コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

葛生化石館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
佐野市葛生化石館から転送)
葛生化石館
Kuzuu Fossil Museum
建物外観
建物外観
葛生化石館の位置(栃木県内)
葛生化石館
栃木県内の位置
施設情報
正式名称 佐野市立博物館別館
佐野市葛生化石館[1]
前身 葛生町郷土資料室[2]
専門分野 自然史
収蔵作品数 収蔵資料数1675点(2012年度)[3]
来館者数 17674人(2012年度)[3]
館長 配置せず(2012年度)[3]
事業主体 佐野市
管理運営 佐野市
年運営費 126万4千円(2012年度)[3]
開館 2005年[2]
所在地 327-0501
日本の旗 日本 栃木県佐野市葛生東1丁目11-15
位置 北緯36度24分6.05秒 東経139度36分42.23秒 / 北緯36.4016806度 東経139.6117306度 / 36.4016806; 139.6117306
外部リンク http://www.city.sano.lg.jp/kuzuufossil/
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

葛生化石館(くずうかせきかん)は、栃木県佐野市葛生地区にある自然史博物館である。葛生地域やその周辺には、古生代ペルム紀に古太平洋の真ん中に位置していた海底火山上のサンゴ礁で形成された大きな石灰岩体で、2009年日本の地質百選に選定された「葛生石灰岩(鍋山石灰岩)」が分布し、その標本などを軸に展示が構成されている[4]

概要

[編集]

1979年葛生町郷土資料室として発足[2]2004年度、学芸員を配置。2005年度、博物館登録、改装開館した[3]

常設展示は、アンモナイトなど中生代化石フズリナウミユリを始めとするペルム紀の化石、日本全国の石灰石、石灰岩地帯の鍾乳洞や地面の裂け目(裂罅)から出土した新生代第四紀脊椎動物化石などである[5]。企画展示も行われる。

ニッポンサイの全身骨格化石、ヤベオオツノジカ化石、関東地方初のバイソン化石[6]、世界最小のナウマンゾウ化石[7]なども所蔵、研究されている。

毎年市内の山林で化石採集教室が実施されており、フズリナ、ウミユリ、腕足類コケムシサンゴなどの化石を見つけることができる[8]

佐野市立葛生図書館と同一建物にあり、佐野市役所葛生庁舎、佐野市立葛生伝承館、佐野市立吉澤記念美術館、栃木県石灰石工業会館などに近接している。

アクセス

[編集]

東武佐野線葛生駅より徒歩8分、または、北関東自動車道佐野田沼インターチェンジより15分[2]。入館無料。

その他

[編集]

佐野市千波町大釜地区のペルム紀の石灰岩から新種の腕足動物の化石を、学芸員研究チームが発見した。2010年頃から採集し2016年に発表。学名は「Acritosia ogamensis」[9]

脚注

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]