コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「Y!mobile」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
731行目: 731行目:
:::* [[WX12K|CRESTIA 402KC]]
:::* [[WX12K|CRESTIA 402KC]]
::::* 形状は折り畳み型。
::::* 形状は折り畳み型。
::::* 「だれとでも定額パス」に対応。手持ちの[[Android]]スマートフォンに専用アプリをインストールすることで本器を親機としてスマートフォンからPHS回線による通話が可能。
::::* 「だれとでも定額パス」に対応。手持ちの[[Android (オペレーティングシステム)|Android]]スマートフォンに専用アプリをインストールすることで本器を親機としてスマートフォンからPHS回線による通話が可能。
::::* PANプロファイル接続によるBluetoothテザリングが可能。また、W-OAM Type-Gにも対応。
::::* PANプロファイル接続によるBluetoothテザリングが可能。また、W-OAM Type-Gにも対応。
::::* 聞き取りやすさにこだわった各種機能を備える。
::::* 聞き取りやすさにこだわった各種機能を備える。
1,520行目: 1,520行目:
また、日時は明言されていないが、旧・[[イー・モバイル]]及びイー・アクセスから発売された[[フィーチャーフォン]]([[H11T]]、[[H11HW]]、[[H12HW]]など。[[H31IA]]はSHA-2に対応のため、この事象の対象外)についても実施される。これらは、上述のように、すでに停波が決まっているため、SHA-2対応/非対応に関わらず、十分とは言えないものの、順次巻き取り対応がされている(なお、タイプ1契約への変更後に「番号非通知ガードサービス」が使用できなくなる問題は、上記したPHSと同じである)。
また、日時は明言されていないが、旧・[[イー・モバイル]]及びイー・アクセスから発売された[[フィーチャーフォン]]([[H11T]]、[[H11HW]]、[[H12HW]]など。[[H31IA]]はSHA-2に対応のため、この事象の対象外)についても実施される。これらは、上述のように、すでに停波が決まっているため、SHA-2対応/非対応に関わらず、十分とは言えないものの、順次巻き取り対応がされている(なお、タイプ1契約への変更後に「番号非通知ガードサービス」が使用できなくなる問題は、上記したPHSと同じである)。


スマートフォンについては、[[Android]] 2.2.x以前の端末に関して、OS自体は非対応だが、ブラウザをSHA-2対応のものにしていれば回避可能なものもあるので公式発表に含まれていない([[SoftBank (携帯電話)|SoftBank]]ブランドとは異なり、OSレベルで対応しなければならないサービス<!-- 例えば、ソフトバンクWi-Fiスポットなどが該当。イー・アクセスでは、ソフトバンクWi-FiスポットをEMOBILE 4G-SとEMOBILE LTE端末でしか提供していなかった。 -->をイー・アクセスでは提供していなかったため)。
スマートフォンについては、[[Android (オペレーティングシステム)|Android]] 2.2.x以前の端末に関して、OS自体は非対応だが、ブラウザをSHA-2対応のものにしていれば回避可能なものもあるので公式発表に含まれていない([[SoftBank (携帯電話)|SoftBank]]ブランドとは異なり、OSレベルで対応しなければならないサービス<!-- 例えば、ソフトバンクWi-Fiスポットなどが該当。イー・アクセスでは、ソフトバンクWi-FiスポットをEMOBILE 4G-SとEMOBILE LTE端末でしか提供していなかった。 -->をイー・アクセスでは提供していなかったため)。


ちなみに、[[SoftBank (携帯電話)|SoftBank]]ブランドでは、[[2016年]][[1月14日]]に同様の対応を既に実施済みである(こちらは、スマートフォンでも、OSレベルの問題により不可となった端末も存在した)。
ちなみに、[[SoftBank (携帯電話)|SoftBank]]ブランドでは、[[2016年]][[1月14日]]に同様の対応を既に実施済みである(こちらは、スマートフォンでも、OSレベルの問題により不可となった端末も存在した)。

2020年9月6日 (日) 08:14時点における版

Y!mobile の USIM カード

Y!mobile(ワイモバイル)は、ソフトバンク株式会社、並びに株式会社ウィルコム沖縄2014年8月1日にサービスを開始した、移動体通信サービスのブランド名である。

ブランドの概要

Y!mobileブランドの誕生

2014年(平成26年)6月1日、携帯電話サービスのイー・モバイル等を行っていたイー・アクセス株式会社が、PHSサービスを行っていた株式会社ウィルコム吸収合併し、7月1日に商号をワイモバイル株式会社に変更。8月1日にイー・モバイルとウィルコムの両ブランドを統合して、「Y!mobile」ブランドが誕生した。沖縄県に限り、県内のPHSを管轄していたウィルコム沖縄がY!mobileブランドの移動体通信も取り扱う。

ワイモバイルは、ヤフー株式会社が(初代)ソフトバンク株式会社(現・ソフトバンクグループ株式会社)からイー・アクセスの株式を買収すると発表したものの、最終的に買収をとりやめ業務提携に留めた[1]。Y!mobileの「Y」と「!」はその名残だが、エリック・ガンCEOは「Yahoo!のYだけでなく、EnjoyのYやHappyのYなど、Yを含む言葉の持つ力でユーザーに魔法をかけたい」と語っていた[2]

ネットワーク構成としては、旧ウィルコムのPHSおよび旧イーモバイルのネットワークは自社網 (MNO) で、同時にWireless City Planning社AXGP回線)[3]および旧ソフトバンクモバイルの回線を利用するMVNO(仮想移動体通信事業者)であった。合併後はAXGP回線を除き自社網となる。

ソフトバンクのサブブランドとして

2015年(平成27年)4月1日、法人としてのワイモバイルはソフトバンクモバイル(存続会社)に吸収合併されて消滅し[4]、その後同年7月1日に(2代目)ソフトバンクに商号変更[5]された。ブランドとしてのY!mobileおよびサービスについては引き続きソフトバンクが展開しているため、Y!mobileは「SoftBank」に次ぐソフトバンクのサブブランド[6]として併存している。

ソフトバンク合併以降は、月額基本料2980円[7]からの「スマホプラン」と、Android Oneや型落ちのiPhoneといった比較的低価格のスマートフォンの組み合わせを軸に拡販を行い、2018年時点で大手3ブランドに次ぐシェアを獲得している[8]。自らネットワーク網を保有しており移動体通信事業者(キャリア)であるが、いわゆる「格安スマホ」の一角としても認知される事が多い。

PHSの動向

DDIポケット電話グループ時代の1995年にサービスを開始したPHSサービスだが、2015年10月8日のソフトバンク新商品発表会での質疑応答[9](動画の1時間8分25秒頃 - 1時間9分25秒頃)において、宮内謙代表取締役社長は、PHSについて「今後新機種はあまりないと考えていただきたい」と発言している。実際、本発言以降新機種の発表は実際に行われていない。

2017年1月18日の「ワイモバイル2017年春商品の発表会」の際の囲み取材では、「「603SI」でPHSを巻き取るのか?」との問いに対し、寺尾洋幸Y!mobile事業推進本部・執行役員本部長は「んー、これからですね。実際、エリアからすれば携帯電話のほうが使いやすいし、PHSではカバーできないところがある。音声でもVoLTEを提供している。」と発言している[10]

その後同年4月20日の発表通り、ソフトバンク・ウィルコム沖縄がPHSの新規・変更受付を2018年3月31日に[11]。PHSサービスを利用しているテレメタリング向けのプランは、2019年3月31日に順次新規・変更受付を終了[12]。2020年7月末に法人向けテレメトリング以外の公衆PHSサービス提供を、2023年3月末に法人向けテレメトリングのサービスをそれぞれ終了し、PHSサービスを全て終える予定となっているが[13][14]、法人向けテレメトリング以外の公衆PHSサービスについては、2020年4月17日に新型コロナウイルスの感染拡大の影響で移行手続きが困難になっている事情を受け、医療機関を中心としたユーザーから延期の要望が多い状況を鑑みて、提供終了時期を2021年1月31日まで延期することが発表された[15]

サービス概要

製品ラインアップ

Y!mobileの製品ラインアップは、スマートフォンケータイPocket WiFiの3つに大別されている。詳細は通信端末の項を参照。

  • スマートフォン スマートフォン形状の通信端末。
    • SoftBankブランドの3G・LTE網を利用する端末 EMOBILE 4G-S、旧イー・モバイル
    • 旧イー・モバイル網(現・ワイモバイルネットワーク)の3G・LTE網を利用する端末 EMOBILE LTE、旧イー・モバイル
    • PHSとSoftBankブランドの3G網(WILLCOM CORE 3G・機種によってワイヤレスシティプランニング社のAXGP網にも対応)とのWバンド対応端末(旧ウィルコム)など、異なるブランドの通信網が混在、あるいは異なる通信規格を利用する端末が混在している。ただし、Y!mobile発足後に発売となった端末は302HWを除き、かつてのEMOBILE 4G-Sの流れを汲む「電話サービス(タイプ1)」対応端末となった。
    • 2015年10月以降の新規契約は、「電話サービス(タイプ1)」の受入に一本化された。
    • 2018年1月31日に、旧イー・モバイル契約とタイプ2契約は、3G向け帯域の停波のため使用不可となる予定。
  • ケータイ フィーチャー・フォンタイプの通信端末。Y!mobile発足当初は「PHSサービス」(ケータイ (PHS) と称していた)の通話端末を展開していた。その後「電話サービス(タイプ1)」の回線を用いるフィーチャー・フォン(いわゆる、ガラホ)が投入された。契約可能な料金プランは、「電話サービス(タイプ1)」向けはケータイプランSSとスマホプラン、「PHSサービス」向けはケータイプランとなっている。
    • PHSは、旧ウィルコムのPHS端末の大半があてはまる。一部、PHS通信機能を内蔵したスマートフォン端末もある。
    • 固定電話形状のPHS端末・イエデンワ2 (WX05A) は「その他の端末」扱いとなっているが契約体系は、一般のPHSと同様である。

参画メーカー

符号あり(ABC順)

アルファベットなし

旧ブランドのイー・モバイルとウィルコムの端末を扱う以下のメーカーも、ワイモバイルの参画メーカーとして扱われている。

品番ルール

Y!mobile発足と同時に端末の品番ルールを変更し、3桁の数字と2文字の製造メーカーを示す符号(アルファベット)で構成されるようになった。これに併せて、SoftBankブランドの端末は1文字のメーカーを2文字化して共通のルールとなったが、次の例外もある。

  • グローバルモデルとして販売されているNexus 6など。 このモデルはメーカー型番そのままとなっている。ただし、SoftBankブランドと同様、ソフトバンク株式会社の商品コードは設定されている。
  • 507SHを除くAndroidOne端末、2017年12月現在は、シャープ製「X1」「S1」、京セラ製「S2」、HTC製「X2」。 製造メーカーを示す符号はない。

サービス名称

Y!mobileのブランド発足前に用いられていたサービス名称のほとんどは当ブランドで使用されず、後継の名称も設定されない。WILLCOM CORE 3GEMOBILE 4G-Sなど。旧サービス名称のものも、約款上は、新契約の内容に読み替えられるものと旧契約が経過措置で残される形のいずれかとなっている。

約款上、電話番号の回線として

  • SoftBankブランドの通信網を使用するものを「電話サービス(タイプ1)」[19]
  • 旧イー・アクセスの通信網を使用するものを「電話サービス(タイプ2)」[19]
  • SoftBankブランドの通信網と旧ウィルコムのPHS通信網の両方を使用するデュアルモードを「電話サービス(タイプ3)」[20]

と規定している。また、

  • 旧ウィルコムのPHSを「PHSサービス」[21]
  • 旧イー・アクセス回線を利用したデータ契約は「データ通信サービス」[22]

と規定され、区別されている。

  • WILLCOM CORE 3Gとイー・アクセス時代からの契約などについては、別途約款が規定されている(それ以外は、「電話サービス(タイプ1・2・3)」、「PHSサービス」、「データ通信サービス」へ移行されている)。

新規受付が停止された基本料金プランの利用者は、経過措置扱いで旧約款による契約が継続されるが、原則は新約款が適用される。すなわち、「電話サービス(タイプ1)」と「電話サービス(タイプ3)」の3G回線は、後述の統合が行われる2015年3月まではMVNOということになっていた。

電話サービスは、2015年9月30日を以てタイプ2とタイプ3の新規契約受付を終了し、現在の新規契約はタイプ1での受付となる。

電話番号の割り当てルール

電話番号の割り当て(MNPではない新規で契約した場合)については、

  • 電話サービス(タイプ1)契約 総務省が現在のソフトバンク(SoftBankブランド)に割り当てたもの。あるいは、ワイモバイルとの合併前からのソフトバンクモバイル(主に、旧ジェイフォン東京への割当番号帯)にすでに割り当てられていたもの。
  • 電話サービス(タイプ2)契約およびデータ通信サービス契約 総務省が旧イー・アクセスに割り当てたもの。ただし、データ端末で2番号を利用する契約の場合は、旧イー・アクセス割当と従来からのソフトバンクモバイル割当相当の番号のそれぞれが割り当てられる。
  • PHSサービス契約 総務省が旧ウィルコムに割り当てたもの(070-5xxx、6xxx)
  • デュアルモード端末(1台で3GとPHSの2番号を有する端末) 前記の割り当てに準じる。3G番号は電話サービス(タイプ1)と同じ。PHS番号はPHSサービスと同じ。

がそれぞれ割り当てられる。

PHSのMNP開始に伴う対応

2014年10月からPHSのMNPが開始され、携帯電話・PHS相互間の同番移行が可能となった。2015年3月21日から、Y!mobileのPHS利用者は、SoftBankブランド携帯電話へのMNP転出(2015年4月1日以降は合併にともない「番号移行」に名称変更)手数料・新規契約手数料の無料化を行うことになった。

  • 携帯からPHSへの転入 SMS対応端末に限り受け入れ可能となっている。このためタイプ3端末のPHS番号は、端末がSMS非対応のため、当初から3G番号のみのMNP転入対応のままとなっていた。しかし2015年9月30日でタイプ3の契約(新規・他タイプからの変更)受付が終了となり、以後は転出のみとなる。転入は、2018年3月31日のPHSの新規契約受付停止に伴い、この日または以前に終了予定である。
  • Y!mobile(DIGNO DUAL2,AQUOS PHONE es/efのPHS部分のメールアドレスは引き続き利用可能)およびSoftBankブランドのメールアドレスの継承はできない。
  • PHSから携帯への転出 PHS(「旧ウィルコム契約」「Y!mobile契約」)から、Y!mobile(PHS以外)およびSoftBankブランド(2015年3月31日以前は合併前のためMNP)への番号移行も可能となった。
  • メールアドレスの継承については後記のとおり。

メールアドレス

キャリアメール

いわゆる、「キャリアメール」は、2014年8月以降に新規発行あるいは変更した場合は、以下のドメインが割り当てられる。

  • ymobile.ne.jp…「電話サービス(タイプ1・3)」の契約者。または、EMOBILE 4G-Sないしは、WILLCOM CORE 3Gの契約者。従来のemobile-s.ne.jpおよびwcm.ne.jpに相当
  • ymobile1.ne.jp…「電話サービス(タイプ2)」の契約者。
  • y-mobile.ne.jp…「PHSサービス」の契約者。または、旧ウィルコムのPHS契約者。→従来のwillcom.comおよび(xx.)pdx.ne.jpに相当

EMOBILE 4G-Sを除く旧イー・モバイルブランドの契約者は、従来と変わらず以下のドメインが割り当てられる。

  • emnet.ne.jp…EMnetメール対応機種の利用者。
  • emobile.ne.jp…EMOBILE 4G-Sを除く全ての旧イー・モバイルブランドの契約者(データ契約も含む)。Y!mobile発足後(2014年8月以降)のデータ契約には、キャリアメールの割り当てはない。'
  • Y!mobile発足以前のデータ契約については、2018年7月31日でキャリアメールのサービスを終了する旨の告知が、2017年6月15日付けでなされた[23]

PHSのキャリアメールについては、次のような取り扱いもある。

  • y-mobile.ne.jp(Y!mobile PHSサービス)
  • willcom.com(旧ウィルコム)
  • (xx.)pdx.ne.jp(旧DDIポケット電話)

のキャリアメールアドレスについては、

  • タイプ1契約に同番移行した場合、My Y!mobileで手続きを行うことにより、継続して利用可能な場合がある。(2014年10月以降)
  • softbankブランド(当時はソフトバンクモバイル)の契約へ継承させることが可能[24]となっている。(2015年2月24日以降)

Y!mobileメール

指定の料金プラン契約者がYahoo!サービスの利用開始設定(Yahoo! JAPAN IDとのひも付け)を行うと、「yahoo.ne.jp」のアドレスが割り当てられる。

  • 公式ホームページ[25]では「他社のメールフィルタで【携帯・PHS】として扱われます」との記載があるが、前記キャリアメールのアカウントとは別に割り当てられるメールアカウントである。

指定の料金プランは以下の通り。

利用方法は次のとおり。

  • Android(電話サービス(タイプ1)対応)スマートフォン端末では、「Y!mobileメール」アプリで利用可能。
  • 前記アプリの利用が不能な、フィーチャー・フォン・iPhone・パソコンなどは、端末やメールアプリ(POP/IMAP対応)に、ユーザー自身が必要な設定を行って利用する。インターネットでブラウザ版を利用する。迷惑メール対策などの一部機能は、インターネットブラウザでブラウザ版を利用して設定を行う。

メールクライアント

Android端末は、当初はGoogle ハングアウトまたはGoogle メッセンジャーを利用して、SMSおよびキャリアメールを利用していた。

  • 旧イー・モバイル時代に発売されたEM01L(Nexus5)同様の方法となる。
  • 旧ブランドのスマートフォンは、ワイモバイルまたは端末メーカーが旧ブランド時代から提供する、それぞれの端末に対応したメールクライアントアプリを使用する。

その後、電話サービス(タイプ1)に対応するAndroid端末は、

  • 2014年秋以降に「Softbankメール」アプリがY!mobile発足後に投入された端末(403HWNexus 6を除く)に対応した。
  • 2015年10月に「Y!mobileメール」アプリがMMS/SMSに正式に対応(バージョン2.0.0)[26]し、Y!mobileブランド発足後の端末でMMS/SMS/Y!mobileメールをひとつのアプリで利用できるようになった。
  • Softbankメールでは非対応のNexus 5 EM01L(旧イー・モバイル)とNexus 6についても、動作確認済みである。

「Y!mobileメール」アプリは、SIMフリー端末やSIMロックを解除した他社端末でも、電話サービス(タイプ1)に適合しておれば、基本的に利用可能である。2017年11月29日現在のバージョンは3.7.2で、Android要件4.0.3以上[27]である。iPhone端末に、Y!mobileのホームページにて設定方法が公開されている。

料金体系

料金プラン

Y!mobileの料金プランは以下のとおりである。

はじめに

シェアプラン」及び一部の「Pocket WiFiプラン」を除き、契約期間が定められたプラン(契約更新月(契約期間満了月~請求翌々月)以外の期間に解除した場合は契約解除料が発生)と、契約期間の定めのないプラン(ベーシックプラン・基本使用料は高めの設定)が選択可能であったが、電気通信事業法の改正に伴う料金プラン改定により、「スマホプラン」・「データプラン」・「ケータイプランSS」・「Pocket WiFiプラン」は2019年10月以降、契約期間の定めのないプラン(ベーシックプラン)へ集約された。

また、「スマホベーシックプラン」と「ケータイベーシックプランSS」に関しては、2019年10月1日以降、契約更新月以外の期間であっても、2年以上の継続利用がある、または、機種変更と同時にプラン変更を行った場合は、変更前の料金プランにおける契約解除料が免除される。

2017年2月1日より、「スマホプラン」又は「データプラン」で契約し、サービスの初期登録(契約電話番号と「Yahoo! JAPAN ID」との連携)を済ませることで、Yahoo! JAPANが提供する月額会員サービス「Yahoo!プレミアム」と同等の特典を利用できる「Yahoo!プレミアム for Y!mobile」が無料で提供される。既に対象の料金プランで契約し、初期登録を済ませている場合は、サービス開始日以降自動適用される[28]

スマホプラン

スマートフォンおよび電話サービス(タイプ1)対応フィーチャー・フォン[29]向けの料金プランである。端末の購入を伴わない(音声SIMのみ発行)契約も可能となっている。

