コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノー・リプライ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ビートルズ > 作品リスト > ノー・リプライ
ビートルズ > 曲名リスト > ノー・リプライ
「ノー・リプライ」
ビートルズシングル
初出アルバム『ビートルズ・フォー・セール
B面 エイト・デイズ・ア・ウィーク
リリース
録音
ジャンル フォークロック[1]
時間
レーベル 日本の旗 オデオン / 東芝音楽工業
作詞・作曲 レノン=マッカートニー
プロデュース ジョージ・マーティン
チャート最高順位
後述を参照
ビートルズ シングル 日本 年表
  • ノー・リプライ
  • (1965年)
ビートルズ・フォー・セール 収録曲
ノー・リプライ
(A-1)
アイム・ア・ルーザー
(A-2)
テンプレートを表示

ノー・リプライ」(No Reply)は、ビートルズの楽曲である。イギリスでは1964年に発売された4作目のイギリス盤公式オリジナル・アルバム『ビートルズ・フォー・セール』、アメリカでは同年に発売されたキャピトル編集盤『Beatles '65』に収録された。レノン=マッカートニー名義となっているが、主にジョン・レノンによって書かれた楽曲[2]トミー・クイックリー英語版に提供したが、クイックリーによる演奏バージョンが発売されなかったことから、アメリカツアーからの帰国後にレコーディングが行われた。本作は、レノンの書く歌詞が従来の作品よりも成熟したことを示す楽曲の1つともされている[3]

イギリスやアメリカではシングル・カットされなかったが、日本ではB面に「エイト・デイズ・ア・ウィーク」を収録したシングル盤としてリカットされ、ミュージック・マンスリー洋楽チャートで最高位6位を記録した[4]

背景

[編集]

レノンは、1964年5月に妻であるシンシア・レノン、バンドメイトであるジョージ・ハリスンと後に妻となるパティ・ボイドと過ごした[5]タヒチでの休暇中に「ノー・リプライ」を書き始めた[6]。ロンドンに戻った後、ポール・マッカートニーの助けを借りて曲を完成させた[7]。6月3日、ビートルズはアルバム『ハード・デイズ・ナイト』のためのレコーディングが完了した後[8]EMIレコーディング・スタジオでデモ音源を録音した[9][10]。デモ録音について、音楽評論家のジョン・C・ウィンは、「レノンとマッカートニーが冗談を言いながら歌っていて、演奏は愉快なものだった」と説明している[11]リンゴ・スターは扁桃炎により入院していたため不参加で[10]、直後のツアーのために練習に参加した代役のドラマーも帰っていたにもかかわらず、ドラムの音が確認できる[12]。ウィンは、デモ音源の編成について「レノンがギター、スターに代わりマッカートニーがドラム、ハリスンがベースを演奏した」と推測している[11]

その後、デモ音源はビートルズのマネージャーであるブライアン・エプスタインが弟と経営しているNEMSエンタープライズと契約を結んだトミー・クイックリー英語版に渡された[11][13]。しかし、クイックリーがレコーディングを行なわなかったため、9月下旬までに新しいアルバムのための楽曲を作る必要があったレノンとマッカートニーは[14]、自分たちの曲として同月末にレコーディングを行なった[15][16]。なお、本作は「アイ・フィール・ファイン」ができるまでは、「ア・ハード・デイズ・ナイト」に続くシングル曲の候補とされていた[12]

1995年に発売された『ザ・ビートルズ・アンソロジー1』に、6月3日に録音されたデモ音源[11]と9月30日に録音されたテイク2[15]に収録されている。

曲の構成

[編集]

歌詞

[編集]

「ノー・リプライ」は、浮気をしているらしい彼女が家にいることがわかっているにもかかわらず、彼女に電話をしても出てくれないという男性の心情を歌っている[17]。1989年の『プレイボーイ』誌のインタビューで、レノンは「『シルエッツ英語版』の僕バージョンというところかな。(歌いだす)"Silhouettes, silhouettes, silhouettes..."。通りを歩いていると窓に彼女のシルエットが見える、だけど電話には出ない…そんなイメージがあった」と語っている[18][19]

1972年のインタビューで、レノンは「この曲を出した後に、ディック・ジェイムス英語版[注釈 1]が僕のもとをたずねてきて、『いいね。ちゃんとした物語になってる』と言った。どうやらそれまで彼は僕の歌は支離滅裂だと思っていたらしい」と語っている[21]

様式

[編集]

本作のキーはCメジャーに設定されていて、2回のヴァースのあとにブリッジに入り、再びヴァースに戻るという構成になっている。ビートルズがレコーディングに使用した主な楽器は、レノンとハリスンの[22]アコースティック・ギターギブソン・J-160E[23])、マッカートニーのベース、スターのドラム。そこにメンバー4人によるハンドクラップ英語版のほか、プロデュースのジョージ・マーティンによるピアノとハリスンのエレクトリック・ギターオーバー・ダビングされている[18]。ヴァースのリズムは部分的にボサノヴァ調になっていて[13]、ブリッジやミドル16で標準的なロック調に戻る。

当初はレノンがハーモニーの高音部を歌う予定だったが、喉を酷使したことにより高音が出なかったため、高音部はマッカートニーが歌うことになり、レノンは低音部を担当することとなった[24]

評価

[編集]

