世界チェス選手権
世界チェス選手権(せかいチェスせんしゅけん、World Chess Championships)は、チェスにおける世界最高プレーヤーを決めるトーナメントである。
方式
[編集]現行の大会は2年周期で開催されている。出場する選手は現世界選手権者と、1.FIDE主催の主要大会の決勝進出者 2. FIDE世界ランキングの上位者 3. 主催者推薦選手からなる挑戦者候補8名である。挑戦者候補8名が2回戦総当りのラウンドロビン方式トーナメントを戦い、成績最優秀者が現世界選手権者と選手権試合を行う。
選手権試合は連続する19日間で途中に5回の休養日を挟みながら1日に1試合が行われ、最大14試合を戦う短期集中開催である。持ち時間は40ムーブ(先手後手が各40手指了まで。以下同様)まで120分、40ムーブ終了後に各自60分追加される。61ムーブからは20ムーブごとに各自15分追加され、さらに1ムーブごとに30秒が加算されるフィッシャークロックルールとなる。対局に勝利すれば勝ち点1、引き分けの場合は両対局者が勝ち点0.5点を得、対局者の一方が勝ち点7.5点以上を得た時点で選手権の決着となり、勝者が新たな世界選手権者となる。
第14戦を終了して7対7の引き分けとなったときは、翌日にタイブレークを行う。タイブレークはまず最大4試合の早指し戦で争われる。持ち時間は初手から各25分に1手10秒加算のフィッシャークロックルールで行われ、先に勝ち点2.5点以上を獲得した者が選手権者となる。この早指し戦が2対2の引き分けとなったときは、さらに2試合を1セットとした超早指し戦を、サドンデス形式で最大5セット行って勝者を決する。持ち時間は各5分に1手3秒が加算されるフィッシャークロックルールであり、1セットで勝ち点1.5点以上を得た者が出た場合そこで決着とし、セットの勝者が選手権者となる。この超早指し戦も5セット連続で1対1の引き分けとなった場合は、1試合限りのハルマゲドンマッチを行い、勝者が選手権者となる。この対局の持ち時間は先手5分後手4分(60ムーブ終了後1手ごとに3秒加算)と先手有利の条件だが、代わりにこの対局では引き分けを後手の勝利として取り扱い、後手番の不利を埋め合わせている。
歴史
[編集]それまでの世界チェス選手権は非公認大会であったが、公式の世界選手権は1886年からであった。しかしFIDEとPCAとの対立で分裂。1993年から13年間、別々の世界選手権が開催されたが、現在は1つに統一されている。
歴代チェスチャンピオン
[編集]公式チャンピオン (1886–1993)
[編集]# | 名前 | 年 | 国 | 年齢 |
---|---|---|---|---|
1 | ヴィルヘルム・シュタイニッツ | 1886–1894 | オーストリア=ハンガリー帝国 (ボヘミア) アメリカ |
50–58 |
2 | エマーヌエール・ラスカー | 1894–1921 | ドイツ帝国 ドイツ |
26–52 |
3 | ホセ・ラウル・カパブランカ | 1921–1927 | キューバ | 33–39 |
4 | アレクサンドル・アレヒン | 1927–1935 1937–1946 |
フランス ソビエト連邦 |
35–43 45–54 |
5 | マックス・エーワ | 1935–1937 | オランダ | 34–36 |
6 | ミハイル・ボトヴィニク | 1948–1957 1958–1960 1961–1963 |
ソビエト連邦 (RSFSR) | 37–46 47–49 50–52 |
7 | ワシリー・スミスロフ | 1957–1958 | ソビエト連邦 (RSFSR) | 36 |
8 | ミハイル・タリ | 1960–1961 | ソビエト連邦 (ラトビアSSR) | 24 |
9 | チグラン・ペトロシアン | 1963–1969 | ソビエト連邦 (アルメニアSSR) | 34–40 |
10 | ボリス・スパスキー | 1969–1972 | ソビエト連邦 (RSFSR) | 32–35 |
11 | ボビー・フィッシャー | 1972–1975 | アメリカ | 29–32 |
12 | アナトリー・カルポフ | 1975–1985 | ソビエト連邦 (RSFSR) | 24–34 |
13 | ガルリ・カスパロフ | 1985–1993 | ソビエト連邦 (アゼルバイジャンSSR) ロシア |
22–30 |
クラシカル (PCA) 世界チャンピオン (1993–2006)[編集]
|
FIDE 世界チャンピオン (1993–2006)[編集]
|
統一チャンピオン (2006–現在)
[編集]# | 名前 | 年 | 国 | 年齢 |
---|---|---|---|---|
14 | ウラジーミル・クラムニク | 2006–2007 | ロシア | 31–32 |
15 | ビスワナサン・アナンド | 2007–2013 | インド | 38–43 |
16 | マグヌス・カールセン | 2013–2023 | ノルウェー | 22–32 |
17 | 丁立人 | 2023–現在 | 中国 | 30- |