  • 高速データ通信容量に応じて、S(3GBまで)/M(10GBまで)/R(14GBまで)の3種類が設定されている。なお、所定のデータ通信量を超過した場合は低速化する(低速化解除は有料)。当初はいわゆる3日間1GB規制[30]があったが、現在は規制対象外である(対象外となった時期は不明)。
  • 本プランでは、1通話当たりの制限時間10分の無料通話サービス(制限付)とパケット定額サービス(テザリングも端末が対応しておれば、申込み不要で利用可能。但し利用できない場合(後述)もある。)があらかじめ組まれており、プロバイダ料金と共に基本使用料に含まれている。無料通話については、回数制限(月間300通話まで)があったが、2017年2月1日付で、回数制限が撤廃された。
  • 2018年6月の料金プラン改定では、従来提供されていた「スマホプラン割引」が終了される替わりに、基本料金が「スマホプラン割引」適応額分値下げ。同年9月にはデータ容量が拡大され、「スマホプランS」は1GBから2GB、「スマホプランM」は3GBから6GB、「スマホプランL」は7GBから14GBとそれぞれ倍増された。既に「スマホプラン」に加入している場合は同時期より料金改定・データ容量の拡大共に自動適応される(ただし、データ容量の拡大はタイプ1での契約が対象)[31]
  • 2019年10月の料金プラン改定では、契約期間・契約解除料なしの「スマホベーシックプランS/M」へ集約され、基本使用料を値下げ。また、「スマホベーシックプランL」の代替プランとなる「スマホベーシックプランR」が新設された[32]。なお、高速データ通信容量は同年9月9日の発表当初、Sは2GB・Mは6GB・新設のRは10GBだったが、改定前日の同年9月30日にデータ容量の拡大も行われることが発表され、特に新設プランの「スマホベーシックプランR」に関しては従来の「スマホプランL」及び「スマホベーシックプランL」と同容量となり、これらのプランよりも基本使用料が割安(実質的な値下げ)となった[33]
  • 2020年7月には、「スマホベーシックプランM/R」が改定され、月間の高速データ通信容量を使い切った場合の通信速度が最大128kbpsから最大1Mbpsに速度アップされ、「スマホベーシックプランM」の高速データ通信容量は9GBから10GBに増量された。既に対象のプランに加入している場合は同時期より自動適応となる[34]
  • いわゆるタイプ3端末の「Y!mobile発足前の料金プラン契約」も、契約者の希望により本プランへの契約変更が可能であった。しかし、2015年9月30日で契約変更の受付は終了している[35]
  • 端末自体が非対応のものでなければ、ソフトバンクWi-Fiスポットが無料で利用できる。

データプラン

2015年10月1日から提供を開始した、タブレット向けのデータ通信専用プランである。Wi-Fiルーターのうち、車載用やバッテリー内蔵型の機種、2017年8月10日発売のPocket WiFi 601ZT(本機については「Pocket WiFiプラン2ライト」も選択可能)でも本プランで契約可能である。

  • 当初は高速データ通信容量7GBの「データプランL」のみの設定であったが、同年11月5日から11月11日までの期間限定のキャンペーンを発表[36]した同年11月4日に、高速データ通信容量1GBの「データプランS」が追加された。所定のデータ通信量を超過した場合は低速化する(低速化解除は有料)。また、いわゆる3日間10GB規制による低速化もある(後記)。
  • 当初は2年間の定期契約ありと定期契約なし(データベーシックプラン)が選択可能であったが、2019年10月の料金プラン改定に伴い、契約期間なしの「データベーシックプラン」に集約された。

シェアプラン

2014年12月4日から提供を開始した、「スマホプラン(一部端末利用者を除く)」や「データプラン」契約者向けの子回線専用プランである。

  • 加入月の翌月から、前記加入プラン(親回線)のデータ通信容量を子回線(最大3回線まで追加可能)に分けあうことが可能。
  • 加入月は子回線のみで通信量をカウントし、データ通信容量は3GBまでとなる。
  • 利用する端末が対応しておれば、SMSが利用できる。その際の通信料金は、受信は無料で送信は1通3円となる。
  • 契約期間の定めはなし。
  • ユニバーサルサービス料は不要。
  • 親回線と同時加入の場合は、本プラン加入に伴う契約事務手数料は不要。提供開始時から継続中(終了日の明示は2017年4月30日現在なし)のキャンペーンが適用されると、加入月の基本使用料(本来は日割り計算である)および親回線と同時加入ではない場合の本プラン加入に伴う契約事務手数料が無料となる。
  • シェアプランセット割の設定がある(後記) 。

ケータイプランSS

2015年12月4日から提供を開始した、電話サービス(タイプ1)対応フィーチャー・フォンの音声通話向け料金プランである(同時に、対応端末としてAQUOSケータイ 504SHが発売された[29])。

  • 本プランは、SoftBankブランド4Gケータイ向け「ホワイトプラン(ケータイ)[37]」とほぼ同様の内容(パケットの課金単位と単価が異なる)である。
  • 通話サービス部分は、旧イー・モバイル時代にEMOBILE 4G-S向けに提供されていた「4G-Sプラン」や旧ソフトバンクモバイル時代に提供開始された「ホワイトプラン」に類似する。
  • 通話料金については以下の通り[38]
    • 自社(「Y!mobile」「SoftBank」「ディズニーモバイル・オン・ソフトバンク」)宛は
      • 1時から21時までの通話は無料[39]
      • これ以外の時間帯は従量課金。
    • 他社宛通話は従量課金。
  • SMSは受信は無料となるが、送信は通数単位の課金(自社あても無料にはならない)である。
  • キャリアメール(MMS)やデータ通信を利用する場合には、「ベーシックパック(SoftBankブランドでの「ウェブ使用料(旧・S!ベーシックパック)」相当)」及び「パケット定額」の加入が必要[40]である。
    • 「ベーシックパック」の月額料は、申込月は無料となり、翌月以降はパケット通信の有無にかかわらず課金される。
  • パケット定額における高速データ通信容量は2.5GB(請求上限ありの従量制課金)。容量超過時は低速化(送受信時最大128kbps・低速化解除は有料)する。
    • パケット通信料金は1パケットにつき0.005円で90万パケット(110MB)で上限額に達する。したがって、データ通信の利用状況によっては、スマホプランSよりも高額の請求になる可能性がある。一方で、パケット通信の利用が無い月は、パケット定額の料金は0円となる。
  • キャリアメールの利用は、スマホプランの場合と異なり、送受信ともパケット定額の通信量にカウントされる。
  • スマートフォンへ機種変更する際はスマホプランへの変更が必要となる。ただし変更前後でそれぞれ日割り料金とはならず、機種変更当月は本プランの「ベーシックパック」と「パケット定額」が適用されるが、「ベーシックパック」のオプション料は機種変更申込当日から当月末までかからず、「パケット定額」は当月中にデータ通信を利用しなかった場合は課金されない。「スマホプラン」の料金が適用されるのは機種変更の翌月からとなる。
  • 当初は2年間の定期契約ありと定期契約なし(ケータイベーシックプランSS)が選択可能であったが、2019年10月の料金プラン改定に伴い、契約期間なしの「ケータイベーシックプランSS」に集約された。

Pocket WiFiプラン

Pocket WiFi(モバイルWi-Fiルーター)向けの料金プランである。以前は端末に応じて適応されるプランが異なっているため複数のプランが存在していたが、2018年4月1日以降は「Pocket WiFiプラン2」と「Pocket WiFiプラン2ライト」の2種類に絞られ、2019年10月1日以降は「Pocket WiFiプラン2」のみに、契約種別も契約期間が無い「ベーシック」のみとなった。

  • 高速データ通信容量(基本容量)は7GB。超過時は低速化する。低速化解除は有料で、0.5GB単位となる。なお、有料オプションの「アドバンスオプション」に加入した場合は高速データ通信容量が無制限となる。「アドバンスオプション」の加入有無を問わず、いわゆる3日間10GB規制による低速化もある(後記)。
  • 「インターネットWi-Fi機能」を搭載した機種では、ソフトバンクWi-Fiスポットが無料で利用できる。

新規受付を終了した料金プラン

新規受付の終了後も以下に述べる対象プランの既存契約者はプラン変更を行わない限り引き続き利用可能である。

  • スマホプラン - タイプ2及びタイプ3(いずれも「スマホベーシックプラン」を含む)の契約は2015年9月30日付、タイプ1の契約についても「スマホベーシックプラン」への一本化に伴い2019年9月30日付で順次新受付が終了となった。
  • スマホベーシックプランL - 2019年9月30日付で新規受付を終了。「スマホベーシックプランR」が代替プランとなる。
  • データプラン - 「データベーシックプラン」への一本化に伴い、2019年9月30日付で新規受付を終了。
  • ケータイプランSS - 「ケータイベーシックプランSS」への一本化に伴い、2019年9月30日付で新規受付を終了。
  • ケータイプラン - ケータイ(PHS)向けプラン。2018年3月31日付で新規受付を終了。本プランに関しては、PHSサービスの終了に伴い、利用は2020年7月末までとなる。
  • Pocket WiFiプラン+ - 「Pocket WiFiプランL」の提供開始に伴い、2015年7月14日付で新規受付を終了。
  • Pocket WiFiプランS - 契約種別「さんねん」は2015年11月3日付で新規受付を終了。「さんねん」以外の契約種別も2018年3月31日付で新規受付を終了
  • Pocket WiFiプラン/L/SS - 2018年3月31日付で新規受付を終了。
  • Pocket WiFiプラン2 - 契約種別「さんねん」「バリューセット」「バリューセットライト」は2019年9月30日付で新規受付を終了
  • Pocket WiFiプラン2ライト - 2019年9月30日付で新規受付を終了。

パケット通信利用時の注意事項

※PHSによるパケット通信には適用されない。

3日間1GB規制

一部の料金プランは基準となるパケット通信量累計が10GB(2017年4月5日以降)となっているので、1GBとあるところは10GBに読み替えられたい。

直近3日間のパケット通信量(Pocket WiFiプラン2/Lの場合はアドバンスモードの通信量も含めて判定)が1GBを超えると、直近3日間の通信量累計が1GBを下回るまで通信速度低速化の対象となり、予告なく[41]通信速度が低速化することがある。実際に低速化した場合も、契約者からの手続による低速化解除はできない。

本規制による通信速度の制限についての案内[42]では、「通信速度の制御を実施する場合があります」との記載があるので、低速化が行われない可能性があると解釈することも可能ではあるが、3日間の通信量が低速化の基準に達した後、どのような場合に実際の低速化を行い、あるいは行われない場合もあるかについての公式の記載はない。
  • 当初規制対象であった(現在は規制対象外)料金プラン
  • 「スマホプラン」
  • 基準となるパケット通信量累計が1GBの料金プラン
  • 「Pocket WiFiプラン」
  • 「Pocket WiFiプラン+」
制限期間は、基準に達した翌日の6時から翌々日の6時まで(24時間)で、通信速度の目安についての記載はない。
  • 基準となるパケット通信量累計が10GBの料金プラン(10GBへの緩和は2017年4月5日以降)
  • 当初は1GBであったが、その後3GB。さらに今回10GBに変更された料金プラン
  • 「データプランL」当初は3日間1GB規制であったが、2015年11月17日現在の公式サイトの案内では、記述が3日間3GB規制に書き換えられていた[43]
  • 「Pocket WiFiプランL」3GBに緩和された時期は不明である。
  • 「Pocket WiFiプラン2」2015年10月30日に通信速度制御が変更となり、直近3日間で3GBに緩和され[44]、低速化の際の速度の目安についても「YouTube動画等のHD画質レベルがご覧いただける速度を基準とした運用(状況によって変更になる可能性あり)」との記述が加わった。
  • 「Pocket WiFiプランS」「Pocket WiFiプランSS」の提供開始に伴って通信速度制限が変更され、直近3日間で3GBに緩和後、今回10GBに緩和された。
  • 当初は3GBであったが、10GBに変更された料金プラン
  • 「データプランS」
  • 「Pocket WiFiプラン2ライト」
  • 「Pocket WiFiプランSS」
制限期間は、当初は基準に達した翌日の6時から翌々日の6時まで(24時間)であったが、2017年4月5日以降は制限期間が基準に達した翌日の18時から翌々日の1時まで(7時間)に短縮され、通信速度の目安については約1Mbps(YouTube動画等の標準画質レベルがご覧いただける速度)との記載が加わった(「Pocket WiFiプラン2」も記載内容が変更されている)。
本規制が適用される料金プランで通信速度が低速化した場合、どの規制がかかって低速化したかを確認する必要がある。
My Y!mobile内「データ通信量の管理」、カスタマーセンター(電話受付)で確認可能である。その際は先に「過去3日間の通信量」を確認すること。
※端末によっては、データ通信量の表示機能を備えている場合もあるが、あくまで目安にすぎない。
3日間の通信量累計が1GB(「データプラン」「Pocket WiFiプラン2/L/S/SS」の場合は10GB)以下であれば、本規制はかかっていないので、「料金月内の通信量累計」を確認の上で、必要なときは低速化解除の手続(有料)を行えばよい。

通信の最適化

特定のコンテンツ・サービスなどを利用の際、通信速度の制御や各種ファイルの「最適化」を行う場合がある。これらは通信事業者側の基準に基づき一方的に行われ、利用者による通信速度の制御の回避や「最適化」のON/OFFを行うことはできない。

なお、公式サイトでは次のような告知がある。「パケット通信時に、コンテンツに表示されない部分のデータなどにつきましては、通常の視聴・閲覧に影響の無い範囲でダウンロードの際に省略する場合があります。なお、省略されたデータは復元できません。[要出典]

通信の最適化が行われることにより、一部のコンテンツの利用に支障が発生する例[45]も生じている。

制限モード/快適モード

高速データ通信容量の定めのある契約でパケット通信を利用する場合、料金月内の契約データ通信量(プランにより異なる)を超過した場合、通信制御により通信速度は128kbpsに低速化する。但し、2017年8月30日までは、上り方向(アップロード)については低速化しない運用となっていた[46]

低速化解除を行うと、高速データ通信容量が500MB(一部の料金プランでは2GB)追加される。追加分の有効期間は当該料金月の末日までとなり、末日までに使い切った場合は通信制御により低速化する。容量が余った場合の翌月への繰り越しはない。

解除方法は2種類から選択できる。

  • 制限モード
低速化した際に、その都度必要に応じて解除手続を行う。
  • 快適モード(料金プランによっては選択不可)[47]
契約データ通信量(追加分の通信量も含む)を超えた場合に、自動的に解除手続を行うサービスで、低速化は行われない。
自動解除回数は10回以内の任意の回数。または無制限を選べる。

オプションサービス

通話料定額オプション

定額料金を支払うと、国内向け通話料が無料になる。(ナビダイヤル宛の他、一部対象外あり。対象外となる番号は、Y!mobileのホームページを参照)

  • スーパーだれとでも定額(完全定額制)
月額料は対象の料金プランによって異なる。
  • だれとでも定額(制限付き定額制)
ケータイプラン」「プランW」が対象。
  • 月額料は934円。1通話あたりの制限時間10分・月間500通話まで無料である。
  • 「スマホプラン」には標準で本オプション同様のサービス(無料回数は異なる)が提供されている。
  • 「ケータイプランSS」には相当するサービスは存在しない。

データ通信容量に関するオプション

  • データ増量オプション[48]
スマホプランS/M/L及びスマホベーシックプランS/M/R契約者を対象とし、定額料を支払うことで契約高速データが増量可能となる。Sの場合は1GB、MとRの場合は3GB、Lの場合は7GB増量となる。
本オプションは2016年8月1日より「データ容量2倍オプション」として提供を開始したが、2018年9月1日付で現在の名称に変更された。
  • 月額料は500円で、申込みの翌月から適用される。但し、新規または契約変更と同時に申込みの場合、申込み当月から適用(当月は月額料無料)される。
  • 本オプションを付加していても、基本高速データ通信容量を超過すると、通信速度は低速化する。スマホプランSやスマホベーシックプランSを例にとると、3GBを超過すると低速化し、残りの1GB(増量部分)については
  • 低速化の都度、低速化解除手続きを行う。
  • あらかじめ「快適モード」(後述)の設定により低速化しないようにする。
のいずれかの方法で利用することになるが、その際の低速化解除手数料が2回分(スマホプランM/L、スマホベーシックプランM/Rについても同様に増量部分を0.5GBで割った回数分)割引になる形をとっている。
  • 実際に手数料の割引が請求金額に反映されるのは、当該料金月の請求金額が確定した時点である。
なお、ワイモバイル指定の料金プランからスマホプランへ契約変更した場合(個人契約に限定)に、本オプションと同等のサービスを月額料無料で24か月(2年)間適応されるキャンペーン[49]も存在する(2015年12月17日提供開始、「データ増量オプション」への名称変更後も継続されている)。
  • データプランシェア[50](2017年3月1日提供開始)
スマホプラン(S/M/L)タイプ1契約を親回線として、親回線契約者がデータプランS契約(1回線)を子回線として登録することにより、それぞれの契約プランの高速データ通信容量を合算して共用できるようにするサービス。例えば、スマホプランSとデータプランSを親子にすると、合算した2GBを上限として、それぞれの契約回線で共用できる。
  • 月額料は無料で、申込みの翌月から適用される。
  • 本オプション付加には、契約名義および請求先が親回線・子回線とも同一であることを要する。
  • 基本高速データ通信容量(親子回線の合算)を超過すると、通信速度は低速化する。その際の低速化解除手続きは親回線側から行う必要がある。
  • アドバンスオプション
Pocket WiFiプラン2契約者を対象とし、月額料を支払うことで高速データ通信容量が無制限となる。
  • 月額料は684円。但し、初回申込の場合は当月の月額料が無料となる。
  • 「アドバンスモード」を利用するには、端末を「アドバンスモード」へ設定変更する必要がある。通信方式はTDD-LTEとAXGPの2種類が利用可能となる。

セットオプション

基本パック

端末の紛失時に安心のサービスや、ウイルス被害から守るサービス、ネット詐欺を見破るサービス、割込通話などをセットにしたオプションサービスである。端末の種類により、

  • スマートフォン基本パック(端末の種類により「(W)」「-S」の2種類がある)
  • ケータイ基本パック

があり、「○印」を付したオプションがセットされている。なお、特定の機種のみ利用可能なオプション(「○印」に代えて対象機種名を記載)もある。

  • 月額使用料500円(端末の購入と同時に新規加入の場合は、最初の1か月の月額使用料が無料。)
  • パックの内容および単体(個別)加入の可否は次表のとおりとなる。
※本パック加入時のみ付加可能なものがある。
  • 「スマートフォン基本パック-S」と「待ちうた」を同時加入した場合、「待ちうた」の月額使用料が無料となる。但し、
  • 「待ちうた」の新規加入は2017年3月31日で終了している。
  • VoLTEオプションを付加する場合、「待ちうた」は利用できない。
基本パックに含まれるオプション一覧表(2017年6月3日現在)
オプション名 個別加入の可否 基本パックの種別およびセット内容 備考欄
(W) -S ケータイ
ウイルス対策
アプリケーション
×
危険サイト検知
アプリケーション
スマートフォン基本パックでは、個別加入の場合もウイルス対策アプリケーションとのセット扱いとなる。
紛失ケータイ
捜索サービス
×
安心遠隔ロック ×
留守番電話プラス 201HW
割込通話 201HW
グループ通話 201HW
一定額ストップ
サービス
×
位置ナビ ×
位置検索をする側は本オプションを付加する必要があり、検索を行った際には別途課金される(1回単位)。位置検索をされる側は本オプション不要。但し、iPhone、Android One 507SH/S1/S2/X1/X2、Nexus 5/5S/6/6P、Simply、端末のファーム(ソフトウェア)が古いバージョンのAQUOSケータイ(ファーム更新により使用可能)は、位置検索される側の機種としては利用不可[51]
みまもりマップ 位置ナビ加入要 × ×
管理者権限を利用する場合は、位置ナビもしくはスマートフォン基本パックの加入が必要。

