コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

チャールズ・ライト (プロレスラー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
パパ・シャンゴから転送)
ザ・ゴッドファーザー
ザ・ゴッドファーザーの画像
レッスルマニア・アクセスにて
(2016年)
プロフィール
リングネーム ザ・ゴッドファーザー
ザ・グッドファーザー
ピンプ・ファーザー
パパ・シャンゴ
カマ
カマ・ムスタファ
サー・チャールズ
ザ・ソウルテイカー
本名 チャールズ・ライト
ニックネーム コンダクター・オブ・ザ・ホー・トレイン
(The Conductor of The Ho Train)
スプリーム・ファイティング・マシーン
(The Supreme Fighting Machine)
サルタン・オブ・ブードゥー
(The Sultan of Voodoo)
身長 195cm
体重 140kg(全盛時)
誕生日 (1961-05-16) 1961年5月16日(63歳)
出身地 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
ネバダ州の旗 ネバダ州ラスベガス
スポーツ歴 アメリカンフットボール
マーシャルアーツ
トレーナー ラリー・シャープ
デビュー 1989年
引退 2002年
テンプレートを表示

チャールズ・ライトCharles Wright1961年5月16日 - )は、アメリカ合衆国の元プロレスラーネバダ州ラスベガス出身のアフリカ系アメリカ人

1990年代から2000年代初頭にかけて、WWFを中心に活躍した。

ポン引きギミックザ・ゴッドファーザーThe Godfather)、怪奇派のパパ・シャンゴPapa Shango)など、様々なキャラクターで知られる[1]

来歴

[編集]

キャリア初期

[編集]

バンバン・ビガロレイヴェンシェイマスらを輩出したことで知られるプロレスラー養成所モンスター・ファクトリーの出身[1]1989年9月16日、テネシー州メンフィスUSWAにてザ・ソウルテイカーThe Soultaker)のリングネームでデビューし、翌月の10月23日にはジェリー・ローラーからUSWA統一世界ヘビー王座[2]を奪取した[3]

1990年6月、バンバン・ビガロを倒した北尾光司への「モンスター・ファクトリーからの刺客」として新日本プロレスに初来日[4]。全身に施されたタトゥーのインパクトと、マーシャルアーツをベースとした格闘家的なファイトスタイルが注目され、同年は新日本に計4回に渡って参戦[5]。兄弟子のビガロをはじめ、ビッグバン・ベイダーや黒人レスラーの大先輩バッドニュース・ブラウンとも共闘した[6]。10月25日にはグリーンドーム前橋にて、プロボクサーとして新日本に登場したトニー・ホーム異種格闘技戦を行っている[7]

パパ・シャンゴ

[編集]

1991年、当時の人気NBAプレイヤーであるチャールズ・バークレーニックネームと同じサー・チャールズSir Charles)を名乗り、ローブをまとった貴族ギミックWWFにトライアウト出場[8]。翌1992年に正式契約を結び、ブードゥー教呪術師をモチーフとした怪奇派ヒールパパ・シャンゴPapa Shango)として本格的なWWFデビューを果たした。黒いシルクハットを被り、顔面にはドクロのペイントを施し、白煙が濛々と立ち込める頭蓋骨を手に入場。火花を放射する仕込み杖や、呪文を唱えると相手の体から鮮血が吹き出す妖術パフォーマンスなど、キワモノ的なブードゥー・ギミックでセンセーショナルな存在となった[1]

同年4月5日のレッスルマニアVIIIでは、メインイベントのハルク・ホーガンシッド・ジャスティス戦に乱入。ホーガンを襲撃するが、ホーガン救出に駆けつけたアルティメット・ウォリアーによって蹴散らされる[9]。ウォリアーは前年8月にWWFを解雇されて以来の登場であり、その露払い役を務めた形となった。以降はウォリアー復帰後の抗争相手となり、ジ・アンダーテイカーとの怪奇派対決も注目を集めた。

