コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ピン (チェス)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
実戦でのピンの一例
(ビショップがルークにピンされている。)

チェスにおけるピン (pin) とは、敵の駒が動けないように「釘付け」にした状態を指す。チェスの最も基本的な戦術(タクティクス)の一つ。

ピンの基本

[編集]

ピンに関する格言

[編集]

概説

[編集]
  • ピンをしかける事ができる駒は、クイーンルークビショップの3つである。これら直線で動ける駒で、敵のキングクイーン等の価値の高い駒を間接的に攻撃する。
  • 間接的に狙われた駒は、すぐに取られるわけではない。しかしその間にある守り駒は動きが制限された状態になる。
  • この守り駒を「釘付け」にした状態を「ピン」と呼ぶ。攻撃を受けた側は、「ピンされた」と表現する。
図01 クイーンを使ったピン
abcdefgh
8
d8 black king
f6 black knight
g5 white queen
8
77
66
55
44
33
22
11
abcdefgh
黒ナイトがピンされている。
図02 ルークを使ったピン
abcdefgh
8
b3 black king
c3 black bishop
h3 white rook
8
77
66
55
44
33
22
11
abcdefgh
黒ビショップがピンされている
図03 ビショップを使ったピン
abcdefgh
8
f8 black queen
d6 black rook
c5 white bishop
8
77
66
55
44
33
22
11
abcdefgh
黒ルークがピンされている

チェスの駒の価値

[編集]

ピンを理解するためには、あらかじめ敵・味方の駒の価値を知っておく必要がある。

キング クイーン ルーク ビショップ ナイト ポーン
駒の価値 ∞(無限大) 9 5 3 3 1
  • この評価は絶対的なものでない。(キングだけは例外であるが、)局面によって駒の価値は変動する。

ピンを利用した攻撃

[編集]
  • あくまでピンは、駒を釘付けにした状態である。ピンできたからといって、すぐに局面が有利になるとは限らない。
  • しかしピンを利用する事により、通常では予想もつかないような攻撃を繰り出す事ができる。
図04 ピンを利用した攻撃1-1
abcdefgh
8
g8 black king
f7 black pawn
g7 black pawn
h7 black pawn
f6 black knight
c3 white queen
g1 white rook
8
77
66
55
44
33
22
11
abcdefgh
現在、白番
図05 ピンを利用した攻撃1-2
abcdefgh
8
g8 black king
f7 black pawn
g7 black pawn
h7 black pawn
f6 white queen
g1 white rook
8
77
66
55
44
33
22
11
abcdefgh
Qxf6 !


図05: 黒は白クイーンを取ることが絶対にできない。

図06 ピンを利用した攻撃2-1
abcdefgh
8
d8 black queen
d7 black pawn
e7 black pawn
c6 black pawn
d6 black bishop
h4 white bishop
d1 white rook
8
77
66
55
44
33
22
11
abcdefgh
現在、白番
図07 ピンを利用した攻撃2-2
abcdefgh
8
d8 black queen
d7 black pawn
e7 black pawn
c6 black pawn
d6 white rook
h4 white bishop
8
77
66
55
44
33
22
11
abcdefgh
Rxd6 !


図07: 黒が白ルークを取れば、自分のクイーンを取られてしまう。

ピンと串刺し(スキュア)の違い

[編集]

大事な駒が利き筋の前面にあるのか背後にあるのかで、戦術の名称が異なる。

  • ピン: 重要な駒が間接的に攻撃されている。攻撃側の目的は、敵の守り駒を動けなくすること。
  • 串刺し(スキュア): 重要な駒が直接攻撃にさらされている。攻撃側の目的は、背後の駒を取ること。
図08 ピン
abcdefgh
8
b8 black king
e8 black bishop
h8 white queen
8
77
66
55
44
33
22
11
abcdefgh
図09 串刺し(スキュア)
abcdefgh
8
b8 black bishop
e8 black king
h8 white queen
8
77
66
55
44
33
22
11
abcdefgh
図10 ピン
abcdefgh
8
b7 black king
d5 black rook
f3 white bishop
8
77
66
55
44
33
22
11
abcdefgh
図11 串刺し(スキュア)
abcdefgh
8
b7 black rook
d5 black king
f3 white bishop
8
77
66
55
44
33
22
11
abcdefgh

