「福井県選挙区」の版間の差分
→選挙結果: リンク調整 |
m Bot作業依頼: 立憲民主党 (日本)関連の改名に伴うリンク修正依頼 (立憲民主党 (日本 2017)) - log |
||
5行目: | 5行目: | ||
[[北陸地方|北陸3県]]に共通していえるが[[保守王国]]として知られている。1992年から2019年現在まで自民党公認候補が10連勝している。 |
[[北陸地方|北陸3県]]に共通していえるが[[保守王国]]として知られている。1992年から2019年現在まで自民党公認候補が10連勝している。 |
||
[[2015年]]施行の改正[[公職選挙法]]の規定によって[[鳥取県・島根県選挙区|鳥取県・島根県]]および[[徳島県・高知県選挙区|徳島県・高知県]]の各県がそれぞれ合区されて[[参議院合同選挙区|合同選挙区]]となった結果、福井県選挙区は有権者総数・1議席当たりの有権者数ともに全国45選挙区の中で最小となった。これに伴って、参院選の選挙区毎のいわゆる「[[一票の格差]]」は福井県の有権者数を基準として「福井の○倍」などと表現されることになる。1議席当たりの有権者数が最小なこともあり、2016年参院選実施後の合区の最有力候補と目されている<ref>【参院選2016・現場から】(05) 合区…「地元代表を」、他県で訴え 読売新聞 2016年7月5日</ref>。2018年の[[第196回国会]]では[[立憲民主党 (日本)|立憲民主党]]は福井県と[[石川県選挙区|石川県]]を合区する公職選挙法改正案に賛同した(自民党案が可決・成立したため採決はされなかった)。 |
[[2015年]]施行の改正[[公職選挙法]]の規定によって[[鳥取県・島根県選挙区|鳥取県・島根県]]および[[徳島県・高知県選挙区|徳島県・高知県]]の各県がそれぞれ合区されて[[参議院合同選挙区|合同選挙区]]となった結果、福井県選挙区は有権者総数・1議席当たりの有権者数ともに全国45選挙区の中で最小となった。これに伴って、参院選の選挙区毎のいわゆる「[[一票の格差]]」は福井県の有権者数を基準として「福井の○倍」などと表現されることになる。1議席当たりの有権者数が最小なこともあり、2016年参院選実施後の合区の最有力候補と目されている<ref>【参院選2016・現場から】(05) 合区…「地元代表を」、他県で訴え 読売新聞 2016年7月5日</ref>。2018年の[[第196回国会]]では[[立憲民主党 (日本 2017)|立憲民主党]]は福井県と[[石川県選挙区|石川県]]を合区する公職選挙法改正案に賛同した(自民党案が可決・成立したため採決はされなかった)。 |
||
== 地域 == |
== 地域 == |
2020年11月1日 (日) 10:04時点における版
福井県選挙区 | |
---|---|
定数 |
2人(改選数・1人) 2018年10月25日現在 |
選出議員 2025年改選 | 滝波宏文 |
選出議員 2028年改選 | 山崎正昭 |
有権者数 |
622,678人 一票の格差・1.000 倍(福井との比較) (総務省・2024年9月登録日現在) |
福井県選挙区(ふくいけんせんきょく)は日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。参議院一人区の1つ。
概要
北陸3県に共通していえるが保守王国として知られている。1992年から2019年現在まで自民党公認候補が10連勝している。
2015年施行の改正公職選挙法の規定によって鳥取県・島根県および徳島県・高知県の各県がそれぞれ合区されて合同選挙区となった結果、福井県選挙区は有権者総数・1議席当たりの有権者数ともに全国45選挙区の中で最小となった。これに伴って、参院選の選挙区毎のいわゆる「一票の格差」は福井県の有権者数を基準として「福井の○倍」などと表現されることになる。1議席当たりの有権者数が最小なこともあり、2016年参院選実施後の合区の最有力候補と目されている[1]。2018年の第196回国会では立憲民主党は福井県と石川県を合区する公職選挙法改正案に賛同した(自民党案が可決・成立したため採決はされなかった)。
地域
福井県全域
定数
2(改選1)
選出議員
選挙回 | 奇数回 | 偶数回 |
---|---|---|
第1回(1947年) | 池田七郎兵衛 (無所属) |
松下松治郎 (日本社会党) |
第2回(1950年) | 堂森芳夫 (日本社会党) | |
第3回(1953年) | 酒井利雄 (自由党) | |
第2補(1955年) | 小幡治和 (無所属) | |
第4回(1956年) | 小幡治和 (自由民主党) | |
第5回(1959年) | 高橋衛 (自由民主党) | |