故障等のトラブルに備えるオプション

ワイモバイルの指定した端末・料金プラン契約者向けには、「故障安心パック」「あんしん基本パック」「あんしん保証サービス プラス」が設定されている。

故障安心パック

端末や加入料金プランによって、下表のとおり三種類用意されている。

故障安心パック一覧表(2017年6月3日現在)
サービス パックの名称およびうけられるサービス 備考欄
故障安心
パック
故障安心
パック-S
故障安心
パックプラス
破損保証 修理受付終了機種については、Y!mobile指定機種への機種変更が会員価格で可能。
外装破損(塗装の剥がれや傷など)などの修理代金が割引される。
故障保証
端末の保証書に規定された無償修理以外の修理代が全額補てんされる。
但し、水濡れや全損が原因の場合は本保証の対象外となり、「水濡れ・全損保証サービス」の対象となる。
水濡れ
全損保証
水濡れ・全損した端末は回収となる。
修理代金の割引。もしくは利用していた機種と同一機種またはY!mobile指定機種を会員価格で購入のいずれかを選択できる。
故障交換 × × 故障した端末は回収となる。
在庫がない場合はY!mobile指定機種との交換になる。
端末の故障時に所定の代金を支払うことで、新品「同等」の同一機種との交換ができる。
盗難・紛失保証 申請には警察署への届出を証明する書類などが必要となる。
利用していた機種と同一機種またはY!mobile指定機種を会員価格で購入可能。
電池パックの
無料提供
1年以上同一機種を利用し、且つ、1年以上継続して本オプションに加入していることを要する。
端末によって、いずれかのオプションの対象となる。
電池パックの申込期間は、適用条件を満たした日から1年間を原則とし、1個提供される。
内蔵型バッテリー
交換修理割引
適用条件を満たした日以降、端末の保証書記載の有償修理対応可能期間内における、電池交換修理代金が割引される。
機種変更時の割引 × × 機種変更前の対象機種の分割支払金の19請求月から最終請求月までに、機種変更手続を行う必要がある。また、変更後の端末の機種および購入方法(一括払不可)などの制限がある[52]
機種変更前の対象機種の分割支払金の残債務相当額が、機種変更後の利用料金から、残債務相当額に満つるまで毎月差し引かれる。
機種変更前の端末の分割支払金の請求は継続し、この割引により相殺される形となる。
水濡れメモリー
データ復旧サポート
× × 水濡れした端末については、電源が入らない場合は本サービスの対象外。
水濡れした端末のメモリーデータを復旧し、新たに利用する端末(データ回復用の携帯電話機)へ移行を行う。
データ復旧
支援サービス
× × ○(スマホプランのみ) ヤフー株式会社(Yahoo!補償)による提供
端末内のデータ復旧作業は有償。復旧できたデータはUSBメモリ(容量が大きい場合は他の記憶媒体など)に格納して納品される。
セキュリティ
トラブル保証
× × ○(スマホプランのみ) 申請には証明書類が必要。また「専門業者」については日本国内で営業活動および修理を行う業者に限られる[53]
不正アプリのインストールなどで、意図しない挙動が発生するなどの端末トラブルが発生し、専門業者のトラブル対応サービスを利用した場合、審査の上で補償金を受けられる。
対象料金プラン データプラン
Pocket WiFiプラン
(2/2 ライト)
スマホプラン
ケータイプランSS
スマホプラン
シェアプラン
Y!mobileの指定した機種の購入と同時にのみ申込可能。
月額料金 500円 500円 690円 加入月は無料

○印が付されていても、機種によっては対象外となるサービスもあるので、端末購入時に確認が必要である。

注意・制限事項など(会員規約に記載がある)
  • 本パックの保証サービスを利用してY!mobile指定の端末の購入や機種変更・交換を行う場合、契約中の料金プランおよびオプションサービスの変更・解除を伴う場合がある。
  • 交換の場合、契約変更事務手数料や解約金等の発生、または契約期間の変更となる場合がある[54]
  • 「新品同等」とは、「未使用または短期間使用された端末」または「故障修理・外装交換などのリフレッシュを行い新品同様の状態に初期化した端末」と定義されている。
  • 故障などの原因が天災(地震・噴火・火砕流・津波)、会員の故意・重過失などによる場合は免責となり、保証を受けられない。
  • 「水濡れ・全損保証サービス」と「盗難・紛失保証サービス」は利用後6か月間は再度利用ができない。
これらのサービスを利用して端末を購入(機種変更)した場合、機種変更時の利用期間がリセットされ、その日から再度利用期間のカウントが開始される。ただし、通常価格での機種変更は可能である。
  • 「故障交換サービス」、「セキュリティトラブル保証」、「データ復旧支援サービス」はそれぞれ年間1回までの利用限度がある。
あんしん基本パック

Pocket WiFi 401HW/305ZT/303HWのほか、旧イー・モバイル系端末向けに提供されている。

  • 端末の保証期間が3年に延長され、また、有償修理となる場合の修理代金が別途定められた定額で受けられる。
  • 紛失・盗難時は、定められた金額の支払いでこれまでつかっていた端末の同等品(在庫状況によっては同一機種でない場合もある)の提供を受けられる。
  • 紛失・盗難・水濡れ・全損の場合は、有償でアウトレット品の提供を受けることも可能。
  • スマートフォン等モバイル端末用のセキュリティアプリ(シマンテック社)のライセンス付与(1端末分)。
  • Windowsパソコン向けのウイルス対策ソフトのライセンス付与(3端末分)
  • 利用しているパソコン、タブレット端末、スマートフォンなどが破損した際に、指定業者のデータ復旧支援サービスの費用優待(利用者負担額は復旧費用の半額。但し費用が10万円以上の場合は5万円を引いた金額。)を受けられる。
  • Poket WiFiについては18か月以上利用後の機種変更時の割引提供がある。内容と適用を受けられる条件は、前記「故障安心パック」と同様で、また料金プラン「Pocket WiFiプラン2/2ライト」適用対象機種への機種変更に限定される。
あんしん保証サービス プラス

旧ウィルコムブランドから継続しているサービスで、ケータイ(PHS)およびPHS/3Gデュアル端末向けに提供されている。

持込み端末向け

いわゆる持込み端末(SIMフリースマートフォン)利用者向けには、「故障安心パックライト」が設定されている。

  • 月額料:500円
USIMカード単体での「スマホプランS/M/L」(ベーシックを除く)個人契約が対象。
契約と同時にのみ申込が可能。最初の1か月の月額料は日割り計算となる。
  • サービス内容
利用している端末が破損や故障などした際に、所定の手数料を支払うことで、ワイモバイル指定の端末(「未使用または短期間使用された端末」または「故障修理・外装交換などのリフレッシュを行い新品同様の状態に初期化した端末」)の提供をうけられる。
  • ※修理サービスを提供するものではない。
本特典を受ける場合、これまでつかっていた破損・故障した端末の引き取りはない。但し、契約中の料金プランおよびオプションサービスの変更・解除(これにともなう契約変更事務手数料や解約金等の発生)や契約期間変更などが生じる場合がある。
  • サービスをうけられる期間
取り替え、または機種変更した日をもって自動解除となる。なお、公式案内では、持込み端末から持込み端末に変更した場合の記載は2017年3月30日現在見当たらない。

割引サービス

割引サービスを適用する際、各種適用条件の可否があるため、公式サイトも参考のこと。

料金プラン加入時の割引

  • 新規割
対象プラン:スマホベーシックプラン
2019年10月1日より開始。加入月から6か月間、対象プランの基本使用料が割引となる。
「新規」「他社からのMNP転入」「契約変更」による契約が対象となる。
  • ずっとおトク割
対象プラン:Pocket WiFiプラン(契約種別「ベーシック」は対象外
指定した端末の購入と同時に対象プランに加入することで、対象プランの基本使用料が割引となるサービス。期間の定めなく加入期間中は適用され、前述の「おトク割」と異なり、一定の契約期間経過後の割引額の減額がない。
  • シェアプランセット割
対象プラン:親回線がスマホプランM/L、スマホベーシックプランM/R、データプランLのシェアプラン契約
加入月の翌月から「シェアプラン」の基本使用料が無料(「スマホプランL」・「データプランL」・「データベーシックプランL」の場合)もしくは半額(「スマホプランM」・「スマホベーシックプランM/R」)となる。
  • 法人かけ放題プログラム
対象プラン:ケータイプラン
法人向けの割引サービスで、新規または機種変更により対象プランと「だれとでも定額」又は「スーパーだれとでも定額」をセットで加入した場合、対象プランの基本使用料が無料となる。

端末購入時の割引

  • バリュースタイル
ワイモバイル指定の端末を購入し、「スマホプラン」「ケータイプランSS」「Pocket WiFiプラン」などの指定料金プラン[55][56]を契約することで、端末がバリュースタイル販売価格(バリュースタイル以外での販売価格と異なる場合がある)で購入できるサービス。
  • 支払い方法は一括払または分割払を選択できる。分割払の場合の分割回数は、端末の種類により24回または36回で、その範囲内であっても契約者は任意の分割回数を指定することができない
バリュースタイル販売価格で購入した場合、以下の割引サービスが適用される場合がある。その際の割引額は端末ごとに別途定められるが、購入時期や契約形態(新規・MNP転入・機種変更など)、キャンペーンによって変動することがある。
  • 月額割引
割引対象は、基本使用料、オプションサービスの月額料や利用料、通話無料サービス対象外部分の通話料、パケット定額サービス対象外部分のパケット通信料、手数料等の合計額である。なお、合計額が「月額割引」の割引金額よりも少ない場合、割引対象額を超えた割引は行われない。月額割引の適用期間は最大24か月間(購入した端末の種類により適用の始期・終期が異なる)となる。
  • Pocket WiFiの場合は購入後1か月目の支払から24か月目の支払いまで。
  • スマートフォンおよび電話サービスタイプ1契約のフィーチャー・フォンの場合は購入後2か月目の支払から25か月目の支払いまで。(購入後1か月目は契約事務手数料と利用料金のみで機種代金の分割支払金が発生するのは購入2か月目以降となるため)
当初、スマートフォンについては対象外であったが[57]、2014年11月より対象となった。
  • 一括購入割引
指定の端末を「バリュースタイル」一括払で購入したときに、端末代金が割引になる。また、適用対象となる料金プランの指定があり、販売店が別途の適用条件を追加設定できるように解釈できる記載もある[58]
月額割引と同時に適用を受けられるが、月額割引額が分割払のときと異なる場合がある。
購入後24か月以内の回線契約の解約に対しては、契約解除料が設定されている(契約期間により変動)。

個人向け

複数回線契約時の割引
  • 家族割引サービス[59]
ワイモバイル指定の料金プランで契約した場合に、副回線(最大9回線まで)の基本使用料等を割引するサービス。副回線における割引等の内容は次の通り。
  • 基本使用料「無料(「スマホプラン」は割引)」
  • ユニバーサルサービス料「無料」
  • 契約解除料金と同等の金額を請求金額から相殺。契約解除料金は請求書上に表示されるが、同額が最終的金額から割引される。(契約解除料金免除とは違う)したがって経費の認定は税務署や事業主などの裁量による

(「のりかえサポート」[60]の契約解除料は除く)

本サービスは新規契約と同時でなくても申込可能。
新規契約と同時に家族割引サービスの申込を行った場合、副回線の契約事務手数料が無料となる。
主回線・副回線ともに、PHSと3Gのデュアルモード端末の場合は、PHS番号を指定する必要がある(3G側番号の指定は不可)。
他通信サービスとのセット割引
  • 光おトク割
スマートフォン(対象料金プラン限定)と対象のインターネット接続サービスをセットで利用すると、スマートフォン側の月額の利用料金が割引となるサービス[61]
対象サービスは以下の通り。
 (元々インターネット接続サービス事業はグループ会社のソフトバンクBBが担当していたが、2015年4月にソフトバンクモバイル(現・ソフトバンク)が吸収合併したことで、ソフトバンクが担当している)。
その他
ワイモバイル・Enjoyパック、ワイモバイルまとめて支払い
ネットショッピングやYahoo!ウォレット。有料の動画・音声配信(ただし、radikoプレミアムやドコデモFMの支払いは2018年6月現在、システム上の都合により支払い対応不可)などを、スマホの通話料と一緒に払い込むサービス。[62]なおソフトバンクでは同じようなサービスとして、ソフトバンクまとめて支払い[63]というサービスもある。

法人向け

法人名義の複数回線契約者向けの割引制度である。条件を満たすとスマホプラン契約分について、基本使用料が割引となる。

  • 割引サービスの種類
    • 法人割引サービス
2回線以上の契約がある場合に適用される。
  • ビズ割サービス
6回線以上の契約がある場合に適用される。なお、「法人割引サービス」との併用も可能。
  • 適用条件
    • 以下の料金プランを契約していること
      • スマホプランS/M/L
  • 4G-Sプラン、ケータイプラン、新ウィルコム定額プランS、新ウィルコム定額プランGS、ウィルコムプランLite、ウィルコムプランD+、プランW,Portus for Biz(従量)、Portus for Biz(定額)
※本割引対象外プランであるが、基準となる回線数としてカウントされる
  • 請求先を統合していること(同一の請求書による請求)。統合ができない場合は対象外となる。

新規受付を終了した割引サービス

  • スマホプラン割引 - 「新規」「他社(ディズニー・モバイル・オン・ソフトバンクを除く)からのMNP転入」による契約を対象に、加入月から25か月間、「スマホプラン」の基本使用料が割引となる。2018年6月1日の「スマホプラン」のプラン改定に伴って新規受付を終了し、既存の割引対象者についても新料金の適用に伴い、割引の適用が終了された[64]
  • ワンキュッパ割 - 「新規」「他社からのMNP転入」「ディズニー・モバイル・オン・ソフトバンクからのMNP転入」「SoftBankブランドからの番号移行」「指定の料金プラン契約者の機種変更・契約変更」による個人契約を対象に、加入翌月から12か月間、「スマホプラン」の基本使用料が割引となる。また、前記「スマホプラン割引」との同時適応も可能であった。料金プラン改定に伴い、2019年9月30日をもって新規受付が終了となった。
  • おトク割 - 端末(Pocket WiFiプランの場合は指定端末)の購入と同時に「データプラン(データベーシックプランを除く)」や「Pocket WiFiプラン(+/SS/S/L/2/2ライトが対象、SS以外は契約種別「ベーシック」を除く)に加入することで対象プランの基本使用料が割引となるサービス。割引適用期間は対象のプランによって異なり、「データプラン」と「Pocket WiFiプラン2/2ライト」は加入月から37か月間、「Pocket WiFiプランSS」は加入月から36か月間適用される。「Pocket WiFiプランL/S/+」は期間の定めなく加入期間中は適用されるが、「Pocket WiFiプラン+」は加入月から25か月目以降、「Pocket WiFiプランL/S」は加入月から37か月目以降に割引額がそれぞれ減額される。2018年6月1日の料金プラン改定に伴って新規受付を終了し、既存の割引対象者についても新料金への適用に伴って割引の適応も終了された。
  • 長期利用割引 - 「スマホプラン」及び一部の「Pocket WiFiプラン」の契約者を対象に、対象プランに初めて加入した月を1か月目とし、「Pocket WiFiプラン+(にねん)」は24か月間、「スマホプラン」は25か月間、「Pocket WiFiプランS/SS/L(さんねん)」は36か月間、「データプランS/L」と「Pocket WiFiプラン2/2ライト(さんねん)」は37か月間継続利用した時に、その翌月以降の基本使用料が毎月割引になるサービス。2018年6月1日の料金プラン改定に伴って新規受付を終了し、既存の割引対象者についても新料金への適用に伴って割引の適用も終了された。
  • W-VALUE SELECT - 旧ウィルコムブランドから提供されていた電話機の購入にあたって支払方法の選択が可能なサービス。ケータイ(PHS)を購入した場合には、最大24か月間又は36か月間にわたり、使用料(基本使用料など)を一定額割引する「W-VALUE割引」も適用されていた。2017年6月30日付で新規受付を終了した[65]

いわゆる「持ち込み新規」

  • 3G/4G端末の場合[66]
    • SIMフリー端末やSIMロック解除済み端末の「持ち込み新規」が可能である。但し、周波数帯の対応状況などをあらかじめ調べておく必要がある。なお、ワイモバイルにおいても一部の社外SIMフリー端末を販売するようになった。
  • 「おすすめ」と称して複数のSIMフリー端末が紹介されている[67]が、大半は海外メーカーの発売品である。
  • 公式オンラインストアではいくつかの端末をSIMカードとセット販売している。また、ワイモバイルショップのうちSIMフリー端末取扱店での販売は一部のメーカー品に限られている。
したがって「おすすめ」として紹介されている端末の全てを取り扱っているわけではない。
  • 「スマホプラン」「シェアプラン」での契約が可能。
  • 提供されるSIMカードはmicroSIM、nanoSIMの2種類で、標準サイズSIMは提供されていない。
  • タイプ1で使用する回線での提供となる。
  • VoLTEについては、2017年11月以降は別途の申込みを要しない標準サービスとなった[68]
  • 当初は持込み端末がVoLTE対応であっても、VoLTEオプションの加入手続きがMy Y!mobileでできなかった。但し、公式オンラインストアで扱っているSIMフリー端末の申込み画面では、VoLTEオプションの選択が可能になっていた。
  • 動作確認機種としてあげられているSIMフリー(およびSIMロック解除した)のiPhoneについては、過去にテザリングがつかえないとの記載があった。但し、SIMフリーのiPhoneについては2017年6月1日以降の新規契約者から利用可能となり、それ以前の契約者についても同年9月7日現在利用可能である。
  • PHSの場合
2018年3月31日にPHSの新規契約受付は終了となった。
それ以前は、指定端末[69]に限り「持ち込み新規」が可能であった。基本的には、修理受付が終わっていない端末で、AIR発番に対応した端末であれば可能だが、タイプ3の端末やPHSと3G/4G回線の抱き合わせ契約となる端末の持ち込みは不可としている。また、店舗によっては、端末毎に対応可否が異なるケースもあるため、カスタマーセンターでは、事前に手続きを行う予定のショップに問い合わせすることを推奨していた。

料金請求形態

利用料金の請求業態は契約内容によって異なる[70]

  • PHSまたは「電話サービス(タイプ3)」で音声契約した場合や、旧ウィルコムからのユーザー
旧ウィルコムの料金システムを継承
  • データ契約した場合(ただし、40x系以前の端末向けのプランでの契約)や、旧EMOBILE 4G-S契約を除く旧イー・アクセスからのユーザー
旧イー・アクセスの料金請求システムを継承
  • 「電話サービス(タイプ1・2)」で契約した場合(SIMカードでの契約を含む)や、旧EMOBILE 4G-Sで契約した旧イー・アクセスからのユーザーおよび50x系以降のデータ端末向けのプランを契約しているユーザー
SoftBankブランドでの契約の末日締扱いと同等の請求方法となり、ソフトバンクからの直接請求(2015年3月末までは、ワイモバイルがソフトバンクモバイルに請求を委託していた)

このため、口座振替の場合は、契約内容により引落日が毎月26日になるケースと27日になるケースがある。

  • 26日引落分は、ソフトバンクによる自社直接請求ないしはセディナからの収納代行によるもの。
(PHS契約の場合は、原則セディナからの収納代行を利用するが、引落口座が三菱東京UFJ銀行の場合とゆうちょ銀行自動振替による引落の場合のみ、収納代行を利用せず、ソフトバンクからの自社直接請求)。

いずれもセディナに収納代行させる金融機関からの引き落としの場合は、「セディナ(ワイモバイル)」や「セディナ(ソフトバンクMB)」のように、PHSかY!mobileブランドのスマートフォン(元のEMOBILE 4G-Sを含む)かの区別は可能となっている(逆に、Y!mobileブランドの音声契約(あるいは、50x系以降の端末向けデータ通信プラン)となおかつSoftBankブランドの携帯電話を同じ口座から引き落としをかけている場合で、SoftBankブランドが末日締めの場合は、双方とも摘要欄などに「ソフトバンクモバイル」ないしは「セディナ(ソフトバンクMB)」の一方だけが旧社(請求グループ)ごとに複数行に記載されるため、金額でしか区別ができない(例えば、SoftBankブランドの携帯電話を2回線契約し、それらの請求統合を行っておらず、かつ請求締日が同一というケースと同じ状況が発生するのと同様の事態になる)。

口座振替のお知らせ・ご利用料金のご案内など請求書はMy Y!mobileにアクセスして確認することになる。

紙ベースの請求書発行時(個人契約の利用者が発行を希望する場合、一部の例外を除き有料[71])についても、上述の請求元(システム)に応じて請求書の形態が異なる。

  • EMOBILE 4G-Sを除くイー・アクセス旧契約とデータ通信契約(50x以降の端末を契約した場合を除く)は封書
  • PHS及び上記以外ははがき(SoftBankブランドと同じ形態)

(振込先も、EMOBILE 4G-Sを除くイー・アクセス旧契約とデータ通信契約(50x以降の端末を契約した場合を除く)が銀行振込不可、PHS契約が三菱東京UFJ銀行東京営業部、従前においてソフトバンクモバイル(現・ソフトバンク)が受託していたものはSoftBankと同じく三井住友銀行本店営業部となる。振込手数料は自己負担)

料金支払いの際、口座振替やクレジットカード決済の場合は払込手数料もしくは収納手数料は課金されない。但し、期日未決済(未払い)のため請求書を発行した場合は、請求書発行手数料が発生する。

請求書に基づく支払方法は次のとおりである。

  • 金融機関(一部を除く)の窓口での支払い
振込手数料および払込処理手数料が発生する。
  • コンビニエンスストアでの支払い
収納手数料(2017年11月発行分以降・請求金額により異なる)および払込処理手数料が発生する[72]
  • Y!mobileのキャリアショップ店頭での支払い
2017年10月3日以降は原則として収納手数料200円が発生する[73]

期日未決済となった料金の支払い方法としては、前述の請求書に基づく支払い方法のほか、契約形態によってはMy Y!mobileにて

  • クレジットカードを利用した決済
  • 支払い番号の発行を受け、「ペイジー(Pay-easy)」やコンビニエンスストアで支払う

ことも可能である(手数料300円が発生する)[74]

サービス拠点等

キャリアショップ

ワイモバイル梅田OS
(大阪府大阪市北区)

キャリアショップについては、2014年8月に、従来の「イー・モバイル」店舗(一部を除き「ウィルコムスポット」を併設)と「ウィルコムプラザ」(一部の拠点では「イー・モバイル スポット」を併設)および、「ウィルコムカウンター」の一部店舗のブランド及びサービスレベルを統一して、「ワイモバイル」となった。

