コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

上大野 (姫路市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
西大寿台から転送)
日本 > 兵庫県 > 姫路市 > 上大野 (姫路市)
上大野
上大野の位置(兵庫県内)
上大野
上大野
上大野1丁目の位置
北緯34度51分54秒 東経134度41分27秒 / 北緯34.865097度 東経134.69082度 / 34.865097; 134.69082
日本の旗 日本
都道府県 兵庫県
市町村 姫路市
面積
内訳:
上大野1丁目 0.073km2[1]
上大野2丁目 0.063km2[2]
北平野3丁目 0.039km2[3]
北平野4丁目 0.091km2[4]
北平野5丁目 0.095km2[5]
北平野6丁目 0.085km2[6]
 • 合計 0.0 km2
人口
2024年令和6年)3月31日現在)[7]
 • 合計 3,016人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
上大野(1~7丁目) : 670-0896[8]

大寿台(1・2丁目: 670-0898[9]

西大寿台: 670-0897[10]
市外局番 079[11]
ナンバープレート 姫路

上大野(かみおおの)は兵庫県姫路市の町名。上大野1丁目から7丁目までに分かれる。郵便番号670-0896[8]

本記事では上大野から分かれた以下の町についても解説する。

  • 大寿台(だいじゅだい)(1・2丁目):郵便番号670-0898[9]
  • 西大寿台(にしだいじゅだい):郵便番号670-0897[10]

各町とも住居表示実施済み[12]

地理

[編集]

上大野は姫路市中心部北部、広峰山南西麓に位置する。北に夢前町山冨、以下時計回りに砥堀広嶺山(町名)、北平野、北平野台町御立東、御立北と接する。大寿台は上大野の西の山腹にある住宅地、西大寿台は大寿台の西に位置する住宅地である。

歴史

[編集]

上古は枚野里(ひらののさと)に属していた。大野里(現・野里)から人が移り住んだことから「大野」と呼ばれたものか[13]。『和名抄』には「大野郷」の名がある[14]

江戸時代の大野村飾東郡のうち姫路藩領で村高は「旧高旧領取締帳」では398石余[14][15]

大区小区制においては飾磨県では第8大区第8小区に、兵庫県では第8大区第1小区に属した[16]。1889年(明治22年)に城北村に属し、1925年(大正14年)に同村が姫路市に合併しその町丁・大野となる[15]。1933年(昭和8年)に姫路市中心部の大野町との区別のために上大野町と改称される[17]

戦後はイチゴの産地として知られた[18]。昭和40年代に西部の山腹に大寿台と丸山台という住宅地が造成され、1983年(昭和58年)にはそれぞれ大寿台1・2丁目および西大寿台として分離し、残部が上大野1丁目から7丁目となる[18]

世帯数と人口

[編集]

2024年(令和6年)3月31日現在の人口は以下の通り。上大野7丁目は居住者無し[19][20]

丁目 世帯数 人口
上大野1丁目 303世帯 707人
上大野2丁目 40世帯 90人
上大野3丁目 224世帯 592人
上大野4丁目  90世帯 210人
上大野5丁目 94世帯 207人
上大野6丁目 180世帯 500人
上大野7丁目 0世帯 0人
大寿台1丁目 109世帯 224人
大寿台2丁目 142世帯 284人
西大寿台 92世帯 202人
上記合計 1274世帯 3016人

それ以前の世帯数と人口は以下の通りである。

調査年 戸数・世帯数 人口 備考 出典
1881年(明治14年) 71戸 293人 大野村 [15]
1891年(明治24年) 61戸 327人 (城北村)大野 [15]
1949年(昭和24年) 83世帯 425人 上大野町 [21]
1951年(昭和26年) 94世帯 461人 [22]
1978年(昭和53年) 446世帯 1612人 [23]
1983年(昭和59年) 571世帯 2042人 町域確定後

(上大野・大寿台・西大寿台の合計)

[24]
1990年(平成2年) 615世帯 2075人 [25]
1995年(平成7年) 690世帯 2057人 [26]
2000年(平成12年) 890世帯 2537人 [27]

小・中学校の学区

[編集]

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[28]

番地 小学校 中学校
全域 姫路市立広峰小学校 姫路市立広嶺中学校

交通

[編集]
  • 山陽自動車道 - 広峰山トンネルと上大野トンネル(下り線は上大野第1・第2トンネルの2本)の間、上大野7丁目の姫路獨協大学敷地内で地上を通過する。
  • 巡礼道 - 東方より書写山圓教寺へ至る巡礼道が上大野を通過していた。西大寿台西の大野峠付近に道標がある[29]。江戸時代は行き倒れがあるたびに庄屋が姫路城下の奉行所へ届け出ていたという[15]
  • 神姫バス「上大野」「姫路獨協大学」「大野」「大寿台」(大野は早朝姫路駅北口行き・深夜大寿台行きのみ停車)バス停(3・5・11系統)[30]

施設・旧跡

[編集]
  • 姫路獨協大学
  • 上大野の常夜灯 - 嘉永5年(1852年)の年号が刻まれている[31]
  • 大歳神社 - 江戸期の年号を持つ石像品が多くある[31]
  • 不動山善教寺 - 浄土真宗本願寺派。元は西塩町(現・塩町)にあり、江戸末期には学門の寺として知られた[32]が1945年(昭和20年)の姫路空襲で被災、1983年(昭和58年)に西大寿台へ移転[33][34]
  • 大野の地蔵 - 大野峠にある。西向きという珍しい地蔵[35]
  • 上大野簡易郵便局[36]

