「常幸龍貴之」の版間の差分
m編集の要約なし |
m WP:BOTREQ: Category:東京都区部出身の人物新設に伴う貼り変え作業 |
||
171行目: | 171行目: | ||
[[Category:日本大学出身の大相撲力士]] |
[[Category:日本大学出身の大相撲力士]] |
||
[[Category:埼玉栄高校出身の大相撲力士]] |
[[Category:埼玉栄高校出身の大相撲力士]] |
||
[[Category:東京都出身の人物]] |
[[Category:東京都区部出身の人物]] |
2016年6月8日 (水) 02:04時点における版
| ||||
---|---|---|---|---|
基礎情報 | ||||
四股名 | 常幸龍 貴之 | |||
本名 | 佐久間 貴之 | |||
愛称 | サク | |||
生年月日 | 1988年8月7日(36歳) | |||
出身 | 東京都北区 | |||
身長 | 187cm | |||
体重 | 156kg | |||
BMI | 44.61 | |||
所属部屋 | 北の湖部屋 → 木瀬部屋 | |||
得意技 | 右四つ・寄り・上手投げ | |||
成績 | ||||
現在の番付 | 西十両11枚目 | |||
最高位 | 東小結 | |||
生涯戦歴 | 207勝191敗12休(31場所) | |||
幕内戦歴 | 92勝121敗12休(15場所) | |||
優勝 |
十両優勝1回 幕下優勝1回 三段目優勝1回 序ノ口優勝1回 | |||
データ | ||||
初土俵 | 2011年5月技量審査場所 | |||
入幕 | 2012年11月場所 | |||
趣味 | 音楽鑑賞、プロレス観戦 | |||
備考 | ||||
金星1個(日馬富士1個) | ||||
2016年5月22日現在 |
常幸龍 貴之(じょうこうりゅう たかゆき、1988年8月7日 - )は、木瀬部屋(入門時は北の湖部屋)所属の現役大相撲力士。東京都北区出身。大学時代は日本大学相撲部だった。本名は佐久間 貴之(さくま たかゆき)。身長187cm、体重156kg。最高位は東小結(2014年9月場所)。Facebookを利用している。好物は牛すじの煮込み。嫌いなものはセロリ。趣味は音楽鑑賞、プロレス観戦。[1]
来歴
入門前
小学2年から東京都文京区の針ヶ谷相撲クラブで相撲を始めて中学卒業まで通った。しかし、そんな佐久間少年が子供のころに憧れていたのは力士ではなく呼出しだった。「中学2年までは体が小さく、なかなか勝てなかった。その代わり、町内会から借りてきた太鼓を家で良く叩いてました。」と当時を振り返った記事もあり、相撲は中学限りで辞めるつもりであったという。しかし、体が大きくなるにつれて勝てるようになったため相撲を続けた[2]。
埼玉栄高校時代には3年時の2006年に世界ジュニア相撲選手権大会の無差別級で優勝した。その後日本大学へ進学し、日本大学相撲部に所属した。2年時の2008年に全国学生相撲選手権大会で優勝し、学生横綱のタイトルを獲得した。日大在学中に父を亡くしたため家計を支えるべく中退して角界入りすることも考えたが母に説得されて卒業することを選んだ[3]。それにより大学卒業を優先したため幕下付出資格が失効している。
入門後
大学個人タイトル5冠の実績を引っ提げて卒業後に北の湖部屋へ入門し、2011年5月技量審査場所において「佐久間山」の四股名で初土俵を踏んだ。翌7月場所で7戦全勝で序ノ口優勝を果たし、序二段へ昇進した翌9月場所でも優勝決定戦で敗れたものの7戦全勝の成績を挙げた。三段目へ昇進した翌11月場所も7戦全勝で三段目優勝を果たし、デビューから無敗の21連勝とした。