第6回(1962年) | 熊谷太三郎 (自由民主党) | |
第7回(1965年) | 高橋衛 (自由民主党) | |
第8回(1968年) | 熊谷太三郎 (自由民主党) | |
第9回(1971年) | 辻一彦 (日本社会党) | |
第10回(1974年) | 熊谷太三郎 (自由民主党) | |
第11回(1977年) | 山内一郎 (自由民主党) | |
第12回(1980年) | 熊谷太三郎 (自由民主党) | |
第13回(1983年) | 山内一郎 (自由民主党) | |
第14回(1986年) | 熊谷太三郎 (自由民主党) | |
第15回(1989年) | 古川太三郎 (連合の会) | |
第16回(1992年) | 山崎正昭 (自由民主党) | |
第17回(1995年) | 松村龍二 (自由民主党) | |
第18回(1998年) | 山崎正昭 (自由民主党) | |
第19回(2001年) | 松村龍二 (自由民主党) | |
第20回(2004年) | 山崎正昭 (自由民主党) | |
第21回(2007年) | 松村龍二 (自由民主党) | |
第22回(2010年) | 山崎正昭 (自由民主党) | |
第23回(2013年) | 滝波宏文 (自由民主党) | |
第24回(2016年) | 山崎正昭 (自由民主党) | |
第25回(2019年) | 滝波宏文 (自由民主党) |
選挙結果
時の内閣:第4次安倍内閣 第1次改造内閣
2019年(令和元年)7月21日執行
当日有権者数:646,976人 最終投票率:47.64%(前回比:-8.86ポイント) (全国投票率:48.80%(5.90%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 滝波宏文 | 47 | 自由民主党 | 現 | 195,515票 | 66.14% | |
山田和雄 | 52 | 日本共産党 | 新 | 77,377票 | 26.18% | ||
嶋谷昌美 | 48 | NHKから国民を守る党 | 新 | 22,719票 | 7.69% |
時の内閣:第3次安倍内閣 第1次改造内閣
2016年(平成28年)7月10日執行
当日有権者数:657,443人 最終投票率:56.50%(前回比:+2.72ポイント) (全国投票率:54.70%(2.09%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 山崎正昭 | 74 | 自由民主党 | 現 | 217,304票 | 60.12% | |
横山龍寛 | 51 | 無所属 | 新 | 131,278票 | 36.32% | 民進党、社会民主党推薦 | |
白川康之 | 59 | 幸福実現党 | 新 | 12,856票 | 3.56% |
時の内閣:第2次安倍内閣
2013年(平成25年)7月21日執行
当日有権者数:648,742人 最終投票率:53.78%(前回比:-11.48ポイント) (全国投票率:52.61%(5.31%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 滝波宏文 | 41 | 自由民主党 | 新 | 237,732票 | 70.59% | |
藤野利和 | 61 | 民主党 | 新 | 56,409票 | 16.75% | ||
山田和雄 | 46 | 日本共産党 | 新 | 35,600票 | 10.57% | ||
白川康之 | 56 | 幸福実現党 | 新 | 7,020票 | 2.08% |
時の内閣:菅直人内閣
2010年(平成22年)7月11日執行
当日有権者数:653,503人 最終投票率:65.26% (全国投票率:57.92%(0.72%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 山崎正昭 | 68 | 自由民主党 | 現 | 212,605票 | 51.23% | |
井ノ部航太 | 36 | 民主党 | 新 | 175,382票 | 42.26% | ||
山田和雄 | 42 | 日本共産党 | 新 | 27,017票 | 6.51% |
時の内閣:第1次安倍内閣
2007年(平成19年)7月29日執行
当日有権者数:656,396人 最終投票率:63.25% (全国投票率:58.64%(2.07%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 松村龍二 | 69 | 自由民主党 | 現 | 193,617票 | 47.53% | |
若泉征三 | 61 | 民主党 | 新 | 190,644票 | 46.80% | ||
