哲学的人間学, 哲学の根本問題, テーヌ, デボーリン, デミウルゴス, デモクリトス, デューイ, デュナミス, デュ・ボア=レーモン, デューリング, デュルケーム, テレジオ, , 転化, 典型, 伝統, 伝統主義, 天皇制, 天賦人権思想, 天変地異説, デンボフスキー, 天理教, 天理人欲, 度合, ドイツ教会闘争, ドイツ古典哲学, トインビー, , 当為, 統一科学, 同一性, 統一戦線の思想, 同一哲学, 同一の原理, 道家, 統覚, 道学, 投企, 動機, 動機説と結果説, 道教, 統計学, 道元, 淘汰, 董仲舒, 道徳, 道徳意識, 道徳性, 道徳哲学, 道徳法則, 党派性, ドゥ・モーガンの法則, 東洋哲学史, ドゥンス・スコトゥス, , 特称判断, 独断論, ドグマ, 戸坂潤, 土台と上部構造, 突然変異説, トーテミズム, ドブロリューボフ, トマス・アクィナス, トミズム, 富永仲基, トーランド, トリアド, 三分法, トルストイ, ドルバック, 奴隷制, トレルチ, トロツキー, トロツキズム, 東京義塾, 東游運動, 内界, 内含, 内在哲学, 内在, 内包的論理学, 中井竹山, 中江兆民, 中江藤樹, 中川淳庵, 永田広志, 中村敬宇, ナトゥラ・ナトゥランス, ナトゥラ・ナトゥラタ, 能産的自然, 所産的自然, ナロードニキ主義, 新島襄, 二元論, ニコラウス・クサヌス, 西周, 西田幾多郎, 西田哲学, 西村茂樹, 二重真理, ニーチェ, 日蓮, 二宮尊徳, ニーバー, ニヒリズム, 日本思想史, 日本主義, ニュートン, 二律背反, 人間, 人間工学, 人間性, 人間中心的, 認識, 認識論, 人情, ヌース, 涅槃, ノイラート, 農本主義, ノエシス, ノモス, 媒介, 排中の原理, ハイデッガー, バウアー, ハーヴィ, バウムガルテン, パーヴロフ, ハクスリ, バクーニン, バークリ, パース, パスカル, パーソナリティ, パーソンズ, 波多野精一, ハチソン, バックル, 発見的原理, 発展, パトス, バブーフ, 林羅山, パラケルスス, バルト, ハルトマン, パルメニデス, 反映論, 反革命, 反観合一の法, 反射, 汎神論, 反省, 反省哲学, 反対, 判断, 判断力, , ピアジェ, ヒエラルキー, 美学, 彼岸, 非形式論理学, 非決定論, 非合理主義, ピサカネ, ピーサレフ, 被刺激性, 秘蹟, 必然性と偶然性, ヒッポクラテス, 否定, 否定式, 否定の否定の法則, 美的意識, 人に訴える論証, 批判, 批判主義, 批判的リアリズム, 批判哲学, 非物質論, 飛躍, 百科全書家, アンシクロペディスト, 非有, ピュタゴラス派, ビュヒナー, ヒューマニズム, ヒューム, ピュロン, 表現, 表出, 表象, 日和見主義, 平賀源内, 平田篤胤, 拡がり, ヒンズー教, ファイヒンガー, ファシズム, 不安, ファン・チュー・チン, ファン・ボイ・チャウ, フィッシャー, フィードバック, フィヒテ, 馮友蘭, フェドセーエフ, フェビアン協会, フェビアン主義, フェヒナー, フォイエルバッハ, フォークト, 不確定原理, 不可知論, 福音教会, 福沢諭吉, 不条理, 藤原惺窩, フス, 物活論, 仏教, フッサール, 物質, 物質代謝, 物神崇拝, 物体, 物理学的観念論, ブーバー, ブハーリン, 普遍概念, 普遍論争, フュシス, プラグマティズム, フラストレーション, ブラッドリ, プラトン, プラトン主義, ブランキ, ブランキ主義, プランク, フランス唯物論, フーリエ, プリーストリ, ブール, 部類, ブルジョアジー, プルタルコス, ブルトマン, プルードン, ブルーノ, ブルンナー, アウグスト・ブルンナー, エミール・ブルンナー, フレーゲ, プレハーノフ, ブレンターノ, フロイト, プロタゴラス, プロティノス, プロテスタンティズム, プロトコル命題, フロム, プロレタリア革命, プロレタリアートの独裁, 文化, 文化遺産, 文化科学, 文化革命, 文化価値, 文芸学, 分析哲学, フンボルト, 文明, 文明批評, 分類, ペアーノ, 並行論, 平和, 平和共存, 平和主義, ヘーゲル, ベーコン, フランシス・ベーコン, ロジャー・ベーコン, ヘッケル, ベーベル, ベーメ, ヘラクレイトス, ベリンスキー, ベール, ベルグソン, ベルジャーエフ, ヘルダー, ヘルバルト, ヘルムホルツ, ベルンシュタイン, ペーン, 