2012年1月場所に幕下に昇進し、11日目にデビューからの連勝記録を27に伸ばし、板井の持つデビューからの連勝記録26を抜いて史上1位を記録した。13日目に千昇に敗れて連勝記録は27で止まったものの、最終的には6勝1敗の好成績を挙げて優勝決定戦まで進出し、優勝決定戦でも8人によるトーナメント戦を制して幕下優勝を果たした。東幕下4枚目まで番付を上げた翌3月場所でも5勝2敗と勝ち越しを決めた。
2012年4月1日に北の湖部屋の部屋付き親方となっていた木瀬親方が木瀬部屋を再興したことに伴い、北の湖部屋から木瀬部屋へと移籍した[4]。
2012年5月場所、新十両(西十両12枚目)昇進。初土俵から所要6場所の十両昇進(幕下付け出しを除く)は板井と土佐豊に並ぶ史上1位タイのスピード記録となった。また、十両への昇進決定と同時に四股名を「佐久間山」から「常幸龍」へと改めた。四股名は2009年2月に亡くなった父親の名前から「幸」という1字を取って木瀬親方(元幕内・肥後ノ海)が命名した。新十両の場所は8勝7敗と勝ち越しを果たした。翌7月場所では終盤に失速したものの10勝5敗という好成績を挙げた。翌9月場所では11勝4敗の好成績を挙げて優勝決定戦まで進出し、優勝決定戦でも勢を破って初の十両優勝を果たした。また、序ノ口から十両まで、各段全てで優勝決定戦に出場したのは史上初の記録となった。そして翌11月場所において新入幕を果たした。初土俵から所要9場所での新入幕(幕下付出を除く)は、年6場所制が定着した1958年以降では史上1位のスピード記録となった。だがしかし折しも新横綱であった日馬富士に話題を独占され、自身のスピード入幕はあまりメディアで取り扱われなかった。[5]新入幕の場所では、2日目から5連敗を喫するなど調子が上がらず、結果的には6勝9敗と自身の入門後において初めての負け越しとなった。
2013年1月場所では十両陥落(東十両筆頭)。その場所では11日目に勝ち越しを決め、14日目には貴ノ岩を破って11勝3敗の成績で貴ノ岩と十両優勝争いの先頭に並んだものの、千秋楽に旭秀鵬に敗れて11勝4敗の成績となり十両優勝は逃した。翌3月場所において2度目の入幕(再入幕、西前頭11枚目)を果たし、9勝6敗と幕内では自身初となる勝ち越しを決めた。同年11月場所は6日目の北太樹戦の直前に琴勇輝が負傷する姿を見てしまって不安を覚えたためか[6]思うように白星にありつけない状況に終始し3勝12敗の大敗を以て場所を終えた。2014年1月17日は長男が誕生。長男誕生が報道された際、2013年8月7日には結婚していたことが明らかとなった[7]。
2014年1月場所は2度目の十両陥落(東十両3枚目)だったが、10勝5敗という成績を挙げ、翌3月場所は3度目の入幕となった。同年7月場所は序盤まで2勝3敗だったが、6日目から7連勝し、最終的には自身初の幕内2桁勝利となる10勝5敗に終わり、場所の感想を「やっとですね。やっぱり(うれしさが)違うな」と語った[8]。翌9月場所は新三役(番付は東小結)で、これにより木瀬部屋初の三役力士が誕生した格好となる[9]。初土俵から20場所所要での新三役は、1958年以降初土俵(幕下付け出しを除く)としては9位タイのスピード昇進。東京都からの新三役は、1997年7月場所の栃東以来。新三役昇進に際した9月12日のインタビューではNHKアナウンサーの藤井康生に対して「木瀬部屋が一時の二子山部屋みたいになって取組編成会議を困らせたい」と部屋が沢山の現役関取を擁することを願うコメントを示した[10]。直後の9月場所は三役以上から白星を挙げることができず、11日目に負け越しを確定させるなど上位の壁に阻まれ、4勝11敗と大きく負け越した。10月11日のさいたま市巡業では午前中に稀勢の里との稽古中に左手親指を骨折し、全治5週間の診断を受けた[11]。幸い直後の11月場所の出場が妨げられることなく、その11月場所を8勝7敗の勝ち越しで終えた。