山田和雄 | 40 | 日本共産党 | 新 | 23,110票 | 5.67% |
- 若泉は第45回衆議院議員総選挙・比例北陸信越ブロックに単独で立候補し、当選。
時の内閣:第2次小泉内閣
2004年(平成16年)7月11日執行
当日有権者数:655,864人 最終投票率:61.02% (全国投票率:56.57%(0.13%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 山崎正昭 | 62 | 自由民主党 | 現 | 218,885票 | 56.04% | |
五十川真季子 | 40 | 民主党 | 新 | 147,419票 | 37.75% | ||
宇野邦弘 | 52 | 日本共産党 | 新 | 24,250票 | 6.21% |
時の内閣:第1次小泉内閣
2001年(平成13年)7月29日執行
当日有権者数:651,252人 最終投票率:60.95% (全国投票率:56.44%(2.40%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 松村龍二 | 63 | 自由民主党 | 現 | 239,560票 | 62.97% | |
小沢喜久子 | 53 | 民主党 | 新 | 103,373票 | 27.17% | ||
宇野邦弘 | 50 | 日本共産党 | 新 | 27,480票 | 7.22% | ||
山口透 | 61 | 自由連合 | 新 | 10,052票 | 2.64% |
時の内閣:第2次橋本改造内閣
1998年(平成10年)7月12日執行
当日有権者数:642,297人 最終投票率:63.95% (全国投票率:58.84%(14.32%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 山崎正昭 | 56 | 自由民主党 | 現 | 205,569票 | 52.25% | |
京藤啓民 | 58 | 民主党 | 新 | 112,472票 | 28.59% | ||
宇野邦弘 | 46 | 日本共産党 | 新 | 41,426票 | 10.53% | ||
村田恭子 | 45 | 自由連合 | 新 | 33,930票 | 8.62% |
時の内閣:村山内閣
1995年(平成7年)7月23日執行
当日有権者数:630,314人 最終投票率:53.02% (全国投票率:44.52%(6.20%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 松村龍二 | 57 | 自由民主党 | 新 | 182,078票 | 55.73% | |
古川太三郎 | 62 | 民主改革連合 | 現 | 122,522票 | 37.50% | ||
佐藤正雄 | 36 | 日本共産党 | 新 | 22,091票 | 6.76% |
時の内閣:宮澤内閣
1992年(平成4年)7月26日執行
当日有権者数:人 最終投票率:% (全国投票率:50.72%(14.30%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 山崎正昭 | 50 | 自由民主党 | 新 | 216,105票 | 59.47% | |
龍田清成 | 49 | 連合の会 | 新 | 129,146票 | 35.54% | 日本社会党・民社党・社会民主連合推薦 | |
宇野邦弘 | 40 | 日本共産党 | 新 | 18,128票 | 4.99% |
時の内閣:宇野内閣
1989年(平成元年)7月23日執行
当日有権者数:599,051人 最終投票率:74.89% (全国投票率:65.02%(6.34%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 古川太三郎 | 56 | 連合の会 | 新 | 215,953票 | 49.04% | 日本社会党・民社党・社会民主連合推薦 |
山内一郎 | 76 | 自由民主党 | 現 | 205,668票 | 46.70% | ||
元山章一郎 | 53 | 日本共産党 | 新 | 18,771票 | 4.26% |
時の内閣:第2次中曽根内閣 第2次改造内閣
1986年(昭和61年)7月6日執行
当日有権者数:586,839人 最終投票率:80.88% (全国投票率:71.36%(14.36%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 熊谷太三郎 | 79 | 自由民主党 | 現 | 302,454票 | 67.13% | |
神谷正保 | 54 | 民社党 | 新 | 95,814票 | 21.27% | ||