かつての施設

[編集]
  • 兵庫県立畜産試験場 - 1963年(昭和38年)に今宿から移転(当時は種畜場)、1985年(昭和60年)に加西市へ移転。跡地に姫路獨協大学[18]

脚注

[編集]
  1. ^ 兵庫県姫路市上大野一丁目 (28201341101)”. 国勢調査町丁・字等別境界データセット. 2024年4月7日閲覧。
  2. ^ 兵庫県姫路市上大野二丁目 (28201341102)”. 国勢調査町丁・字等別境界データセット. 2024年4月7日閲覧。
  3. ^ 兵庫県姫路市北平野三丁目 (28201337103)”. 国勢調査町丁・字等別境界データセット. 2024年4月7日閲覧。
  4. ^ 兵庫県姫路市北平野四丁目 (28201337104)”. 国勢調査町丁・字等別境界データセット. 2024年4月7日閲覧。
  5. ^ 兵庫県姫路市北平野五丁目 (28201337105)”. 国勢調査町丁・字等別境界データセット. 2024年4月7日閲覧。
  6. ^ 兵庫県姫路市北平野六丁目 (28201337106)”. 国勢調査町丁・字等別境界データセット. 2024年4月7日閲覧。
  7. ^ 町別人口・年齢別人口-令和6年(2024年)3月末-”. 姫路市 (2024年4月5日). 2024年4月7日閲覧。
  8. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2024年4月14日閲覧。
  9. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2024年4月14日閲覧。
  10. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2024年4月14日閲覧。
  11. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2023年10月7日閲覧。
  12. ^ 住居表示実施町名一覧表”. 姫路市. 2024年4月8日閲覧。
  13. ^ 橋本 1956, p. 34「上大野」.
  14. ^ a b 平凡社歴史地名 1999, p. 498-499, 「大野」「大野郷」.
  15. ^ a b c d e 角川地名 1988, p. 306-307「大野〈姫路市〉」.
  16. ^ 兵庫県総務部地方課(編) 1962, p. 694-698.
  17. ^ 角川地名 1988, p. 501-502.
  18. ^ a b c 新・姫路の町名 2007, p. 95.
  19. ^ 姫路獨協大学とその関連施設、山陽自動車道のみ
  20. ^ 町別人口・年齢別人口-令和6年(2024年)3月末-”. 姫路市役所統計解析室. 2024年4月7日閲覧。
  21. ^ 姫路市調査課 1949, p. 73.
  22. ^ 姫路市調査課 1951, p. 9.
  23. ^ 昭和53年9月末 姫路市町別人口・年齢別人口”. 姫路市. 2024年4月7日閲覧。
  24. ^ 昭和59年9月末 姫路市町別人口・年齢別人口”. 姫路市. 2024年4月7日閲覧。
  25. ^ 平成2年3月末 姫路市町別人口・年齢別人口”. 姫路市. 2024年4月7日閲覧。
  26. ^ 平成7年3月末 姫路市町別人口・年齢別人口”. 姫路市. 2024年4月7日閲覧。
  27. ^ 町別人口・年齢別人口-平成12年(2000年)3月末-”. 姫路市. 2024年4月7日閲覧。
  28. ^ 市立小学校・中学校・義務教育学校への入学・転校などのご案内”. 姫路市. 2022年3月15日閲覧。
  29. ^ 文化財見学シリーズ4 『巡礼道』をたずねて”. 姫路市教育委員会文化財課. 2024年4月7日閲覧。
  30. ^ 姫路北部運行系統図”. 神姫バス. 2024年4月7日閲覧。
  31. ^ a b 文化財見学シリーズ36 『広嶺山とその周辺』をたずねて”. 姫路市教育委員会文化財課. 2024年4月12日閲覧。
  32. ^ 角川地名 1989, p. 1119「西塩町」.
  33. ^ 善教寺|善教寺とは”. 不動山善教寺. 2024年4月12日閲覧。
  34. ^ 不動山善教寺”. 姫路市Webマップ. 2024年4月14日閲覧。
  35. ^ 大野の地蔵さん”. 姫路市Webマップ. 2024年4月14日閲覧。
  36. ^ 上大野簡易郵便局”. 日本郵便. 2024年4月14日閲覧。

参考文献

[編集]
  • 橋本政次『姫路市町名字考』1956年。 (再録:播磨考・姫路市町名字考』臨川書店〈兵庫県郷土誌叢刊〉、1987年https://ndlonline.ndl.go.jp/#!/detail/R300000001-I000001850766-00 
  • 市勢要覧 昭和24年版』姫路市調査課、1949年https://ndlonline.ndl.go.jp/#!/detail/R300000001-I000000940408-00 
  • 市勢要覧 昭和26年版』姫路市調査課、1951年https://ndlonline.ndl.go.jp/#!/detail/R300000001-I000000940409-00 
  • 兵庫県総務部地方課(編)『兵庫県市町村合併史 上』兵庫県、1962年https://ndlonline.ndl.go.jp/#!/detail/R300000001-I000001045066-00 
  • 播磨地名研究会『新・姫路の町名』神戸新聞総合出版センター、2007年。ISBN 9784343004444 


外部リンク

[編集]