各店舗の名称は「ワイモバイル○○」のようになり、「ショップ」という文字は各店舗の名称には含まれない。

ウィルコムプラザが前身の店舗と従前の「イー・モバイル」店舗が前身の店舗の一部は、PHS番号(イエデンワ2・WX05A)を店舗への連絡用番号としてワイモバイルのホームページ上で公開している(その場合であっても、店頭で発行される契約・説明文書や料金の領収書に印字・記載されるショップの電話番号は、固定電話の番号となるショップもある)。家電量販店に併設された「ワイモバイルショップ」店舗の一部(主に、旧イー・モバイルのショップ店併設拠点および旧・ウィルコムカウンターの店舗)は、量販店の代表番号とは別に、直通の固定番号を公開している拠点もある。

直営店は、それぞれ、ワイモバイルが六本木に1ヶ店、ウィルコム沖縄沖縄県内に3ヶ店設けており、それ以外はすべて代理店運営となっている。

ワイモバイルのソフトバンクモバイルへの吸収合併後も、ソフトバンクのショップ店とワイモバイルのショップ店は双方のブランドを同一地で運営している拠点を含めて従来通り個々で存続されている。

SoftBankブランドの契約者のワイモバイルショップでの手続きはできない。ただし、例外的にiPhone取扱店となっている拠点は、MNPを含む新規契約ないしは既存のY!mobileブランド(旧ブランド契約を含む)からの契約変更により、SoftBankブランド契約のiPhoneの加入が可能となっている。なお、2016年3月4日からは、Y!mobileブランド契約のiPhoneの取扱が開始される予定となっており、その後の対応については明らかにされていない。

カスタマーセンター

電話による問い合わせ窓口は、旧ウィルコムが使用していたナビダイヤルと自動音声のみのフリーコールDXで統一され、旧イー・モバイルのフリーダイヤルは、旧来からの利用者向けに2015年2月25日(当初は2014年10月31日までとなっていたが変更)まで並行して利用可能で、以降は廃止された[75]

名称は、旧イー・アクセス側の「カスタマーセンター」を継承した(ウィルコムは「サービスセンター」名称だった)。

ナビダイヤル番号宛は、他社同様に各無料通話等の対象外(NTTコミュニケーションズ経由で合算請求される)だが、Y!mobileブランド契約で、だれとでも定額相当の通話が利用できる回線については、ナビダイヤルと同じ通話先に繋がる151は、当該無料通話の対象内となる(基本料金プランやオプションの付加状況に応じて、10分以内までや無制限などの違いはある)。

利用者専用ログインサイト

ワイモバイル発足前は、旧来の「My WILLCOM」および「My EMOBILE」並びにEMOBILE 4G-Sなどの利用者が「My SoftBank」に乗り入れるという形で、ログインサイトが旧社・利用形態ごとに分かれていたが、ワイモバイル発足後(2014年8月以降)は、名称を「My Y!mobile」に統一した。

最初に表示される「My Y!mobileログイン」画面にて端末種類や契約形態を選択した後に、選択に応じたログイン情報を入力するサイト(以下の三種類のいずれか)が表示される。

「My WILLCOM」ベースのログインサイト

ログイン後に表示されるウェブサイトが、契約形態によって異なり(URLを見ると、「 https://y2.my.ymobile.jp/wuc/d/top 」と「 https://my.ymobile.jp/muc/d/top 」が存在)、表示される項目も若干の違いがある。

  • EMOBILE 4G-S利用者、旧ウィルコム利用者
  • 2014年8月以降に音声契約をした利用者
(持ち込み新規等にて旧イー・モバイルブランドの料金プランで契約した場合を除く)
  • 50x以降の端末向けプランでのデータ端末での契約
「My EMOBILE」ベース(2つにわかれる)
  • STREAM Xおよび旧イー・アクセス(EMOBILE 3G/4G/LTE)のサービス利用者向けのログインサイト
(従来通り、emobile.ne.jpのアドレスが利用可能)
  • 2014年8月以降にデータ契約をした利用者(ただし、40x系以前の端末向けのプラン)向けのログインサイト
(SIMに記録されている電話番号がログインIDとなる)

なお、旧EMOBILE 4G-S契約者とタイプ1契約者の場合、メールアドレスの設定関係は、「My SoftBank」の設定にリダイレクトされるため、Y!mobileブランド移行後も、「My SoftBank」へのログイン自体は可能。

また、使用するアプリによっては、My SoftBankでの認証が必要な場合があり(例「電波改善要望」など)、その場合は、SoftBankブランド契約と同様にログインして使用する形となる(全く同一というわけではないので、アプリによっては出来ないものもある)。

通信端末

PHS端末

2014年

通話端末

SMSおよびMNP転入が可能。但し一部機種は端末ファームウェアのアップデート要。「モバイル迷惑電話チェッカー(オプション契約要)」や「緊急速報メール」に対応。ブラウザ搭載端末は、アップデートにより、SHA-2に対応。

  • 日本無線製
  • 法人向け専用モデルで、個人向けには販売されていない。形状はストレート型。
  • 内蔵型と引き出し型のダブルアンテナで安定した通信品質を実現し、ノイズキャンセラー機能も備えている。
  • USB接続によるテザリング(4xパケット(W-OAM対応)・PIAFS)に対応。
  • IPX5/IPX7等級相当の防水性能とIP5X等級相当の防塵性能を備える。
  • ICレコーダー機能、リモートロック機能、管理者ロック機能といったビジネスシーンに向けた機能を搭載する。
  • 自営標準第2版(電波産業会が策定した第二世代コードレス電話システム規格の一部)や「W-VPN」に対応しており、事務所用コードレスシステムに対応したPBXに登録することでオフィス用の内線子機としてそのまま使え、外出先からでも内線番号のみで呼び出すことができる。
  • カメラは非搭載(セキュリティ上カメラの持ち込みが禁止されている場所でも使用できる)。
  • 京セラ製
  • 連続通話時間約10.5時間、連続待受時間約1,020時間(いずれも最大値)。
  • 通話・赤外線通信・ライトメール・SMS(ファームウェアのアップデート後に、SMS利用のアクティベート作業を行うことで利用可能)に特化した軽量・コンパクト設計のストレート型端末。
Eメール、テザリング、本体でのウェブブラウジングには対応しない。カメラは非搭載。
リアカバーが別売りで5色用意されており、着せ替えが可能。
  • 後述の「STOLA(ストラ) WX08K」の後継モデル[76]にあたる。
  • 当初は8月1日の予定だったが、発売前日になり、製造上の都合に発売を延期することが発表された[77]。その後、同年8月28日に発売予定日を発表[78]し、当初予定から約1か月遅れで発売を開始した。
  • 共通部分
  • Bluetooth機能を搭載し、スマートフォンの子機としたり、ヘッドセットやハンズフリー機器とのリンクができる。
  • USB接続によるテザリング(4xパケット(W-OAM対応)・PIAFS)に対応。
  • 本体は防水・防塵・耐衝撃性能のタフ仕様。
  • 異なる部分
  • 形状はストレート型。
  • 形状は折り畳み型。
  • 「だれとでも定額パス」に対応。手持ちのAndroidスマートフォンに専用アプリをインストールすることで本器を親機としてスマートフォンからPHS回線による通話が可能。
  • PANプロファイル接続によるBluetoothテザリングが可能。また、W-OAM Type-Gにも対応。
  • 聞き取りやすさにこだわった各種機能を備える。
  • ディスプレイ全体を振動させて音を伝えることで騒がしい場所でも相手の声が聞き取りやすい「スマートソニックレシーバー」
  • 相手の声の速度を落としてゆっくり話しているように聞こえる「ゆっくり通話」
  • 音量を大きくして聞き取りにくい音域を補正する「はっきり通話」
その他の端末
  • Pa-NCU 10月発売(瓦斯会社向け)[79]
通信機能を備えたガスメーターに接続して使用するPHS通信ユニット。検針・ガスの使用状況の確認やガス供給の遮断(閉栓)を遠隔操作で行うことができる。

2015年

  • エイビット製
  • SMSおよびMNP転入は「不可」
  • 通話特化型端末。
メール機能・メモリーカードスロット・カメラ・ドキュメントビューア機能は非搭載。
  • 重さ54gの軽量設計で、使用時はストレート型だが、片方を回転することで待受時はハート型に変形可能。

2016年~2018年

期間中の新型の発表・投入は行われないまま、2018年3月31日をもってPHS契約の新規・変更受け付けを終了した。

3G/4G端末

はじめに
  • 緊急速報メール
対応機種については、ワイモバイル公式サイト内[81]に記載がある。詳細は公式サイト内の各機種のスペック表を参照。
対応しない機種であっても、「Yahoo防災速報」[82]アプリで代用できる場合がある[83]
機種によってはETWSに対応しているものもあるが、このような端末が緊急速報メールを受信した場合の挙動については公式の案内はない。
  • スマートフォンについては、当初はAndroid端末を投入していたが、2016年春にiPhoneを投入。また、同年夏には「Android One」を投入している。
  • スマートフォンの「タイプ1・2・3」は、電話サービス約款上の区分を指す。但し、Y!mobile発足後に新たに投入された端末は、302HW(タイプ2)を除き、全てタイプ1端末となっており、タイプ3端末は投入されていない。したがって、タイプ1端末については「タイプ1」の記載は省略する。

2014年

スマートフォン
  • 華為技術日本製
  • 通信方式はFDD-LTE/3G(W-CDMA)(対応周波数帯はLTE(B3)/W-CDMA(B1/8/9))に対応。AXGPには対応しない。
  • 旧ウィルコム、旧イー・モバイル両ブランドで発売されていたスマートフォン「STREAM(ストリーム)」の「Y!mobile」ブランド1号機。メタルフレームを基調とした、厚さ約6.8mm・重量約110gの薄型・軽量のフルフラットボディ。
  • カメラは背面(メイン・800万画素)と正面(サブ・500万画素)を備え、若返り効果の「ビューティレベル」機能により、自分撮りでも美しく撮影できる。
  • ホーム画面をカスタマイズできる「Emotion UI」を搭載。
  • タイプ2契約が2015年9月30日を以て新規受付中止となったため、タイプ2の端末としては、最初で最後の商品となった。
  • SIMロック「あり」
  • 通信方式はAXGP/FDD-LTE/3G(W-CDMA)(対応周波数帯はLTE(B1/8)/W-CDMA(B1/8))に対応。
※ワイモバイルネットワークには対応しない。
  • IPX5/IPX7等級相当の防水性能、IP5X等級相当の防塵性能、MIL規格準拠の耐衝撃性能を持つ。
  • ディスプレイ全体を振動させて音を伝えることで聞き取りやすくする「スマートソニックレシーバー」を搭載。
  • 本体カラーは「ツール・ド・東北 2014」のスペシャルカラーであるグリーンを含めた5色展開である。
  • モトローラ・モビリティ製
    • Nexus 6 12月11日発売、スマートフォン(旧EMOBILE 4G-S/Hybrid 4G LTEベース)
(当初はダークブルーのみ、クラウドホワイトは12月19日発売)
  • SIMロック「なし」
  • GSM/3G(W-CDMA)/FDD-LTE/AXGPの通信方式が利用可能。対応周波数帯は、LTE(B1/3/5/7/8/9/19/20/28/41)/W-CDMA(B1/2/4/5/6/8/9/19)ほか。
  • Android 5.0 Lollipopを世界で初めて搭載した端末で、日本国内の携帯電話事業者としては初めて発売される。
  • 2015年10月14日から提供されているソフトウェアアップデートにより、後述のNexus 5Xと同じAndroid 6.0 Marshmallowへバージョンアップ可能である[84]
Pocket WiFi

(モバイルWi-Fiルーター)

共通部分
通信方式はAXGP/FDD-LTE(ワイモバイルLTEネットワーク 1.7GHz帯)/3G(W-CDMA)に対応。
タッチパネル式の2.4インチカラーディスプレイを搭載。
USB 2.0接続及びWi-Fi接続(IEEE802.11 b/g/n)に対応。
  • 華為技術日本製
  • SIMロック「有無不明」
  • プラチナバンドには対応しない。
  • 国際ローミング対応(3Gのみ)。
  • 地上デジタルテレビ放送(フルセグ・ワンセグ対応)チューナーを搭載。(※本機単独では視聴できない。専用アプリ(アンドロイド用・ios用)と対応機器が別途必要。)
  • 起動時間は約5秒。稼働時間は最大約9時間。
  • SIMロック「あり」
※Y!mobileブランドの音声SIMでも「データ通信(DUAL2)のSIM」以外での通信不可。
  • SoftBank 4G LTE網の2.1GHz帯にPocket WiFi初対応。プラチナバンド(3G)には対応しない。
  • 国際ローミング対応。
  • CA(キャリア・アグリゲーション)対応。
LTEの超高速通信規格「LTE-Advanced」の技術を応用し、複数の周波数帯を束ねて同時にデータ通信を行うことでAXGPの高速化を実現している。
  • 5GHz帯Wi-Fiの高速規格「IEEE802.11 ac」及び、他のWi-Fi機器との干渉を減らす「IEEE 802.11 a」にも対応。
  • 先にSoftBankブランドで発表されたSoftBank 303ZTは当端末のリモデル。
タブレット
  • 華為技術日本製
  • SIMロック「あり」/SIMサイズ「micro」
  • 通信方式はFDD-LTE/W-CDMAに対応(AXGPおよびワイモバイルネットワークには非対応)。対応周波数帯はLTE(B1/3)/W-CDMA(B1/8)である。海外ローミング非対応。
  • ワイモバイル初のタブレット端末である。基本OSとしてAndroid 4.4.2を搭載。
  • 本端末は「スマホプラン」又は「データプラン」で契約した親回線に追加する子回線として「シェアプラン」で契約することも可能である(単品の場合は「データプラン」での契約となる)。

2015年

総務省「SIMロック解除のガイドライン」改正[85]にともない、Y!mobileブランドの端末は、10月9日発売のPocket Wi-Fi 502HW以降は、原則としてSIMロック解除に対応するようになった[86]

スマートフォン

全て「プラチナバンド(3G/LTE)」に対応。通信方式はFDD-LTE/3G(W-CDMA)(対応周波数帯はLTE(B1/3/8)/W-CDMA(B1/8))に対応。503HWを除きAXGPに対応。※機種によってはこれ以外の通信方式・周波数帯に対応しているものもある。

10月20日からVoLTE(Voice over LTE)による音声通話サービスが開始され、対応する機種で順次利用可能になる[87]

  • LGエレクトロニクス製
  • Spray 402LG 2月19日発売(旧EMOBILE 4G-S/Hybrid 4G LTEベース)
  • SIMロック「あり」
  • Android 4.4 KitKatを搭載
  • 幅約66×高さ約128×厚さ約11mmのコンパクトサイズ。
  • 電源ボタンを押さずにスリープ解除できる「ノックオン」や登録したパターンをタップすることでホーム画面を表示できる「ノックコード」といった独自機能を備える。
  • スマートフォンでは珍しくバッテリーを予備を含めて2個同梱するほか、予備バッテリー専用チャージャーも同梱している。
  • 防水/防塵に関する記載なし。
  • Nexus 5X 10月20日発売(旧EMOBILE 4G-S/Hybrid 4G LTEベース)
  • SIMロック「あり・解除可能(条件あり)」/SIMサイズ「nano」
  • GSM/3G(W-CDMA)/FDD-LTE/TDD-LTE(AXGP含む)の通信方式が利用可能。対応周波数帯は、LTE(B1/2/3/4/5/7/8/9/17/18/19/20/26/28)/W-CDMA(B1/2/4/5/6/8/9/19)ほか。
  • 「VoLTE」「HD Voice(3G)」に対応。
  • Android 6.0 Marshmallowを搭載
  • 2017年6月6日現在、Android 7.1.2が公開されており、このバージョンから緊急速報メールに対応となった。
  • CPUはヘキサ(6つ)コアの「Snapdragon 808」を採用。指紋センサーを搭載。
  • Google Play MusicをはじめとしたGoogleの各種アプリがプリインストールされている。
  • 防水/防塵に関する記載なし。
  • 京セラ製
  • DIGNO C 404KC 2月27日発売(グロスブラックのみ、ホワイトは3月19日発売)(旧EMOBILE 4G-S/Hybrid 4G LTEベース)
  • SIMロック「あり」
  • Android 4.4 KitKatを搭載
  • 「HD Voice(3G)」に対応。
  • IPX5・IPX7等級相当の防水・IP5X等級相当の防塵・MIL規格準拠の耐衝撃性能に対応。ディスプレイは5インチの大画面で、UIをオリジナル仕様とした。
  • シャープ製
  • SIMロック「あり・解除不可」[88]
  • Android 4.4 KitKatを搭載
  • 「VoLTE」[89]「HD Voice(3G)」に対応。
  • 防水/防塵に関する記載なし。
SoftBankブランドのAQUOS CRYSTAL X(2014年12月発売開始)をY!mobileブランド向けにリモデルした端末。基本スペック・主要機能・カラーバリエーションはAQUOS CRYSTAL Xと同一である。
  • 華為技術日本製
(当初はホワイトのみ。他色は未定。)
  • SIMロック「あり・解除可能(条件あり)」/SIMサイズ「micro」
  • Android 5.0 Lollipopを搭載
  • AXGPには対応しない
  • 防水/防塵に関する記載なし。
  • 厚さ約7.7mmの薄型ボディに5.0インチHDディスプレイを搭載するとともに、オクタ(8つ)コアCPUも搭載。
  • カメラ機能はメイン1300万画素・サブ500万画素。自撮り向け機能を備えている。
ファーウェイがグローバル展開しているSIMフリースマートフォン「P8lite」をベースとした端末。基本スペックなどはP8liteと共通だがY!Mobile向けのアプリがプリインストールされている。
フィーチャーフォン
  • シャープ製
  • AQUOS ケータイ 504SH 12月4日発売(便宜上は、タイプ1契約となる4Gケータイだが、3Gネットワークのみ利用可能)
  • Y!mobileブランド初の「AQUOSケータイ」(ちなみに、Y!mobileブランド初のフィーチャー・フォンでもある)。なお、本モデルはSoftBankブランドからも「AQUOSケータイ(品番名:SoftBank 501SH)」として発売されるが、SoftBankブランドよりもカラーバリエーションが少なくなる(レッド・ホワイト・ブラックの3色のみ)違いがある。(ちなみにSoftBankブランドモデルでは8色設定されている)
  • SIMロック「あり・解除可能(条件あり)」/SIMサイズ「nano」
  • 通信方式は3G(W-CDMA・対応周波数帯はB1/8)に対応。国際ローミング対応。
  • 「HD Voice(3G)」に対応。
  • IP5X/7X等級相当の防水・IP5X等級相当の防塵性能に対応。
  • キーボード部分に静電センサーを装備し、一部のアプリで画面のスクロールなど操作が可能。
  • LINEの利用も可能。
  • 一部の搭載アプリについては利用制限をかけることが可能。
  • テザリングには対応しない[90]
Pocket WiFi

(モバイルWi-Fiルーター)

  • 華為技術日本製
共通部分
電源を入れてから起動(待ち受け画面表示)まで約5秒(初回起動時や使用環境による変動あり)。
通信方式はAXGP/FDD-LTE/3G(W-CDMA)に対応。対応周波数帯はLTE(B1/3/8)/W-CDMA(B1)である。
USB 2.0接続及びWi-Fi接続(IEEE802.11 b/g/n)に対応。
  • SIMロック「有無不明」
  • 国際ローミング対応(3Gのみ)
  • 幅約90.6mm、高さ約56mm、厚さ約13mm、重量約75gの小型・軽量設計。
  • ディスプレイそのものが非搭載で、本体正面には電源ボタンと、状況表示LED(電波状態・Wi-Fi接続・電池残量)を配置している。
  • SIMロック「あり・解除可能(条件あり)」
※総務省「SIMロック解除のガイドライン」改正にY!mobileとしては初対応。
  • 国内ではLTE/AXGPエリアのみに対応。[91]
  • 国際ローミング対応。
  • キャリアアグリゲーション対応。
  • 地上デジタルテレビ放送(フルセグ・ワンセグ対応)チューナーを搭載。(※本機単独では視聴できない。専用アプリ(アンドロイド用・ios用)と対応機器が別途必要(303HWと同様))
  • 5GHz帯Wi-Fiの高速規格であるIEEE802.11 acに対応。また、IEEE802.11 aにも対応している。
  • タッチパネル式の2.4インチカラーディスプレイを搭載する。
タブレット
  • 日本マイクロソフト製
  • SIMロック「なし」/SIMサイズ「nano」
  • 通信方式はFDD-LTE/W-CDMAに対応(AXGPには非対応)。対応周波数帯はLTE(B1/3/7/8/20)/W-CDMA(B1/2/5/8)である。
  • 基本OSとしてWindows 8.1を搭載。
期間限定(2015年7月29日から1年間)でWindows 10への無償アップグレードが可能。
  • Office Home and Business Premium + Office 365 サービスがプリインストールされている。
  • Y!mobileではSurfaceで世界初となるLTEモデルが販売されており、LTEモデル専用仕様として、SMSの受信やサービスの設定・利用などができる「Y!mobileアプリ」が用意されている(初期設定時に自動的にインストールされる)。
本端末は法人向けにも販売されているが、SoftBankブランドでの販売となる。
その他の製品
  • 華為技術日本製
  • SIMロック「あり」/SIMサイズ「micro」
  • 通信方式はFDD-LTE/3G(W-CDMA)に対応(AXGPには非対応)。対応周波数帯は、LTE(B1/3/8)/W-CDMA(B1)である[92]
「プラチナバンドLTE」に対応する。国際ローミング非対応。
  • 車のシガーライターに差し込んで使用する日本初の車載用Wi-Fiルーター。ボタンは1つのみで、スマートフォン充電用のUSB端子も備えている。なお、車からの給電が行われない状態では使用不可。
  • 本端末は「スマホプラン」又は「データプラン」で契約した親回線に追加する子回線として「シェアプラン」で契約する。オンラインストアの場合は単独での新規契約も可能で、この場合は「データプラン」で契約する。
  • ZMI製
  • SIMロック「なし」/SIMサイズ「micro」
  • GSM/W-CDMA/TD-SCDMA/FDD-LTE/TDD-LTE(AXGP含む)の通信方式が利用可能。対応周波数帯は、LTE(B1/3/7)/W-CDMA(B1/2/5/8)ほか[93]
「3Gプラチナバンド」に対応している。
  • モバイルWi-Fiルーターとしても使用できるモバイルバッテリー。バッテリー容量は7,800mAh。
付属のUSBケーブルを接続することで下り受信時最大112.5Mbpsに対応するが、無線LAN接続時は下り受信時最大40Mbps程度に低下する。

