新潮ドキュメント賞
表示
新潮ドキュメント賞(しんちょうドキュメントしょう)は、一般財団法人新潮文芸振興会が主催するノンフィクションを対象とした日本の文学賞である。ノンフィクションの既刊に与えられる文学賞としては最も後発である。前身は新潮学芸賞として1988年から2001年の第14回まで続いたものであったが、2002年からノンフィクションを対象とする新潮ドキュメント賞と、評論・エッセイを対象とする小林秀雄賞とに分離した。
2002年(平成14年)を第一回として、毎年8月に受賞作が発表される。発表誌は『新潮45』、同誌休刊後は『週刊新潮』。副賞100万円。過去の受賞作としては、賞が設立された2002年から2017年までの17の受賞作中、新潮社から発行された作品が8作品と5割近くを占める。
歴代受賞作
[編集]第1回から第10回
[編集]- 第1回(2002年)
- 第2回(2003年)
- 第3回(2004年)
- 第4回(2005年)
- 中川一徳 『メディアの支配者(上・下)』(講談社)
- 第5回(2006年)
- 佐藤優 『自壊する帝国』(新潮社)
- 第6回(2007年)
- 福田ますみ 『でっちあげ:福岡「殺人教師」事件の真相』(新潮社)
- 第7回(2008年)
- 第8回(2009年)
- 蓮池薫『半島へ、ふたたび』(新潮社)
- 第9回(2010年)
- 第10回(2011年)
第11回から第20回
[編集]- 第11回(2012年)
- 増田俊也『木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか』(新潮社)
- 第12回(2013年)
- 第13回(2014年)
- 清水潔『殺人犯はそこにいる:隠蔽された北関東連続幼女誘拐殺人事件』(新潮社)
- 第14回(2015年)
- 第15回(2016年)
- 第16回(2017年)
- 第17回(2018年)
- 第18回(2019年)
- 第19回(2020年)
- 第20回(2021年)
第21回から
[編集]- 第21回(2022年)
- 第22回(2023年)
- 第23回(2024年)[1]
候補作
[編集]- 第1回(2002年)
- 第2回(2003年)
- 第3回(2004年)
- 第4回(2005年)
- 第5回(2006年)
- 第6回(2007年)
- 第7回(2008年)
- 第8回(2009年)
- 第9回(2010年)
- 第10回(2011年)
- 第11回(2012年)
- 第12回(2013年)
- 第13回(2014年)
- 第14回(2015年)
- 第15回(2016年)
- 第16回(2017年)
- 第17回(2018年)
- 第18回(2019年)
- 第19回(2020年)
- 『ケーキの切れない非行少年たち』宮口幸治(新潮社〈新潮新書〉)
- 『ぼけますから、よろしくお願いします。』信友直子(新潮社)
- 『聖なるズー』濱野ちひろ(集英社)
- 『エンド・オブ・ライフ』佐々涼子(集英社インターナショナル)
- 第20回(2021年)
- 第21回(2022年)
- 第22回(2023年)
- 第23回(2024年)
選考委員
[編集]- 2002年 - 2009年 櫻井よしこ、柳美里、柳田邦男、藤原正彦、藤原新也
- 2010年 - 2011年 櫻井よしこ、福田和也、藤原正彦、保阪正康、柳美里
- 2012年 - 2017年 櫻井よしこ、福田和也、藤原正彦、保阪正康、恩田陸
- 2017年 - [2] 池上彰、藤原正彦、櫻井よしこ、梯久美子、保阪正康
その他のノンフィクション賞
[編集]脚注
[編集]- ^ "第23回新潮ドキュメント賞受賞作決定."新潮社公式サイト「ニュース」(2024年8月30日). 2024年8月31日閲覧。
- ^ 新潮社公式サイト(2024年・第23回まで同メンバー)2024年1月21日閲覧。