しかし、PPV大会での決着戦を前提とした長期間の抗争アングルは組まれず、レッスルマニアでの乱入以降は大きな活躍を残せなかった。1993年からはパパ・シャンゴのキャラクターでUSWAに復帰(WWFとUSWAは前年より提携関係を結び、ジェリー・ローラーも同時期にWWFに登場している)。ローラーを破って統一世界ヘビー王座を再び獲得するが、WWFから参戦してきたオーエン・ハートに奪取された[3]。その後はUSWAを離れ、1994年オットー・ワンツが主宰していたヨーロッパCWAに遠征、ランボートニー・セント・クレアーと対戦した[10]

カマ

[編集]
カマ(1995年)

1995年1月、マーシャルアーツの下地を活かし、スプリーム・ファイティング・マシーンThe Supreme Fighting Machine)の異名を持つ総合格闘家ギミックのカマKama)に変身してWWFに再登場。このキャラクターおよびネーミングは、当時UFCにおいて人気を得ていた異色の格闘家キモをイメージしたものだった。テッド・デビアス率いるミリオンダラー・コーポレーションに加わりジ・アンダーテイカーとも抗争するが[11]、ここでもブレイクを果たせず、1996年から再びWWFを離脱。

1997年下期、ファルークが結成した黒人至上主義軍団、ネーション・オブ・ドミネーションNOD)の一員としてWWFに復帰(同時期のメンバーは他にディーロ・ブラウンマーク・ヘンリーザ・ロック)。リングネームもネーション・オブ・イスラムを意識してカマ・ムスタファKama Mustafa)と改められ、クラッシュ率いる白人バイカー軍団DOAやリージョン・オブ・ドゥームとの軍団抗争を展開した[12]

ザ・ゴッドファーザー

[編集]

1998年にファルークがNODから追放され、ザ・ロックがリーダーとなりユニット名をネーションNation)と改めたことを機に、リングネームをザ・ゴッドファーザーThe Godfather)に改名。ソフト帽葉巻をくわえたポン引きギミックのヒールとしてホーHo[13]を連れて入場、試合前に対戦相手と交渉し、女をあてがう代わりに不戦勝を得るというキャラクターに変身した[1]

ザ・ゴッドファーザー(1999年)

同年7月、当時の中堅選手によるシュート大会として伝説化されている "WWF Brawl for All" に出場。準決勝まで進出するもバート・ガンと対戦してKO負けを喫し、療養のために短期間欠場することとなる[14]。その間、ネーションはマーク・ヘンリーとディーロ・ブラウンがロックに造反して解散。これに伴いライトも彼らと袂を分かち、ポン引きギミックはそのままに、ベビーフェイスのシングルプレイヤーとして売り出されることになった。

このフェイスターンは支持を集め、入場後の決め台詞 "Pimpin' Ain't Easy" を観客と一体となって叫ぶなど、絶大な会場人気を獲得。これまで様々なキャラクターを演じながらもブレイクには至らなかったライトにとって、ザ・ゴッドファーザーはデビュー10年目にして初めて成功を掴むことのできたギミックとなった[1]。彼自身もゴッドファーザーのギミックを気に入っており、実際の自分にもっとも近いキャラクターだったと述懐している[15]1999年4月12日にはゴールダストを破りWWFインターコンチネンタル王座を獲得[16]。入場時に引き連れるホーの人数もエスカレートし[17]AV男優ギミックのバル・ビーナスとの風紀違反コンビも人気を呼んだ。

ザ・グッドファーザー

[編集]

観客からは大声援を受ける一方、テレビ番組の放送内容を監視する市民団体であるPTC(Parents Television Council)は、ゴッドファーザーのギミックは子供の視聴者にとって有害であると糾弾。2000年に入りWWFへのバッシングが高まる中、ライトはギミックチェンジを余儀なくされた。そこでWWFはPTCに対する当て付けとして、WWF内の検閲活動を行う保守的なヒールユニット、ライト・トゥ・センサーRTC)をプロデュースする。

