武定府
表示
武定府(ぶていふ)は、中国にかつて存在した府。明代から清代にかけて、現在の雲南省武定県一帯に設置された。
概要
[編集]1256年(憲宗6年)、モンゴル帝国により洟陬籠城に万戸が置かれた。1271年(至元8年)、元により洟陬籠城に武定路が置かれた。武定路は雲南等処行中書省に属し、和曲州に属する南甸・元謀の2県と禄勧州に属する易籠・石旧の2県を管轄した[1]。
1382年(洪武15年)、明により武定路は武定軍民府と改められた。1607年(万暦35年)、武定軍民府は武定府と改められた。武定府は雲南省に属し、直属の元謀県と和曲州・禄勧州の2州を管轄した[2]。鳳氏が土司として知府を世襲した[3]。
1770年(乾隆35年)、清により武定府は武定直隷州に降格した。武定直隷州は雲南省に属し、元謀・禄勧の2県を管轄した[4]。