阿登佐岳
表示
阿登佐岳 | |
---|---|
標高 | 1,209 m |
所在地 | 日本 千島列島 択捉島 |
位置 | 北緯44度48分26.69秒 東経147度7分50.8秒 / 北緯44.8074139度 東経147.130778度座標: 北緯44度48分26.69秒 東経147度7分50.8秒 / 北緯44.8074139度 東経147.130778度 |
種類 | 成層火山(活火山) |
プロジェクト 山 |
阿登佐岳(アトサヌプリ、アイヌ語:アツ゚サヌプリ、Атушанупури, Atusanupuri 英: Atsonupuri、阿登佐登とも書く)は千島列島の択捉島[注釈 1]に所在する活火山。択捉阿登佐岳とも呼ばれる。標高は1,209メートル[1]。安山岩と玄武岩による二重式成層火山であり、その姿が富士山に似ていることから択捉富士と呼ばれる[2]。
噴火が1812年(文化9年)に記録されている。また、1932年(昭和7年)にも噴火した可能性がある[3]。
なお、北海道弟子屈町に所在するアトサヌプリ(別名:硫黄山)とは別の山である。
山名の由来
[編集]山名はアイヌ語で裸を意味する「アトゥサ(atusa)」と山を意味する「ヌプリ(nupuri)」に由来する。アイヌ語学者の知里真志保によれば、アイヌは北海道や南千島の熔岩・硫黄に覆われた火山を「アトゥサヌプリ」と呼んだ。
脚注
[編集]注釈
[編集]出典
[編集]- ^ “地理院地図”. 2016年11月18日閲覧。
- ^ ステン・ベルクマン『千島紀行』朝日文庫、1999年、90p頁。
- ^ “気象庁|択捉阿登佐岳 有史以降の火山活動”. 2020年6月27日閲覧。
参考文献
[編集]- 知里真志保『地名アイヌ語小辞典』北海道出版企画センター
外部リンク
[編集]- 択捉阿登佐岳 - 気象庁
- 日本活火山総覧(第4版)Web掲載版 択捉阿登佐岳 (PDF) - 気象庁
- 日本の火山 択捉阿登佐岳 - 産業技術総合研究所 地質調査総合センター