2016年

スマートフォン
  • Android端末はすべて「旧EMOBILE 4G-S/Hybrid 4G LTEベース」の端末となる。
  • SIMロック「あり」/SIMサイズ「nano」
  • iPhone5sを除き、SIMロックの解除は可能(条件あり)。
  • シャープ製
  • Android 5.0 Lollipopを搭載。
  • 通信方式はAXGP/FDD-LTE/3G(W-CDMA)(対応周波数帯はLTE(B1/3/8)/W-CDMA(B1/8))に対応。国際ローミング対応。
  • 「VoLTE」「HD Voice(3G)」に対応。
  • IPX5・IPX7等級相当の防水対応。
SoftBankブランドのAQUOS Xx(2015年6月発売開始)をY!mobileブランド向けにリモデルした端末。基本スペック・主要機能・カラーバリエーションはAQUOS Xxと同一である。
  • Android 5.0 Lollipopを搭載。
  • 「VoLTE」「HD Voice(3G)」に対応。
  • IPX5・IPX7等級相当の防水に対応した。
SoftBankブランドのAQUOS CRYSTAL 2(2015年7月発売開始)をY!mobileブランド向けにリモデルした端末。基本スペック・主要機能・カラーバリエーションはAQUOS CRYSTAL 2と同一である。
  • Android 6.0 Marshmallowを搭載。なお、Android 7.1 NougatへのOSアップデートが可能である。
  • 通信方式はAXGP/FDD-LTE/3G(W-CDMA)(対応周波数帯はLTE(B1/3/8)/W-CDMA(B1/8))に対応。国際ローミング対応。
  • 「VoLTE」に対応。
  • 日本初となるAndroid Oneスマートフォンで、プリインストール済みのアプリケーションはGoogleの標準アプリケーションを中心に必要最低限に抑えている。また、IPX5/IPX8等級相当の防水、IP5X等級相当の防塵に対応しているほか、ワンセグも搭載している。なお、おサイフケータイ機能は搭載されていない。
  • 京セラ製
  • Android 6.0 Marshmallowを搭載。
  • 通信方式はAXGP/FDD-LTE/3G(W-CDMA)(対応周波数帯はLTE(B1/3/8)/W-CDMA(B1/8))に対応。国際ローミング対応。
  • 「VoLTE」「HD Voice(3G)」に対応。
  • IPX5・IPX7等級相当の防水、IP5X等級相当の防塵に対応するほか、米国国防総省基準MIL-STD-810Gにおける規格に準拠した耐衝撃性能も搭載する。
  • 華為技術日本製
  • 通信方式はAXGP/FDD-LTE/3G(W-CDMA)(対応周波数帯はLTE(B1/3/8)/W-CDMA(B1/8))に対応するほか、TD-SCDMA(34/39)/CDMA(BC0/1)/TDD-LTE(38/39/40)にも対応する。国際ローミング対応。
  • 約5.7インチ WQHD 有機ELディスプレイ、CMOSカメラ(メイン:約1,230万画素、サブ:約800万画素)、オクタコアCPU(Snapdragon 810)を搭載するほか、10分の充電で約7時間使用可能な「USB Type-C」も搭載されている。
  • 購入時、Androidは「6.0 Marshmallow」となっているが、対応アプリのアイコンを長押しするだけで特定の機能を使用可能なアプリ ショートカット、2つのアプリを並べて表示可能なマルチウィンドウ、スリープ時のバッテリー消費を抑える「Doze」といった新機能を備えた「7.1 Nougat」へのアップデートに対応している。
  • iPhone 5s 3月4日発売(旧EMOBILE 4G-S/Softbank 4G LTE)
ソフトバンクショップ並びにSoftBankブランド取扱店で販売されているiPhone 5sを新たにワイモバイルショップでも取り扱いを開始するもので、発売開始時点では16GBモデルのシルバーと32GBモデルのスペースグレーの2種類が用意される。料金プランはY!mobileブランドのスマートフォンと同じく「スマホプラン」で加入できる[94]
Pocket WiFi

(モバイルWi-Fiルーター)

  • 華為技術日本製
2017年7月30日現在、公式サイトでは「販売終了」と表示されている。
  • キャリアアグリゲーションの対応に加え、送信用の基地局と受信用の端末に各4本のアンテナを使用する4×4 MIMO技術にも対応。
  • 5GHz帯Wi-Fiの高速規格であるIEEE802.11 acに対応。また、IEEE802.11 aにも対応している。
  • 歴代のPocket WiFiの中で最軽量となる約75gを実現した小型・軽量モデル。
  • ディスプレイは搭載せず、電波状態・ON/OFF・電池残量・低速化の状況を知らせるLEDライトと赤に配色した電源ボタンがあるのみのシンプルデザインである。
タブレット
  • Y!mobileブランドのタブレットで初めて、FDD-LTE/AXGP/3Gの通信方式に対応。
  • 本体前面にデュアルスピーカーを搭載するほか、特定の音域における音量やダイナミックレンジを補正するオーディオデジタル処理技術「BesLoudness」と、ヘッドホン使用時に5.1chバーチャルサウランドを可能にするオーディオサウランド技術「BesSurround」を搭載する。
SoftBankブランドのLenovo TAB2(2015年11月発売開始)をY!mobileブランド向けにリモデルした端末。基本スペック・主要機能・カラーバリエーションはLenovo TAB2と同一である。
  • Lenovo TAB3 12月22日発売(旧EMOBILE 4G)
  • 前述したLenovo TAB2 501LVと基本スペックは同じものの、Androidが「6.0 Marshmallow」となり、W-CDMA/GSM/FDD-LTE利用時での連続待ち受け時間が向上されている。
SoftBankブランドのLenovo TAB3(2016年12月2日発売開始)をY!mobileブランド向けにリモデルした端末。基本スペック・主要機能・カラーバリエーションはLenovo TAB3と同一である。
フィーチャーフォン
  • 2016年モデルに共通の部分
  • 通信方式・対応周波数帯は4G(FDD-LTE・B1/3/8))/3G(W-CDMA・B1/8)に対応。AXGPには対応しない。
  • SIMロック「あり・解除可能(条件あり)」/SIMサイズ「nano」
  • VoLTEおよび「HD Voice(3G)」に対応。
  • IPX5/IPX8等級相当の防水、IP5X等級相当の防塵、米国国防総省制定のMIL規格(MIL-STD-810G Method 516.7:Shock-ProcedurelV)に準拠した耐衝撃性能を備える。
  • 電池パックはユーザーによる交換が可能。
  • 緊急速報メールに対応する。
  • LINEが利用可能。
  • ワンセグ・赤外線通信・フルブラウザー機能(スマートフォン向けサイトに対応)などを備える。
  • おサイフケータイには対応しない。
  • 京セラ製
  • 本体色は5色(ブラック・ホワイト・ピンク・ブルー・カッパー)設定されている。
  • 電池容量は1,500mAh。
  • テザリングには対応しない[95]
  • シャープ製
  • 本体色は3色(ブラック・ホワイト・ピンク)設定されている。
  • 電池容量は1,800mAh。
  • テザリングやWi-Fiに対応。
これらの製品はSoftbankブランドからもY!mobileと同時に同一商品名(機種番・メーカー符号はなし)で発売となった。なお、AQUOS ケータイ2についてはSoftBankブランド(5色)よりもカラーバリエーションが少ない。

2017年

スマートフォン
  • Android One
  • すべて「旧EMOBILE 4G-S/Hybrid 4G LTEベース」の端末となる。
  • SIMロック「あり・解除可能(条件あり)」/SIMサイズ「nano」
  • VoLTE/HD Voice(3G)に対応。
  • 内蔵充電池のユーザーによる交換は不可(取扱説明書参照)。
  • 機種名がSの端末
  • S1 2月24日発売(シャープ製)
  • 電池容量は2,530mAh。
  • 緊急速報メールは、ワイモバイルの公式アプリには対応しない。但し、ETWSは搭載する。
  • 前述の507SHに次ぐ、Android Oneスマートフォンの第2弾として発売された。
  • ディスプレイはフルHD(1,920×1,080ドット)に高解像度化され、インカメラの有効画素数が800万画素に向上された。
  • ストラップ穴「あり」
  • ワンセグやおサイフケータイは搭載されない。
  • S2 3月10日発売(京セラ製)
  • 電池容量は2,300mAh。
  • 緊急速報メールは、ワイモバイルの公式アプリには対応しない。但し、ETWSは搭載する。
  • Y!mobileが取り扱うAndroid Oneスマートフォンで初めてとなる京セラ製の端末となる。
  • 米国国防総省基準MIL-STD-810Gにおける規格に準拠した耐衝撃性能、IPX5/IPX7等級相当の防水、IP5X等級相当の防塵性能を備える。また、タッチパネルディスプレイは濡れた手や手袋をはめた状態でも操作可能。
  • ストラップ穴「あり」
  • 赤外線機能は搭載するものの、ワンセグやおサイフケータイは搭載されない。
  • 機種名がXの端末
  • X1 6月30日発売(シャープ製)
  • 電池容量は3,900mAh。
  • 緊急速報メールは、スペック表上は6月30日現在ワイモバイルの公式アプリには対応しない[96]とあるが、その一方で緊急速報メールアプリに関する案内がある[97]
  • S1に比べ、メインカメラの有効画素数を約1,640万画素にスペックアップし、ディスプレイも約5.3インチに大型化している。また、指紋センサーを搭載した。
  • IPX5/IPX8等級相当の防水、IP6X等級相当の防塵性能を備える。
  • VoLTE(HD+)に対応しており、充電端子にUSB Type-Cを装備している。
  • ストラップ穴「なし」
  • Android Oneで初めてFeliCaに対応し、おサイフケータイやデジタルウォレット「Android Pay」の利用が可能となった。
  • X2 12月7日発売(HTC製)
  • 通信方式はAXGP/FDD-LTE/3G(W-CDMA)(対応周波数帯はLTE(B1/3/8/11/19)/W-CDMA(B1/6/8))に対応。国際ローミング対応。
  • Android 8.0 Oreoを搭載
  • 電池容量は2,600mAh。
  • 緊急速報メールに対応する。
  • Y!mobileが取り扱うAndroid Oneスマートフォンで初めてとなるHTC製の端末となる。
  • ストラップ穴「なし」
  • おサイフケータイに対応する。
  • 赤外線機能やワンセグは搭載されない。
  • その他のAndroid端末
  • 華為技術日本製
  • HUAWEI nova lite for Y!mobile(608HW) 10月12日発売(旧EMOBILE 4G-S/Hybrid 4G LTEベース)
  • SIMロック「なし」/SIMサイズ「nano」
  • 通信方式はAXGP/FDD-LTE/3G(W-CDMA)(対応周波数帯はLTE(B1/3/5/8/19/28)/W-CDMA(B1/5/6/8))に対応。
  • iPhone
  • アップル製
  • iPhone SE 3月25日発売(旧EMOBILE 4G-S/Hybrid 4G LTEベース)
  • iPhone 6s 10月16日発売(旧EMOBILE 4G-S/Hybrid 4G LTEベース)
いずれもソフトバンクショップ並びにSoftBankブランド取扱店で販売されている端末で、新たにワイモバイルショップでも取り扱いを開始するもので、発売開始時点では32GBモデルと128GBモデルが用意された。
タブレット
  • 華為技術日本製
  • 通信方式はFDD-LTE/W-CDMA/AXGPに対応。対応周波数帯はLTE(B1/3/8)/W-CDMA(B1/8)である。GSMは非対応。
  • CPUはMSM8939(オクタ(8つ)コア)。OSはAndroid™ 6.0。
  • 内部メモリはRAM2GB/ROM16GBを搭載し、外部メモリとしてmicroSDXC(最大128GB)の装着が可能。
  • ディスプレイは10.1インチを採用し、ブルーライトカット機能を搭載。バッテリー容量は6,500mAh。
  • 防塵性能(IP5X等級相当)はあるものの、防水性能はない。
  • 独自のサウランドシステム「SWS 2.0」を搭載するほか、本体スピーカーを2つ搭載している。
本モデルはSoftBankブランドからも、MediaPad T2 Proとして同時発売される。
Pocket WiFi

(モバイルWi-Fiルーター)

  • 華為技術日本製
  • キャリアアグリゲーションや4×4 MIMO技術に加え、情報密度を高めることにより一度に運べるデータ量を増加させる256QAM技術にも対応。
  • バッテリー容量は2,400mAh。省電力性能を備えている。
  • 2.4インチカラー液晶を搭載する。
  • SoftBankブランドから同時に発売されるPocket WiFi 602HWと仕様は同一である(ただし、602HWは法人向け端末となり、カラーバリエーションがブラックのみ(603HWはホワイトも設定)となる違いがある)。また、同年3月17日には本端末と同じ仕様・カラーバリエーションのSoftBankブランド向け端末であるPocket WiFi 601HWが発売された。
  • 1.7GHz帯 3Gサービスの提供終了に先立ち、2017年7月7日付けで発表となった個人契約向けの端末無償交換プログラム[98]により提供される端末として紹介されている。
  • 無償交換の対象となる利用中の機種については別途告知されている。また、これまで利用していた料金プランが引き継がれる。
  • ZTEコーポレーション製
  • バッテリー容量は2,000mAh。省電力性能を備えている。
  • 本体色は3色(ピンク・ホワイト・ブルー)設定され、状態等表示用のディスプレイの表示色も本体色にあわせている。
  • 電源を入れてから起動(待ち受け画面表示)まで約5秒(初回起動時や使用環境による変動あり)。
  • 通信方式は国内ではAXGP(Massive MIMO対応)/FDD-LTE(B1/3/8)に対応(3G(W-CDMA)には対応しない)。
  • 海外ローミング(LTE(B1/3)・W-CDMA(B1/8))に対応する。
フィーチャーフォン
  • 2017年モデルに共通の部分
  • SIMロック「あり・解除可能(条件あり)」/SIMサイズ「nano」
  • VoLTE及び「HD Voice(3G」に対応
  • 電池パックはユーザーによる交換が可能
  • ストラップ穴「あり」
  • おサイフケータイには対応しない
  • セイコーソリューションズ製
  • 通信方式はFDD-LTE/3G(W-CDMA)に対応(AXGP・GSMには対応しない)、対応周波数帯はLTE・W-CDMA共にB1/8である。
  • 国際ローミングには対応しない
  • 電池容量は1,770mAh
  • 「The 電話」をコンセプトとされており、通話やメール(MMS・SMS・緊急速報メール対応)などの必要な機能だけに特化されている。その為、テザリング機能・Bluetooth・ワンセグは搭載されていない。一方で、カメラ機能及び、データ移行やバックアップ時に使用する赤外線通信とSDカードスロット(microSDHCカード対応)は搭載されている。
SoftBankブランドでは同年12月8日に法人向け端末「Simply B」(ホワイトのみの設定)として発売され、同年12月15日にはプリペイド式サービス「シンプルスタイル」専用端末として個人向けにも発売された。
  • 京セラ製
  • 通信方式はFDD-LTE/3G(W-CDMA)/GSMに対応(AXGPには対応しない)、対応周波数帯はLTE(B1/3/8)/W-CDMA(B1/8)である。
  • 米国国防総省基準MIL-STD-810Gにおける規格に準拠した耐衝撃性能、及び、IPX5/IPX8等級相当の防水、IP5X等級相当の防塵性能を備える。また、防水性能に関してはキャップレス構造で実現している。
  • 国際ローミングに対応
  • 電池容量は1,700mAh、卓上ホルダが同梱するほか、充電を満充電状態の85%までに抑えてバッテリー寿命を延ばす「バッテリーケアモード」を備えている。
  • ワンセグに加え、FMラジオワイドFM対応)も搭載されている。
  • Bluetoothや赤外線通信に対応するほか、テザリング機能も搭載されている。
SoftBankブランドでも同一商品名(機種番・メーカー符号はなし)で発売される(2018年1月19日発売)。仕様は同一だが、カラーバリエーションにおいて1色少ない(SoftBankブランド向け専用にブラックを追加設定している)違いがある。