ゴッドファーザーもRTCの「検閲対象」となり、リーダーのスティーブン・リチャーズの洗脳によってザ・グッドファーザーThe Goodfather)と改名。白いワイシャツにネクタイ姿でRTCの一員となり[18]、同じく検閲を受けて「更生」したバル・ビーナスらと共に、風紀向上のためには手段を選ばないヒールに変身した。同年11月6日にはメンバーの一人ブル・ブキャナンと組んでハーディー・ボーイズからWWF世界タッグ王座を奪取している[19]

2001年4月1日のレッスルマニアX-Sevenを最後にRTCは解散、しばらくリングを離れた後、2002年1月10日のロイヤルランブルにてポン引きゴッドファーザーとしての久々の登場を果たした。大歓声で迎えられ、その後も自身の商売は「合法」であると主張してリングに復帰。しかし番組への出演機会は減少し、再度のヒールターンの末、バル・ビーナスとの泡沫的な抗争を経て、サイドビジネス(地元ラスベガスでのトップレス・クラブ経営)に専念するためセミリタイアした。

その後、ベビーフェイスの立場でスポット的に登場し、9月に行われたゲイ・ギミックのタッグチーム、ビリー&チャックの「結婚式」では、彼らは実際にはゲイではなく、自分のところから娼婦を買っていたことを暴露。翌月の10月7日、地元ラスベガスで行われたRAWルーレットのジェリー・ローラー対スティーブン・リチャーズ戦でのゲスト出演を最後にWWFを退団し、そのまま引退した。

引退後

[編集]
ハルク・ホーガン主催のハルカマニアにて(2009年)

現役引退後も、WWEの興行や番組には時折登場。2005年6月26日のヴェンジェンスではヴィセラリリアン・ガルシアのスキットを、2007年9月21日放送のスマックダウンではセオドア・ロングとクリスタル・マーシャルの結婚披露宴を、それぞれホー達を引き連れて登場しメチャクチャにしている。2007年は12月10日のRAW15周年大会にも出演した[20]

2009年11月、ハルク・ホーガンがオーストラリアにて開催したイベントであるハルカマニアに、ピンプ・ファーザーPimp Father)のリングネームで参加[21]。26日にはハイデンライクから勝利を収めている。

2012年1月28日にはPWS(Pro Wrestling Superstars)主催のレスリング・リユニオンに登場。ブルータス・ビーフケーキグレッグ・バレンタインケビン・サリバンラニー・ポッフォバージルダン・スバーンカルロス・コロンなど、往年のスーパースターによるバトルロイヤルに出場して優勝を飾った[22]

2013年1月27日、WWEのロイヤルランブル2013に17番目の選手としてサプライズ参戦。久々のWWE登場となったが、リングに入ろうとした瞬間にドルフ・ジグラードロップキックでリング下に転落、失格となった。同年9月21日にはNEW(Northeast Wrestling)にてマイキー・ウェブ&リキシと組み、6人タッグマッチでグレゴリー・エドワーズ&Jバスタ&マーク・シャーマンを下している。

2016年4月、WWE殿堂入り

2014年2月28日、イングランドのPCW(Preston City Wrestling)にて、パパ・シャンゴとしてロード・トゥ・グローリー・トーナメントに出場。1回戦でバブルガムに敗退したが、3月1日のリベンジマッチに勝利して雪辱を果たした。10月18日には旧友バル・ビーナスのパートナーとしてカナダのECCW(Elite Canadian Championship Wrestling)に登場し、ECCWタッグ王座争奪の3wayタッグマッチに出場。王者チームのDTA(ダニエル・アドニス&ジョーディ・テイラー)およびBBC(エリック・ロッカー&レディース・チョイス)と対戦するも、ベルトを奪取するに至らなかった。試合前日には女性公募者を対象とした "Hellooooo Ladies! CONTEST" なる、勝者はホーとして共に入場できるコンテストを開催している[23]