音楽評論家のイアン・マクドナルド英語版は、著書『Revolution in the Head』の中で本作について「ダブルトラックボーカルは、驚くべきパワーを生み出した」「魅力的なダウンビートのオープニング・トラック」と評している[25]

2006年に『モジョ』誌が発表した「The 101 Greatest Beatles Songs」では第63位にランクインし、バーズの創設メンバーであるクリス・ヒルマンは、歌詞のイメージやレノンとハリスンが演奏するリズムを称賛したうえで[26]、「ロックの青写真ではないけど、僕らにマンドリンとバンジョーを置いて、再びロックに注意を向けさせるようにここに連れて来てくれた曲」と評している[26][27]

クレジット

[編集]

※出典[13]

チャート成績

[編集]
週間チャート
チャート (1965年) 最高位
オランダ (Single Top 100)[28] 6
月間チャート
チャート (1965年) 最高位
日本 (ミュージック・マンスリー洋楽チャート)[4] 6

カバー・バージョン

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ ビートルズの楽曲の管理権を所有する著作権管理会社「ノーザン・ソングス英語版」の経営者[20]

出典

[編集]
  1. ^ Erlewine, Stephen Thomas. “Beatles for Sale - The Beatles | Songs, Reviews, Credits”. AllMusic. All Media Network. 2022年2月9日閲覧。
  2. ^ Dowlding 1989, p. 82.
  3. ^ Hertsgaard 1996, pp. 100–101, 104.
  4. ^ a b 『日経BPムック 大人のロック!特別編集 ザ・ビートルズ 世界制覇50年』日経BP、2015年、33頁。ISBN 978-4-8222-7834-2 
  5. ^ Miles 2001, p. 143.
  6. ^ Winn 2008, p. 181.
  7. ^ Miles 2001, p. 181.
  8. ^ Lewisohn 2005, pp. 44–45.
  9. ^ MacDonald 2005, p. 122.
  10. ^ a b Miles 2001, p. 145.
  11. ^ a b c d Winn 2008, p. 186.
  12. ^ a b Spignesi & Lewis 2009, p. 414.
  13. ^ a b c MacDonald 2005, p. 131.
  14. ^ Lewisohn 2005, p. 48.
  15. ^ a b Winn 2008, p. 274.
  16. ^ Everett 2001, pp. 248, 261.
  17. ^ Hertsgaard 1996, pp. 104–105.
  18. ^ a b c Everett 2001, p. 261.
  19. ^ Sheff 2020, p. 192.
  20. ^ ポール・マッカートニー、2018年からようやくビートルズの楽曲の管理権を所有できるか”. rockin'on.com. ロッキング・オン (2016年3月28日). 2022年1月17日閲覧。
  21. ^ Hertsgaard 1996, p. 104.
  22. ^ O'Toole, Kit (2016年10月7日). “The Beatles, 'No Reply' from Beatles for Sale (1964): Deep Beatles”. Something Else!. 2020年11月8日閲覧。
  23. ^ Fontenot, Robert (2015年). “The Beatles Songs: 'No Reply' - The history of this classic Beatles song”. oldies.about.com. 2015年9月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年11月8日閲覧。
  24. ^ Lewisohn 2005, p. 49.
  25. ^ MacDonald 2005, p. 132.
  26. ^ a b Alexander, Phil (July 2006). “The 101 Greatest Beatles Songs”. Mojo: 69. 
  27. ^ Kruth 2015, p. 30.
  28. ^ "Dutchcharts.nl – The Beatles – No Reply" (in Dutch). Single Top 100. 2020年11月8日閲覧。
  29. ^ Couture, Francois. Beatles in Blue(s) - Peter Lipa | Songs, Reviews, Credits - オールミュージック. 2022年1月17日閲覧。
  30. ^ 竹内まりや、38年ぶりに「MUSIC FAIR」に出演決定。9月4日リリースのアルバム『Turntable』詳細&最新トレーラー公開”. TOWER RECORDS ONLINE. タワーレコード (2019年8月6日). 2022年1月17日閲覧。

参考文献

[編集]
  • Dowlding, William J. (1989). Beatlesongs. New York: Simon & Schuster 
  • Everett, Walter (2001). The Beatles as Musicians: The Quarry Men through Rubber Soul. New York, NY: Oxford University Press. ISBN 0-19-514105-9 
  • Hertsgaard, Mark (1996). A Day in the Life: The Music and Artistry of the Beatles. London: Pan Books. ISBN 0-330-33891-9 
  • MacDonald, Ian (2005). Revolution in the Head: The Beatles' Records and the Sixties (2nd rev. ed.). Chicago, IL: Chicago Review Press. ISBN 978-1-55652-733-3 
  • Miles, Barry (2001). The Beatles Diary Volume 1: The Beatles Years. London: Omnibus Press. ISBN 0-7119-8308-9 
  • Sheff, David. All We Are Saying: The Last Major Interview with John Lennon and Yoko Ono. Pan Macmillan. ISBN 1-5290-5477-X 
  • Spignesi, Stephen J.; Lewis, Michael (2009) [2004]. 100 Best Beatles Songs: An Informed Fan's Guide. Running Press. ISBN 1-6037-6265-5 
  • Winn, John C. (2008). Way Beyond Compare: The Beatles' Recorded Legacy, Volume One, 1962-1965. New York, NY: Three Rivers Press. ISBN 978-0-307-45239-9 

外部リンク

[編集]