吉田一夫 | 61 | 日本共産党 | 新 | 52,277票 | 11.60% |
時の内閣:第1次中曽根内閣
1983年(昭和58年)6月26日執行
当日有権者数:574,167人 最終投票率:61.26% (全国投票率:57.00%(17.54%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 山内一郎 | 70 | 自由民主党 | 現 | 188,838票 | 55.08% | |
小林優 | 51 | 日本社会党 | 新 | 73,823票 | 21.53% | ||
神谷正保 | 51 | 民社党 | 新 | 59,711票 | 17.42% | ||
南秀一 | 33 | 日本共産党 | 新 | 20,458票 | 5.97% |
時の内閣:第2次大平内閣
1980年(昭和55年)6月22日執行
当日有権者数:559,596人 最終投票率:85.39% (全国投票率:74.54%(6.05%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 熊谷太三郎 | 73 | 自由民主党 | 現 | 258,633票 | 55.10% | |
辻一彦 | 55 | 日本社会党 | 元 | 195,741票 | 41.70% | ||
吉田一夫 | 55 | 日本共産党 | 新 | 15,005票 | 3.20% |
時の内閣:福田赳夫内閣
1977年(昭和52年)7月10日執行
当日有権者数:546,177人 最終投票率:82.03% (全国投票率:68.49%(4.71%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 山内一郎 | 64 | 自由民主党 | 現 | 220,399票 | 49.94% | |
辻一彦 | 52 | 日本社会党 | 現 | 207,332票 | 46.98% | ||
浅田豊 | 51 | 日本共産党 | 新 | 13,580票 | 3.08% |
時の内閣:第2次田中角栄内閣
1974年(昭和49年)7月7日執行
当日有権者数:531,037人 最終投票率:80.01% (全国投票率:73.20%(13.96%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 熊谷太三郎 | 67 | 自由民主党 | 現 | 251,238票 | 60.50% | |
堀川功 | 51 | 日本社会党 | 新 | 128,093票 | 30.84% | ||
浅田豊 | 48 | 日本共産党 | 新 | 35,970票 | 8.66% |
時の内閣:第3次佐藤内閣
1971年(昭和46年)6月27日執行
当日有権者数:512,704人 最終投票率:68.1% (全国投票率:59.24%(9.70%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 辻一彦 | 46 | 日本社会党 | 新 | 160,844票 | 47.14% | |
高橋衛 | 68 | 自由民主党 | 現 | 158,635票 | 46.49% | ||
坂口章 | 47 | 日本共産党 | 新 | 21,755票 | 6.38% |
時の内閣:第2次佐藤内閣
1968年(昭和43年)7月7日執行
当日有権者数:490,768人 最終投票率:79.71% (全国投票率:68.94%(1.92%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 熊谷太三郎 | 61 | 自由民主党 | 現 | 230,363票 | 60.25% | |
辻一彦 | 43 | 日本社会党 | 新 | 134,321票 | 35.13% | ||
吉田一夫 | 43 | 日本共産党 | 新 | 17,640票 | 4.61% |
時の内閣:第1次佐藤内閣
1965年(昭和40年)7月4日執行
当日有権者数:470,465人 最終投票率:82.01% (全国投票率:67.02%(1.20%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 高橋衛 | 62 | 自由民主党 | 現 | 146,354票 | 38.68% | |
小幡治和 | 60 | 無所属 | 元 | 130,254票 | 34.42% | ||
辻一彦 | 40 | 日本社会党 | 新 | 92,528票 | 24.45% | ||
吉田一夫 | 40 | 日本共産党 | 新 | 9,274票 | 2.45% |
時の内閣:第2次池田内閣
