コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「実設訓練センター」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
鉄之介 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼:インターネットアーカイブ - log
29行目: 29行目:


== 神戸乗務員訓練センター ==
== 神戸乗務員訓練センター ==
[[山陽本線]]([[JR神戸線]])[[兵庫駅]] - [[鷹取駅]]間に設けられており、2000年2月1日に使用が開始された<ref>[http://web.archive.org/web/20000412220515/http://www.westjr.co.jp/kou/press/1press/n000125a.html 兵庫〜鷹取駅間における乗務員訓練線の使用開始について]([[インターネットアーカイブ]])- 西日本旅客鉄道プレスリリース 2000年1月25日</ref>。全線が単線で、訓練用の信号機が設置されており、[[和田岬線]]を走行する[[国鉄103系電車|103系]]で訓練が行われている。
[[山陽本線]]([[JR神戸線]])[[兵庫駅]] - [[鷹取駅]]間に設けられており、2000年2月1日に使用が開始された<ref>[http://web.archive.org/web/20000412220515/http://www.westjr.co.jp/kou/press/1press/n000125a.html 兵庫〜鷹取駅間における乗務員訓練線の使用開始について]([[インターネットアーカイブ]])- 西日本旅客鉄道プレスリリース 2000年1月25日</ref>。全線が単線で、訓練用の信号機が設置されており、[[和田岬線]]を走行する[[国鉄103系電車|103系]]で訓練が行われている。


== 新下関乗務員訓練センター ==
== 新下関乗務員訓練センター ==

2017年9月5日 (火) 04:11時点における版

実設訓練センター(じっせつくんれんセンター)は西日本旅客鉄道(JR西日本)運転取り扱いに従事する社員が、実践的な訓練で基本作業・基本動作を確実に体得できるよう開設された設備であり、実際のと同じ設備を持った「実設訓練センター」を8箇所設置している。また、実際の列車を走行させ運転士車掌の異常時対応能力を向上を図るため在来線を対象にした「神戸乗務員訓練センター」と、新幹線を対象とした「新下関乗務員訓練センター」も設置している。

実設訓練センター(8箇所)

開所日:1992年(平成4年)6月1日
設備:単線
開所日:1994年(平成6年)6月22日
設備:単線
開所日:1992年(平成4年)4月13日
設備:複線
開所日:1992年(平成4年)8月3日
設備:単線
開所日:1992年(平成4年)4月22日
設備:単線
開所日:1992年(平成4年)9月18日
設備:単線
開所日:1992年(平成4年)4月2日
設備:単線
開所日:1992年(平成4年)4月10日
設備:単線

神戸乗務員訓練センター

山陽本線JR神戸線兵庫駅 - 鷹取駅間に設けられており、2000年2月1日に使用が開始された[1]。全線が単線で、訓練用の信号機が設置されており、和田岬線を走行する103系で訓練が行われている。

新下関乗務員訓練センター

新下関駅にある保守作業基地(新山口新幹線保線区新下関管理室)構内に設けられており、2000年12月1日に開設された。訓練設備は約1キロメートル。開設当時は訓練用に改修された0系4両編成で行われ、後に100系4両編成で行われていたが老朽化により廃車。2012年4月以降は訓練用シミュレータによる訓練が行われている。

脚注

  1. ^ 兵庫〜鷹取駅間における乗務員訓練線の使用開始についてインターネットアーカイブ)- 西日本旅客鉄道プレスリリース 2000年1月25日
  2. ^ − 「新下関新幹線乗務員訓練センター」の設置について −(インターネット・アーカイブ)- 西日本旅客鉄道プレスリリース 2000年11月28日