ピンの解消方法(アンピン)

[編集]
  • ピンにはさまざまな形があり、その対処もさまざまである。中には、どう対処しても駒損になってしまう局面もある。
  • しかし正しく対処すれば、ピンが解消できる局面も少なくない。
図12 ピンの解消方法
abcdefgh
8
a8 black rook
c8 black bishop
d8 black queen
e8 black king
f8 black bishop
g8 black knight
h8 black rook
a7 black pawn
b7 black pawn
c7 black pawn
f7 black pawn
g7 black pawn
h7 black pawn
c6 black knight
d6 black pawn
b5 white bishop
e5 black pawn
e4 white pawn
c3 white knight
f3 white knight
a2 white pawn
b2 white pawn
c2 white pawn
d2 white pawn
f2 white pawn
g2 white pawn
h2 white pawn
a1 white rook
c1 white bishop
d1 white queen
e1 white king
h1 white rook
8
77
66
55
44
33
22
11
abcdefgh


初手から、 1.e4 e5 2.Nf3 Nc6 3.Nc3 d6 4.Bb5 (図12)

黒ナイトが白ビショップにピンされていて、現在動く事ができない。すぐに不利になるわけではないが、ピンの状態は早めに解消した方が安心できる。


黒の対処例

  • その(1) 4...Bd7
  • その(2) 4...a6 5.Bxc6 bxc6
  • その(3) 4...a6 5.Ba4 b5

ピンに関する用語

[編集]

絶対ピン

[編集]
  • 敵のキングを的としてピンした場合、その威力は絶大となる。これは「絶対ピン」と呼ばれている。
  • ピンを外さない限り守り駒は絶対に動く事ができない。
図13 絶対ピンの例(1)
abcdefgh
8
e8 black king
f7 black pawn
g7 black pawn
b6 black pawn
b5 black knight
c5 black pawn
d5 black pawn
g5 black pawn
h5 black queen
c3 white pawn
e3 white pawn
f3 white knight
g3 white pawn
h3 white pawn
a2 white pawn
b2 white pawn
c2 white queen
g2 white king
8
77
66
55
44
33
22
11
abcdefgh
現在、白番
図14 絶対ピンの例(2)
abcdefgh
8
e8 black king
f7 black pawn
g7 black pawn
b6 black pawn
b5 black knight
c5 black pawn
d5 black pawn
g5 black pawn
h5 black queen
a4 white queen
c3 white pawn
e3 white pawn
f3 white knight
g3 white pawn
h3 white pawn
a2 white pawn
b2 white pawn
g2 white king
8
77
66
55
44
33
22
11
abcdefgh
 Qa4 !


図14: 黒にはb5のナイトを守る方法がない。どんな手を指しても、次にナイトを取られてしまう。

相対ピン

[編集]
  • キング以外の駒を的としてピンする事は、「相対ピン」と呼ばれている。
  • ピンされてはいるが、絶対に動けないという事ではない。しかし動けば、その背後にある価値の高い駒を取られてしまう。
  • 絶対ピンよりも相対ピンの方が、実戦で目にする機会は多い。
図15 相対ピンの例(1)
abcdefgh
8
b7 black knight
f7 black king
a6 black pawn
b6 black bishop
e6 black pawn
g6 black pawn
c5 black pawn
e5 white pawn
f5 black pawn
h5 black pawn
b4 black pawn
c4 white pawn
f4 white pawn
h4 white pawn
b3 white pawn
d3 white knight
g3 white pawn
a2 white pawn
c2 white king
f2 white bishop
8
77
66
55
44
33
22
11
abcdefgh
現在、白番
図16 相対ピンの例(2)
abcdefgh
8
b7 black knight
f7 black king
a6 black pawn
b6 black bishop
e6 black pawn
g6 black pawn
c5 black pawn
e5 white pawn
f5 black pawn
h5 black pawn
b4 white knight
c4 white pawn
f4 white pawn
h4 white pawn
b3 white pawn
g3 white pawn
a2 white pawn
c2 white king
f2 white bishop
8
77
66
55
44
33
22
11
abcdefgh
 Nxb4 !  


