コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ペプシコーラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ペプシ・コーラから転送)
ペプシ
種類 コーラ
製造元 ペプシコ
発祥国 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
販売開始 1893年
派生品 ダイエットペプシほか
関連商品 コカ・コーラ
7 Up
他多数
テンプレートを表示

ペプシ英語: Pepsi)は、アメリカのペプシコ社が製造・販売するソフトドリンクおよびブランド。1893年ケイレブ・ブラッドハムによって開発され、当初はBrad's Drinkとして販売された。1898年にペプシコーラ英語: Pepsi-Cola)と改名され、さらに1961年にはペプシに短縮された。日本ではサントリー食品インターナショナルの子会社のサントリーフーズが製造・販売を行なっている。

ケイレブ・ブラッドハム
米国ノースカロライナ州ニューバーンにあるペプシコーラ発祥の地のプレート

歴史

[編集]

ペプシは1893年、薬剤師ケイレブ・デイビス・ブラッドハムによって「Brad's Drink(ブラッズドリンク)」として開発され、ブラッドハムが経営するノースカロライナ州ニューバーンの薬局で販売された[1]。この飲料は、炭酸水、砂糖、カラメル、コーラの種子、バニラナツメグ、レモンオイルなどによってつくられた[1]。1898年、ブラッドハムはBrad's Drinkを「ペプシコーラ( Pepsi-Cola)」と改名した[1]。「ペプシ」という語の由来は、この飲料により改善すると宣伝されたディスペプシア(消化不良)[2][1][3]、もしくは消化酵素のペプシンとされるが[4][3]、ペプシコーラの材料として実際にペプシンが使われたことはない[1]。なお、dyspepsia・pepsinのいずれもギリシア語πέψις(ラテン文字転写pepsis。意味は「消化」)に由来する。

1902年にペプシコーラ・カンパニーが設立され本格販売を開始し、第一次世界大戦頃には全米25州にフランチャイズのボトリング工場を擁するまでに事業拡大したが、大戦中の砂糖相場の乱高下の打撃を受けて1922年に破綻した。ブラッドハムはコカ・コーラ社に会社売却を依頼したが、コカ・コーラを買収したばかりだったアーネスト・ウッドラフは、1ドルの価値もないと判断して拒否。結局、投資家のロイ・メガーゲルがペプシを買収するものの、経営は振るわず1933年に再度会社売却することになる。

この時、ドラッグストアソーダ・ファウンテンの経営者でコカ・コーラと利益の分配で対立していたチャールズ・ガズ英語版がペプシ社を買収、原液の配合をコカ・コーラに類似したものに変え、コーラの瓶より内容量の多いビール瓶に瓶詰めしてコカ・コーラと同じ値段で売る低価格戦略で攻勢に打って出た。これが当たり、ようやくペプシは経営が安定する。

第二次世界大戦下では軍需品として特別扱いされたコカ・コーラに引き離されてしまう[注 1]ものの、コカ・コーラから移籍してきたアルフレッド・スティール英語版によって、自動販売機での販売を開始すると再び成長軌道に乗った。

1959年には、かつて顧問弁護士であったリチャード・ニクソン副大統領の紹介でソビエト連邦ニキータ・フルシチョフ書記長にペプシコーラを試飲させることに成功。1970年代にニクソンが大統領に就任、ペプシコーラはソビエト連邦政府と20年間の独占契約をした。これによりソ連と契約した最初のアメリカ製品となる。この後、ソビエト連邦ではペプシコーラは一般的に入手することが可能となり、他の共産圏諸国(東ドイツルーマニアなど)でも販売された。

フリトレーピザハットケンタッキーフライドチキンタコベルなどを傘下におさめ、清涼飲料水以外の分野にも進出しているが、現在はレストラン事業はペプシコよりスピンオフし、トライコングローバルレストラン(現ヤム・ブランズ)となっている。

なお、ペプシコ社の社長であったロジャー・エンリコは、ジェシー・コーンブルースとの共著である『コーラ戦争に勝った! ―ペプシ社長が明かすマーケティングのすべて―』(原題:THE OTHER GUY BLINKED: HOW PEPSI WON THE COLA WARS)にてコーラ戦争の顛末を記している。

2024年、アメリカ合衆国の炭酸飲料市場におけるシェアが、わずかながらドクターペッパーに抜かれ三番手となった[5]

日本における歴史

[編集]
販売店用ボトルクーラー
(右側に栓抜きが付いている)
日本国内製造リターナブル瓶入り製品
1960年代初頭の瓶

日本には1947年GHQ専用に輸入されたが、一般販売は行われなかった。しかし、後に大統領となるニクソンが弁護士として当時から市場開放のロビー活動をしていた。

沖縄における一般販売は本土よりも早く、1954年に当時アメリカ統治下の沖縄で比嘉悦雄の設立した「与那城飲料会社」(現:サントリーフーズ沖縄株式会社)により製造・販売が開始される。コカ・コーラの6.5オンス(約192ml)の容量に対して8オンス(約236ml)、瓶の回収を不要としたことで、当初はコカ・コーラを圧倒していた。コカ・コーラとのシェア逆転後も本土のような大差はつかなかった。

本土では、1956年に大映の永田雅一大日本製糖藤山勝彦朝日麦酒山本為三郎などの個人出資に加え、大日本製糖が大株主となることで第1号フランチャイズの「日本飲料」(日本コカ・コーラの前身である「日本飲料工業」とは別会社)を設立。横浜港近くにあったペプシコの所有する駐留軍用瓶詰め工場を引き継ぎ営業を開始した。その後、全国各地にボトリング会社を設立するが、コカ・コーラが早くから三菱・三井などの大手財閥系企業を中心に大企業を次々とボトラーに抱えいれたのに対し、ペプシ側は日綿実業(後のニチメン双日)・宇部興産(現在のUBE)などの大手非財閥系企業を抱えいれて対抗するものの、日本全土にボトラーを設立することに大きな遅れを取ってしまう。それに加え、1964年発売のペプシコーラファミリーサイズが後発のコカ・コーラホームサイズよりも同価格で量が少なかったことで売上の低迷を招き、急遽同容量のボトルを発売するなどの対応で多大な出費を強いられた。この出来事を境に、コカ・コーラとの差が大きく開いていくこととなった。

1970年には大日本製糖が首都圏のフランチャイズであった日本飲料、関西のフランチャイズであった日糖飲料の株式を伊藤忠商事に売却し撤退。その伊藤忠商事も1976年に大赤字を抱えたまま撤退することを余儀なくされた。首都圏ではペプシコ直営の「関東ペプシコーラ販売」を設立、関西ではセブンアップ飲料(関西)が新たにフランチャイズとなることで空白地帯が生じることは阻止できたが、全国的にペプシコーラボトラーの経営は厳しさを増して行った。北東北をエリアとしていた北日本飲料は多額の負債を抱え1982年に事業停止、他のボトラーもペプシ製品以外を取り扱わねば経営が行きづまる状況に置かれてしまった。

そのような状況下、宇部興産飲料が管轄していた中国及び四国地区、地元資本のバックアップと750ml瓶が大ヒットした北海道地区、中日ドラゴンズめんこなど独自のノベルティを展開した中部地区、早くからコカ・コーラよりも大容量のボトルを採用していた沖縄地区は善戦していた。1989年になるとアメリカ本社の戦略転換により日本は「最重要市場」と認定され、他国で大きな実績をあげていたアンソニー・K・イルズリーが送り込まれ日本支社長に就任。「自販機・シェア倍増計画」のもと、積極的な販売攻勢に転換。M.C.ハマー出演の比較広告投入などの話題もあり、ペプシは勢いを取り戻していった。今まで新製品の開発に消極的であったペプシコの方針転換により、数々の新製品が世に送り出された。

しかし、ペプシコ本社の海外戦略失敗による事業見直しの中、1997年に日本に於ける事業(マーケティング及び製造販売総代理権)はサントリーに譲渡され、1998年以降、飲料部門はサントリーフーズが事業を行なっている。これにより、それまで製造販売を請け負っていた地域ボトラーは、サントリーフーズが大株主の販社へと業態転換した。一方で、国内ペプシボトラーの最大手だったキリンビバックス(旧宇部興産飲料・キリンビバレッジに株式譲渡)の離反なども発生。例外的に、2007年から「クラシックデザイン」のみダイドードリンコが販売。ただし、「クラシックデザイン」もサントリーが開発を担当し、ダイドードリンコに供給していたものである。

2002年の夏にレモン果汁入りの「ペプシツイスト」が日本で期間限定商品として発売され、翌2003年には通年商品として発売された[6]。のちにこの商品は世界中で販売されている。それまでにも喫茶店やレストランでコーラを注文すると、スライスレモンがついてくることはあったが、その果汁を絞って缶入りにすればいいという発想から生まれた。

2006年春、日本人の味覚にあわせた「カロリーゼロ」「レモン風味」の味わいで、日本発コーラである「ペプシネックス(後に「ペプシネックスゼロ」を経て「ペプシストロングゼロ」へ改称)」を発売した[7]。サントリー食品インターナショナル(サントリーフーズ)が全面的に開発に携わっており、現在の日本のペプシコーラのメインストリーム(主力)商品になっている。2014年3月のリニューアル(改良)より風味が大幅に見直され、甘味料の一部にステビアが含まれるようになった[8]

