松村貞雄
表示
松村 貞雄(まつむら さだお、1868年10月21日〈慶應4年9月6日〉 - 1923年〈大正12年〉2月21日)は日本の外交官。ウラジオストック総領事、サンパウロ総領事等を歴任。
略歴
[編集]1868年10月21日(慶應4年9月6日)、土佐国土佐郡鴨部村(現・高知県高知市)に土佐藩士の二男として生まれる。1886年(明治19年)に獨逸学協会学校に入り、ドイツ語とラテン語を修業し、1891年(明治24年)に和仏法律学校(現・法政大学)に入学し、1894年(明治27年)に卒業する。1897年(明治30年)に外交官及領事官試験に合格、外務省に入省し、上海領事官補として勤務する。北清事変のときには上海、日露戦争のときにはヨーロッパにあって活躍し、漢口総領事時代には第一革命がおこり、居留地の保護及び列国領事等との折衝にその手腕を振るう。1913年(大正2年)にブラジル公使館一等書記官兼初代サンパウロ総領事に任じられ、1919年(大正8年)までの約6年間ブラジルに在勤する。
シベリア出兵の際には、軍司令官付外交官として樺太に駐在し、撤兵時にはウラジオストック総領事に任じられる。シベリアからの撤兵後、1923年(大正12年)2月21日、シベリア出兵での外交折衝による過労が原因で没する。
人物
[編集]サンパウロ総領事として、土地の購入・開拓など植民地の発展に大きく貢献し、古い移民達(ブラジルではマカコベーリョ「老猿」といわれている)は異口同音に『松村総領事はえらかった。歴代の総領事中松村さん以上の人物はいませんな』とその徳を称えている。
栄典
[編集]- 位階
- 勲章等
- 1921年(大正10年)7月1日 - 第一回国勢調査記念章[2]
脚注
[編集]参考
[編集]- 『明治大正人物事典I』(日外アソシエーツ、2011)
- 『ブラジル百年にみる日本人の力』(モラロジー研究所、2008)
- 『法政大学史資料集 第18巻』(法政大学百年史編纂委員会資料部会)
- サンパウロ人文科学研究所- 松村貞雄
- 文官高等試験合格者一覧 文官高等試験外交科(外交官及領事館試験) - ウェイバックマシン(2009年2月11日アーカイブ分)