1923年の政治
表示
1923年 こちらもご覧下さい |
---|
社会 |
政治 経済 法 労働 教育 交通 |
文化と芸術 |
映画 日本公開映画 音楽 ラジオ 日本のテレビ 芸術 文学 出版 |
スポーツ |
スポーツ 日本競馬 サッカー 自転車競技 バスケ バレー 野球 相撲 |
科学と技術 |
科学 気象・地象・天象 台風 道路 鉄道 航空 |
地域 |
日本 日本の女性史 |
各年の政治 |
1921 1922 1923 1924 1925 |
■ヘルプ |
1923年の政治(1923ねんのせいじ)では、1923年(大正12年)の政治分野に関する出来事について記述する。
できごと
[編集]- 1月1日 - 東京、大阪に少年審判所を設置。
- 1月11日 - フランス・ベルギーがドイツの賠償不払いを口実にルール地方を占領(ルール占領)。
- 1月26日 - 孫文、ソ連極東部代表のアドリフ・ヨッフェと上海で会談。孫文・ヨッフェ共同宣言発表[1][2]。
- 2月1日 - 後藤新平の招きで、ヨッフェソ連極東部代表が来日。日ソ国交回復について会談。
- 2月11日 - 東京、大阪、京都、八幡などで過激社会運動取締法、労働組合法、小作争議調停法の3法反対デモ開催。各地で普通選挙即時断行デモも頻発。
- 2月21日 - 孫文、大元帥に就任。第3次広東政府成立。
- 2月23日 - 東京で河野広中、尾崎行雄、三木武吉らを先頭に普選即時実行要求デモ開催。
- 3月1日 - 衆議院、憲政会、革新倶楽部などが上程した普通選挙法案を否決。
- 3月18日 - 奈良県川西村(現在の川西町)で、水平社社員と八尾国粋会会員が対立。19日に衝突。20日和解。
- 3月30日 - 工場法改正(適用年齢の引き上げ他)。
- 4月5日 - 日本共産青年同盟(後の日本民主青年同盟)設立。
- 4月14日 - ワシントン軍縮条約の了解事項により、中国での日本の特殊権益を認めた石井・ランシング協定破棄。
- 8月3日 - ハーディング米大統領の死去により、副大統領クーリッジが第30代米大統領に就任。
- 8月13日 - ドイツでヴィルヘルム・クーノ内閣総辞職。グスタフ・シュトレーゼマン内閣成立。
- 8月25日 - 加藤友三郎首相死去、加藤友三郎内閣総辞職。内閣総理大臣臨時代理に内田康哉。
- 8月28日 - 山本権兵衛元首相に大命降下。
- 8月31日 - イタリアがギリシャのケルキラ島を占拠(コルフ島事件)。
- 9月1日 - 関東大震災発生。
- 9月2日
- 9月3日 - 戒厳地域を東京府・神奈川県に拡大。
- 9月4日
- 9月7日
- 9月9日 - ムスタファ・ケマルが共和人民党を創設。
- 9月16日 - 甘粕正彦憲兵大尉が大杉栄、伊藤野枝らを殺害(甘粕事件)。
- 9月19日 - 帝都復興審議会設置。
- 9月20日
- 9月23日 - スペインでプリモ・デ・リベラ軍事政権が成立。
- 9月27日 - 帝都復興院発足。
脚注
[編集]- ^ See A Brief Chronology of China Since 1915 in K. S. Karol's China. The Other Communism, New York, Hill and Wang, 1967, ISBN 0-8090-1344-4 (1968 pbk)
- ^ 天児 2004, p.64
参考文献
[編集]- 天児慧 著、礪波護ほか編 編『巨龍の胎動 毛沢東vs鄧小平』講談社〈中国の歴史 = A history of China 11〉、2004年11月。ISBN 4-06-274061-3。