シプロヘプタジン
表示
(塩酸シプロヘプタジンから転送)
IUPAC命名法による物質名 | |
---|---|
| |
臨床データ | |
販売名 | Periactin |
Drugs.com | monograph |
MedlinePlus | a682541 |
ライセンス | US Daily Med:リンク |
胎児危険度分類 | |
法的規制 |
|
薬物動態データ | |
血漿タンパク結合 | 96 to 99% |
代謝 | Hepatic.[1][2] Mostly CYP3A4 meditated. |
半減期 | 8.6 hours[3] |
排泄 | Faecal (2-20%; 34% of this as unchanged drug) and renal (40%; none as unchanged drug)[1][2] |
データベースID | |
CAS番号 | 129-03-3 969-33-5 (塩酸塩) |
ATCコード | R06AX02 (WHO) |
PubChem | CID: 2913 |
IUPHAR/BPS | 277 |
DrugBank | DB00434 |
ChemSpider | 2810 |
UNII | 2YHB6175DO |
KEGG | D07765 |
ChEBI | CHEBI:4046 |
ChEMBL | CHEMBL516 |
化学的データ | |
化学式 | C21H21N |
分子量 | 287.398 g/mol |
| |
シプロヘプタジン(Cyproheptadine)は第一世代抗ヒスタミン薬の一つである。抗コリン作用、抗セロトニン作用、局所麻酔作用を持つ。商品名ペリアクチン。
効能・効果
[編集]皮膚疾患に伴う瘙痒(湿疹・皮膚炎、皮膚瘙痒症、薬疹)、蕁麻疹、血管運動性浮腫、枯草熱、アレルギー性鼻炎、血管運動性鼻炎、感冒等上気道炎に伴うくしゃみ・鼻汁・咳嗽 に用いられる[4][5]。
- シプロヘプタジンはアレルギー反応、特に花粉症の治療に使用される[6]。血管運動性鼻炎や咽頭浮腫等の血管運動性の粘膜浮腫の治療にも用いられる。
- 心的外傷後ストレス障害に関連する悪夢の治療にも有効とされる[7][8]。
- 選択的セロトニン再取り込み阻害薬やモノアミン酸化酵素阻害薬といったセロトニン作動性薬物による中等度から重度のセロトニン症候群[9][10][11]の治療にも使われる[12]。セロトニン産生カルチノイドでの血中セロトニン濃度上昇にも使用される[13][14]。
- 青少年の片頭痛予防対策にも使用できる[15][16][17][18][19]。豪州では、シプロヘプタジンが医薬品給付制度(PBS)助成金の支給を受けている場合に限り使用される[12]。
- 選択的セロトニン再取り込み阻害薬による性機能障害[20]や薬剤性多汗症[21]を治療できる。
- 周期性嘔吐症の治療にも使用される[22]
- 食欲を増進させるので、低体重の人々の体重を増加させるのに有効である[23]。
- 小規模研究に拠ると、シプロヘプタジンは睡眠、平穏、機嫌、活動性を改善させ、抗精神病薬等の他の治療が充分に奏効しなかった患者の統合失調症の陽性症状と陰性症状の両方を改善することが明らかとなった[24]。
- シプロヘプタジンは抗精神病薬によるアカシジアの改善にも効果を示す[25]。
- シプロヘプタジンの臨床試験で、陰性症状の改善が見られた統合失調症患者への補助療法として使用された[26]。
禁忌
[編集]- 緑内障のある患者
- 狭窄性胃潰瘍のある患者
- 幽門十二指腸閉塞のある患者
- 前立腺肥大等下部尿路に閉塞性疾患のある患者
- 気管支喘息の急性発作時の患者
- 新生児・低出生体重児
- 老齢の衰弱した患者
- 製剤成分に対し過敏症の既往歴のある患者
副作用
[編集]添付文書に記載されている重大な副作用は、錯乱、幻覚、痙攣、無顆粒球症である[4][5]。5%以上の患者に眠気が現れる。
その他発現し得る副作用には、下記のものが挙げられる[1][2]。
8〜12mg/日×5日間の服用で成長ホルモンの分泌が抑制されることが示された[27]。
過量投与
[編集]過量投与の対処法としては、胃洗浄や嘔吐誘発が推奨される。症状は通常、中枢神経抑制(時に中枢神経刺激)および過剰抗コリン効果である。マウスでのLD50は123mg/kg、ラットでは295mg/kgである[1][2]。
作用機序
[編集]シプロヘプタジンは下記の各受容体の拮抗薬または逆作動薬として作用する。
受容体・輸送蛋白質 | 結合親和性(Ki[nM])(特記無き場合はヒト受容体)[28] |
---|---|
SERT | 4100 (RC) |
NET | 290 (RC) |
5-HT1A | 59 |
5-HT2A | 1.67 |
5-HT2B | 1.54 |
5-HT2C | 2.23 |
5-HT3 | 228 (MN) |
5-HT6 | 142 |
5-HT7 | 123.01 |
M1 | 12 |
M2 | 7 |
M3 | 12 |
M4 | 8 |
M5 | 11.8 |
D1 | 117 |