2010年3月の「ペプシネックス」のリニューアルに伴い、従来は大文字だったロゴマークを小文字に変え(PEPSI→pepsi)、グローブマークも変更された。しばらくは新規発売品(ストロングショット、バオパブ、モンブラン)にしか用いなかったが、2011年3月に「ペプシコーラ」・「ダイエットペプシ」・「ペプシツイスト」もパッケージリニューアルに伴い、新ロゴマーク・新グローブデザインに統一された。

また、2012年11月には難消化性デキストリンを配合した特定保健用食品「ペプシスペシャル」を発売し[9]、2013年8月のリニューアル時にゼロカロリー化した[10]

2013年5月にはカフェイン量を多めにした200ml入りの小容量飲みきりサイズのコーラ「ペプシ リフレッシュショット」を発売した[11]

2014年8月には「ペプシコーラ」をパッケージリニューアルし、ロゴマークが変更となった。

2015年6月には主力ラインナップを大幅に刷新した。これまでの「ペプシネックス ゼロ」を終売し、新たに炭酸とカフェインを強めにした「ペプシストロング」ブランドの展開を開始した。ゼロカロリーの「ペプシストロング ゼロ」と、有糖の「ペプシストロング」の2商品がラインナップされ、日本における新たなメインストリーム商品として発売される[12]

2016年6月には「ペプシストロング5.0GV<ゼロ>」・「ペプシストロング5.0GV」を発売した。製品名にある"GV"とは、飲料中の炭酸ガスの含有量を表すガスボリュームという単位で、標準状態において1Lの液体に1Lの炭酸ガスが溶けている場合で1GVとなる。このガスボリューム最大5.0GV(炭酸飲料の製造時の特性上、充填時ガスボリュームは約5.0〜4.5GVとなっている)にも耐えられる新型ペットボトルを開発したことで、より高いガスボリュームでの充填が可能となり、加えて香料の配合も見直した[13]。本製品の発売に伴って「ペプシストロング<ゼロ>」と「ペプシストロング」もリニューアルを行い、香料の配合見直しと「ペプシストロング5.0GV ゼロ/5.0GV」と統一したパッケージデザインに変更。容量も見直しを行い、「ペプシストロング<ゼロ>」は500mlペットボトル(「ペプシストロング5.0GV<ゼロ>」へ移行のため)と270mlペットボトルを廃止し、缶製品は内容量を変更(160ml→155ml、350ml→340ml)。「ペプシストロング」は既存容量を「ペプシストロング5.0GV」へ移行のため廃止し、新たに1.5Lペットボトルを設定して大容量サイズ専用商品の位置づけとなった。

2018年4月にペプシストロングシリーズを終売し、代わって新ブランド「ペプシJコーラ」シリーズを発売したが、翌2019年4月よりこれに代わり、塩と和柑橘を隠し味にした「ペプシ ジャパンコーラ」シリーズを発売している[14]

その後、コロナウイルスの流行に伴う外出制限によって生じた「仕事が終わり、コーラで一人打ち上げを行う」「リフレッシュしたいと思ってコーラを飲む」といったニーズに着目し、生コーラスパイスを香料の基原料の一部とした「ペプシ<生>」および「ペプシ<生>ゼロ」を開発する[15]。そして、2021年6月ににこれら2種を発売し、成功を収めた[15]

2022年夏季期間限定で「ペプシゼロ からあげ専用」を発売。その名の通り、から揚げと一緒に飲食することを想定した味付けになっている[16]。これ以降も、「フライドチキン専用」(2022年冬季限定)[17]など期間限定商品という形で様々な料理と一緒に味わうことを前提とした商品群を展開していった。

2023年3月には新しいロゴマークを発表、15年ぶりに小文字から大文字となった「PEPSI」の書体は異なるが、70~80年代に使用されたロゴに近いデザインとなっている[18]

2024年8月20日には、ハンバーガーチェーン・モスバーガーが猛暑対策として通常のLサイズよりも大きな「ペプシ メガサイズ」を数量限定で発売した[19]

かつてはペプシ自社のルート以外にも、過去にボトリングを請け負っていた関係でチェリオコーポレーション(旧セブンアップ飲料(関西))及びチェリオ中部(旧中部ペプシコーラボトリング)、カゴメ(静岡、山梨地区でペプシ製品を製造販売していた)他、提携という形でカルピス[注 2]ユニマットライフ(現サントリービバレッジソリューション)等の自販機ルートを通じてもペプシコーラ缶製品が販売されていた。

ロゴ

[編集]

マーケティング

[編集]
ペプシ配送トラック

アメリカにおいて、1970年代にペプシコーラのマーケティングを担当し後に社長となったのがジョン・スカリーである。スカリーはスティーブ・ジョブズに口説かれて1983年Apple Computerに入社した。

ペプシチャレンジ

[編集]

ペプシコーラの宣伝でよく使われているのが、コカ・コーラと比較した比較広告であり、1975年に始めた『ペプシチャレンジ』がその先駆けとなった[24]。この施策は、通行人にペプシコーラとコカ・コーラを、それぞれ区別出来ないようサーブして、どちらがうまいかを判定させるという内容だった。このペプシチャレンジでは多くの人々がペプシに軍配を上げ、それがCMとして全米に流され、ペプシの業績向上につながった[注 6]。このペプシチャレンジのキャンペーンは日本でも実施されたが、放送倫理などの問題があってかこちらのコーラを選びましたと、ペプシを選んだデータだけを強調するものになっている。

アメリカ合衆国においてこのような比較広告はありふれていた一方、日本人にはなじみが薄く受け入れられなかった[25][注 7]。ことにM.C.ハマーが出演した比較広告は、日本で放送された際はコカ・コーラに対する誹謗中傷と受け止められたといわれている[25][注 8]。それ以降も、「UFOがコカ・コーラとペプシコーラを1缶ずつ吸い上げた後、ペプシコーラだけを自動販売機ごと持ち去る」「自動販売機のボタンに手が届かない少年がコカ・コーラのビンを踏み台にしてペプシコーラを購入する」「コカ・コーラに似せたロゴのトラックの運転手がペプシコーラを激しく求める」「ダイエットペプシのカロリーはコカ・コーラライトの11分の1であることを名指しで指摘(1kcalと11kcalの差であったが)」などの挑戦的なCMを放送した[注 9]。またイチローデビッド・ベッカムなども日本版限定でCMに出演していた。

日本における販売活動では、「おまけ」などの付加価値を重視したマーケティングを行ってきた。王冠裏に「〜円」という文字があると、その分の現金が貰えるというのもペプシが先駆けである。テレビCMにおいては、水前寺清子王貞治といった著名人や、漫画のキャラクターであるルパン三世がイメージキャラクターを務めたことがあった。王貞治のホームラン世界記録が掛かった1977年に大規模なキャンペーンを繰り広げ、「1.5倍で50円」を売り文句にした300mlの瓶入り「ペプシ300」の発売と共に、特にその割安感から若年層の間での人気はコカ・コーラを凌駕していた。他社に先駆けて日本市場にダイエットペプシを導入したのもこの頃だが、時期尚早のため成功には至らなかった。やがて、その勢いも1980年代に入ると急激に衰えていく。市場シェアが年々下落していき、ペプシのCM自体があまり見られなくなっていった。1981年に発売したマウンテンデューは大ヒットしたものの、従来の看板商品であるペプシコーラやミリンダの低迷に歯止めがかからず、コカ・コーラとの差は広がる一方だった。

80年代の低迷期を経て、イリズリー新社長の体制が整った1989年から日本市場への本格的テコ入れが始まった。積極的にテレビCMを出稿し自動販売機の数を増やしていった。当時の自販機増設ペースは、「月間増設台数」がそれまでの「年間増設台数」に匹敵すると、北関東飲料社長がコメントしている。CMはアメリカから輸入し、その他製品のCMは日本にて製作していた(例:セブンアップやバーディコーヒー、マウンテンデュー、フルーピーなど)[注 10]

1990年代後半~2000年代:おまけ戦略

[編集]
ペプシマンのコスプレイヤー。Anime Central英語版 2005にて撮影。

1998年から、コカ・コーラの赤に対抗して青をシンボルカラーにすることが前面に打ち出される。当時、コカ・コーラに対する挑戦者(青コーナー)であることを宣言する広告が展開された。 マスコットキャラクターペプシマンなどを通じて、飲料への首掛け景品ボトルキャップブームを創り出し、オープン懸賞も『2001年宇宙の旅』プレゼント(主催企業の解散により中止、希望者には1000万円の補償金が支払われた)やペプシマンの愛車、シボレー・コルベットのプレゼントなど、話題性の高い懸賞を次々と実施してきた[注 11]

1999年には、コンビニエンスストアを中心に映画『スター・ウォーズ』とのタイアップを展開した[27]。この際、ペプシの味に慣れ親しんでもらうという狙いから、ボトルごとに異なるおまけをつけるというコレクション要素が追加された[28]。おまけをつけた月は売れ行きが伸びたものの、最終的には赤字となったうえ、ユーザーの定着という目的を果たせなかったことから、2001年には方針転換がはかられた[28]

2003年からペプシツイストのおまけとして添付されたテレビアニメ『機動戦士ガンダムSEED』のフィギュアが「中身が見えないため懸賞にあたる」と公正取引委員会によって認定され、2005年には懸賞品に課せられるコスト上限(景表法)を超え「射幸心を煽る」と是正勧告を受けた[29]。公正取引委員会によると、フィギュアの中にはなかなか入手できない「レアもの」も含まれており、全種類を集めようと大量購入し、ペプシツイストのみをインターネットで転売する者もいたほか、フィギュア一式がインターネットオークションで10万円前後で売買されていたという[29]