変化, ベンサム, ベンタム, 弁証法, 弁証法神学, 弁証法的および史的唯物論, 弁証法的唯物論, 史的唯物論, 弁証法的論理学, 弁神論, 変様, 帆足万里, ポアンカレ, ポイエシス, ホイジンハ, , 方以智, ボーヴォワール, 法家, 封建制, 坊主主義, 法則, 方法, 方法論, 暴力, ボエティウス, 墨子, 朴趾源, ボグダーノフ, 菩薩, 保守主義, ボダン, ボッブズ, ボナヴェントゥラ, ポパー, ポルフェリオス, ポレーツキー, ホワイトヘッド, 本質, 本質的属性, 本体, 本田利明, 本地垂迹, ボンヘッファー, 前野良沢, マキャヴェリ, マッハ, マッハ主義, 末法思想, マートン, マホメット, マリタン, マルクス, マルクス・アウレリウス, マルクス・レーニン主義, マルクーゼ, マルサス主義, マルセル, マールブランシュ, マンハイム, 三浦梅園, 三木清, , ミチューリン, ミチューリン生物学, ミーチン, ミード, 水戸学, 皆川淇園, 身分, 三宅雪嶺, ミュンツァー, 未来学, ミル, ミルズ, ミレトス派, 民主社会主義, 民主集中制, 民主主義的中央集権制, 民主主義, 民族, 民族主義, 民族精神, 民族問題, , ムア, 無我, 無限と有限, 矛盾, 矛盾概念, 矛盾の原理, 矛盾律, 矛盾の法則, 無神論, 無政府主義, 無制約者, 夢窓疎石, 無知の隠家, 無知の知, 無抵抗主義, 室鳩巣, 名家, 名辞, 明証, 明晰・判明, 命題, 命題函数, 命題論理学, メーヌ・ド・ビラン, メランヒトン, メーリング, メルロ=ポンティ, メンシェヴィキ的観念論, メンデリズム, メンデレーエフ, モーア, 孟子, 盲従主義, 毛沢東, 蒙昧主義, モーガン, ロイド・モーガン, ルイス・ヘンリー・モーガン, 目的, 目的の国, 目的論, モティーフ, 本居宣長, 元田永孚, モナド論, 物自体, モメント, モラリスト, モリス, チャールズ・ウィリアム・モリス, ウィリアム・モリス, モレスコット, モレショット, モンテスキュー, モンテーニュ, 問答法, 約束説, ヤコービ, ヤスパース, 山鹿素行, 山片蟠桃, 山川均, 山崎闇斎, 山脇東洋, 唯我論, 独我論, 唯識説, 唯心論, 唯物論, 唯物論研究会, 唯物論論争, 唯名論, 有機体, 有神論, ユダヤ教, ユートピア, ユング, 要因論, 洋学, 蘭学, 栄西, 様式, 楊朱, 様相, 様相論理学, 様態, 陽明学, 陽明学派, 楊雄, ヨーガ, 善き意志, 与件, 所与, 吉田松陰, 吉益東洞, 予定説, 欲求, 頼山陽, ライプニッツ, ライヘンバハ, ライル, 楽天観, ラジーシチェフ, ラスキー, ラダクリシュナン, ラッサール, ラッセル, ラディカリズム, ラファルグ, ラプラス, ラブリオラ, ラ・ブリュイエール, ラマルク, ラメー, ラ・メトリ, ラ・ロシュフコー, ランゲ, リアリズム, 理気説, 陸象山, 李翺, 李滉, 利己主義, 李珥, 理神論, 自然神教, リースマン, 理性, 理性の詭計, 理性の狡智, 理性の奸計, 理性の奸策, 理想, 理想型, 理念型, 理想主義, 李大釗, 李卓吾, 利他主義, リッケルト, リップス, リード, 理由, 流出説, 柳宗元, 了解, 理解, 両極性, 梁啓超, 量子, 良識, 量子論, 良心, 良心の自由, 量的変化から質的変化への移行の法則、およびその逆, 理論, 輪廻, 倫理学, 類概念と種概念, 類型, ルーイス, 類推, ルカシェーヴィッチ, ルカーチ, ルクレティウス, ルサンチマン, ルソー, ルター, ルナン, ルネサンス, ルフェーブル, ルルス, ルンペン・プロレタリア, , 戻換法, 霊魂, 霊魂の不滅, レヴィ=ストロース, レーヴィト, レヴィ=ブリュール, レウキッポス, レオナルド・ダ・ヴィンチ, 歴史, 歴史観, 歴史主義, 歴史哲学, 歴史法則, レー・クイ・ドン, 黎貴惇, 列子, レッシング, レーニン, 連語, 繋辞, 連想, 老子, 労働, 労働者階級, 労働力, ロゴス, 魯迅, ロスケリヌス, ロック, 六派哲学, ロバチェフスキー, ロビネ, ロマドカ, ロマン主義, ロモノーソフ, ロラン, 論証, 論点相違の虚偽, 論理, 論理実証主義, 論理主義, 論理的原子論, 論理的常項, 論理的変項, 論理的なものと歴史的なもの, 論理的矛盾, 渡辺崋山, 和辻哲郎