2018年

スマートフォン
  • Android One
  • 6機種共に「旧EMOBILE 4G-S/Hybrid 4G LTEベース」の端末となる。
  • SIMロック「あり・解除可能(条件あり)」/SIMサイズ「nano」
  • 通信方式はFDD-LTE/AXGP/W-CDMA/GSMに対応。対応周波数帯はLTE(B1/3/8)/W-CDMA(B1/8)である。
  • VoLTEおよび「HD Voice(3G)」、国際ローミングに対応。
  • 米国国防総省基準MIL-STD-810Gにおける規格に準拠した耐衝撃性能、及び防水・防塵性能を備える。
  • 機種名がSの端末
  • 電池容量は2,700mAh
  • 防水性能はIPX5/IPX8等級相当、防塵性能はIP6X等級相当である。
  • ストラップ穴「なし」
  • ワンセグやおサイフケータイは搭載されない
  • 1月26日よりSoftBankブランド向けにも販売を開始した。SoftBankブランドにおいて初のAndroid One端末となる。なお、カラーバリエーションはターコイズを除く3色が設定される。
  • 電池容量は2,600mAh
  • 防水性能はIPX5/IPX7等級相当、防塵性能はIP5X等級相当である。
  • ストラップ穴「あり」
  • ディスプレイに高強度ガラスの「ハイブリッドシールド」が採用されており、手や画面が濡れている時や手袋を装着した状態でも操作可能である
  • ワンセグは搭載されない
  • Android One S5 12月21日発売(シャープ製)
  • 電池容量は2,700mAh
  • 防水性能はIPX5/IPX8等級相当、防塵性能はIP6X等級相当である。
  • ワンセグやおサイフケータイは搭載されない。
  • 本端末はSoftBankブランドにも設定され、同日発売された。
  • 機種名がXの端末
  • Android One X3 1月25日発売(京セラ製)
  • 電池容量は2,800mAh
  • 防水性能はIPX5/IPX7等級相当、防塵性能はIP5X等級相当である。
  • ストラップ穴「あり」
  • ディスプレイに高強度ガラスの「ハイブリッドシールド」が採用されており、手や画面が濡れている時や手袋を装着した状態でも操作可能である
  • ワンセグやおサイフケータイが搭載されているほか、指紋センサーや赤外線機能も搭載されている。
  • Android One X4 6月7日発売(シャープ製)
  • 電池容量は3,100mAh
  • 防水性能はIPX5/IPX8等級相当、防塵性能はIP6X等級相当である。
  • ストラップ穴「なし」
  • ワンセグやおサイフケータイが搭載されているほか、指紋センサーが搭載されている。
  • Android One X5 12月13日発売(LGエレクトロニクス製)
  • 電池容量は3,000mAh
  • 防水性能はIPX5/IPX8等級相当、防塵性能はIP6X等級相当である。
  • Googleアシスタントをワンタッチで起動可能なほか、2回押すとGoogleレンズが起動、長押し中は音声入力が可能な「Googleアシスタントボタン」が搭載される。また、イヤホンの種類を問わずクリアな音質を可能にする「Hi-Fi Quad-DAC」も搭載される。
  • ワンセグやおサイフケータイは搭載されない。
  • その他のAndroid端末
  • 華為技術日本製
  • HUAWEI P20 lite 6月15日発売(旧EMOBILE 4G-S/Hybrid 4G LTE)
  • SIMロック「なし」/SIMサイズ「nano」
  • 通信方式はAXGP/FDD-LTE/3G(W-CDMA)に対応。
  • メインカメラを約1,600万画素と約200万画素のダブルレンズカメラとし、サブカメラも約1,600万画素としている。
  • 画面サイズは約5.8インチ(アスペクト比19:9)だが、挟額縁設計によって幅は約71mmに抑えられている。
  • ワンセグ機能は搭載せず、防水・防塵性能はない。
  • 京セラ製
  • 通信方式はAXGP/FDD-LTE/3G(W-CDMA)に対応。
  • IPX5/IPX7等級相当の防水性能、IP5X等級相当の防塵性能、MIL規格準拠の耐衝撃性能を持つ。
  • ホーム画面は文字やアイコンを大きめに設定し、機能やアプリを9つ(カメラ・Yahoo!・ニュース・写真/動画・サポート・マップ・LINE・Playストア・Google)に絞ったほか、画面下にはよく使う連絡先を最大4件までアイコンとして登録できるワンタッチ機能も備える。中央の「サポート」は、操作方法の確認や専用サポート窓口への発信を行うことが可能な「押すだけサポート」となっている。
  • ハードキーは「電話」・「ホーム」・「メール」それぞれの専用ボタンが配置されており、着信やメール受信がある時には「電話」や「メール」ボタンが点灯するようになっている。
  • ワンセグや赤外線通信機能が搭載されているが、おサイフケータイは非搭載となる。
  • 本機種購入時に60歳以上の使用登録者は「スーパーだれとでも定額」オプション月額料が無料となる。
  • 2019年2月28日には、トビラシステムズ株式会社からの提供により、「迷惑電話対策」機能が新たに搭載された(既に購入済みのユーザーでも同日以降、ソフトウェア更新を行うことで自動的にインストールされる)。本機能は振り込め詐欺や悪質なセールスなどで使用されている不審な電話番号を自動判別し、発着信時に警告表示や自動ブロックを行うほか、公共機関や企業からの着信の場合は「ハローページ」の情報を基に名称が自動で表示される。これにより、スマートフォンで初となる全国防犯協会連合会推奨の「優良迷惑電話防止機器(優良防犯電話)」に認定された[99]
  • 同年3月7日には新色としてシルバーが追加された。
  • LGエレクトロニクス製
  • LG Q Stylus 801LG 12月29日発売(旧EMOBILE 4G-S/Hybrid 4G LTE)
  • 通信方式はFDD-LTE/3G(W-CDMA)/AXGP/GSMに対応
  • 収納式(本体底面に収納)の専用スタイラスペンが同梱されており、手書きメモやイラストが可能である。
  • 画面サイズは6.2インチで、縦横比18:9の縦長設計と狭額縁の「フルビジョン」することで、解像度がFHD+となり、大画面でありながら幅を約78mmに抑えている。また、画面を2回タップするだけで画面のON/OFFが可能な「ノックオン」機能が搭載される。
  • IPX5/IPX8等級相当の防水、IP6X等級相当の防塵性能を持つほか、アメリカ国防総省の調達基準であるMIL規格は防水(浸漬)、防水(雨)、防塵、耐衝撃、耐振動、耐日射、防湿、塩霧耐久、高温保管、高温動作、低温保管、低温動作、低圧動作、温度衝撃の14項目に対応している。
  • バッテリー容量は3,300mAh。USB type-Cの急速充電に対応するほか、外部モバイル機器とケーブルを接続してモバイルバッテリーとしての使用が可能な「おすそわけ充電」を搭載する。
  • メインカメラは約1,600万画素。
  • ワンセグは搭載(視聴する際は同梱のワンセグ用アンテナケーブルを使用)するが、おサイフケータイは搭載されない。背面には指紋認証のセンサーが搭載されている。
  • 本端末はジャパネットたかた限定販売で、Y!mobileショップやY!mobileブランド取扱店では販売されない。
タブレット
  • 華為技術日本製
  • MediaPad M3 Lite s 702HW 3月8日発売(旧EMOBILE 4G)
  • 通信方式はFDD-LTE/W-CDMA/AXGPに対応。対応周波数帯はLTE(B1/3/8)/W-CDMA(B1/8)である。GSMは非対応。
  • CPUはMSM8940(オクタコア)。OSはAndroid 7.0
  • 画面サイズは8インチで、ブルーライトカット機能「Eye Care」を搭載。バッテリー容量は4,650mAh。
  • 防水・防塵性能はない。
  • 独自のサウランドシステム「SWS 3.0」やherman/kardonの音響技術を備え、本体にスピーカーを2つ搭載している。
SoftBankブランドのMediaPad M3 Lite s(2018年2月23日発売)をY!mobileブランド向けにリモデルした端末。基本スペック・主要機能・カラーバリエーションはMediaPad M3 Lite sと同一である。
  • レノボ・ジャパン製
  • Lenovo TAB4 702LV 3月8日発売(旧EMOBILE 4G)
  • 通信方式はFDD-LTE/W-CDMA/AXGP/GSMに対応。対応周波数帯はLTE(B1/3/8)/W-CDMA(B1/8)である。
  • CPUはMSM8953(オクタコア)。OSはAndroid 7.1
  • 画面サイズは10.1インチ、バッテリー容量は7,000mAh。
  • Y!mobileブランドのタブレットで初めて、ワンセグ及びフルセグに対応している。
  • IPX7等級相当の防水、IPX5等級相当の防塵性能がある。
SoftBankブランドのLenovo TAB4(2018年2月23日発売)をY!mobileブランド向けにリモデルした端末。基本スペック・主要機能はLenovo TAB4と同一であるが、カラーバリエーションはブラックのみとなる(ホワイトはSoftBankブランド向け専用カラー)。
Pocket WiFi

(モバイルWi-Fiルーター)

  • uCloudlink製
  • Pocket WiFi 701UC 4月24日発売
  • 約4.0インチのWVGA・TFT液晶と5,350mAhの大容量バッテリーが搭載されている。
  • uCloudlinkから提供される「CloudSIM Platform」を通じ、ユーザーが滞在している国や地域の位置情報に基づいて通信事業者のネットワーク情報が自動で書き込まれて接続することで海外ローミングや通信ネットワークなどの設定をすることなくそのまま海外でのデータ通信が利用可能で、「Pocket WiFi 海外データ定額」の専用端末となる。

2019年

スマートフォン
  • Android One
  • 2機種ともに 「旧EMOBILE 4G-S/Hybrid 4G LTEベース」の端末となる。
  • 通信方式はFDD-LTE/AXGP/W-CDMA/GSMに対応。
  • VoLTEおよび「HD Voice(3G)」、国際ローミングに対応。
  • 米国国防総省基準MIL-STD-810Gにおける規格に準拠した耐衝撃性能、及びIPX5/IPX8等級相当の防水・IP6X等級相当の防塵性能を備える。
  • おサイフケータイは搭載されるが、ワンセグは搭載されない
  • Android One S6 12月19日発売(京セラ製)
  • 5.84インチ・フルHD+のTFTディスプレイを搭載し、濡れた手でのスムーズな操作を可能にする「ウェットタッチ」や手袋を装着した状態でも操作可能な「グローブタッチ」に対応する(ただし、画面が濡れた状態で手袋を装着した手での操作は不可)
  • メインカメラは約1,600万画素の通常カメラに加え、135度の超広角撮影を可能にする約800万画素のワイドカメラを備えたデュアルカメラとなる。
  • バッテリー容量は3,050mAh
  • Android One S7 12月19日発売(シャープ製)
  • 5.5インチ・フルHD+のIGZOディスプレイを搭載
  • メインカメラは約1,200万画素で、画質エンジン「ProFix2」が搭載される。
  • バッテリー容量は4,000mAhの大容量とし、充電の繰り返しによるバッテリーの劣化を抑える「インテリジェントチャージ」に対応する
  • その他のAndroid端末
  • arrows J(901FJ) 11月1日発売[100] (旧EMOBILE 4G-S/Hybrid 4G LTE)
  • arrows端末は旧イー・モバイルブランドから継承して発売されていたEM01F以来で、Y!mobileブランドでは初となる。SoftBankブランドで発売されている「arrows U」をベースにしている。
  • バッテリー容量は2,880mAh
  • ストラップ穴「あり」
  • IPX5/IPX8等級相当の防水、IP6X等級相当の防塵並びにMIL規格準拠の耐衝撃性能を備える。
  • ホーム画面の文字やアイコンが大きく表示される「シンプルホーム」となり、「アプリ配置」ボタンを押すことでホーム画面上にアプリの追加が可能な「シンプルモード」や、ボタン数を22から16に減らし、配列の変更などを行った「かんたん文字入力」を搭載する。
  • 専用機能として、濁点半濁点を大きくして区別をつけやすくし、はなれを明確にして「S」などかたちの似た文字を判別しやすくし、手書き文字に近くしたユニバーサルデザイン書体の「UD新丸ゴ」が標準採用され、カスタマイズされた電話・電話帳・メッセージ(SMS/MMS)のアプリ群「かんたんセット」がプリインストールされる。
  • カメラは約1,300万画素と約500万画素のデュアルカメラを搭載する。
  • おサイフケータイは搭載するものの、ワンセグは搭載されない。
  • LG Q Stylus 801LG同様、ジャパネットたかたのみの限定販売となり、Y!mobileショップやY!mobileブランド取扱店では販売されない。
  • 華為技術日本製
  • HWAWEI P30 lite 8月8日発売(旧EMOBILE 4G-S/Hybrid 4G LTE)
  • SIMロック「なし」
  • 通信方式はFDD-LTE/AXGP/3G(W-CDMA)/GSMに対応。
  • メインカメラは約2,000万画素・約800万画素・約200万画素のトリプルカメラとなり、サブカメラも約2,400万画素に向上されている。
  • 指紋・顔認証機能は搭載されているが、赤外線通信やワンセグ機能は搭載されず、防水・防塵性能はない
  • 当初は5月24日の発売予定だったが、約2か月半遅れでの発売となった。
  • Xperia 8(902SO) 10月25日発売(旧EMOBILE 4G-S/Hybrid 4G LTE)
  • Y!mobileブランドで初となるXperia端末となる。
  • 通信方式はFDD-LTE/AXGP/3G(W-CDMA)/GSMに対応。対応周波数帯はFDD-LTE(B1/3/8)/W-CDMA(B1/8)/TDD-LTE(B41)である。
  • アスペクト比21:9の6インチ・IPS-TFT液晶が採用されており、前面と背面には高硬度ガラス「Corning Gorilla Glass 6」を採用している。
  • メインカメラは約1,200万画素と約800万画素のデュアルカメラを搭載する。
  • 有線ヘッドホンの使用が可能な3.5mmのオーディオジャックを搭載し、ハイレゾ再生にも対応。さらに、CDやMP3等の圧縮音源をハイレゾ相当の高音質に変換する「DSEE HX」も搭載する(「DSEE HX」は設定をオンにし、有線ヘッドホンと接続することで有効となる)。
  • IPX5/IPX8等級相当の防水、IP6X等級相当の防塵性能を備え、USBポートも防水対応である(ただし、端末又はACアダプタが濡れている状態ではUSB Type-Cプラグを接続しないように指示されている)。
  • バッテリー容量は2,760mAhで、電池の消費を抑え、電池の持ちを良くする「STAMINAモード」や充電の習慣を学習して充電の速度を調整し、電池の劣化を抑える「いたわり充電」に対応する。
  • おサイフケータイは搭載するものの、ワンセグは搭載されない。
  • ZTEコーポレーション製
  • Libero S10(901ZT) 11月8日発売/レッド:12月19日発売(旧EMOBILE 4G-S/Hybrid 4G LTE)
  • 通信方式はFDD-LTE/AXGP/3G(W-CDMA)/GSMに対応。対応周波数帯はFDD-LTE(B1/3/8)/W-CDMA(B1/8)/TDD-LTE(B41)である。
  • バッテリー容量は3,100mAh
  • ディスプレイは5.7インチで、濡れた手でもスムーズな操作を可能にする機能や、手袋を装着した状態でも操作可能な「手袋モード」に対応する。また、ホーム画面の文字やアイコンを大きくしてレイアウトをシンプルにする「簡単モード」や、表示範囲を狭めることで片手での画面の端や上部のタップ操作を容易にする「片手モード」も搭載する。
  • メインカメラは約1,300万画素と約200万画素のデュアルレンズカメラを搭載し、背景ぼかしやポートレート撮影にも対応する。
  • IPX7等級相当の防水、IP5X等級相当の防塵性能を備える。
  • 背面には指紋センサーが搭載されているが、ワンセグやおサイフケータイは搭載しない。
  • 発売当初はホワイトとネイビーの2色だったが、2019年12月に新色のレッドが追加発売され、3色となった。
フィーチャーフォン
  • シャープ製
  • AQUOSケータイ3 806SH 4月12日発売
  • 通信方式はFDD-LTE/W-CDMA/GSMに対応。対応周波数帯はLTE(B1/3/8)/W-CDMA(B1/8)である。
  • IPX5/IPX8等級相当の防水性能、IP5X等級相当の防塵性能、MIL規格準拠の耐衝撃性能を持つ。
  • レシーバーを大型化した「でかレシーバー」が搭載されており、通話中、レシーバーから自分の声が聞こえる「スムーズトーク」を採用している。
  • メインディスプレイは約3.4インチのQHD・TFT液晶で、輝度・コントラスト・彩度などの調整が可能な「はっきりビュー」に対応している。
  • 充電の繰り返しによるバッテリーの劣化を抑える「インテリジェントチャージ」に対応。充電に使用する卓上ホルダーが本体に同梱される。
  • その他、ボイスレコーダー機能や連絡先や頻繁に使用する機能を3つまで登録可能な「クイック起動キー」が搭載されている。
本端末はSoftBankブランド向けにも「AQUOSケータイ3」として設定され、同日発売された。
Pocket WiFi

(モバイルWi-Fiルーター)

  • ZTEコーポレーション製
  • Pocket WiFi 803ZT 8月29日発売
  • キャリアアグリゲーション、4×4 MIMO、256QAMに対応することで、下り最大988Mbpsの高速通信に対応する。
  • 3,000mAhの大容量バッテリーを搭載している。
  • 別売りのクレードルを用いることで、有線LANやWAN接続も可能である。

2020年

スマートフォン
  • 京セラ製
  • かんたんスマホ2 A001KC 8月6日発売(旧EMOBILE 4G-S/Hybrid 4G LTE)
  • ディスプレイが5.6インチに大画面化され、有機EL化。解像度もかんたんスマホのHDからHD+へ高解像度された。
  • ストラップ穴「あり」
  • カメラ機能では、対象物にカメラを向けるだけで、検索・外国語表示の翻訳・QRコードの読み取りなどが可能なGoogleレンズに対応した。
  • バッテリー容量はかんたんスマホから大容量化されて3,300mAhとなった。
  • IPX5/IPX8等級相当の防水、IP6X等級相当の防塵、アメリカ国防総省のMIL規格準拠の耐衝撃性能を備える。また、国内メーカー製の泡タイプのハンドソープ/ボディソープや市販のアルコール除菌シート(イソプロピルアルコール(99.7%以下)又はエタノール(99.5%以下)に限る)を使用しての手入れも可能である。
  • ホーム画面が改良され、3時間ごとの短時間天気予報や、熱中症警戒/インフルエンザ指数表示(時期によって表示内容が異なり、4月から9月は熱中症警戒、10月から3月はインフルエンザ指数が表示される)が追加された。メニュー画面には、サポートサイトへ接続する「使い方ナビ」のボタンが追加された。
  • 文字入力画面も改良され、一番左の列に「数字」・「英字」・「かな」・「カナ」・「記号」が配置されたことで、文字の種類の切り替えがワンタッチで可能となった。
  • 迷惑電話対策機能も強化され、着信時の警告表示・自動ブロックに加え、誤って迷惑電話に出てしまっても、相手側に録音する旨の警告ガイダンスを流して通話中の音声の自動録音が追加され、架空請求詐欺などの迷惑メールに関してもメール内の「迷惑メール」のフォルダへ自動的に振り分けされるようになった。
  • ワンセグに加えてラジオ機能も搭載され、インターネットラジオの「radiko」とFMラジオ放送の切り替えが可能である(radikoはプレミアム会員に登録することでエリアフリー聴取にも対応。FMラジオ放送を聴取するには別売の有線イヤホンの接続が必要)。おサイフケータイは搭載されないが、PayPayアプリが新たにプリインストールされ、QR・バーコード決済が事前設定を行うだけで利用可能となった。
  • オッポジャパン製
  • OPPO Reno3 A(オッポ・リノスリー・エー、A001OP) 8月20日発売(旧EMOBILE 4G-S/Hybrid 4G LTE)
  • Y!mobileブランドで初となるオッポジャパン製の端末となる。
  • ディスプレイは6.44インチの有機ELディスプレイを搭載する。
  • メインカメラは約4,800万画素の超高画質レンズをはじめ、約119度の超広角レンズなど4つを搭載。サブカメラは約1,600万画素とし、被写体をAIが認識して補正する「AIビューティー」機能に対応している。
  • バッテリー容量は4,025mAhの大容量しているほか、付属の充電器からの急速充電に対応している。
  • IPX8等級相当の防水、IP6X等級相当の防塵性能を備える。
  • おサイフケータイは搭載するものの、ワンセグは搭載されない。
  • ソニーモバイルコミュニケーションズ製
  • Xperia 10 II(マークツー、A001SO) 5月29日発売(旧EMOBILE 4G-S/Hybrid 4G LTE)
  • ディスプレイのアスペクト比やサイズはXperia 8と同等(アスペクト比は21:9、サイズは6インチ)だが、有機ELディスプレイとなった。
  • メインカメラは約1,200万画素の標準レンズ、約800万画素の超広角レンズ、約800万画素の望遠レンズで構成されたトリプルレンズカメラを搭載する。
  • バッテリー容量はXperia 8から大容量化されて3,600mAhとなった。Xperia 8同様に、「STAMINAモード」や「いたわり充電」を搭載する。
  • IPX5/IPX8等級相当の防水、IP6X等級相当の防塵性能を備え、USBポートも防水対応となる。
  • 3.5mmオーディオジャックを搭載し、ハイレゾ再生(LDAC)に対応。「DSEE HX」も搭載する。
  • おサイフケータイは搭載するものの、ワンセグは搭載されない。
  • アップル製
  • iPhone SE 8月27日発売(旧EMOBILE 4G-S/Hybrid 4G LTE)
ソフトバンクショップ並びにSoftBankブランド取扱店で販売されている第2世代iPhone SEを、新たにワイモバイルショップやY!mobileブランド取扱店でも取り扱いを開始するものである。
フィーチャーフォン
  • 京セラ製
  • DIGNOケータイ3 903KC 3月6日発売
  • 通信方式はFDD-LTE/W-CDMA/GSMに対応。対応周波数帯はLTE(B1/3/8)/W-CDMA(B1/8)である。
  • DIGNOケータイ2の約1.4倍大きく振動する「でかバイブ」、10分以内に同一相手から複数回の不在着信があった場合に段階的に着信音を大きくする機能や不在着信を定期的に音やバイブで通知する機能を搭載。レシーバーの穴はDIGNOケータイ2の約1.5倍大型化された。
  • IPX5/IPX8等級相当の防水性能、IP5X等級相当の防塵性能を備えるほか、アメリカ国防総省の調達基準であるMIL規格はDIGNOケータイ2で対応していた耐衝撃に、防水(浸漬)・耐振動・高温保管(固定)・高温保管(変動)・高温動作(固定)・高温動作(変動)・低温保管・温度衝撃・低圧保管の9項目を追加した10項目に対応。また、イソプロピルアルコール 99.7%、エタノール 99.5%、次亜塩素酸ナトリウム 1.0%を含ませた布でのふき取り試験をクリアしているため、市販の除菌シートでの拭き取りが可能である。
本端末はSoftBankブランド向けにも「DIGNOケータイ3」として設定され、同日発売された。

旧ブランドから継続している通信端末

×印:Y!mobileへのブランド移行後に販売を終了した端末

旧イー・モバイルブランドの端末

スマートフォン
  • 華為技術日本製
  • 料金プランは「LTE電話プラン」のみ加入可能
  • 富士通モバイルコミュニケーションズ製
  • SIMロック「あり」/SIMサイズ「-」
  • LGエレクトロニクス製
  • SIMロック「なし」/SIMサイズ「-」
※端末自体にはイー・モバイルのブランドは付けられていない。
データ端末
  • 華為技術日本製
  • GL08D LTE対応data-stick LTEデータ通信(旧EMOBILE LTE契約)
  • パソコンなどへの接続はUSB接続。Wi-Fi接続には対応しない。※端末自体にはPocket WiFiのブランドは付けられていない。
  • AXGPには対応しない。料金プランは「LTEプラン」のみ加入可能。
  • 1.4インチカラー液晶ディスプレイを採用。本体操作はタッチ式のキーで行う。
  • 2.4インチカラー液晶ディスプレイ(タッチパネル式)を採用し、本体操作はスマートフォンと同様の操作性となった。
  • 電源投入から待ち受け画面表示まで5秒(通常時)のクイック起動。