審査期間中にあたる2005年9月上旬、サントリーは自社判断として、ノベルティグッズの袋を透明なものに変更した[29]。また、公正取引委員会も2005年9月末にサントリーへ注意すると同時に、全国清涼飲料工業会にも注意喚起を出した[29]。これ以降、飲料に附属するノベルティグッズは全て中身が目視確認可能なものとなった。

2010年代以降:インターネットでのプロモーション重視

[編集]

2010年代になってからはネットでのプロモーションにも力を入れる。2019年4月の「ペプシジャパンコーラ」発売時には、本田圭佑を起用した「じゃんけんで勝ったらコーラ1本プレゼント」という内容のプロモーションをSNS上で展開し、反響を呼んだ[30]。その後も「本田とカードバトル(2019年7月)」[31]、「本田とコイントス(2019年10月)」[32]など同様のゲームバトル企画は度々行われ、その度に話題を博している。

2023年にはペプシBIG〈生〉をはじめとする対象商品を購入すると、デジタルギフト100円分がもらえる「実質全額返金」キャンペーンが展開された[33]。Twitterに投稿されたPR動画はクールポコ。の2人がキャンペーンの内容を説明しているところをやす子が茶々を入れる内容であり、MADムービーなどを想起させるとして大きな反響を呼んだ[34][35]。サントリー食品の市川友梨香も、これらのキャンペーンツイートが購買につながったと認識しており、「『誰』に『何』を伝えるかが考慮されていた」「誰でも一目でわかる内容である」「ユーザの反応を見ながらPDCAを回せたこと」を成功要因として挙げている[33]

関連イベント

[編集]

日本のペプシボトラーズ(販売会社)

[編集]

サントリーグループと資本関係がない地方ペプシボトラーズは、サントリーフーズと業務提携した上でペプシ製品を販売している[36]。地域によってはサントリーグループのペプシボトラーズ同士やサントリーグループのペプシボトラーズと独立系地方ペプシボトラーズと営業地域が重複する地域もある。サントリーグループのペプシボトラーズや独立系地方ペプシボトラーズの中には、サントリー製品・ペプシ製品以外の他社製品(キリンビバレッジ製品、ポッカサッポロフード&ビバレッジ製品)も取り扱うボトラーもある。

  • サントリーグループのペプシボトラーズ
  • 独立系地方ペプシボトラーズ
    • アシード(アシードホールディングスの子会社、サントリー製品・ペプシ製品以外の他社製品も取扱)
    • 岡山ペプシコーラ販売
    • 鳥取ペプシコーラ販売
    • 島根ペプシコーラ販売
    • 徳島ペプシコーラ販売(旧宇部ペプシコーラ販売の徳島統括部門を継承)
    • ジャパン福岡・ペプシコーラ販売
    • 北九州ペプシコーラ販売(ジャパン福岡・ペプシコーラ販売の子会社)
    • 久留米ペプシコーラ販売(ジャパン福岡・ペプシコーラ販売の子会社)
    • ジャパン佐賀ペプシコーラ販売(ジャパン福岡・ペプシコーラ販売の子会社)
      • 営業エリア:唐津市を除く佐賀県全域
    • ペプシコーラ長崎販売(ジャパン福岡・ペプシコーラ販売の子会社)
      • 営業エリア:長崎県長崎市(ジャパン福岡・ペプシコーラ販売の子会社)
    • 西日本ペプシコーラ販売(諫早ペプシ、ジャパン福岡・ペプシコーラ販売の子会社)
    • 西日本かなえペプシコーラ販売(佐世保ペプシ、ジャパン福岡・ペプシコーラ販売の子会社、佐世保ペプシコーラ販売から商号変更)
過去
  • サントリーグループ
  • 独立系
    • 日本飲料(国内第一号のフランチャイズボトラーとして、財界実力者の共同出資で1956年に設立。東京神奈川千葉を担当していた。巨額の赤字を抱え1976年に解散。なお、同社の千葉工場は飲料受託製造業のジャパンフーズとなった。
    • 伊藤忠飲料(国内第2号のフランチャイズボトラーとして、大日本製糖が大株主の「日糖飲料」として1961年に設立。大阪兵庫京都などの関西エリアを担当していた。1970年に伊藤忠商事が新たに大株主となり、商号を「伊藤忠飲料」に変更するも累積赤字を重ね1976年に解散。
    • 北日本飲料(1970年に設立。青森秋田岩手を担当していた。当初は月売上でコカ・コーラに肉薄したが、1982年に巨額の負債を残し経営破綻。営業所はペプシコに買収され、同社の直轄エリアとなった)
    • 東日本ペプシコーラボトリング(前身の東邦飲料、東日本飲料時代から宮城福島山形を担当していた。販売方針に対するペプシコとの協議の決裂の結果、1992年に契約解消)
    • 関東ペプシコーラ販売(日本飲料解散後に一部従業員と営業所を継承しペプシコによって設立された。1979年に日本ペプシコーラと合併し同社の直営ボトラー部門となった)
    • カゴメ(1971年に資本参加していた東海飲料を前身とし、1975年からカゴメ本社直轄のペプシ事業部として営業を開始。静岡県および山梨県でペプシ製品の販売を行なっていた。同社の静岡工場は東海飲料時代からの工場である。1992年に契約解消)
    • チェリオ中部(前身は1962年に設立された中部飲料で、1973年から中部ペプシコーラボトリングとなる。1981年にチェリオグループに入り、末期にはペプシ製品の売上比率が2割にまで落ち込んだ。1990年にフランチャイズ契約を解消したものの、現在も業務用のペプシコーラレギュラーサイズ瓶の販売は継続している)
    • 京和飲料(1968年に京都及び滋賀を販売エリアとし設立。途中で丸紅の資本が入るも、累積赤字を重ね営業からわずか6年で会社解散となった。工場はサントリーに買収され、サントリープロダクツ宇治川工場となった。サントリーが国内のマスターフランチャイズ権を取得した1997年以降は、ペプシコーラレギュラーサイズ瓶の生産も行なっている。)
    • チェリオコーポレーション(旧・セブンアップ飲料(関西)。元々存在した関西エリアのフランチャイズである伊藤忠飲料が会社清算した結果、ペプシコの依頼によりフランチャイズとなる。1988年末にフランチャイズ契約を解消するも、ペプシコーラのみはそのまま販売され続けた。現在も業務用のペプシコーラレギュラーサイズ瓶のみ販売している)
    • キリンビバックス(中国及び四国地方を担当。1963年に設立された西部飲料と、1964年に設立された四国清涼飲料が1973年に合併してできた宇部興産飲料が前身。1997年にペプシコとの契約を解除し、現在はキリンビバレッジの地方ボトラーとなっている)
    • 与那城ベバリッジカンパニー(琉球政府統治下の1954年に与那城飲料水会社として設立。本土復帰後の1979年にフランチャイズ契約を解消し解散)
    • 琉球ペプシコーラボトリング(解散した与那城ベバリッジカンパニーの工場及び従業員を引き受けたうえで、ペプシコが設立した直営ボトラー。1994年に製造・販売・技術の3社に分社化し消滅)

ペプシマン

[編集]

CMキャラクター

[編集]

現在

[編集]
  • 岩田剛典(NEW PEPSI NEW ZERO LEMON、2024年2月19日〜)

ペプシネックスのCMキャラクター

[編集]

おいしいところが、いい。

[編集]

2007年から2009年まで続いたシリーズ。男性2人・女性1人の構成で、1年ごとに入れ替わっていた。

2007年
2008年
2009年

LOVE! PEPSI NEX

[編集]

アーティスト達がそれぞれ思い入れのある洋楽ナンバーをカバーする内容のであり、2010年3月2日から始まった[37]。ただし、宇多田ヒカルのみ、12月には「LOVE! XMAS」として宇多田の新曲が採用された。また、宇多田ヒカルのみ、「やっぱり、これが好き。」ではなく「LOVE! PEPSI NEX」と、セリフが異なっている。

アーティスト カバー曲 備考
3月 L'Arc〜en〜Ciel アローズ英語版I Love Rock 'N Roll   [37]
コブクロ デレク・アンド・ザ・ドミノスLayla 3月20日には限定配信され、8月25日に発売のカバー・アルバム「ALL COVERS BEST」に収録。 [38]
倖田來未 シェリル・リン「Got to Be Real」 4月7日には限定配信され、7月7日に発売のシングル『Gossip Candy』のボーナストラックに収録。 [39]
6月 ザ・クロマニヨンズ ラモーンズBlitzkrieg Bop 10月20日に発売されたシングル「オートバイと皮ジャンパーとカレー」初回特典CDに収録。 [40]
ポルノグラフィティ T・レックスGet It on英語版 10月27日に発売されたシングル「君は100%」に収録。 [41]
Perfume カーディガンズLovefool [42]
10月 宇多田ヒカル エディット・ピアフHymne à l'amour 9月28日には着うた/RBT配信。着うたフル、PC配信に関しては10/9(土)より配信スタート。
2010年11月24日に発売されたアルバム『Utada Hikaru SINGLE COLLECTION VOL.2』に収録。
[43]
12月 宇多田ヒカル 「Can't Wait 'Til Christmas」 これまでカヴァー曲で一貫してきたシリーズだが、クリスマスシーズンに合わせて宇多田の新曲を採用。
この曲もアルバム『Utada Hikaru SINGLE COLLECTION VOL.2』に収録。
[44]

