コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

遭難 (松本清張)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
黒い画集 ある遭難から転送)
黒い画集 > 遭難 (松本清張)
遭難
作者 松本清張
日本の旗 日本
言語 日本語
ジャンル 小説
推理小説
シリーズ 黒い画集
発表形態 雑誌連載
初出情報
初出週刊朝日
1958年10月5日号 - 12月14日号
出版元 朝日新聞社
刊本情報
収録黒い画集1』
出版元 光文社
出版年月日 1959年4月
シリーズ情報
次作 証言
ウィキポータル 文学 ポータル 書物
テンプレートを表示

遭難」(そうなん)は、松本清張小説。『週刊朝日1958年10月5日号から12月14日号まで、「黒い画集」第1話として掲載、1959年4月に『黒い画集1』収録の一編として、光文社より刊行された。

黒い画集 ある遭難』のタイトルで1961年東宝で映画化、また1959年にテレビドラマ化されている。

爺ヶ岳から望む鹿島槍ヶ岳(中央のピーク)。鹿島槍から西に延びる、登山道のない牛首尾根が、遭難したルートのモチーフとされた[1]

あらすじ

[編集]

銀行に務める江田昌利・浦橋吾一・岩瀬秀雄の3人は、8月30日、北アルプス鹿島槍ヶ岳に登った。山小屋に宿泊して翌日、雨の降る中、3人は途中で遭難、江田が救援に向かうも、岩瀬は疲労と寒気から錯乱状態に陥り、黒部渓谷の奈落へ転落死する。

ある日、江田は岩瀬の姉・真佐子と従兄の槇田二郎から夕食に呼ばれ、遭難現場を訪ねたいとの申し出を受けるが……。

登場人物

[編集]

エピソード

[編集]
  • 本作執筆の契機に関して著者の松本は、ある山登りの人が雑誌の座談会で「山に登る人には悪人が居ない」などと云うのを読み、「あるいはそうかもしれないが、そういう決定的な言い方に少しばかり反撥を感じた」ことを挙げている[2]
  • プロットを考えた松本が、登山家(のちに作家)の加藤薫に相談したところ、そのプロットには鹿島槍の頂上がちょうどいいとの説明を受け、加えて加藤は松本(と『週刊朝日』で『黒い画集』シリーズ担当の永井萌二)を鹿島槍ヶ岳に連れて登山し、「現地講義」を行ったが、山の中腹まで現地を踏み、実景を見た点で、書くのに自信がついた、と松本は回想している[3]
  • 本作に登場するトリックは「プロバビリティーの犯罪」と呼ばれる。

書誌情報

[編集]

映画

[編集]
黒い画集 ある遭難
Death on the Mountain
監督 杉江敏男
脚本 石井輝男
製作 永島一朗
出演者 香川京子
伊藤久哉
土屋嘉男
音楽 神津善行
撮影 黒田徳三
配給 東宝
公開 日本の旗 1961年6月17日
上映時間 87分
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

映画タイトル『黒い画集 ある遭難』。1961年6月17日に公開。製作は東京映画、配給は東宝。現在はDVD化されている。原作と異なるラストを設定している。

キャスト

スタッフ

製作

[編集]

撮影は雪山でのオールロケで行われた[4]。出演者の土屋嘉男によれば、寒さでカメラが動かず焚き火で温めたり、アフレコではあったものの頬が冷えて口が動かなくなるなど苦労が多かったという[4]。登山が趣味であった土屋は山に慣れていたものの、監督の杉江敏男は山を知らなかったといい、土屋を笑わせようとする杉江に対し「雪崩が起こる」と土屋が忠告しても杉江は信じなかったが、実際に撮影隊が移動した後に雪崩が起きていた[4]

テレビドラマ

[編集]

1959年8月31日9月7日、KRテレビ(現・TBS)系列の「ピアスTVサスペンス 東京0時刻」枠(月曜21:15-21:45。ピアス化粧品一社提供)にて放映。

キャスト
KRT ピアスTVサスペンス 東京0時刻
前番組 番組名 次番組
妄執の家
(1959.8.24)
遭難
(1959.8.31 - 9.7)
黒い時間
(1959.9.14)

脚注

[編集]
  1. ^ 『日本登山図集』日地出版、1986年10月、37頁。ISBN 4527002333 
  2. ^ 松本によるエッセイ「灰色の皺」(『オール讀物』1971年5月号掲載)参照。
  3. ^ 「灰色の皺」に加えて、扇谷正造「『黒い画集』の思い出」(『松本清張全集 第4巻』(1971年8月、文藝春秋)付属の月報に掲載)参照。
  4. ^ a b c 「土屋嘉男ロングインタビュー」『キングコング対ゴジラ/地球防衛軍』東宝出版事業室〈東宝SF特撮映画シリーズ VOL.5〉、1986年3月1日、151-152頁。ISBN 4-924609-16-1 

外部リンク

[編集]