図16: 黒は白ナイトを取る事ができない。白ナイトを取ると、自分のビショップを失う事になる。

  • 相対ピンの場合、ピンされた駒が絶対に動けないという状況ではない。次の例は有名なゲームで「レガールのメイト」と呼ばれている。
図17 相対ピンの失敗例(1)
abcdefgh
8
a8 black rook
b8 black knight
d8 black queen
e8 black king
f8 black bishop
g8 black knight
h8 black rook
b7 black pawn
c7 black pawn
f7 black pawn
g7 black pawn
h7 black pawn
a6 black pawn
d6 black pawn
e5 black pawn
c4 white bishop
e4 white pawn
g4 black bishop
c3 white knight
f3 white knight
a2 white pawn
b2 white pawn
c2 white pawn
d2 white pawn
f2 white pawn
g2 white pawn
h2 white pawn
a1 white rook
c1 white bishop
d1 white queen
e1 white king
h1 white rook
8
77
66
55
44
33
22
11
abcdefgh
(初手から)1.e4 e5 2.Nf3 d6 3.Nc3 a6? 4.Bc4 Bg4??
図18 相対ピンの失敗例(2)
abcdefgh
8
a8 black rook
b8 black knight
d8 black queen
f8 black bishop
g8 black knight
h8 black rook
b7 black pawn
c7 black pawn
e7 black king
f7 white bishop
g7 black pawn
h7 black pawn
a6 black pawn
d6 black pawn
d5 white knight
e5 white knight
e4 white pawn
a2 white pawn
b2 white pawn
c2 white pawn
d2 white pawn
f2 white pawn
g2 white pawn
h2 white pawn
a1 white rook
c1 white bishop
d1 black bishop
e1 white king
h1 white rook
8
77
66
55
44
33
22
11
abcdefgh
5.Nxe5!! ここで白はピンを無視した。
Bxd1? 6.Bxf7+ Ke7 7.Nd5#


図17: ここで黒がナイトをピンしたのは大失敗だった。

図18:黒は白クイーンを得た代わりに、チェックメイトにされてしまった。

クロス・ピン

[編集]
  • 二つのピンが重なって双方向(十字型、X型)の攻撃になっているものは、「クロス・ピン」(cross-pin)と呼ばれている。「ダブル・ピン」(double pin)と表記される場合もある。
図19 クロス・ピンの例(1)
abcdefgh
8
a8 black rook
d8 black queen
g8 black king
a7 black pawn
f7 black pawn
b6 black pawn
d6 black pawn
f6 black knight
g6 black pawn
c5 black pawn
d5 white pawn
g5 white bishop
h5 black pawn
c4 white pawn
a2 white pawn
b2 white pawn
g2 white pawn
h2 white pawn
a1 white rook
e1 white queen
g1 white king
8
77
66
55
44
33
22
11
abcdefgh
現在、黒番
黒ナイトが狙われているが、黒はキングでしかサポートできない。ここで白に妙手あり。
図20 クロス・ピンの例(2)
abcdefgh
8
a8 black rook
d8 black queen
a7 black pawn
f7 black pawn
g7 black king
b6 black pawn
d6 black pawn
f6 black knight
g6 black pawn
c5 black pawn
d5 white pawn
g5 white bishop
h5 black pawn
c4 white pawn
c3 white queen
a2 white pawn
b2 white pawn
g2 white pawn
h2 white pawn
a1 white rook
g1 white king
8
77
66
55
44
33
22
11
abcdefgh
1...Kg7 2.Qc3! [注釈 3]
白はクイーンを動かして、X型のピンにした。次に3.Rf1とすれば、黒ナイトは助からない。