2016年2月22日、ザ・ゴッドファーザーとしてWWE殿堂に迎えられることが発表された[24]。4月2日にテキサス州ダラスアメリカン・エアラインズ・センターにて行われた殿堂入り式典では、APAロン・シモンズ(ネーション・オブ・ドミネーションでの盟友ファルーク)とジョン・ブラッドショー・レイフィールドがインダクターを務めた[25]

得意技

[編集]

入場曲

[編集]
  • The Ho Train
  • Pimpin' Ain't Easy
  • Nation of Domination
  • It's All About the Money
  • The Shango Tango

獲得タイトル

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d e Papa Shango haunts The Godfather”. Slam Wrestling (1999年7月28日). 2010年10月28日閲覧。
  2. ^ 1988年ミネアポリスAWA世界ヘビー級王座とダラスのWCCW世界ヘビー級王座の二冠王となったジェリー・ローラーが、両王座を統一して新設したタイトル。
  3. ^ a b c USWA Unified World Heavyweight Title”. Wrestling-Titles.com. 2010年4月10日閲覧。
  4. ^ 『新日本プロレス 来日外国人選手 PERFECTカタログ』P62(2002年、日本スポーツ出版社
  5. ^ 『新日本プロレス 来日外国人選手 PERFECTカタログ』P106(2002年、日本スポーツ出版社)
  6. ^ The NJPW matches fought by The Godfather in 1990”. Wrestlingdata.com. 2024年3月19日閲覧。
  7. ^ Event Datenbank: NJPW”. Cagematch.net. 2015年1月21日閲覧。
  8. ^ The WWE matches fought by The Godfather in 1991”. Wrestlingdata.com. 2024年3月19日閲覧。
  9. ^ WWE Yearly Results 1992”. The History of WWE. 2016年3月4日閲覧。
  10. ^ The CWA matches fought by The Godfather in 1994”. Wrestlingdata.com. 2015年1月21日閲覧。
  11. ^ WWE Yearly Results 1995”. The History of WWE. 2016年3月4日閲覧。
  12. ^ WWE Yearly Results 1997”. The History of WWE. 2016年3月4日閲覧。
  13. ^ 売春婦を意味する Whoreの黒人スラング
  14. ^ WWE Yearly Results 1998”. The History of WWE. 2016年3月4日閲覧。
  15. ^ Catching up with The Godfather: Part 1”. WWE.com. 2010年10月28日閲覧。
  16. ^ a b History of the WWE Intercontinental Championship”. WWE.com. 2010年4月10日閲覧。
  17. ^ 当時のホーの中には、後にWWE女子王座を獲得するビクトリアことリサ・マリー・バロンや、ボブキャットのリングネームでTNAなどで活躍するシンシア・リンチもいた。シンシアはホー時代、どさくさに紛れてクラッシュ・ホーリーからフォールを奪いハードコア王座を獲得したが、瞬時に奪回された。
  18. ^ The Right To Censor”. Online World of Wrestling. 2010年10月28日閲覧。
  19. ^ a b History of the WWE World Tag Team Championship”. WWE.com. 2010年4月10日閲覧。
  20. ^ WWE Raw Results”. Online World of Wrestling. 2024年3月19日閲覧。
  21. ^ Hulkamania "Let the Battle Begin" 2009”. Online World of Wrestling. 2010年1月24日閲覧。
  22. ^ PWS Wrestlereunion 6”. Wrestlingdata.com. 2015年1月21日閲覧。
  23. ^ Hellooooo Ladies! CONTEST”. ECCW. 2015年1月23日閲覧。
  24. ^ a b The Godfather to be inducted into WWE Hall of Fame's Class of 2016”. WWE.com. 2016年3月4日閲覧。
  25. ^ All aboard! The Godfather shakes and grooves into the Hall”. WWE.com. 2016年4月7日閲覧。

外部リンク

[編集]