B'z出演のCMシリーズ

[編集]

2011年3月1日からは、B'zをメインキャラクターに据えたシリーズを放送。季節ごとにタイトルやシチュエーションが変わる内容で、映像には若手の女性ファッションモデルがアップで登場していた。

GO NEXT!
[編集]

2011年3月1日から放送された第1弾で、B'zにとっては初めてのCM出演であり、書下ろし曲である『さよなら傷だらけの日々よ』が採用されている[45]

同時期に放送されたテレビアニメTIGER & BUNNY』では、登場人物の一人・ブルーローズのスポンサーとして設定されており、作中でも「ペプシネックス」を使用された。また、キャラクターを起用したCMも放送された[46]

2011年7月16日からは同じキャッチコピー、出演者で「People編」が放送された[47]。CMは青空の住宅街の街角でエキストラ達の前でB'zが書下ろし曲「C'mon」を演奏する内容であり、のちに同楽曲はオリジナルアルバム『C'mon』に収録された[47]

X'mas Lover
[編集]

2011年12月に放送。雪が降る街での恋人の姿を描きながら、B'zが『いつかのメリークリスマス』を歌っている。

Tshirt Live
[編集]

ペプシネックスのリニューアルに合わせて作られたCMで、2012年2月28日から期間限定で放送。B'zは、ペプシネックスの新しいキャッチフレーズである「GO FOR IT! PEPSI NEX」を基に、CMソングとして『GO FOR IT, BABY -キオクの山脈-』を書き下ろした。ペプシネックスのボトルのキャップを開けると、Tシャツの中でB'zがライブを展開したうえで、最後に現実の世界でライブを続けるという内容である[48]

GO SUMMER!
[編集]

2012年7月から夏季限定で放送。多くの人々が夏場にペプシネックスを飲む光景を、数珠つなぎやウェーブ風に表現しながら、B'zのビーチライブにつなげた構成が特徴。B'zは、このCMのために『愛のバクダン』の歌詞を英語で書き直した「Love Bomb」(配信限定アルバム「B'z」収録曲)を、エンディングのライブシーンで披露している。

PEPSI NEX × 009 RE:CYBORG

[編集]

2012年10月27日全国公開の神山健治監督作品『009 RE:CYBORG』とコラボレーション。

  • 第一弾「加速装置」篇
  • 第二弾「スカイダイブ」篇
  • 第三弾「RE:CYBORG」篇

ペプシは健康へ。

[編集]

2013年4月2日より開始されたCMのシリーズ[49]で、今回のみ「ペプシネックスゼロ」・「ペプシスペシャル」共通のプロモーションとなった。白亜紀を舞台に恐竜が登場するオリジナルのCGアニメーションが展開された。

Forever Challenge. 〜真のおいしさへ。〜

[編集]

2014年3月1日より開始されたシリーズで、昔話『桃太郎』を新たな解釈でアレンジした『MOMOTARO』を展開しており、桃太郎役は小栗旬 が演じた。また並行してペプシネックスゼロとコカ・コーラ ゼロの比較広告も放映されている。2015年7月からはペプシストロング ゼロ[注 13]のCMとして継続され、2017年に完結を迎えた[50]。また、このシリーズでは森永製菓ハイチュウとのコラボレーションとなっている。

また、2016年6月21日から、「ペプシストロング5.0GVシリーズ」のプロモーションを前提とした「人類未体験!強炭酸ペプシ」が展開された[51]。メインキャラクターはジュード・ロウが務めており、『MOMOTARO』シリーズに出ていた小栗もサブキャラクターで登場している。

その他のCMキャラクター

[編集]
サントリー提携前
サントリー提携後

商品の一覧

[編集]

アメリカ

[編集]
  • ペプシPepsi
  • ペプシパーフェクト pepsi perfect[60]
  • ダイエットペプシ Diet Pepsi
  • ペプシワン Pepsi One - 2005年に甘味料が変更された[61]
  • ペプシワイルドチェリー Wild Cherry Pepsi
  • ペプシダイエットチェリー Diet Cherry Pepsi
  • ダイエットペプシバニラ diet Pepsi Vanilla
  • ダイエットペプシライム diet Pepsi Lime
  • ダイエットペプシツイスト Diet Pepsi Twist
  • ダイエットペプシジャズ Diet Pepsi Jazz
  • ダイエットペプシマックス diet Pepsi MAX
  • カフェインフリー・ペプシ caffeine free Pepsi
  • カフェインフリー・ダイエット caffeine free dietpepsi

日本

[編集]
ペプシコーラ500ml缶(2007年ころのデザイン)
ペプシコーラ200ml瓶(左:1998年〜2006年のデザイン/右:2007年からの新デザイン)
ペプシネックス(旧デザイン)
発売中の商品
品名 容量 備考
ペプシコーラ (pepsi COLA)
  • 160ml缶
  • 500ml缶
  • 490mlペット
  • 1.5Lペット
2014年6月3日パッケージリニューアル。200ml瓶は2021年2月に終売。 [62]
ペプシリフレッシュショット (pepsi Refresh Shot) 200ml缶 2014年5月13日パッケージリニューアル [63]
ペプシ〈生〉COLA(PEPSI NAMA COLA)
  • 340ml缶
  • 490mlペット
  • 600mlペット(コンビニ・交通売店用)
  • 1.5lペット
[64]
ペプシ〈生〉ZERO(PEPSI NAMA ZERO)
  • 340ml缶
  • 490mlペット
  • 600mlペット(コンビニ・交通売店用)
  • 1.5lペット
[65]
ペプシ〈生〉 BIG ZERO LEMON
  • 600mlペット(コンビニ・交通売店用)
[66]
ペプシ ゼロレモン
  • 600mlペット
[67]
ペプシスペシャルゼロ
  • 490mlペット
  • 1.47Lペット
[68]
マウンテンデュー (Mountain Dew) 350ml缶

過去に発売された商品

[編集]
商品名 販売時期 容量 備考
ペプシコーラ 1957年発売 350ml缶 [69]
ダイエットペプシ (diet PEPSI) 1975年~   [70]
ペプシライト 1983年   [70]
ダイエットペプシツイスト (diet PEPSI Twist) 2005年~2006年 「ペプシネックス」にリニューアルした。 [71]
ペプシストロングショット (pepsi STRONG SHOT) 2010年6月22日発売 [72]
ペプシドライ (pepsi DRY) 2011年5月24日発売 [73]
セブンアップクリアドライ (7up CLEAR DRY) 2011年発売 [74]
ミリンダ (MIRINDA) 果汁入り飲料 [75]
セブンアップ (7up) 2021年1月製造終了(350ml缶) 350ml缶(一般)
ドリンクバー
2021年6月時点でドリンクバー向けの提供は継続 [76]
ペプシツイスト (PEPSI Twist) 2003年3月25日発売 [77]
ペプシエナジーコーラ (pepsi ENERGY COLA) 2011年7月5日発売
2012年10月23日(スター・ウォーズ版)
2014年6月3日(ローソングループ[注 18]限定)
250ml
200ml(ローソン限定)
2012年10月23日に「スター・ウォーズ」の「ダース・ベイダー」のイラストをデザインしたパッケージに変更して再発売
2014年6月3日にローソングループ(ローソンマート・ローソンストア100を除く)限定商品としてパッケージデザインと内容量を変更して再々発売
ペプシブラック (pepsi BLACK) 2012年6月19日発売 [81]
ペプシエクストラ (pepsi EX) 2012年6月26日発売 「ペプシ リフレッシュショット」が実質的な後継商品となる [82]
ペプシネックスゼロ (pepsi NEX ZERO) 2015年6月16日終売 旧ペプシネックス。2012年3月のリニューアルより現在の商品名となった。「ペプシストロング<ゼロ>」及び「ペプシストロング5.0GV<ゼロ>」が実質的な後継商品となる。 [83]
ペプシコーラクラシックデザイン (PEPSI CLASSIC) 2008年2月1日 350ml缶 1960年代にアメリカのペプシコーラで用いられていたロゴデザインがあしらわれており、内容は従来のペプシコーラと同じ。ダイドードリンコの自販機を通じて販売された [84]
ペプシストロング (pepsi STRONG) 2018年4月終売 1.5Lペット 2016年6月21日改良。Jコーラシリーズが実質的な後継となった。 [85]
ペプシストロング<ゼロ> (pepsi STRONG ZERO) 2015年6月16日~2018年4月終売 155ml缶、340ml缶、1.5Lペット 2016年6月21日改良 [86]
ペプシストロング5.0GV (pepsi STRONG 5.0GV) 2016年6月21日~2018年4月終売
強炭酸・強カフェインを売りにした有糖コーラであり、商品名の「5.0GV」は、5.0GV耐圧ボトルを採用していることに由来する [87]
ペプシストロング5.0GV<ゼロ> (pepsi STRONG 5.0GV ZERO) 2016年6月21日発売~2018年4月終売 490mlペット ペプシストロング5.0GVのゼロカロリー版 [87]
ペプシJコーラ (pepsi J-COLA) 2018年4月~2019年4月
  • 490mlペット、1.5Lペット
  • 420mlペット(自動販売機専用)
  • 600mlペット(コンビニ・売店専用)
ジャパンコーラシリーズが後継となった。 [88][89]
ペプシJコーラゼロ (pepsi J-COLA Zero) 2018年4月~2019年4月
  • 155ml缶
  • 340ml缶
  • 490mlペット
  • 1.5Lペット
[90]
ペプシJコーラ グレフル (pepsi J-COLA) 2018年4月~2019年4月
  • 490mlペット
  • 600mlペット(コンビニ・交通売店限定)
[91][92]
ペプシスペシャル (pepsi SPECIAL) 2012年11月発売
  • 490mlペット
  • 1.5Lペット
特定保健用食品 [93]
ペプシジャパンコーラ(PEPSI JAPAN Cola)
  • 340ml缶
  • 420mlペット(自動販売機用)
  • 490mlペット
  • 600mlペット(コンビニ・交通売店用)
  • 1.5lペット
ペプシJコーラの後継製品で、塩と柑橘系のフレーバーが隠し味として用いられている
600mlペットは2021年3月30日のリニューアルで追加された
[14][94]
ペプシジャパンコーラゼロ(PEPSI JAPAN Cola ZERO) 2019年4月終売
  • 340ml缶
  • 490mlペット
  • 1.5lペット
ペプシジャパンコーラのゼロカロリー版 [14]
ペプシネックスツー(PEPSI NEX II) 490mlペット [95]