旧ウィルコムブランドの端末

スマートフォン

  • 華為技術日本製
  • 京セラ製
  • 料金プランは「プランD(旧名称:ウィルコムプランD)」のみ加入可能。
  • シャープ製

データ端末

3Gデータ通信端末(旧ウィルコム3G契約)である。データ通信は全ての機種でUSB接続に対応。
HX008ZTを除きWi-Fi接続に対応するが、対応端末自体にはPocket WiFiのブランドは付けられていない。
  • 料金プランは「3Gデータ定額(S)」のみ加入可能。
  • 料金プランは「3Gデータ定額ビジネス(S)」のみ加入可能。
  • 料金プランは「3Gデータ定額ビジネス(S)」のみ加入可能。

ケータイ(PHS)

▽印:PHSへのMNPポートイン(転入)対応(= SMS対応)
☆印:アップデートにより、SHA-2に対応するブラウザ搭載通話端末
▼印:SHA-2非対応のため、端末本体に搭載されたブラウザでのweb利用が制限される端末
  • エイビット製
  • 発売当時「世界最小・最軽量」のケータイであった(エイビット社調べ)。
サイズは約W32×H70×D10.7mm・重さ約32gである。
  • ライトメール及びEメールにも対応。
  • 日本無線製
  • 京セラ製
  • セイコーソリューションズ製
    • (×)PORTUS WX02S/XWX02S
      • PHS電話機とソフトバンク3Gデータ回線を利用したモバイルWi-Fiルーター合体型端末。USBテザリングにも対応。
      • 料金プランはWX02Sは「プランW(旧名称:ウィルコムプランW)」のみ、XWX02Sは「プランGS(旧名称:新ウィルコム定額プランGS)」のみ加入可能。
    • (×)iiro WX04S
  • シャープ製
    • (▼)PANTONE WX01SH
    • (▼)かんたんケータイ WX02SH
      • 緊急ブザー(いわゆる防犯ブザー)機能を備えており、作動させた際に、あらかじめ登録した先に「周辺位置を示したメール」の自動送信や電話の自動発信を行える。
    • (×▼)PANTONE WX03SH
      • Bluetooth対応のアンドロイドスマートフォンの子機として使用することが可能。

法人向け専用ケータイ(PHS)

  • 日本無線製
  • ビジネスユースに特化し、情報漏えいにつながるWEB機能、カメラ、外部メモリ用スロットを搭載しない。
  • 本機は、法人営業ルート(ワイモバイル法人ダイレクト含む)での取り扱いとなり、店頭やワイモバイルオンラインストアでの取り扱いはない。
  • ICレコーダー機能を搭載。カメラ、外部メモリ用スロットは搭載しない。
  • セイコーソリューションズ製
  • (×)PORTUS For Biz WX02S-H[104]
  • WEB機能、カメラ、外部メモリ用スロットを搭載しない。
  • 料金プランは「プランW(旧名称:ウィルコムプランW)」のみ加入可能。

その他の製品

  • エイビット製
  • いわゆる防犯グッズ。窓枠に装着して使用する。
  • 料金プランは「お知らせ窓センサー専用料金プラン」のみ加入可能。
  • イエデンワ WX02Aの後継機種にあたる。
  • 固定電話の外見と操作性を持ち、公衆回線の電話機の端末としてもつかえ、PHS回線との使い分けができる。
  • 加入可能な料金プランはケータイと同様。
  • 迷惑電話番号情報の管理会社のリストに基づいた、迷惑電話の可能性のある電話が着信したときの警告表示ができる。リストは、PHS回線を利用して更新される。「発信者番号通知サービス」を契約した公衆回線に接続して使用する必要がある。
  • 料金プランは「迷惑電話チェッカー専用プラン」のみ加入可能。
  • TJC製
  • Bluetooth接続に対応したアンドロイドスマートフォンからPHS回線による通話を可能にする。
  • 料金プランは「パス専用プラン」のみ加入可能。「だれとでも定額」等のオプションが付加可能。
  • グループセンス製
  • (×)カーナビ専用通信ユニット for CARWINGS WS012GS[105]
  • 日産自動車カーウイングスナビゲーション(一部機種)の通信回線を利用するサービス(渋滞情報取得など)を利用可能にする通信ユニット。日産自動車の専売品のため、ワイモバイルショップ・ワイモバイルオンラインストアでの端末の販売は行われていない。
  • 料金プランは専用の「使い放題プラン」「ライトプラン」のみ加入可能。
  • ネットインデックス製
  • ホンダの純正カーナビゲーション(一部機種)の通信回線を利用するサービス(渋滞情報取得など)を利用可能にする通信ユニット。
  • 料金プランは専用の「使い放題プラン」「ライトプラン」のみ加入可能。
  • 2015年5月24日販売終了[107]。なお、「販売終了の機種はネットオークション等で入手されてもご利用いただけません」との記述がある。

ネットワーク改編に伴う影響

通信方式の変更関連

2015年12月11日、4G LTEサービスの拡充及び、これに伴う3Gサービスの一部終了予定がアナウンスされた[108]※2015年12月13日現在、公式ホームページ下部の「お知らせ」には告知は表示されていない。

これにともない、2017年以降に3Gサービス向けの一部料金プランのサービスが終了する。 また、端末によっては、

  • 1.5GHz帯における一部地域での通信速度の低下(2016年9月以降)
  • ネットワーク自体が利用できなくなる(1.5GHz帯で2017年4月以降・1.7GHz帯で2018年2月以降)。

といった事象が発生する。

EMOBILE 4G-Sを除く旧イー・アクセス音声契約、同3Gのみのデータ契約、Y!mobileブランドのタイプ2契約のスマートフォンは、これに伴って2018年1月31日を以て停波となる。
また、EMOBILE LTE契約での3Gネットワークについては、端末により、2017年11月以降のソフトバンクローミング対応ないしは2018年3月29日を以て1.7GHz帯3Gネットワーク停波によるLTE回線のみの利用のいずれかが実施され、後者については通信速度に関して利用制限が行われるため、2017年中に希望した契約者に対して代替の契約を受け付ける[109]

これと引き換えに、4G LTE(1.5GHz帯1.7GHz帯)サービスに帯域が振り向けられる。

また、2016年11月29日には、旧ウィルコムにて「WILLCOM CORE 3Gサービス」として提供されていたIIJ 3Gサービスの提供を2017年11月30日を以って終了することが発表された。サービス終了となる対象プランは、データ通信端末向けの「3Gデータ定額」と法人向けの「3Gデータ定額ビジネス」、音声端末向けの「新ウィルコム定額プランG」の3つである[110]

サイトの暗号化証明書方式の変更関連

2016年2月29日の18時を以て、旧・ウィルコムブランドのPHSのうち、スマートフォンではないweb対応端末(WX11KWX12Kを除く)に搭載されたブラウザが、暗号化証明書方式のひとつであるSHA-2に非対応であることから、該当する端末での暗号化サイトの閲覧が不可となる。このため、My Y!mobileへの接続も不可となるため、メールアドレスの設定等も、パソコンや他のスマートフォンなどで行わなければならなくなる。なお、301KCなどのSMS(またはライトメール)と通話のみ対応する端末やイエデンワシリーズなどの通話のみの端末については影響がないため、これまで通り利用可能である。

web接続対応で、スマートフォンではないPHSで上記の影響がないのは、ソフトウェアアップデートを行ったWX11KWX12Kと、同じくアップデートを行ったY!mobileブランド3種の端末、都合5端末のみとなる(残るブラウザがついた端末は、公式に発表されていない端末を含め、ほぼすべてがSHA-2非対応)。なお、2012年に実施されたガードバンド変更にともなって使用不可となった端末は、通話自体ができなくなっているため、公式発表の端末リストには当然に含まれていない(外部環境の通信を利用しても当然利用はできない)。

なお、旧・ウィルコムから発売されたWindows Mobile端末は、ブラウザレベルではこれまで通り使用可能(OSレベルでは、Windows Mobile 6.1は、SHA-2非対応)だが、端末によっては、プリインストールされたOpera BrowserSHA-2に非対応のケースもある(WS007SHWS011SHなど)ため、他のブラウザを利用することになる(Opera Browserは、バージョンが9.5以降の場合に限り、SHA-2に対応のため。WS020SHのOperaは9.5がプリインストールされ、WS027SHはOperaがプリインストールされていないので、いずれもSHA-2の影響はないとしている)。

なお、この変更に対する対応はいっさい行っておらず、旧来から行ってきた、タイプ1スマートフォンへの契約変更の際の端末代金を一括0円ないしは実質無料で行う施策は、SHA-2関連に関わらず行っているが、タイプ1の回線では「番号非通知ガードサービス」(ネットワーク設定による非通知拒否機能)に対応していないなど、サービスレベルで代替がないものも存在しており、通話重視のユーザなどには、代替契約として許容し得ない内容が含まれていることも現実問題として存在する。

また、日時は明言されていないが、旧・イー・モバイル及びイー・アクセスから発売されたフィーチャーフォンH11TH11HWH12HWなど。H31IAはSHA-2に対応のため、この事象の対象外)についても実施される。これらは、上述のように、すでに停波が決まっているため、SHA-2対応/非対応に関わらず、十分とは言えないものの、順次巻き取り対応がされている(なお、タイプ1契約への変更後に「番号非通知ガードサービス」が使用できなくなる問題は、上記したPHSと同じである)。

スマートフォンについては、Android 2.2.x以前の端末に関して、OS自体は非対応だが、ブラウザをSHA-2対応のものにしていれば回避可能なものもあるので公式発表に含まれていない(SoftBankブランドとは異なり、OSレベルで対応しなければならないサービスをイー・アクセスでは提供していなかったため)。

ちなみに、SoftBankブランドでは、2016年1月14日に同様の対応を既に実施済みである(こちらは、スマートフォンでも、OSレベルの問題により不可となった端末も存在した)。

なお、他社を含め、サイト側がSHA-2で証明された暗号化サイトに切り替え済みの場合は、既に2016年2月29日以前の時点で接続できなくなっている。

ドコモ回線の使用終了関連

2017年11月30日を以て、WILLCOM CORE 3Gのうち、IIJに移管の上でサポートを自前に残していたNTTドコモ回線を用いる契約については、サービス終了となり、強制解約となる。

救済措置として、現行のデータ契約かタイプ1の音声契約への変更に対して優遇をサービス停止される同日までに行う形をとるが、ウィルコム定額プランG利用者(WS027SHで、ドコモ回線を使うタイプのもので、コーションラベル部分に、型番部分がWS027SHとなっているものが対象で、ウィルコム定額プランGSに加入するWS027SH Sとなっているものは、今回の強制解約の対象外となる)に対するPHS音声回線の継続利用に対する救済は用意されていない(PHSとしての継続を希望する場合は、基本的に強制解約となる前に、以前使用していた端末等を持込しての機種変更での対応となり、AIR発番に対応したもので、かつ、3G/4G回線とのセット契約にならない端末である事が要件とされる。よって、WS027SH Sやタイプ3契約となるスマートフォン端末などは不可)。PHS部分も強制解約とされる。

ソフトバンクWi-Fiスポット関連

2017年10月30日に、ソフトバンクWi-Fiスポットの認証方式の変更が2018年1月末日に行われる旨の告知がなされた[111]

予定通り実施されると、変更後の認証方式に対応できない通信端末(GL10Pおよび303HW)で、ソフトバンクWi-Fiスポットの利用エリアが一部縮小となる。

SIMカード(ワイモバイルのUSIMカード)

Y!mobileブランドのSIMカードについては、2015年4月時点では、特に決まった名称は付いておらず、公式サイトでも『ワイモバイルのUSIMカード』あるいは『USIMカード』とされている。ここでは混同を防ぐために一般的な呼称である『SIMカード』とする。

カードの種類は4G音声用とデータ通信(DUAL2)用の2種類あり、データ通信用SIMにはSoftBankのネットワークを使用する番号と旧イー・アクセスのネットワークを使用する番号の2番号が登録されており、ユニバーサルサービス料金が2番号分発生する。

但し、スマホプランのオプションとして設定されているシェアプラン用のSIMは、データ通信専用であるが4G音声用のSIMカードが発行される。(403HW404HWなどを単品で契約する場合も、スマホプランが適用されるため、音声用のSIMカードになる)。

しかしながらシェアプラン用として使用出来るSIMのうち、nanoサイズに関しては『n101』『n111』となり、同じnanoサイズでもiPhone用のSIMとされている『n141』は契約時にUSIM No.(ICCID)を入れた時点でエラーが出て契約出来ないようになっている。これによりワイモバイルもICCIDでiPhoneの使用可否に縛りを入れていることが分かる。

その為か、305ZTのようなデータ通信専用機種に4G音声用SIM(シェアプラン用SIMカード)を挿入しても「USIMロック」と表示され、SIMロック相当の影響を受ける。

カードサイズはmicroとnanoの2種類であり、2015年現在、標準サイズのSIMカードは存在していない。

カードパッケージはSoftBankブランドと同様に紙の封筒型パッケージにSIMカードパッケージが封入されているが、SoftBankブランドのものと違い電話番号が記載されているシールが存在しない。

製造はジェムアルト(GEM)とギーゼッケ アンド デブリエント(G&D)とオベルチュール・テクノロジーズ(OCS)。

microSIM(4G音声用)
カード名は『m101』
紙パッケージには『4G音声<micro> USIM card m101』と記載されている。
docomoやauのmicroSIMと違い、製造番号が端子面に下12桁分だけ記載されている。
店舗在庫によっては2015年4月時点でも旧EMOBILE 4G-SのmicroSIMが払い出されている。
m101と旧EMOBILE 4G-SのmicroSIMはパーツコードやJANコードが同じであり、両者は同じとされている様子だが、
双方のSIMを同時期にNexus 5(EM01L)契約し、4G-S SIMを挿すとキャリア表示が『SoftBank』に、m101 SIMを挿すと『Y!mobile』と異なっている。
nanoSIM(4G音声用)
カード名は『n101』『n111』『n141』
紙パッケージには『4G音声<nano> USIM card n101(または111/141)』と記載されている。
microSIMと違い、製造番号は端子面と逆面に記載されている。
適用機種により分けることを推奨しており、n101は国際的なSIMフリー機用(Nexusシリーズ等)、n111は日本製機種用(京セラ・シャープ等)、n141はiPhone用との事。
但し、オンラインショップではシャープ製でもn101が提供されたり、n101/n111はシェアプラン用として共通で使えるのに対し、n141は前述の通りiPhone用として明確に差別化されている。
microSIM(データ通信(DUAL2))
カード名は『m09』『m121』
紙パッケージには『データ通信(DUAL2) USIM card m09』と記載されている。
前述の通りSoftBankと旧イー・アクセスの2つのネットワークを使用するために、2番号が登録されている。
microSIM(302HW専用)
カード名は『m06』
紙パッケージには『4G音声<micro> USIM card m06』と記載されている。
docomoやauのmicroSIMと違い、製造番号が端子面に下12桁分だけ記載されている。
302HWは、旧イー・アクセス回線を使用する端末であり、タイプ2での契約となるため、前述したタイプ1用のm101とは別に設定されている。GL07Sを契約した際に使用するイー・モバイルLTE音声のmicroサイズのEM chipとほぼ同等と見られる。

端末のオプション製品関連

端末メーカーが設定していない商品(附属品を試供品扱いにするなど、別売りしていないものを含む)については、ソフトバンク コマース&サービス(以下、SBCASと称する)が販売元となって提供する商品もある。

電源アダプタ

Y!mobileブランドとして発売された端末は、多くの場合ACアダプタがオプションとしても設定されていないため、別途用意する必要がある。
なお、Y!mobileブランドにおいても取扱品がある。
  • ACアダプタ
  • ウィルコム用 充電ACアダプタ01(AC-01MU-K、ホシデン製)…旧ウィルコムブランド向け(商品コード・ZSDAY1)(後述の「ワイモバイル用 充電ACアダプタ02」は、当機のワイモバイルブランドリモデルかつSBCAS社名リモデルである)
  • SBCASから販売
  • ACアダプタ
  • ワイモバイル用 充電ACアダプタ02(AC-02MU-K、ホシデン製・出力1.0A)主に附属品設定のないPHS向け(商品コード・ZSDAY2)
  • ワイモバイル用 充電ACアダプタ03(AC-03MU-K、ホシデン製・出力1.8A)主にスマートフォン向け(商品コード・ZSDAY3)
  • DCアダプタ
  • 車載DCアダプタ(Y1-DC05-SPST・車載電源12/24V対応・出力1.8A)主にスマートフォン向け(商品コード・ZSYAAA)

その他のオプション品

端末メーカー設定のオプションに加え、「Y!mobile SELECTION」や「SoftBank SELECTION」がY!mobileブランド向けに設定している製品(いずれもSBCAS扱い)がある。

Yahoo! JAPAN連携サービス

Yahoo!サービスの利用開始設定を行うことにより、以下のサービスを利用できる。

◆をつけた項目については、次の場合にサービス対象外となる。

  • アンドロイド版Yahoo! JAPANアプリの利用ができない環境(例えばSurface 3から利用の場合)。
  • スマートフォン版Yahoo! JAPANのトップページへのアクセスができない場合(一部機種では、ワイモバイルが指定したブラウザで閲覧しない場合)。

Yahoo!プレミアム for Y!mobile

指定の料金プラン契約者を対象とした、Yahoo!プレミアム会員と同等のサービスを受けることができるサービス[113]である。例えば、

  • 「Yahoo!ショッピング」などでのTポイント付与が5倍(基本倍率+割増し4倍)となる。但し割増し分のTポイントは期間固定ポイントとして付与され、指定された期間内におけるYahoo!サービスでの利用に限定される。
  • 「GYAO!」や「スポナビライブ」の月額料割引。
  • 「お買いもの安心補償」の無償付帯。
  • 「ヤフオク」利用時の制限の緩和や利用料などの優待。

などの特典があるが、変更される場合もあるので、最新の特典は公式ホームページにて確認されたい。

当初は、有料サービス「Enjoyパック」の一部として提供を開始した。その後2017年2月1日以降は

  • 「スマホプラン」、「データプラン」契約者向けには無料提供となった(Enjoyパックの加入は不要)。
  • 既に対象の料金プランを契約し、利用開始設定を済ませている契約者はサービス開始日以降に自動適用される[28]
  • 「Pocket WiFiプラン」、「ケータイプランSS」契約者は、引き続きEnjoyパック(月額料有料)の加入が必要。

無料サービス

Y!mobileメール
パケットマイレージ
  • 「スマホプラン」を対象に、Yahoo! JAPANのサービスを利用することでマイルが貯まり、貯まったマイルのランクに応じてデータ容量の追加料金が無料となるサービス。
  • 当月(1日~末日)に80マイル以上獲得すると、獲得マイル数に対応するランク(4ランクある)が決定する。これに基づき、翌月分の「スマホプラン」における契約容量超過による低速化解除料金が、一定回数分(ランクにより1回~無制限)無料となる[113]
  • マイルをもらうには電話番号と連携済みのYahoo! JAPAN IDでログインした状態でアプリやトップページを利用する必要がある。
  • 2018年10月16日にリニューアルされることが発表され、「パケットマイレージ」のサイト経由で対象のサービスのサイトの閲覧や利用を行った場合でもマイルが加算されるようになった[114]
マイルを貯める方法
  • ◆Yahoo! JAPANデイリーアクセスマイル
スマートフォン版Yahoo! JAPANのトップページへのアクセスや、Yahoo! JAPANアプリの利用により、契約料金プランに応じた一定のマイルが毎日加算される。
Yahoo! JAPANアプリに初めてログインして利用すると、「Yahoo! JAPANアプリ初回ログインボーナス」として1回だけボーナスマイルがもらえる。
なお、「スマホプラン」のタイプ3契約や「パケットマイレージ」の対象外プランから対象プランへのプラン変更を行った場合は、加入当月に限り、料金プランを問わず「スマホプランL/スマホベーシックプランL」と同じマイル数に優遇される。
  • ショッピングマイル
  • 2014年11月13日16時開始
  • ヤフオク!」での落札。「Yahoo!ショッピング」・「LOHACO」での購入ごとにマイルを獲得できる。開始当初は最大で100マイル/月の上限が設けられていたが、リニューアルに伴って、2018年10月16日以降は無制限に変更された[114]
「LOHACO」については、初回購入とアンケートの回答を行うことで獲得できる「LOHACO初回購入ボーナス」も設定されており、ショッピングマイルとは別に加算される。ただし、アンケート[115]は、「Yahoo!クラウドソーシング」のシステムを利用しているので、回答する前に同サービスの利用登録をすることになる。なお、「LOHACO初回購入ボーナス」は、リニューアルによるショッピングマイルの無制限化に伴って2018年12月31日を以って終了することが発表された[114]
注意事項
  • 「スマホプラン」でタイプを変更する場合、既存契約(変更前契約)の解約と新規契約(変更後契約)の手続きが必要なため、変更前契約の特典を変更後契約に引き継ぐことはできない。また、タイプ変更後に変更前と異なるIDを登録した場合、変更前のIDで獲得していたマイルがリセットされるので注意が必要である[116]
パケくじ

