コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

宜州 (広西)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2020年8月25日 (火) 03:15; 210.5.174.98 (会話) による版(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

宜州(ぎしゅう)は、中国にかつて存在した唐代から宋代にかけて、現在の広西チワン族自治区河池市宜州区一帯に設置された。

概要

[編集]

630年貞観4年)、により粤州が置かれた。乾封年間、粤州は宜州と改称された。742年天宝元年)、宜州は竜水郡と改称された。758年乾元元年)、竜水郡は宜州の称にもどされた。宜州は嶺南道安南都護府に属し、竜水崖山東璽天河の4県を管轄した[1]

北宋のとき、宜州は広南西路に属し、竜水・天河・忻城思恩の4県を管轄した。1119年宣和元年)、竜水県は宜山県と改称された。1265年咸淳元年)、南宋により宜州は慶遠府に昇格した[2]

脚注

[編集]
  1. ^ 旧唐書』地理志四および『新唐書』地理志七上
  2. ^ 宋史』地理志六
');