限定商品

[編集]
ペプシMX
ペプシピンク
数量・期間限定商品
商品名 販売時期 備考
ペプシMX (PEPSI MX) 1994年 砂糖不使用を謳ったPEPSI MAXの日本名であり、商標上の都合で名称が変更された。
ペプシラズベリーコーラ 1995年 [98]
ペプシトロピカルコーラ 1995年 [99]
ペプシブルー (PEPSI BLUE) 2004年6月22日発売 ニュースサイト「コーラ白書」によると、物珍しさから2004年8月前半に完売し、季節限定ペプシの先駆けとなったという [100][注 19]
ペプシエックス (PEPSI X) 2005年6月7日発売 ガラナ風味のコーラ
ニュースサイト「コーラ白書」によると、もともとはマレーシアで2003年に発売されていた商品であり、日本に発売されるまでには複数の地域で発売されていたという。
[102]
ペプシレッド (PEPSI RED) 2006年6月6日発売 数量限定。スパイス風味の赤いコーラ。 [103][104]
ペプシカーニバル (PEPSI Carnival) 2006年7月25日発売 数量限定。トロピカルフルーツ風味のオレンジ色のコーラ。ボトル缶入り。 [105]
ペプシゴールド (PEPSI GOLD) 2006年11月7日発売 数量限定。ジンジャー風味の金色のコーラ。タイでも同様の商品が発売されていた [106]
ペプシアイスキューカンバー (PEPSI ICE CUCUMBER) 2007年6月12日発売 キュウリ風味のエメラルドグリーン色のコーラ。 [107]
ペプシブルーハワイ (PEPSI Blue Hawaii) 2008年6月10日 パイナップル&レモン味の青いコーラ。 [108]
ペプシホワイト (PEPSI WHITE) 2008年10月21日発売 ヨーグルト風味の白いコーラ [109]
ペプシしそ (PEPSI SHISO) 2009年6月23日発売 [110]
ペプシあずき (PEPSI Azuki) 2009年10月20日発売 [111]
ペプシバオバブ (PEPSI BAOBAB) 2010年5月25日発売 [112]
ペプシモンブラン (pepsi Mont Blanc) 2010年10月26日発売 [113]
ペプシカリビアンゴールド (pepsi CARIBBEAN GOLD) 2011年7月26日発売 ホワイトサポテ味の金色のコーラ。 [114]
ペプシピンク (pepsi PINK) 2011年11月8日発売 いちごミルク味のピンク色のコーラ。 [115]
ペプシソルティーウォーターメロン (pepsi Salty Watermelon) 2012年7月24日発売 スイカ味の赤いコーラ。 [116]
ペプシホワイト(新) (pepsi WHITE) 2012年12月11日 2008年に発売された同名商品とは異なり、今回はみかん味である。また、6種類のラベルデザインが設定された。 [117]
ペプシピンクコーラ (pepsi PINK COLA) 2014年12月9日発売 いちごミルク風味のピンク色のコーラで、2011年11月に発売された「ペプシピンク」の実質的な後継商品。 [118]
ペプシスペシャル レモンミント (pepsi SPECIAL LEMON MINT 2015年7月28日 特定保健用食品の認可を取得したコーラで初の季節限定フレーバー [119]
ペプシゴースト (pepsi GHOST) 2015年10月6日発売 「ミステリーフレーバー」。ラベルデザインを4種類設定した。 [120]
ペプシホワイトコーラ (pepsi White COLA) 2015年12月8日発売 シトラス風味(シトラス香料使用)の白いコーラ [121]
ペプシSAKURA (pepsi SAKURA) 2016年3月8日発売 桜風味で淡いピンク色のコーラ [122]
ペプシハロウィンコーラ 2017年9月12日 ハロウィン限定商品 [123]
ペプシ からあげ専用 2022年6月14日 夏期限定で発売。食物繊維を加えたゼロカロリーの透明コーラ [124]
ペプシ フライドチキン専用 2022年12月6日 冬期限定。フライドチキンをさっぱり食べられるレモンフレーバーのゼロカロリーコーラ [17]
ペプシ ゼロ ザンギ専用コーラ 2023年5月9日 北海道限定で発売 [125]
ペプシ〈生〉ゼロ ヤキソバ専用 2023年6月13日 夏季限定 [126]
販売店限定商品
商品名 販売時期 販売店 備考
ペプシビッグ 2014年8月 セブンイレブン 600mlという容量に加え、通常の商品よりもカフェイン含有量が多いほか、甘味料も砂糖ではなく果糖ブドウ糖液糖のみを使用している。 [127]
ペプシアメリカンチェリー 2015年6月 イオングループ [128]
ペプシコーラ600ml 2021年5月11日発売 ファミリーマート 昔ながらのペプシコーラ [129]
かつて日本国内のみで発売された商品
商品名 種別 備考
ジャズイン ティーソーダ [130]
フリーダム 缶コーヒー 日本食糧新聞によると1993年2月にパッケージをリニューアルしたといわれている。 [131]
バーディ 缶コーヒー 名前はゴルフのバーディに由来しており、日本食糧新聞によると1994年9月に全面販売に踏み切ったと言われている。 [132]
パティオ 紅茶飲料、お茶飲料
リプトン 紅茶飲料 1992年に日本リーバと提携を結んだ。日本ペプシコーラの社長を務めていたアール・シャーリーの意向により、1995年に終了した [133]
ティーメーカー 紅茶飲料 リプトン終了後に展開した。
なお、ニュースサイト「AllAbout」の久須美 雅士によると1995年にはこのブランドからティーソーダが出ていたという。
[133][130]
桃源茶人 中国茶飲料 1995年8月に「桃源茶人 7茶でちゅ!」を発売していた。 [134]
一休庵 日本茶飲料
フルーピー 果汁飲料
ウェルチ 果汁飲料 1993年9月にウェルチフーズと提携を結んだ。 [135]
スライス 果汁飲料、野菜飲料
オールスポーツ 炭酸入りスポーツドリンク 1996年8月5日に日本全国で発売された [136]
カフェガラナ 炭酸飲料 コーヒーとガラナのエキスを加えた飲料で、1997年4月21日に日本全国で発売された [137]
ビタミンレモンC チアパック入り飲料 [138]
コーンポタージュ 缶入りスープ

その他

[編集]

カラメル色素製造方法調整

[編集]

2012年3月、カラメル色素に含有される4-メチルイミダゾールが、米国カリフォルニア州法の発がん性物質リストに摂取上限値29µg/dayとして追加収録されるも、コーラ類飲料には355ml缶1本に100µg超の含有が認められ、リスク警告表示回避のためにレシピが変更[139] [140]される。米国飲料協会は4-メチルイミダゾールがFDAのヒト発がん性物質リストに収載されていない、旨の声明[141]を発表する。WHOの研究[142]では、発がんリスク有りとの報告がある。