「スマホプラン」を対象とした「パケットマイレージ」の付随サービス[117]

  • ◆マイルくじ
Yahoo!JAPANアプリまたはスマートフォン版Yahoo!JAPANトップページ[118]をログインして5日ごとに利用することで引くことができ、1等~5等に当たるとボーナスマイルを獲得できるほか、特賞も設けられている。
  • ボーナスマイルが当たった際に、Wチャンス「マイル2倍のチャンスがあたりました」と表示される場合がある。マイル2倍に挑戦した場合、もらえるマイルは「2倍」「そのまま」「ゼロ」のいずれかになるが、挑戦せずに、当たったマイルをそのままもらうことも可能である。
  • ボーナスマイルがもらえない「ハズレ」もある。
  • プレミアムくじ(2015年7月4日開始[119]・同年8月31日終了[120])
一定の条件を満たした場合に引くことができる。適用条件や特典内容は随時変更される。
  • ※ワイモバイル一周年記念キャンペーンとしての実施。

有料サービス

Enjoyパック
  • 月額料:500円(税抜)
※初回申し込みに限り、最初の1か月の月額料が無料である。
  • 「スマホプラン」・「データプラン」・「Pocket WiFiプラン」・「ケータイプランSS」契約者が対象。
  • 特典は以下の通り。
  • 契約の高速データ通信容量を超え、通信速度が低速化した際の低速化解除料金が500円分割引となる。
  • 「Pocket WiFiプラン」、「ケータイプランSS」契約者は本パック加入により「Yahoo!プレミアム for Y!mobile」を利用できる。
  • 2017年2月1日以降の追加特典[28]
  • 「Yahoo!ショッピング」で利用可能なクーポンの進呈(毎月1回)。
  • 「Yahoo!ショッピング」・「LOHACO」でのTポイント付与が+5倍となる。

提供を終了したサービス

エンタメパック
  • 月額料:500円(税抜)
※初回申し込みに限り、最初の1か月の月額料が無料である。
  • 提供期間:2014年8月1日~2016年3月31日
※2016年2月16日に提供を終了することが発表された。
  • 対象者:「スマホプラン(タイプ3除く)」・「データプラン」・「Pocket WiFiプラン(プラン2のみ)」契約者。
※一部利用できない機種がある。
  • サービス内容:月額料のみでGYAO!の「PLUS会員」とYahoo!ブックストアの「読み放題」を利用できた。
  • サービス終了の翌日(2016年4月1日)以降、自動的に解約となる。
    • 利用料金の請求は2016年3月利用分が最終となり、それ以降の請求は発生しない。
    • ブックストアアプリ利用中で「読み放題」対象の電子書籍をダウンロードしていた場合、対象の本が削除されるので注意が必要である[121]

CM

Y!mobileブランド設立からしばらくは、猫の「ふてニャン」こと春馬を起用したCMを複数発表していたが、2015年から春馬(ふてニャン)・桐谷美玲芦田愛菜吉岡里帆とタレントを併用したCMを開始している。監修は西城秀樹が務め、曲は主に「YOUNG MAN (Y.M.C.A.)」のアレンジが使用される。

脚注・出典

  1. ^ ヤフーがイー・アクセス買収を中止、両社は得意領域に特化(IT Pro、2014年5月19日)
  2. ^ 生まれ変わる「Y!mobile」の新戦略--レイトマジョリティ層をターゲットに(CNET Japan, 2014年7月18日)
  3. ^ サービス紹介 | Wireless City Planning株式会社
  4. ^ 合併に関するお知らせ(2015年1月23日 2月25日閲覧)
  5. ^ 商号変更について - ソフトバンクグループ・ソフトバンク 2社連名によるリリース 2015年7月1日
  6. ^ ワイモバイルとUQ mobileが急成長! 大手キャリアがサブブランドに注力する本当の理由 - 日経トレンディネット
  7. ^ 2018年6月1日現在の各種割引適用前の料金(税別)
  8. ^ 格安SIMの認知度は約9割、メイン利用は「楽天モバイル」が最多 MMD調査”. ITmedia mobile (2018年3月12日). 2018年4月27日閲覧。
  9. ^ ソフトバンク新製品発表会「2015 Winter - 2016 Spring Collection」|softbank
  10. ^ ワイモバイル2017年春商品の発表会、寺尾氏囲み取材一問一答 - ケータイ watch
  11. ^ Y!mobile、「PHS」の新規契約・機種変更・プラン変更を2018年3月31日をもって停止”. ITmedia mobile (2017年4月20日). 2018年2月4日閲覧。
  12. ^ PHSテレメタリングサービス向け料金プランの受付停止について|ソフトバンク株式会社|グループ企業|企業・IR|ソフトバンクグループ
  13. ^ https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1117927.html
  14. ^ ワイモバイルのPHS、23年3月末で完全終了”. ITmedia NEWS (2019年4月24日). 2019年5月4日閲覧。
  15. ^ "テレメタリングプランを除くPHS向け料金プランなどの提供終了の延期について" (Press release). ソフトバンク株式会社、株式会社ウィルコム沖縄(2社連盟). 17 April 2020. 2020年7月25日閲覧
  16. ^ 商標・登録商標について|ソフトバンク
  17. ^ ワイモバイル版Nexus 6はドコモ系MVNOのSIMカードも利用可能
  18. ^ ワイモバイル「Nexus 6」
  19. ^ a b ワイモバイル通信サービス契約約款(電話サービス編) (タイプ1・2)
  20. ^ ワイモバイル通信サービス契約約款(電話サービス編) (タイプ3)
  21. ^ ワイモバイル通信サービス契約約款(PHSサービス編)
  22. ^ ワイモバイル通信サービス契約約款(データ通信サービス編)
  23. ^ ワイモバイル(Y!mobile)2017年6月15日閲覧
  24. ^ [ワイモバイルPHSからメールアドレスの変更不要でのりかえ可能!2月24日開始|個人のお客様へのお知らせ|お知らせ|モバイル|ソフトバンク]
  25. ^ Y!mobile メール|Yahoo!サービスの利用開始設定をしてワイモバイルのサービスを使おう!|Y!mobile(ワイモバイル)
  26. ^ Y!mobile メールアプリ、操作性を向上させた新バージョンを提供 | ワイモバイル(Y!mobile)
  27. ^ Google Playのアプリ説明に記載あり
  28. ^ a b c ""ワイモバイル"、「Yahoo!プレミアム」がスマホ料金プラン コミコミに!" (Press release). ヤフー株式会社、ソフトバンク株式会社、株式会社ウィルコム沖縄(3社連名). 18 January 2017. 2017年2月14日閲覧
  29. ^ a b Y!mobile、AQUOS ケータイ 504SH向けに選べる4つの料金プランを提供 - ソフトバンク株式会社 プレスリリース 2015年11月20日(2015年11月26日閲覧)
  30. ^ 2014年8月9日現在の「通信の制限について|Y!mobile」スクリーンショットより(2015年11月8日閲覧)
  31. ^ ""ワイモバイル"、「スマホプラン」のデータ容量を拡大" (Press release). ソフトバンク、ウィルコム沖縄(2社連名). 1 August 2018. 2020年7月24日閲覧
  32. ^ ""ワイモバイル"、スマートフォン向けの料金プランを10月1日に改定" (Press release). ソフトバンク、ウィルコム沖縄(2社連名). 9 September 2019. 2019年10月27日閲覧
  33. ^ ""ワイモバイル"、スマホ向け料金プランの高速データ通信容量を拡大" (Press release). ソフトバンク、ウィルコム沖縄(2社連名). 30 September 2019. 2019年10月27日閲覧
  34. ^ ""ワイモバイル"、スマホ向け料金プラン「スマホベーシックプランM/R」を7月1日に改定" (Press release). ソフトバンク、ウィルコム沖縄(2社連名). 1 June 2020. 2020年7月24日閲覧
  35. ^ ワイモバイルブランドで提供中の一部料金プランの受付を終了|Y!mobile
  36. ^ 「いい買物の日」に向けたキャンペーンを11月5日~11日に実施 - ソフトバンク株式会社 ニュースリリース 2015年11月4日(2015年12月3日閲覧)
  37. ^ ホワイトプラン(ケータイ)|ホワイトプラン|料金プラン|モバイル|ソフトバンク
  38. ^ ケータイプランSS|ケータイ|料金|Y!mobile
  39. ^ ワイモバイル通信サービス契約約款(電話サービス編) (タイプ1・2)の41頁「(7)の2 通話モードに係る通信料の特例(ケータイベーシックプランSS 及びケータイプランSS に係るもの)」を参照
  40. ^ ベーシックパック/パケット定額|ケータイ|料金|Y!mobile
  41. ^ 通信速度が制限されるとき、お知らせはありますか?|よくあるご質問|Y!mobile(2015年10月31日閲覧)
  42. ^ 通信速度の制限について|サービス|Y!mobile(2015年10月31日閲覧)
  43. ^ 通信の制限について|サービス|Y!mobile(2015年11月17日21時30分閲覧)
  44. ^ Pocket WiFiプラン2の通信速度制御の緩和について - Y!mobile お知らせ 2015年10月30日
  45. ^ ソフトバンク、「通信の最適化」は『正当業務行為』。解除不可(2015年10月31日閲覧。この記事の中でゲームアプリが正常に動作しなかった事例が紹介されている。)
  46. ^ アップロード時の通信制御緩和の終了について|ワイモバイル(Y!mobile)
  47. ^ 快適モード|通信|サービス|Y!mobile(ワイモバイル)
  48. ^ データ増量オプション|オプションサービス|料金~Y!mobile(ワイモバイル)(2017年4月21日閲覧)
  49. ^ スマホプランデータ増量プログラム | キャンペーン・おすすめ情報 | Y!mobile(ワイモバイル)(2017年4月21日閲覧)
  50. ^ データプランシェア | 通信 | サービス | Y!mobile(ワイモバイル)(2017年5月12日閲覧)
  51. ^ 位置ナビ|安心・安全|サービス|Y!mobile(ワイモバイル)2017年6月4日閲覧
  52. ^ 「機種変更特別割引提供条件書」” (PDF). 2017年6月6日閲覧。
  53. ^ セキュリティトラブル補償の申請方法 - Yahoo!補償 2017年6月8日閲覧
  54. ^ 「故障安心パックプラス会員規約」” (PDF). 2017年6月9日閲覧。
  55. ^ バリュースタイル規約(スマホプラン 他向け) (PDF)
  56. ^ バリュースタイル規約 (PDF)
  57. ^ “SIMロックは? 端末価格は? メルアドは引き継げる?――Y!mobileの“ここ”が知りたい”. ITmedia mobile. (2014年7月23日). http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1407/23/news104.html 2014年8月28日閲覧。 
  58. ^ 一括購入割引提供条件書 (PDF)
  59. ^ 「家族割引サービス提供条件書」2015年4月10日(2015年4月16日閲覧)
  60. ^ 【終了】のりかえサポート
  61. ^ 「光おトク割」提供条件書
  62. ^ ワイモバイル・Enjoyパックワイモバイルまとめて支払い
  63. ^ 以前は同様のサービスにスマホとくするパックYahoo!プレミアム for Soft Bankがあったが2017年10月31日をもってサービスを終了し、以後は事実上「ソフトバンクまとめて支払い」に統合されている。
  64. ^ 料金改定について(2018年6月1日実施)|Y!mobile
  65. ^ “ワイモバイル”で提供中の一部料金プランなどの受付停止について(2017年4月21日閲覧)
  66. ^ 他社が販売する携帯電話をワイモバイルで利用する|その他のサービス|サービス|Y!mobile(ワイモバイル)(2015年10月10日閲覧)
  67. ^ ワイモバイルからおトクな音声つきSIM登場!|Y!mobile(2017年3月18日閲覧)
  68. ^ VoLTE(高音質通話)が申込手続き不要でご利用可能になります|ワイモバイル(Y!mobile)(2017年11月26日閲覧)
  69. ^ 機種別メーカー修理受付状況|製品サポート|サポート|Y!mobile(ワイモバイル)(2015年10月10日閲覧)
  70. ^ a b 金融機関・クレジットカード会社一覧 - ご利用可能な金融機関一覧 - ワイモバイル 2015年7月1日参照
  71. ^ 請求書発行サービス|安心・安全|サービス|Y!mobile
  72. ^ 請求書窓口払いにおける収納手数料のご案内|ワイモバイル(Y!mobile)
  73. ^ 【更新】ワイモバイルショップにおける収納手数料新設についてのご案内|ワイモバイル(Y!mobile)
  74. ^ 未払料金のお支払い|請求・お支払い|サポート|Y!mobile(ワイモバイル)
  75. ^ 旧イー・モバイルご利用のお客さま向けお問合わせ窓口の番号変更について - ワイモバイル株式会社 ニュース 2015年2月4日(2015年2月5日閲覧)
  76. ^ STOLA 301KC 本日発売|京セラソーシャルアルバム(2015年10月12日閲覧)
  77. ^ 「STOLA 301KC」の発売延期について - ワイモバイル株式会社 お知らせ 2014年7月31日(2014年8月1日閲覧)
  78. ^ STOLA 301KCの発売について - ワイモバイル・ウィルコム沖縄 2社連名によるリリース(配信元:ワイモバイル株式会社) 2014年8月28日(2014年9月18日閲覧)
  79. ^ 通信機能付きガスメーター向け超低消費電力PHSチップセットを実装した通信端末の販売について|ソフトバンク株式会社|グループ企業|企業・IR|ソフトバンクグループ
  80. ^ Heart|ケータイ|製品|Y!mobile
  81. ^ 緊急速報メール|安全・安心|サービス|Y!mobile(2015年10月24日閲覧)
  82. ^ 防災速報(無料)-Yahoo! JAPAN(2015年10月24日閲覧)
  83. ^ ※例えば503HWの場合 Y!mobileのFaq No.403174より(2015年10月24日閲覧)
  84. ^ Nexus 6をご利用のお客さまへ ~Android 6.0 Marshmallow提供のお知らせ~ - Y!mobile お知らせ 2015年10月14日(2015年10月16日閲覧)
  85. ^ 総務省|「SIMロック解除に関するガイドライン」の改正(ガイドライン上は5月1日以降に新たに発売される端末から適用されるものとしている)
  86. ^ ガイドライン改正に伴うSIMロック解除への対応について - Y!mobile お知らせ 2015年9月28日
  87. ^ VoLTE(ボルテ)|通話|サービス|Y!mobile
  88. ^ ふぉーんなハナシ:7月9日発売だけど「AQUOS CRYSTAL Y」がSIMロック解除に対応しない理由-ITmedia Mobile(2015年10月18日閲覧)
  89. ^ 〔402SH〕VoLTEで発着信する方法|よくあるご質問|ワイモバイル
  90. ^ [ 504SH テザリングはできますか?|よくあるご質問|ワイモバイル]
  91. ^ Pocket WiFi 502HW|Pocket WiFi|製品|Y!mobile
  92. ^ Hurwei-Car Wi-Fi 404HW-モバイルブロードバンド-機能(2015年10月18日閲覧)
  93. ^ お客様と中国の開発/製造拠点の橋渡し・TJC株式会社|ルーター|「Battery Wi-Fi」ZMI MF855(2015年10月18日閲覧)
  94. ^ Y!mobile、3月4日よりiPhone 5sを販売開始 - Y!mobile お知らせ 2016年2月22日(2016年3月10日閲覧)
  95. ^ [ 502KC テザリングはできますか?|よくあるご質問|ワイモバイル]
  96. ^ スペック|Android One X1|スマートフォン|製品|Y!mobile(ワイモバイル)2017年6月30日閲覧
  97. ^ 緊急速報メールを利用する(2017年7月1日閲覧)
  98. ^ 「3Gデータ通信端末」を「4G対応モバイルWiFiルーター」に無償でアップグレード|サポート|Y!mobile(ワイモバイル) 2017年7月8日閲覧
  99. ^ ""ワイモバイル"の「かんたんスマホ」、振り込め詐欺対策機能の標準搭載でスマホとして初めて「優良防犯電話」に認定" (Press release). ソフトバンク、ウィルコム沖縄. 21 February 2019. 2019年5月24日閲覧
  100. ^ Y!mobile向けスマートフォン「arrows J」登場 ジャパネットたかた限定販売”. ITmedia mobile (2019年11月1日). 2020年7月26日閲覧。
  101. ^ STOLA WX08K|過去の製品|製品|Y!mobile
  102. ^ WX01JR |製品情報|ワイモバイル(Y!mobile) for Business
  103. ^ (生産終了)PORTUS for Biz WX330JZ |製品情報|ワイモバイル(Y!mobile) for Business
  104. ^ (生産終了)PORTUS for Biz WX02S-H |製品情報|ワイモバイル(Y!mobile) for Business
  105. ^ for CARWINGS|カーナビ専用サービス|その他のサービス|サービス|Y!mobile
  106. ^ for internavi LINC|カーナビ専用サービス|その他のサービス|サービス|Y!mobile
  107. ^ カーナビ専用定額サービスのご案内(2015年11月1日閲覧)
  108. ^ LTEサービスの拡大および一部の3Gサービス終了について|ソフトバンク株式会社|グループ企業|企業・IR|ソフトバンクグループ
  109. ^ 1.7GHz帯 3Gサービスの提供終了についてソフトバンク株式会社(Y!mobile) 2017年10月31日(2017年12月18日閲覧)
  110. ^ IIJ 3Gサービス(旧 WILLCOM CORE 3Gサービス)終了について”. ソフトバンク株式会社 (2016年11月29日). 2016年12月1日閲覧。
  111. ^ 一部モバイルデータ通信端末 ソフトバンクWi-Fiスポット利用停止・縮小について|個人のお客さまへのお知らせ|お知らせ|モバイル|ソフトバンク
  112. ^ 同社のオプション関連販売事業は2014年4月1日付でソフトバンク コマース&サービスに移管されており、法人格は2015年4月1日付でソフトバンクモバイル(現・ソフトバンク)に吸収合併され消滅。
  113. ^ a b ワイモバイル、「パケットマイレージ」などヤフーと連携した特典ケータイWatch、2014年7月17日)
  114. ^ a b c ""ワイモバイル"、「パケットマイレージ」をリニューアル" (Press release). ソフトバンク、ウィルコム沖縄. 16 October 2018. 2018年10月16日閲覧
  115. ^ クラウドソーシングで稼ごう - Yahoo!クラウドソーシング(募集中・Y!mobileパケットマイレージアンケート)(2017年3月11日閲覧)
  116. ^ Yahoo! サービス利用登録/Enjoyパック/パケットマイレージ/パケくじ提供条件書 (PDF) - 2015年8月13日閲覧
  117. ^ パケくじ|サービス|Y!mobile(ワイモバイル)(2015年10月18日閲覧)
  118. ^ Yahoo! JAPAN(パソコンでアクセスした場合はPC版のトップページが表示される)
  119. ^ Y!mobile、「プレミアムくじ」を提供開始|ソフトバンク株式会社|グループ企業|企業・IR|ソフトバンクグループ
  120. ^ 1周年記念キャンペーン|Y!mobile(ワイモバイル)(2015年10月17日閲覧)
  121. ^ オプションサービス「エンタメパック」提供終了について - Y!mobile お知らせ 2016年2月16日
  122. ^ 以前は同業キャリアのauKDDI沖縄セルラー電話連合)のCMに「哀川社長」名義として顔出しで出演していた。
  123. ^ a b 桐谷美玲:ふてニャンと「ヤングマン」ダンス披露”. まんたんウェブ (2016年2月12日). 2016年3月6日閲覧。
  124. ^ かつてNTTドコモのCMキャラクター
  125. ^ “田中美奈子:30年ぶりボディコン披露 桐谷美玲と美脚対決”. MANTANWEB. (2016年6月29日). http://mantan-web.jp/2016/06/29/20160628dog00m200031000c.html 2016年6月30日閲覧。 
  126. ^ クリエイティブオフィスキュー”. www.facebook.com. 2020年8月2日閲覧。
  127. ^ かつてNTTドコモとソフトバンクモバイルのと白戸家のCMキャラクター
  128. ^ かつてソフトバンクモバイル白戸家のCMキャラクター
  129. ^ a b c 田端あんじ (2019年11月29日). “Mattと桑田真澄パパがワイモバイルCMで共演! 息の合ったダンスとMattへの言葉にほっこり…”. Pouch. 2019年11月30日閲覧。
  130. ^ 公式, Y!mobile(ワイモバイル) (2020年1月20日). “#JO1 が#ワイモバイル の新CMに出演決定 公開まで毎日1人ずつ、メンバーからのコメントと初CM撮影の密着映像をお届けします 全員のサイン入りグッズが当たるキャンペーンも開催 @ymobileOfficial をフォロー& #JO1ワイモバ学割 をつけて感想をつぶやこう!”. @ymobileofficial. 2020年1月22日閲覧。

外部リンク