1962年(昭和37年)7月1日執行
当日有権者数:457,532人 最終投票率:84.13% (全国投票率:68.22%(9.47%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 熊谷太三郎 | 55 | 自由民主党 | 新 | 205,961票 | 54.44% | |
小幡治和 | 57 | 無所属 | 現 | 84,964票 | 22.46% | ||
田畑政一郎 | 38 | 日本社会党 | 新 | 81,165票 | 21.45% | ||
吉田一夫 | 37 | 日本共産党 | 新 | 6,246票 | 1.65% |
時の内閣:第2次岸内閣
1959年(昭和34年)6月2日執行
当日有権者数:448,943人 最終投票率:70.2% (全国投票率:58.75%(3.36%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 高橋衛 | 56 | 自由民主党 | 現 | 179,163票 | 58.37% | |
斎木重一 | 64 | 日本社会党 | 新 | 127,781票 | 41.63% |
時の内閣:第3次鳩山内閣
1956年(昭和31年)7月8日執行
当日有権者数:438,338人 最終投票率:76.12% (全国投票率:62.11%(1.07%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 小幡治和 | 51 | 自由民主党 | 現 | 150,985票 | 46.44% | |
斎木重一 | 61 | 日本社会党 | 新 | 106,269票 | 32.69% | ||
宝鏡晃 | 53 | 無所属 | 新 | 62,422票 | 19.20% | ||
落合栄一 | 49 | 日本共産党 | 新 | 5,448票 | 1.68% |
1955年(昭和30年)3月10日執行
当日有権者数:人 最終投票率:64.32% (全国投票率:72.19%(11.07%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 小幡治和 | 50 | 無所属 | 新 | 191,186票 | 69.38% | |
宝鏡晃 | 52 | 日本民主党 | 新 | 84,385票 | 30.62% |
時の内閣:第4次吉田内閣
1953年(昭和28年)4月24日執行
当日有権者数:423,577人 最終投票率:73.59% (全国投票率:63.18%(9.01%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 酒井利雄 | 61 | 自由党 | 新 | 125,920票 | 42.92% | |
久保文蔵 | 54 | 無所属 | 新 | 77,159票 | 26.30% | ||
山内譲 | 48 | 右派社会党 | 新 | 70,523票 | 24.04% | ||
岸新蔵 | 48 | 左派社会党 | 新 | 19,783票 | 6.74% |
時の内閣:第3次吉田内閣
1950年(昭和25年)6月4日執行
当日有権者数:407,101人 最終投票率:81.7% (全国投票率:72.19%(11.07%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 堂森芳夫 | 46 | 日本社会党 | 新 | 133,679票 | 42.08% | |
長谷川政友 | 39 | 自由党 | 新 | 97,035票 | 30.54% | ||
加藤吉太夫 | 55 | 農業連盟 | 新 | 81,228票 | 25.57% | ||
牧野藤宗 | 33 | 日本共産党 | 新 | 5,752票 | 1.81% |
時の内閣:第1次吉田内閣
1947年(昭和22年)4月20日執行
当日有権者数:404,654人 最終投票率:68.17%
※補欠当選は任期3年 (全国投票率:61.12%)
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 池田七郎兵衛 | 65 | 無所属 | 新 | 120,993票 | 48.47% | |
補当 | 松下松治郎 | 51 | 日本社会党 | 新 | 74,469票 | 29.83% | |
庄司与一郎 | 71 | 無所属 | 新 | 42,068票 | 16.85% | ||
玉川安平 | 39 | 日本共産党 | 新 | 12,076票 | 4.84% |
脚注
- ^ 【参院選2016・現場から】(05) 合区…「地元代表を」、他県で訴え 読売新聞 2016年7月5日