2015年1月場所は5日目の遠藤戦で右膝を負傷し、6日目に精密検査を受けた。休場も不適切でない状況であったが、妻から「遠藤に負けてへこんでんじゃないわよ。横綱に勝て」とゲキも飛ばされて強行出場し、痛み止めの注射が手放せない状況の中で7日目の日馬富士戦で金星を挙げる殊勲を果たした。奇しくも長男の1歳の誕生日に初金星を挙げた格好となったが、10日目から負傷により休場。14日目に再出場を果たすも、13日目の時点で負け越しが確定しており、結局この場所を5勝7敗3休で終えた[12][13]。7月場所の10日目で新十両の御嶽海に対し激しい張り手で勝利。御嶽海は流血し翌日の取り組み後に口内を15針縫う怪我を負った。「冷静に行こうと思ったけど(スイッチが)入っちゃいました。負けられない。何をしても勝ってやると思っていた。(相手は)14勝したら幕内に上がっちゃう。新十両優勝はそんなに甘くないぞ、と」と興奮冷めやらぬ様子であったが、あらためて振り返ると「ちょっとやりすぎたかな。熱くなりすぎました。ちょっと…反省してます」と苦笑いだった[14]。
取り口など
下位時代には出足を活かして突っ張る相撲や力に頼った小手投げを得意としていた。新入幕以降は徹底した四つ相撲を操り、がっぷりになって慎重に勝機を窺った上で寄るか上手投げで仕留める型を見せた。通常合理的でない深い位置の上手を取ることが多いが、体を入れ替える技術で投げに上手くつなげる。だが新入幕の前に腰を痛めて以降思うような相撲が取れず[15]、それ以前まで得意としていた突っ張りや小手投げが影を潜めていった。特に2013年3月に左足首を痛めてからは2013年11月場所前まで稽古もままならない状況が続いており本場所には痛み止めを打って出場していた。[16][17]
主な成績
2016年5月場所終了現在
通算成績
- 通算成績:207勝191敗12休(31場所)
- 通算勝率:.520
- 幕内成績:92勝121敗12休(15場所)
- 幕内勝率:.432
- 十両成績:83勝67敗(10場所)
- 幕下成績:11勝3敗(2場所)
- 三段目成績:7勝0敗(1場所)
- 序二段成績:7勝0敗(1場所)
- 序ノ口成績:7勝0敗(1場所)
連勝記録
最多連勝記録は、27連勝。序ノ口(優勝)、序二段、三段目(優勝)と三場所連続七戦全勝。
順位 | 連勝数 | 期間 | 止めた力士 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 27 | 2011年7月場所2日目~2012年1月場所11日目 | 千昇 | デビューからの連勝記録1位 |
三賞・金星
- 三賞:なし
- 金星:1個(日馬富士1個)
各段優勝
- 十両優勝:1回(2012年9月場所)
- 幕下優勝:1回(2012年1月場所)
- 三段目優勝:1回(2011年11月場所)
- 序ノ口優勝:1回(2011年7月場所)
場所別成績
一月場所 初場所(東京) |
三月場所 春場所(大阪) |
五月場所 夏場所(東京) |
七月場所 名古屋場所(愛知) |
九月場所 秋場所(東京) |
十一月場所 九州場所(福岡) |
|
---|---|---|---|---|---|---|
2011年 (平成23年) |
x | 八百長問題 により中止 |
(前相撲) | 西序ノ口5枚目 優勝 7–0 |
西序二段12枚目 7–0 |
東三段目21枚目 優勝 7–0 |
2012年 (平成24年) |
東幕下15枚目 優勝 6–1 |
東幕下4枚目 5–2 |