関連項目

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ ちなみに第二次世界大戦中にナチス・ドイツがコカ・コーラの代用品として開発・生産を行った際にもペプシの商標を使った(ライセンス生産をしていた訳ではない)。
  2. ^ ペプシコーラのボトラー2社の親会社である伊藤忠商事は「カルピスソーダ」の販売ルートの構築申し出がきっかけで、1973年にカルピス食品工業と業務提携を結んでいる[20]
  3. ^ 2014年以降、商品ラベルで限定的に使用されている
  4. ^ デザインは大手ブランディングコンサルタント会社のランドーアソシエイツが手掛けた[22]
  5. ^ 北米では2023年秋ごろに、日本を含む全世界では2024年1月から使用開始
  6. ^ ペプシが市場シェアを伸ばす一方で、コカ・コーラはシェア減少の影響を受け、カンザス計画をスタートさせるきっかけとなった。
  7. ^ なお、日本ペプシコーラはほかの自社製品でも比較広告を打っており、たとえば1996年には自社の缶コーヒー飲料「バーディ」でも比較広告を展開していた[26]
  8. ^ その後、内容の一部を修正したCMに差し替えられ、修正前のCMをまとめたビデオテープを期間限定で希望者に進呈した。
  9. ^ なお、これらのCMにおいてはコカ・コーラのロゴの部分がモザイクで隠されていたが、モザイクのないバージョンが存在するCMもあった
  10. ^ ただし関西では、チェリオ関西との契約解除後に正式な契約を締結したボトラーがいなかったため、CM放映地域からは外され、全国ネットで提供をしている番組については関西のみ差し替えを行っていた。その後、日本ペプシコーラ大阪支社を事実上のボトラーとして機能させることで、関西地方での販売を拡大していった。
  11. ^ ただし、『宇宙の旅』までの施策については、実際の購買に結びついていないと指摘する声もある[27]
  12. ^ 語りは『3年B組金八先生』の口調。
  13. ^ 2016年夏以降はペプシストロング5.0GVシリーズ
  14. ^ この事故の治療がのちの鎮痛剤依存のきっかけになったのではないかと指摘する声もある[53][52]
  15. ^ 1993年に起こった性的虐待疑惑によってスポンサーを途中降板。
  16. ^ ペプシ<生>公式サイトでは1991年にミュージックキャンペーンに起用したと記されている[54]
  17. ^ マドンナの楽曲「ライク・ア・プレイヤー」の宣伝も兼ねていたが、当該楽曲のミュージックビデオの内容が物議をかもし、ペプシコにも影響が及んだことからペプシはマドンナとの契約を解除し、CMも放送中止となった[55][56]。なお、CMは2023年にペプシ誕生125周年記念の一環として公開された[55][56]
  18. ^ ローソンマート・ローソンストア100を除く
  19. ^ ニュースサイト「HyperBeast」によると、日本国外では2002年から発売されていたが、着色料の問題で2年で発売終了したという[101]

