「日本の漢字書家一覧」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
m Bot作業依頼: 「ショウ」→「釗」の改名による内部リンク修正依頼 (張裕釗) - log |
|||
77行目: | 77行目: | ||
*** [[山口半峯]](1869年 - 1939年) |
*** [[山口半峯]](1869年 - 1939年) |
||
<!-- **** [[田中金峯]] --> |
<!-- **** [[田中金峯]] --> |
||
* ''[[ |
* ''[[張裕釗]](1823年 - 1894年)'' |
||
** [[宮島詠士]](1867年 - 1943年) |
** [[宮島詠士]](1867年 - 1943年) |
||
*** [[藤本竹香]](1893年 - 1974年) |
*** [[藤本竹香]](1893年 - 1974年) |
2020年8月16日 (日) 22:49時点における版
日本の漢字書家一覧(にほんのかんじしょかいちらん)は、日本の漢字書道界の発展に貢献した書家を、明治時代から現代まで、その書に関連する人脈により階層的に表現した一覧である。現存する書家と生没年不詳の書家は掲載しない。
日本の漢字書道界の主な人脈
- 巻菱湖(1777年 - 1843年)
- 中沢雪城(1810年 - 1866年)
- 巻鴎洲(1814年 - 1869年)
- 萩原秋巌(1822年 - 1877年)
- 貫名菘翁(1778年 - 1863年)
- 市河米庵(1779年 - 1858年)
- 日下陶渓(1785年 - 1866年)
- 三輪田米山(1821年 - 1908年)
- 柳田正斎(1797年 - 1888年)
- 長谷梅外(1810年 - 1885年)
- 張裕釗(1823年 - 1894年)
- 成瀬大域(1827年 - 1902年)
- 吉田晩稼(1830年 - 1907年)
- 日下部鳴鶴(1838年 - 1922年)
- 香川松石(1844年 - 1911年)
- 黒崎研堂(1852年 - 1928年)
- 渡辺沙鷗(1863年 - 1916年)
- 大橋不染(1873年 - 1922年)
- 若林快雪(1863年 - 1922年)
- 近藤雪竹(1863年 - 1928年)
- 井原雲涯(1868年 - 1928年)
- 丹羽海鶴(1863年 - 1931年)
- 比田井天来(1872年 - 1939年)
- 木俣曲水(1877年 - 1936年)
- 浅見喜舟(1898年 - 1984年)
- 西脇呉石(1879年 - 1970年)
- 吉田苞竹(1890年 - 1940年)
- 北方心泉(1850年 - 1905年)
- 前田黙鳳(1853年 - 1918年)
- 長尾雨山(1864年 - 1942年)
- 内藤湖南(1866年 - 1934年)
- 中村不折(1866年 - 1943年)
- 仁賀保香城(1877年 - 1945年)
- 中野越南(1883年 - 1980年)
- 黒木拝石(1886年 - 1950年)
- 安藤搨石(1916年 - 1974年)
- 梅舒適(1916年 - 2008年)
- 続木湖山(1911年 - 2006年)
参考文献
- 木村卜堂 『日本と中国の書史』(日本書作家協会、1971年)
- 「近現代書の人脈」(『美術名典』 芸術新聞社、2008年)
- 「近代日本の書」(『墨』芸術新聞社、1981年10月臨時増刊)
- 「図説日本書道史」(『墨スペシャル』第12号 芸術新聞社、1992年7月)
- 飯島春敬編 『書道辞典』(東京堂出版、1975年4月)
- 石川九楊 『近代書史』 (名古屋大学出版会、2009年8月)
- 「近現代書作人脈系譜図」(田宮文平 『書 - 戦後六十年の軌跡』美術年鑑社、初版2005年)ISBN 4-89210-164-8
- 成田山書道美術館編 『日本の書 維新〜昭和初期』(二玄社、初版2009年)ISBN 978-4-544-01079-4