1939年の政治
表示
1939年 こちらもご覧下さい |
---|
社会 |
政治 経済 法 労働 教育 交通 |
文化と芸術 |
映画 日本公開映画 音楽 ラジオ 日本のテレビ 芸術 文学 出版 |
スポーツ |
スポーツ 日本競馬 サッカー 自転車競技 バスケ バレー 野球 相撲 |
科学と技術 |
科学 気象・地象・天象 台風 道路 鉄道 航空 |
地域 |
日本 日本の女性史 |
各年の政治 |
1937 1938 1939 1940 1941 |
■ヘルプ |
1939年の政治(1939ねんのせいじ)では、1939年(昭和14年)の政治分野に関する出来事について記述する。
できごと
[編集]1月
[編集]2月
[編集]3月
[編集]- 3月2日 - ピウス12世がローマ教皇に選出。
- 3月14日 - スロバキアがナチス・ドイツの保護国として独立。
- 3月15日 - ナチス・ドイツがボヘミア・モラヴィアを併合、チェコスロヴァキア解体。
- 3月15日 - 全国の招魂社を護国神社に改称。
- 3月22日 - ナチス・ドイツがリトアニアのメーメルを併合。
- 3月28日 - フランコ軍がマドリードを占領(スペイン内戦終結)。
4月
[編集]- 4月1日 - スペイン内戦でナショナリスト派が勝利宣言。
- 4月7日 - イタリアがアルバニアに侵攻。
- 4月11日 - ハンガリーが国際連盟を脱退。
- 4月12日 - 日本政府、「米穀配給統制令法」を公布。コメが統制品となる。
- 4月27日 - イギリスで徴兵制導入。
- 4月28日 - ナチス・ドイツがドイツ・ポーランド不可侵条約の破棄を宣言。
5月
[編集]6月
[編集]7月
[編集]8月
[編集]9月
[編集]- 9月1日 - ナチス・ドイツ軍ポーランド侵攻、第二次世界大戦勃発。
- 9月3日
- 9月4日 - 日本、第二次世界大戦への不介入を表明。
- 9月6日 - 南アフリカがドイツに宣戦布告。
- 9月10日 - カナダがドイツに宣戦布告。
- 9月16日 - 日本軍・ソ連軍の間でノモンハン事件の停戦成立。
- 9月17日 - ソ連軍、ポーランド東部に侵攻。
- 9月18日 - 日本で「賃金統制令」・「価格等統制令」(九・一八停止令)公布。
- 9月25日 - 外務大臣に野村吉三郎海軍大将が任命される。
- 9月27日 - ワルシャワ陥落、ナチス・ドイツの占領下に置かれる。
10月
[編集]- 10月3日 - 「貿易省」設置案、閣議決定。
- 10月11日 - 貿易省設置に反対して、外務省の全課長と事務官が辞表を提出(阿部内閣は貿易省設置の閣議決定を取り消し)。
- 10月16日 - 農林大臣に酒井忠正貴族院議員(伯爵)が任命される。
- 10月20日 - 価格等統制令、地代家賃統制令実施。
11月
[編集]- 11月4日 - 野村吉三郎外相、ジョセフ・グルー米大使と会談開始。
- 11月6日 - 米穀強制買い入れの農林省令公布、実施。
- 11月21日 - イギリス、自国が参加している海軍軍縮条約の無期限停止を国際連盟に通告。
- 11月25日 - 日本国民へ「白米禁止令」が公布。
- 11月29日 - 内閣改造。鉄道大臣に永田秀次郎、厚生大臣に秋田清、参議に小泉又二郎(民政党)、久原房之助(政友会正統派)、荒木貞夫(陸軍)、勝田主計(財界)を任命。
- 11月30日 - ソ連軍がフィンランドに侵攻、冬戦争勃発。
12月
[編集]- 12月1日 - 白米禁止令で7分付き以上は禁止される。
- 12月13日 - ラプラタ沖海戦
- 12月14日 - 国際連盟がフィンランド侵略を理由にソ連を除名。
- 12月17日 - ウルグアイから国外退去を通告されたドイツのポケット戦艦『アトミラル・グラーフ・シュペー』がモンテビデオ港外で自沈。
- 12月23日 - 第75議会召集。
- 12月25日 - 日本国内の木炭が統制品となり、配給制となる。
- 12月26日 - 衆議院議員有志、内閣不信任を決議。
- 12月27日 - 阿部首相に対して決議文を提出(署名議員は276名)。
日付不詳
[編集]- ビルマ共産党結成。