出典

[編集]
  1. ^ a b c d e The History of the Birthplace of Pepsi-Cola”. Pepsistore.com. October 20, 2022閲覧。
  2. ^ Vincent Tompkins; Judith Baughman; James W. Hipp (1994). American Decades: 1900-1909. Gale Research. ISBN 978-0-8103-5722-8. https://books.google.com/books?id=73IOPUVwruUC. "Pepsi derives its name from the ailment it was advertised to relieve: dyspepsia." 
  3. ^ a b Tristan Donovan (November 1, 2013). Fizz: How Soda Shook Up the World. Chicago Review Press. pp. 72. ISBN 978-1-61374-725-4. https://books.google.com/books?id=BTIFAQAAQBAJ&pg=PA72. "The cola part of the name was an obvious nod to the cola flavor of the drink, whil the word Pepsi referred to his goal of making an indigestion-easing beverage. Whether the wor Pepsi came from the digestive enzyme pepsin or dyspesia [...] or both isn't known." 
  4. ^ Stoddard (February 28, 2011). Encyclopedia of Pepsi-Cola Collectibles. Penguin Publishing Group. pp. 15. ISBN 978-1-4402-2535-2. https://books.google.com/books?id=5BNjDwAAQBAJ&pg=PP15 
  5. ^ もはや「コカ・コーラ」は敵ではない…「シェア2位に急浮上」ドクターペッパーがアメリカで大ヒットしている理由 日本では「変わり種の炭酸飲料」という立ち位置だが…”. PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) (2024年7月27日). 2024年9月5日閲覧。
  6. ^ PEPSI Twist(日本 2003-05)”. コーラ白書. 2024年2月17日閲覧。
  7. ^ 「ペプシネックス(PEPSINEX)」日本人の味覚にあったコーラを | あの人気商品はこうして開発された「飲料編」”. J-Net21[中小企業ビジネス支援サイト] (2012年2月22日). 2024年2月17日閲覧。
  8. ^ コーラ白書Topics - ペプシネックスがステビア配合にリニューアル”. www.colawp.com (2014年1月20日). 2024年2月17日閲覧。
  9. ^ サントリー「ペプシ スペシャル」11月12日から店頭に、松谷の難消化性デキストリン年3万t”. 日経バイオテクONLINE (2012年11月13日). 2024年2月17日閲覧。
  10. ^ ももいろクローバーZero「ももいろクローバーZero LIVE ~ペプシはトクホもZeroカロリーなんだZ!~」特集 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー”. 音楽ナタリー. Natasha (2013年7月31日). 2024年2月17日閲覧。
  11. ^ "「ペプシ リフレッシュショット」新発売" (Press release). サントリー食品インターナショナル. 18 March 2013. 2024年2月17日閲覧
  12. ^ 強炭酸×強カフェインによる“ペプシ最強の刺激”で究極の爽快感が楽しめる「ペプシストロング」ブランド誕生「ペプシストロング ゼロ」「ペプシストロング」新発売 - サントリー食品ニュースリリース 2015年5月14日,2024年2月11日時点のオリジナルよりアーカイブ
  13. ^ 最高ガスボリューム5.0GV耐圧ボトル×ペプシ史上最強炭酸×強カフェイン「ペプシストロング5.0GV」「ペプシストロング5.0GV〈ゼロ〉」新発売』(プレスリリース)サントリー食品インターナショナル株式会社、2016年5月17日https://www.suntory.co.jp/softdrink/news/pr/article/SBF0418.html2016年6月21日閲覧 
  14. ^ a b c 塩と和柑橘フレーバーが隠し味!“ジャパンオリジナルテイスト“の「ペプシ ジャパンコーラ」が新発売”. www.gourmetbiz.net. BizNews (2019年3月13日). 2021年4月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年2月17日閲覧。
  15. ^ a b 「ペプシ」好調の背景を聞く」『日刊経済通信社』第3351号2023年6月16日、15面。2024年12月15日閲覧。
  16. ^ 「ペプシ からあげ専用」夏季限定新発売!』(プレスリリース)サントリー食品インターナショナル株式会社、2022年6月9日。オリジナルの2023年9月15日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20230915043311/https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000446.000027480.html2022年7月14日閲覧 
  17. ^ a b 「ペプシ フライドチキン専用」冬期限定で12月6日発売”. グルメ Watch. インプレス (2022年12月2日). 2023年5月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年5月11日閲覧。
  18. ^ a b “ペプシがロゴマーク刷新、その狙いは?”. CNN.co.jp (Warner Bros. Discovery, Inc. / 朝日インタラクティブ株式会社). (2023年3月29日). https://www.cnn.co.jp/business/35201866.html 2023年6月30日閲覧。 
  19. ^ モスバーガー、「ペプシ メガサイズ」を連日猛暑で緊急発売”. Impress Watch. 株式会社インプレス (2024年8月19日). 2024年9月5日閲覧。
  20. ^ "「カルピス」の歴史 5 「カルピスソーダ® 」の発売" (PDF). アサヒ飲料. 2024年12月15日閲覧
  21. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s Pepsi Logo Design: History & Evolution”. Kreafolk (2023年9月2日). 2024年10月12日閲覧。
  22. ^ Pepsi-Cola pops 'Project Blue'”. Packaging World (1996年4月30日). 2024年10月12日閲覧。
  23. ^ The Evolution and Impact of Pepsi Logo Design Over the Years”. Logowski (2023年11月13日). 2024年10月12日閲覧。
  24. ^ 特集 ペプシ・チャレンジとニューコーク”. www.colawp.com. 2024年2月17日閲覧。
  25. ^ a b コカ・コーラを飲んだヒップホップ歌手がステージで突然、らし…”. 東京新聞 TOKYO Web (2021年12月1日). 2024年2月17日閲覧。
  26. ^ “日本ペプシ、「バーディ」新CM比較広告開始”. (1996年1月29日). https://news.nissyoku.co.jp/news/nss-7989-0040 2024年2月17日閲覧。 
  27. ^ a b 滝本 2007, p. 66.
  28. ^ a b 滝本 2007, p. 67.
  29. ^ a b c d “ペプシおまけのガンダムは「懸賞品」…公取委が注意”. (2005年10月26日). オリジナルの2005年10月28日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20051028114756/http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051026i501.htm 2024年2月17日閲覧。 
  30. ^ 本田圭佑選手のじゃんけん動画がSNSを中心にネタになる。「なんで負けたのか明日まで考えといてください」というセリフが印象的,Eggplant Magazine,2019年4月15日
  31. ^ 本田圭佑氏とのペプシを賭けた次なる勝負は「本田とカードバトル」。その勝率の高さは健在で「YOU LOSE」がトレンド入りするほど,Eggplant Magazine,2019年4月15日
  32. ^ 今度はコイントスで勝負!本田圭佑氏との新たなバトル「本田とコイントス」が開幕!,Eggplant Magazine,2019年4月15日
  33. ^ a b 砂村風香 (2023年8月23日). “ペプシ1億インプレッションの裏側 サントリー食品はXで何をしたか”. 日経クロストレンド. 2024年2月17日閲覧。
  34. ^ 夏野久万 (2023年6月19日). “「疲れてるんかな…」ペプシの新CMが”あの世代“に刺さりまくると話題に。エモさと狂気がクセになる…!”. BuzzFeed. 2024年2月17日閲覧。
  35. ^ クールポコ。とやす子のペプシ公式CMがFlash動画みたいなカオスぶりで視聴者困惑 「MADかと思った」「クソ元気出た」”. ねとらぼ (2023年6月13日). 2024年2月17日閲覧。
  36. ^ 国内飲料自動販売機等事業に関するグループ会社再編のお知らせサントリー食品インターナショナル 2021年5月19日
  37. ^ a b ペプシ新CMでコブクロ、ラルク、倖田が洋楽名曲をカバー”. 音楽ナタリー. Natasha (2010年3月1日). 2024年2月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年2月17日閲覧。
  38. ^ コブクロ、カバーアルバムはコブクロ・フィギュアorピック付”. BARKS (2010年5月30日). 2024年2月17日閲覧。
  39. ^ 倖田來未ニューシングルにキー&歌詞が異なる同曲2曲”. 音楽ナタリー. Natasha (2010年5月26日). 2024年2月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年2月17日閲覧。
  40. ^ ザ・クロマニヨンズ、1年振りの新曲は「オートバイと皮ジャンパーとカレー」”. OKMusic (2010年7月30日). 2024年2月17日閲覧。
  41. ^ Inc, Natasha. “T.REXカバーも収録!ポルノ新作タイトルは「君は100%」”. 音楽ナタリー. 2024年2月17日閲覧。
  42. ^ "「ザ・クロマニヨンズ」「ポルノグラフィティ」「Perfume」が超メジャー洋楽曲カバーで「LOVE! PEPSI NEX」". プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES (Press release). 8 June 2010. 2024年2月17日閲覧
  43. ^ 宇多田ヒカルがペプシ新CMに登場&横アリ2DAYS決定”. 音楽ナタリー. Natasha (2010年9月28日). 2024年2月17日閲覧。
  44. ^ 宇多田ヒカル、自身初のXmasソングをCMで披露”. ORICON NEWS (2019年9月26日). 2024年2月17日閲覧。
  45. ^ B'z、1年半ぶりの新曲を引っ提げて〈ペプシネックス〉新CMに登場”. TOWER RECORDS ONLINE (2011年2月22日). 2024年3月2日閲覧。
  46. ^ ヒーローの体に牛角やペプシのタイアップ広告!?「タイガー&バニー」のユニークな試み”. エキサイトニュース (2011年4月15日). 2024年3月2日閲覧。
  47. ^ a b "「ペプシネックス」新TVCM B'z TVCM第2弾が登場!" (Press release). サントリー食品インターナショナル. 12 July 2011. 2024年3月2日閲覧
  48. ^ B'z、通算50枚目のシングルは自らが出演する〈ペプシネックス〉新CM曲”. TOWER RECORDS ONLINE (2012年2月24日). 2024年2月17日閲覧。
  49. ^ a b 「PEPSI」新TV-CM ダウンタウンが恐竜のアフレコに挑戦!“健康”をコミカルに訴求』(プレスリリース)サントリー食品インターナショナル、2013年3月28日。オリジナルの2024年2月17日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20240217042123/https://www.suntory.co.jp/softdrink/news/pr/d/11735.html2024年2月17日閲覧 
  50. ^ 野村周平、小栗旬“桃太郎”のもとへ!援軍引き連れ最終決戦「ペプシ」新CM”. cinemacafe.net (2017年12月1日). 2024年2月17日閲覧。
  51. ^ ペプシ新商品CMにジュード・ロウ!“桃太郎”小栗旬「僕の影がない」 : 映画ニュース”. 映画.com. 2024年3月9日閲覧。
  52. ^ a b ペプシ、マイケル・ジャクソンの事故映像流出に困惑”. BARKS (2009年7月20日). 2024年3月4日閲覧。
  53. ^ a b M・ジャクソンさん、84年ペプシCMやけどの瞬間ビデオ公開”. AFPBB (2009年7月16日). 2024年3月4日閲覧。
  54. ^ a b WORLD HISTPRY, pepsi<生>、サントリー食品インターナショナル- 2024年3月4日閲覧。
  55. ^ a b 千歳加奈子 (2023年9月18日). “過激すぎてお蔵入りした1989年のマドンナ出演ペプシCM ペプシ誕生125周年記念で公開へ - ハリウッド”. 日刊スポーツ. 2024年3月4日閲覧。
  56. ^ a b マドンナ、34年前に放送中止されたCMが解禁”. BARKS (2023年9月14日). 2024年3月4日閲覧。
  57. ^ 「ペプシマン」今どうしてる 90年代のテレビCMをにぎわせた銀色ボディー”. J-CAST トレンド (2021年9月9日). 2024年3月2日閲覧。
  58. ^ “トクホ”「ペプシ スペシャル」新TV-CM!! 織田裕二さんが贈る「選べない男」のラブストーリー”. サントリー食品インターナショナル (2012年11月9日). 2024年3月4日閲覧。
  59. ^ 朝日奈央、やす子のコミカルな演技に注目/サントリー | フードウイークリーWEB|週刊食品”. f-weeklyweb.com (2023年3月28日). 2024年2月17日閲覧。
  60. ^ 21日発売の「ペプシ・パーフェクト」が20日の時点で完売する珍事 難民大量発生で米Amazonレビュー大荒れ”. ねとらぼ (2015年10月21日). 2024年2月19日閲覧。