西十両12枚目 8–7 |
西十両9枚目 10–5 |
西十両3枚目 優勝 11–4 |
東前頭14枚目 6–9 |
2013年 (平成25年) |
東十両筆頭 11–4 |
西前頭11枚目 9–6 |
西前頭7枚目 4–11 |
西前頭13枚目 6–9 |
西前頭14枚目 8–7 |
東前頭12枚目 3–12 |
2014年 (平成26年) |
東十両3枚目 10–5 |
西前頭13枚目 8–7 |
西前頭12枚目 9–6 |
西前頭7枚目 10–5 |
東小結 4–11 |
西前頭6枚目 8–7 |
2015年 (平成27年) |
西前頭4枚目 5–7–3[18] ★ |
西前頭9枚目 5–10 |
東前頭15枚目 5–10 |
東十両3枚目 7–8 |
東十両4枚目 8–7 |
西十両3枚目 9–6 |
2016年 (平成28年) |
東前頭14枚目 2–4–9[19] |
西十両6枚目 5–10 |
西十両11枚目 4–11 |
x | x | x |
各欄の数字は、「勝ち-負け-休場」を示す。 優勝 引退 休場 十両 幕下 三賞:敢=敢闘賞、殊=殊勲賞、技=技能賞 その他:★=金星 番付階級:幕内 - 十両 - 幕下 - 三段目 - 序二段 - 序ノ口 幕内序列:横綱 - 大関 - 関脇 - 小結 - 前頭(「#数字」は各位内の序列) |
改名歴
- 佐久間山 貴之(さくまやま たかゆき)2011年5月技量審査場所 - 2012年3月場所
- 常幸龍 貴之(じょうこうりゅう たかゆき)2012年5月場所 -
関連項目
脚注
- ^ 『相撲』2012年5月号29頁 花の新十両データバンク
- ^ 『相撲』2012年2月号98ページ
- ^ 『相撲』2012年3月号34頁で「本場所に使う締め込みの中に父の写真を忍ばせている。」と報道されたことがある。
- ^ 『相撲』2012年5月号の記事では「高校時代から木瀬親方には声をかけてもらっていた。」とコメントしている。
- ^ 最速9場所入幕!常幸龍が記録更新 日刊スポーツ 2012年10月30日8時24分 紙面から
- ^ 『相撲』2013年12月号63頁
- ^ 常幸龍が長男のお宮参り「大きくなった」 nikkansports.com 2014年2月16日23時15分
- ^ 支度部屋=大相撲名古屋場所14日目 時事ドットコム 2014/07/26-19:18
- ^ 新大関豪栄道は西に 豪風がスロー新関脇 MSN産経ニュース 2014.9.1 08:42
- ^ 『大相撲ジャーナル』2014年10月号45頁
- ^ 常幸龍、巡業で左手親指骨折 全治5週間 nikkansports.com 2014年10月11日19時22分
- ^ 常幸龍が再出場=大相撲初場所 時事通信 2015/01/23-12:07
- ^ 常幸龍 愛息誕生日に初金星 nikkansports.com 2015年1月18日9時28分 紙面から
- ^ 御嶽海が相撲人生初の流血…常幸龍の張り手で唇負傷 2015年7月21日19時30分
- ^ 常幸龍 腰に張りも 新入幕勝ち越し狙う Sponichi Annex 2012年11月5日 06:00
- ^ 常幸龍 痛み止め打ちながら…大龍に負けん!1敗キープ Sponichi Annex 2013年3月16日 06:00
- ^ 『相撲』2013年11月号55頁には「稽古ができる状態まで回復」と記述されている。
- ^ 右膝内側側副靱帯損傷のため10日目から途中休場、14日目から再出場
- ^ 右膝内側側副靱帯損傷のため6日目から途中休場
外部リンク
- 常幸龍 貴之 - 日本相撲協会
- 常幸龍 貴之 - 相撲レファレンス
- 木瀬部屋 - goo 大相撲