D2 | 112 |
D3 | 8 |
H1 | 0.06 |
H3 | >10000 |
H4 | 201.5 |
略語:
RC - ラット
MN - NG108-15マウス
薬物動態学
[編集]シプロヘプタジンは経口投与での吸収率が高く、1〜3時間で最高血中濃度に達する[29]。経口投与時の血中半減期は約8時間である[3]。
獣医学領域での使用
[編集]シプロヘプタジンはネコの食欲刺激または気管支喘息の補助治療薬として使用される[30][31]。副作用として、興奮および攻撃性が現れることがある[30]。ネコでの半減期は約12時間である[31]。
シプロヘプタジンをウマの下垂体中間部機能不全の治療に応用し、成功している[32]。
出典
[編集]- ^ a b c d “CYPROHEPTADINE HYDROCHLORIDE tablet [Boscogen, Inc.]” (PDF). DailyMed. Boscogen, Inc. (November 2010). 26 October 2013閲覧。
- ^ a b c d “PRODUCT INFORMATION PERIACTIN (cyproheptadine hydrochloride)”. Aspen Pharmacare Australia. Aspen Pharmacare Australia Pty Ltd (17 November 2011). 26 October 2013閲覧。
- ^ a b Gunja N, Collins M, Graudins A (2004). “A comparison of the pharmacokinetics of oral and sublingual cyproheptadine”. Journal of Toxicology. Clinical Toxicology 42 (1): 79–83. doi:10.1081/clt-120028749. PMID 15083941.
- ^ a b c “ペリアクチン錠4mg/ペリアクチン散1% 添付文書” (2013年11月). 2016年4月8日閲覧。
- ^ a b c “ペリアクチンシロップ0.04% 添付文書” (2013年11月). 2016年4月8日閲覧。
- ^ MedlinePlus Drug Information: Cyproheptadine
- ^ Rijnders, R. J.P.; Laman, DM; Van Diujn, H (2000). “Cyproheptadine for Posttraumatic Nightmares”. American Journal of Psychiatry 157 (9): 1524–a. doi:10.1176/appi.ajp.157.9.1524-a. PMID 10964879 .
- ^ Gupta, S; Popli, A; Bathurst, E; Hennig, L; Droney, T; Keller, P (May 1998). “Efficacy of cyproheptadine for nightmares associated with posttraumatic stress disorder”. Comprehensive Psychiatry 39 (3): 160–4. doi:10.1016/S0010-440X(98)90076-1. ISSN 0010-440X. PMID 9606583.
- ^ Mills KC (October 1995). “Serotonin syndrome”. American Family Physician 52 (5): 1475–82. PMID 7572570.
- ^ Gillman PK (1999). “The serotonin syndrome and its treatment”. Journal of Psychopharmacology (Oxford, England) 13 (1): 100–9. doi:10.1177/026988119901300111. PMID 10221364.
- ^ Hall M, Buckley N (2003). “Serotonin syndrome”. Australian Prescriber 26 (3): 62–3 .
- ^ a b Rossi, S, ed (2013). Australian Medicines Handbook (2013 ed.). Adelaide: The Australian Medicines Handbook Unit Trust. ISBN 978-0-9805790-9-3
- ^ Berry EM, Maunder C, Wilson M (January 1974). “Carcinoid myopathy and treatment with cyproheptadine (Periactin)”. Gut 15 (1): 34–8. doi:10.1136/gut.15.1.34. PMC 1412931. PMID 4274414 .
