コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

青樹英二

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
青樹 英二
あおき えいじ
生年月日 (1843-02-25) 1843年2月25日
出生地 日本の旗 日本 美濃国安八郡五反郷村
没年月日 (1916-04-03) 1916年4月3日(73歳没)
所属政党 大成会
親族

選挙区 愛知県第6区
当選回数 1回
テンプレートを表示

青樹 英二(あおき えいじ、1843年3月25日天保14年2月25日[1]) - 1916年大正5年)4月3日[2])は、美濃国安八郡五反郷村出身の実業家政治家

人物

[編集]

美濃国安八郡五反郷村庄屋片野萬右衛門の次男としてこの世に生を受ける[3]

1850年嘉永3年)から相次ぐ福束輪中堤の決潰に遭遇し、治水事業の重大さを痛感すると、被災者救済のため父に協力し、兄南陽と共に活躍した。

明治4年尾張国海西郡東條村の戸長青樹家の婿養子となり、改姓[3]。戸長として村を合併し、1873年(明治6年)には潜思学校を設立し自ら教壇に立った[3]

1890年(明治23年)、第1回衆議院議員総選挙で、愛知6区から出馬し衆議院議員に当選[3]

1893年(明治26年)、津島紡績会社を設立し、同社社長となる[3]。同時に津島銀行を設立し、同行監査役に就任する[3]1898年(明治31年)、尾西鉄道を設立し、同社社長にも就任する[3]1905年(明治38年)には、宝川に宝川排水機場を開設[3]1909年(明治42年)、海部郡市江村長となった[3]

業績

[編集]

愛知県議会議員や衆議院議員に当選し、地方自治国政に参画した一方、地域の発展のため、多彩な事業を企画し、成果を挙げた。公益を優先し、ユニークな発想と創意、旺盛な行動力がモットーだった。

新田開発の他、津島貿易会社、津島銀行尾西鉄道などを設立し、産業発展に尽くした。

日本で最初に蒸気機関を利用し、蒸気排水機場を設置した。1905年(明治38年)宝川宝川排水機場を開設。この大事業は、田を走る汽車と人々から注目を浴びた。英二は蒸気機関車が走っている姿から、排水蒸気を利用する発想を得たという。排水機場には、近隣の人々だけでなく他県からも見学者が訪れた。英二の故郷、福束輪中の人々、仁木村牧野鉄九郎福束村中島豊之助の一行である。英二は故郷のために、大吉輪中の湛水を蒸気排水機で排水する協力を惜しまなかった。

1909年(明治42年)、大吉新田と西海松境の堤防沿いに蒸気排水機場が竣工。見事な高い煙突とレンガ壁の排水機場の完成を喜び、人々は唄にして祝った。

家族・親族

[編集]

片野家

[編集]

略系図

[編集]
 
 
 
 
 
 
つる
 
片野萬右衛門
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
南陽
 
青樹英二
 
三男
 
片野篤二
 
片野きくえ
 
片野省吾
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
片野温
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
片野知二
 

脚注

[編集]
  1. ^ 『日本帝国国会議員正伝』148頁。
  2. ^ 『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』11頁。
  3. ^ a b c d e f g h i 愛知県姓氏歴史人物大辞典編纂委員会 1991, p. 403.

参考文献

[編集]
  • 愛知県姓氏歴史人物大辞典編纂委員会 編『角川日本姓氏歴史人名大辞典23 愛知県』角川書店、1991年10月30日。ISBN 4-04-002230-0 
  • 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
  • 木戸照陽編『日本帝国国会議員正伝』田中宋栄堂、1890年。