ピンの応用

[編集]
  • チェスの戦法や戦局(序盤・中盤・終盤)を問わず、ピンはさまざまな場面で登場する。
  • ピンとピンとを組み合わせたり、串刺しやフォークなどの他の戦術と組み合わせて行う攻撃は、実戦で非常に効果的となる。
図21 応用1-1
abcdefgh
8
a8 black rook
b8 black knight
d8 black queen
g8 black king
a7 black pawn
d7 black pawn
f7 black rook
g7 black pawn
b6 black pawn
c6 black bishop
e6 black pawn
h6 black pawn
c5 black pawn
e4 white pawn
h4 white pawn
c3 white pawn
f3 white knight
g3 white pawn
h3 white bishop
a2 white pawn
b2 white pawn
c2 white queen
f2 white pawn
g2 white king
d1 white rook
f1 white rook
8
77
66
55
44
33
22
11
abcdefgh
現在、白番
図22 応用1-2
abcdefgh
8
a8 black rook
b8 black knight
d8 black queen
g8 black king
a7 black pawn
d7 black pawn
f7 black rook
g7 black pawn
b6 black pawn
c6 black bishop
e6 white bishop
h6 black pawn
c5 black pawn
e4 white pawn
h4 white pawn
c3 white pawn
f3 white knight
g3 white pawn
a2 white pawn
b2 white pawn
c2 white queen
f2 white pawn
g2 white king
d1 white rook
f1 white rook
8
77
66
55
44
33
22
11
abcdefgh
Bxe6 !
図23 応用2-1
abcdefgh
8
b8 black rook
d8 black queen
e8 black rook
g8 black king
a7 black pawn
c7 black pawn
d7 black bishop
g7 black bishop
a6 black knight
e6 black pawn
g6 white queen
h6 black pawn
a5 white knight
b5 black pawn
d5 black pawn
e5 white pawn
a4 black knight
d4 white pawn
c3 white pawn
d3 white bishop
f3 black pawn
a2 white pawn
b2 white pawn
f2 white pawn
g2 white pawn
h2 white pawn
a1 white rook
c1 white bishop
g1 white king
8
77
66
55
44
33
22
11
abcdefgh
現在、白番。c1とd3のビショップに注目。
(ソコルスキー vs サイギン 1950)
図24 応用2-2
abcdefgh
8
b8 black rook
e8 black rook
a7 black pawn
c7 black pawn
d7 black bishop
e7 black queen
f7 black king
g7 white queen
a6 black knight
e6 black pawn
h6 white bishop
a5 white knight
b5 black pawn
d5 black pawn
e5 white pawn
a4 black knight
d4 white pawn
c3 white pawn
d3 white bishop
f3 black pawn
a2 white pawn
b2 white pawn
f2 white pawn
g2 white pawn
h2 white pawn
a1 white rook
g1 white king
8
77
66
55
44
33
22
11
abcdefgh
1.Bxh6! Qe7 2.Qh7+ Kf8 3.Qh8+! Kf7 4.Qxg7#

名称

[編集]

1980年代以前のいくつかの日本語書籍にはピン・アップ (pin up) という表記も見られる[1][2]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ “The pin is mighter than the sword.”
  2. ^ "The defensive power of a pinned piece is only imaginary."
  3. ^ クロス・ピンの形ではなくなるが、「2.Qc3」ではなく「2.Qh4」としても白勝ち。

出典

[編集]
  1. ^ 『チェス入門』、79頁。
  2. ^ チェス和書:技法書レビュー - 翻訳家・水野優による日本のチェスの技法書レヴュー。金田『チェス入門』の書評を参照。

参考文献

[編集]
  • 『チェス入門』 金田英二 著 日東書院