- ^ Moertel, Charles G.; Kvols, LK; Rubin, J (1991). “A study of cyproheptadine in the treatment of metastatic carcinoid tumor and the malignant carcinoid syndrome”. Cancer 67 (1): 33–6. doi:10.1002/1097-0142(19910101)67:1<33::AID-CNCR2820670107>3.0.CO;2-E. PMID 1985720 .
- ^ Wendy G Mitchell (2006年). “Childhood Migraine Variants”. 2016年4月8日閲覧。
- ^ UVA Neurogram: Treatment of Pediatric Migraine
- ^ Netdoctor: Periactin
- ^ Migraines in Children and Adolescents
- ^ Klimek A (1979). “Cyproheptadine (Peritol) in the treatment of migraine and related headache”. Ther Hung 27 (2): 93–4. PMID 494146.
- ^ Cohen AJ (June 1992). “Fluoxetine induced yawning and anorgasmia reversed by cyproheptadine treatment”. The Journal of Clinical Psychiatry 53 (5): 174. PMID 1592848.
- ^ Ashton AK, Weinstein WL (May 2002). “Cyproheptadine for drug-induced sweating”. American Journal of Psychiatry 159 (5): 874–5. doi:10.1176/appi.ajp.159.5.874-a. PMID 11986151 .
- ^ Andersen JM, Sugerman KS, Lockhart JR, Weinberg WA (December 1997). “Effective Prophylactic Therapy for Cyclic Vomiting Syndrome in Children Using Amitriptyline or Cyproheptadine”. Pediatrics 100 (6): 977–981. doi:10.1542/peds.100.6.977. PMID 9374568 .
- ^ Long-term trial of cyproheptadine as an appetite stimulant in cystic fibrosis | Wiley Online Library
- ^ “Cyproheptadine, Human Health Effects”. Toxicology Data Network (2003年). 8 November 2012閲覧。
- ^ Taylor, D; Paton, C; Shitij, K (2012). Maudsley Prescribing Guidelines in Psychiatry (11th ed.). West Sussex: Wiley-Blackwell. ISBN 978-0-47-097948-8
- ^ Silver, H; Blacker, M; Weller, MPI; Lerer, B (February 1989). “Treatment of chronic schizophrenia with cyproheptadine”. Biological Psychiatry 25 (4). doi:10.1016/0006-3223(89)90206-0.
- ^ Rosskamp RH, Haverkamp F, von Kalckreuth G (May 1990). “The effect of cyproheptadine on plasma growth hormone (GH) and on somatostatin response to GH-releasing hormone in man”. Horm. Metab. Res. 22 (5): 295–7. doi:10.1055/s-2007-1004905. PMID 1971804.
- ^ Roth BL, Driscol J (12 January 2011). “PDSP Ki Database”. Psychoactive Drug Screening Program (PDSP). University of North Carolina at Chapel Hill and the United States National Institute of Mental Health. 26 October 2013閲覧。
- ^ Lindsay Murray; Frank Daly; David McCoubrie; Mike Cadogan (15 January 2011). Toxicology Handbook. Elsevier Australia. p. 388. ISBN 978-0-7295-3939-5 27 November 2011閲覧。
- ^ a b Dowling PM (February 8, 2005). “Drugs Affecting Appetite”. In Kahn CM, Line S, Aiello SE (eds.). The Merck Veterinary Manual (9th ed.). John Wiley & Sons. ISBN 0-911910-50-6 Retrieved on October 26, 2008.
- ^ a b Dowling PM (February 8, 2005). “Systemic Therapy of Airway Disease: Cyproheptadine”. In Kahn CM, Line S, Aiello SE (eds.). The Merck Veterinary Manual (9th ed.). John Wiley & Sons. ISBN 0-911910-50-6 Retrieved on October 26, 2008.
- ^ Merck Vet Manual. “Hirsutism Associated with Adenomas of the Pars Intermedia”. April 24, 2011閲覧。
関連項目
[編集]- ベンゾシクロヘプテン
- ソピゾトフェン
- Toll様受容体-4 - 数種類のTCAに基づく分子の阻害効果(抗炎症作用)について研究中である。
- ピメチキセン