  61. ^ PEPSI ONE(2005-)”. www.colawp.com. 2024年2月19日閲覧。
  62. ^ "「ペプシコーラ」リニューアル" (Press release). サントリー食品インターナショナル. 22 April 2014. 2024年2月17日閲覧
  63. ^ 「ペプシ リフレッシュショット」リニューアル”. サントリー食品インターナショナル (2014年3月25日). 2024年2月17日閲覧。
  64. ^ ペプシコーラ公式サイト”. サントリー. 2023年12月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年5月19日閲覧。
  65. ^ ペプシコーラ公式サイト”. サントリー. 2019年5月19日閲覧。
  66. ^ ペプシコーラ公式サイト”. サントリー. 2019年5月19日閲覧。
  67. ^ ペプシコーラ公式サイト”. サントリー. 2019年5月19日閲覧。
  68. ^ ペプシコーラ公式サイト”. サントリー. 2019年5月19日閲覧。
  69. ^ PEPSI(日本)”. www.colawp.com. 2024年2月19日閲覧。
  70. ^ a b 特集「低カロリー(Mid-cal)コーラの歴史”. コーラ四季報 (2006年4月). 2024年2月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年2月19日閲覧。
  71. ^ Diet PEPSI Twist(日本 2005-06)”. www.colawp.com. 2024年2月19日閲覧。
  72. ^ 刺激的!“15秒間お預け”な強炭酸コーラ「ペプシストロングショット」誕生”. ウォーカープラス(Walkerplus) (2010年5月26日). 2024年2月17日閲覧。
  73. ^ 「甘くないコーラ」 飲用シーン広げるペプシの試み”. 日本経済新聞 (2011年8月1日). 2024年2月17日閲覧。
  74. ^ サントリー、「セブンアップクリアドライ」を発売、錦戸亮、村松利史出演TVCMを公開”. navicon.jp (2011年7月9日). 2024年2月17日閲覧。
  75. ^ 久須美 雅士 (2006年7月1日). “あのソフトドリンクをもう一度8 [コンビニグルメ All About]”. All About. 2024年2月19日閲覧。
  76. ^ 「セブンアップ」缶の国内製造終了していた 今年1月にひっそりと”. J-CAST トレンド (2021年6月18日). 2024年2月19日閲覧。
  77. ^ 「ペプシツイスト」発売(サントリー)”. 日本食糧新聞電子版. p. 10 (2003年2月10日). 2024年2月19日閲覧。
  78. ^ PEPSI ENERGY COLA(2011)”. www.colawp.com. 2024年2月17日閲覧。
  79. ^ パッケージにダース・ベイダー 「ペプシ エナジーコーラ」”. ねとらぼ (2012年8月29日). 2024年2月17日閲覧。
  80. ^ ローソン限定で「ペプシ エナジーコーラ」販売”. ねとらぼ (2014年5月31日). 2024年2月17日閲覧。
  81. ^ 甘くないコーラ「ペプシ ブラック」、6月発売”. ねとらぼ (2012年4月25日). 2024年2月17日閲覧。
  82. ^ PEPSI EXTRA”. www.colawp.com. 2024年2月17日閲覧。
  83. ^ 『ペプシネックス』は終売したのですか?『ペプシストロングゼロ』はどのような製品ですか? -お客様センター,サントリー食品インターナショナル,2015年9月2日時点のオリジナルよりアーカイブ
  84. ^ 「ペプシコーラ クラシックデザイン」発売(ダイドードリンコ)”. 日本食糧新聞電子版. p. 11 (2008年4月4日). 2024年2月17日閲覧。
  85. ^ 『ペプシストロング』は終売したのですか?『ペプシJコーラ』はどのような製品ですか?”. サントリー. 2018年10月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年10月31日閲覧。
  86. ^ 強炭酸×強カフェイン ゼロカロリーコーラ「ペプシ ストロングゼロ」発売”. ねとらぼ (2015年5月15日). 2024年2月19日閲覧。
  87. ^ a b ペプシ史上最強の炭酸、強カフェインの「ペプシストロング」発売へ”. RBB TODAY (2016年5月20日). 2024年2月19日閲覧。
  88. ^ 『ペプシJコーラ』は終売したのですか?『ペプシジャパンコーラ』はどのような製品ですか?”. サントリー. 2019年4月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年4月21日閲覧。
  89. ^ ペプシ Jコーラ”. サントリー食品インターナショナル. 2018年10月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年10月31日閲覧。
  90. ^ ペプシ Jコーラ ゼロ”. サントリー食品インターナショナル. 2018年10月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年10月31日閲覧。
  91. ^ ペプシ Jコーラ グレフル 600mlペット
  92. ^ ペプシ Jコーラ グレフル”. サントリー食品インターナショナル. 2018年10月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年11月5日閲覧。
  93. ^ サントリー、トクホの「ペプシ」投入”. 日本経済新聞 (2012年11月6日). 2024年2月19日閲覧。
  94. ^ 「ペプシ」600ミリリットル登場 進むペットボトル飲料の大型化”. J-CAST トレンド (2021年4月25日). 2024年3月2日閲覧。
  95. ^ ペプシコーラ公式サイト”. サントリー. 2019年9月15日閲覧。
  96. ^ 中本 晋輔. “PEPSI MX”. コーラ白書. 2024年2月17日閲覧。
  97. ^ 2/3 『あのソフトドリンクをもう一度』今回はPART4! 一昔前、日本人は何を飲んでた? [コンビニグルメ All About]”. All About(オールアバウト) (2004年1月10日). 2024年7月20日閲覧。
  98. ^ 中本 晋輔. “PEPSI RASPBERRY COLA”. コーラ白書. 2024年2月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年2月17日閲覧。
  99. ^ 中本 晋輔. “PEPSI TROPICAL COLA”. コーラ白書. 2024年2月17日閲覧。
  100. ^ 中本 晋輔. “PEPSI BLUE(日本)”. コーラ白書. 2024年2月17日閲覧。
  101. ^ Pepsi Blue が約17年の時を経て復活”. Hypebeast.JP (2021年4月28日). 2024年2月17日閲覧。
  102. ^ 中本 晋輔. “PEPSI X(日本)”. コーラ白書. 2024年2月17日閲覧。
  103. ^ 本日発売の赤い衝撃、ペプシレッドはどれぐらい赤いのか?”. GIGAZINE (2006年6月6日). 2024年2月17日閲覧。
  104. ^ 中本 晋輔. “コーラ白書Topics - 今年は赤! サントリー「ペプシレッド」発売へ”. コーラ白書. 2024年2月17日閲覧。
  105. ^ 中本 晋輔 (2006年7月7日). “コーラ白書Topics - サントリー、「ぺプシカーニバル」を夏季限定発売”. コーラ白書. 2024年2月17日閲覧。
  106. ^ 「ペプシゴールド」限定発売”. GIGAZINE (2006年10月10日). 2024年2月17日閲覧。
  107. ^ 発売直前! キュウリ味のコーラ「ペプシアイスキューカンバー」を飲んでみた”. ITmedia ビジネスオンライン (2007年6月9日). 2024年2月17日閲覧。
  108. ^ キュウリの次は、青色ペプシ――「ペプシブルーハワイ」登場”. ITmedia ビジネスオンライン (2008年5月13日). 2024年2月17日閲覧。
  109. ^ 中本 晋輔. “PEPSI WHITE(2008)”. コーラ白書. 2024年2月17日閲覧。
  110. ^ 中本 晋輔. “PEPSI SHISO”. コーラ白書. 2024年2月17日閲覧。
  111. ^ 今度のペプシは「あずき味」、10月20日から全国発売”. ITmedia ビジネスオンライン (2009年9月29日). 2024年2月17日閲覧。
  112. ^ 中本 晋輔. “pepsi BAOBAB”. コーラ白書. 2024年2月17日閲覧。
  113. ^ あの定番スイーツがペプシに――発売は10月26日”. ITmedia ビジネスオンライン (2010年9月21日). 2024年2月17日閲覧。
  114. ^ 「ペプシ カリビアンゴールド」登場 「ホワイトサポテ」フレーバーを味わいたまえ!”. ねとらぼ (2011年6月28日). 2024年2月17日閲覧。
  115. ^ 本日発売の季節限定『ペプシ ピンク』はピュアな少女の味がする”. Pouch[ポーチ] (2011年11月8日). 2024年2月17日閲覧。
  116. ^ 今度のペプシは塩をかけたスイカ味”. マイナビニュース (2012年5月29日). 2024年2月17日閲覧。
  117. ^ 冬に白いコーラを 今年の変わり種「ペプシ ホワイト」登場”. ねとらぼ (2012年10月30日). 2024年2月17日閲覧。
  118. ^ ナベコ (2014年12月8日). “『ペプシ ピンクコーラ』が登場! 味は爽やかないちごミルク風味”. 週刊アスキー. 2024年2月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年2月17日閲覧。
  119. ^ 「ペプシスペシャル レモンミント」発売(サントリー食品インターナショナル)”. 日本食糧新聞電子版 (2015年6月29日). 2024年2月17日閲覧。
  120. ^ 何味か不明「ペプシゴースト」発売 - 飲み進めるにつれデザインが変わるラベルにも注目”. www.fashion-press.net (2015年10月6日). 2024年2月17日閲覧。
  121. ^ 白いペプシ?12月に発売 味わいすっきり、期間限定”. 朝日新聞 (2015年10月27日). 2015年10月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年11月6日閲覧。[リンク切れ]
  122. ^ 「ペプシSAKURA」季節限定発売 - ペプシ史上初の桜風味”. www.fashion-press.net (2016年2月9日). 2024年2月17日閲覧。
  123. ^ "ハロウィンを楽しもう!「ペプシハロウィンコーラ」季節限定発売" (Press release). サントリー食品インターナショナル株式会社. 5 September 2017. 2024年2月17日閲覧
  124. ^ サントリー、から揚げ専用コーラ「ペプシ からあげ専用」発売”. グルメ Watch. インプレス. 2023年1月30日閲覧。
  125. ^ "日本初!「ザンギ専用コーラ」が北海道限定で新発売!" (Press release). サントリー食品インターナショナル株式会社. 18 April 2023. 2024年2月17日閲覧
  126. ^ ペプシ「ヤキソバ専用」発売”. Impress Watch. 株式会社インプレス (2023年6月7日). 2024年2月17日閲覧。
  127. ^ 中本 晋輔. “PEPSI BIG”. コーラ白書. 2024年2月17日閲覧。
  128. ^ 中本 晋輔. “PEPSI Amercial Cherry”. コーラ白書. 2024年2月17日閲覧。
  129. ^ 「ジャパン」じゃない青の“ノーマルペプシ”ファミリーマートで発売決定 600ミリで119円”. ねとらぼ (2021年5月11日). 2024年2月17日閲覧。
  130. ^ a b 久須美雅士 (2003年5月2日). “2/3 大人向け?若者向け?男性向け?女性向け? 誰が飲む?ティーソーダ [コンビニグルメ All About]”. All About(オールアバウト). 2024年2月17日閲覧。
  131. ^ “コーヒー飲料特集 各社主力ブランド・日本ペプシコーラ社「フリーダム缶コーヒー」”. (1993年9月20日). p. 11. https://news.nissyoku.co.jp/news/nss-7596-0085 2024年2月17日閲覧。 
  132. ^ “コーヒー飲料特集 各社動向=日本ペプシコーラ、明るいイメージの「バーディ」”. (1994年9月14日). p. 9. https://news.nissyoku.co.jp/news/nss-7759-0073 2024年2月17日閲覧。 
  133. ^ a b “日本ペプシ、紅茶飲料で政策転換 新ブランド「ティーメーカー」導入へ”. (1995年8月4日). p. 2. https://news.nissyoku.co.jp/news/nss-7906-0010 2024年2月17日閲覧。 
  134. ^ 日本ペプシ、食後の息爽やかに「桃源茶人 7茶でちゅ!」発売”. 日本食糧新聞・電子版 (1995年8月11日). 2024年12月15日閲覧。
  135. ^ “日本ペプシがウェルチフーズと業務提携、果実飲料をポプシボトラーが販売”. (1993年9月15日). p. 2. https://news.nissyoku.co.jp/news/nss-7594-0016 2024年2月17日閲覧。 
  136. ^ “日本ペプシ、微炭酸スポーツ飲料「オールスポーツ」発売”. (1996年8月7日). p. 12. https://news.nissyoku.co.jp/news/nss-8079-0066 2024年2月17日閲覧。 
  137. ^ “日本ペプシ、新しい刺激「カフェガラナ」発売”. (1997年4月30日). p. 13. https://news.nissyoku.co.jp/news/nss-8199-0092 2024年2月17日閲覧。 
  138. ^ “日本ペプシコーラ、チアパック入り「ビタミンレモンC」3月4日から発売”. (1996年2月7日). p. 14. https://news.nissyoku.co.jp/news/nss-7994-0097 2024年2月17日閲覧。 
  139. ^ コーラとペプシに「発がん性物質」、製法を変更へ,INTERNATIONAL BUSINESS TIMES,2024年2月17日閲覧、2012年3月13日時点のオリジナルよりアーカイブ
  140. ^ Pepsi Changes Coloring Formula in Response to Carcinogen Concerns Archived 2012年6月21日, at the Wayback Machine.
  141. ^ Beverage Industry Responds to CSPI Scare Tactics On Caramel Coloring and 4-MEI
  142. ^ 国際がん研究機構(IARC)による食品中の発がん物質の評価
  143. ^ 「よど号ハイジャック事件」実行犯による51年目の新証言【後編】(伊藤 孝司) | 現代ビジネス | 講談社(3/10)”. 2021年6月12日閲覧。

参考文献

[編集]

外部リンク

[編集]

日本の地域ボトラーのウェブURL

[編集]