コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

美濃電気軌道デワ600形電車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
美濃電デワ600形電動貨車
基本情報
製造所 名古屋電車製作所
製造年 1922年(大正11年)
製造数 5
主要諸元
電気方式 直流600V(架空電車線方式)
荷重 3.0t
自重 6.6t
全長 7,569mm
全幅 2,184mm
全高 3,426mm
台車 ブリル21E
主電動機出力 50PS
搭載数 2
テンプレートを表示

美濃電気軌道デワ600形電動貨車(みのでんききどうデワ600がたでんしゃ)は、美濃電気軌道(美濃電)が1922年(大正11年)に新製した電動貨車。美濃電の名岐鉄道合併後、デワ20形と改称されている。

一部は電装解除され、有蓋緩急車ワフ205 - ワフ207(後のワフ20形)となった。

沿革

[編集]
  • 1922年(大正11年)に名古屋電車製作所で製造された電動貨車であり、5両(601 - 605)が存在した。
  • 車体は木造。2軸車で集電装置トロリーポール台車ブリル21E。40PSの電動機を2基装備していた。貨物搭載量は5.5tという。主に美濃和紙などを輸送したという。
  • 後に603 - 605は電装解除され、貨車ワフ200形(205 - 207)となるが、601と602は電動貨車のまま残り、名古屋鉄道となった1941年(昭和16年)にデワ20形21・22と改称された。21は太平洋戦争空襲岐阜空襲)で被災し、復旧されずに廃車となった。
  • 残った22は固定軸距の延長、ビューゲル化などの改造を受け、美濃町線を中心に運行されるが、揖斐線の輸送に使用されることもあった。1964年(昭和39年)に廃車された。

主要諸元

[編集]
  • 全長:7,569mm
  • 全幅:2,184mm
  • 全高:3,426mm
  • 自量:6.6t
  • 荷重:3.0t
  • 電気方式:直流600V(架空電車線方式)
  • 台車:ブリル21-E
  • 主電動機:50PS×2基

ワフ200形

[編集]
美濃電気軌道ワフ200形
基本情報
車種 有蓋車
種車 初期車:4t積み電動貨車
後期車:デワ600形電動貨車
改造年 初期車:1918年(大正7年)
後期車:1927年(昭和2年)
改造数 初期車:3
後期車:3
廃車 〜1953年(昭和28年)
主要諸元
軌間 1,067
全長 7,569
全幅 2,184
全高 3,308
荷重 5.0
自重 4.07
軸距 1,829
備考 諸元は後期車(205-207)のもの。
テンプレートを表示
  • 元は、美濃電気軌道が美濃町線で貨物輸送を開始した1913年(大正2年)に新造された3両の電動貨車[注 1]を1918年(大正7年)に電装解除した貨車(有蓋緩急車)である。
  • 当初はこの3両(ワフ201 - ワフ203)が運用され、1926年(大正15年)には有蓋車ワ204を新造した[注 2]が、1927年(昭和2年)に老朽化のため2両(ワフ201・ワフ202)が廃車となる[注 3]。また、越美南線の開業により電動貨車が余剰となったため、デワ600形のうち3両(603 - 605)が電装解除されワフ205 - ワフ207となる。1930年(昭和5年)に名古屋鉄道と合併し名岐鉄道となると、残っていた3両が引き継がれ、形式及び車番そのままで運用され、1935年(昭和10年)に、名岐鉄道と愛知電気鉄道が合併し名古屋鉄道となっても変更されず、1941年(昭和16年)に(205 - 207)が形式変更され、ワフ20形(21 - 23)となった。有蓋車となった後も電動貨車時代のデッキはそのままであった。
  • 軌道線用貨車として美濃町線などで運用されたが、貨物量減少もあり、1952年(昭和27年)までに全車が廃車となる。

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 形式不明。4tの積載量を持ち、出力は50PS(25PS×2)であったという。
  2. ^ 美濃電気軌道では、有蓋車有蓋緩急車は車番は連番としていたと推測される。
  3. ^ ワフ203の廃車時期は不明。名岐鉄道に引き継がれていないことから、1930年以前に廃車と推測される。

出典

[編集]

参考文献

[編集]
  • 清水武・田中義人・澤内一晃『名古屋鉄道の貨物輸送』フォトパブリッシング、2021年。ISBN 978-4-8021-3270-1 
  • 清水武『名鉄岐阜線の電車 -美濃電の終焉(上)』ネコ・パブリッシング、2010年5月。ISBN 978-4-7770-5285-1