コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:Fuji 3

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ!

[編集]

こんにちは、Fuji 3さん、はじめまして!ウィキペディアへようこそ

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--ようこそ 2006年5月3日 (水) 02:18 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い

[編集]

初めまして、Suisuiと申します。Fuji 3さんが同じ記事「○○○」に対して節ごとに分けて何度も投稿されているようなので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバーに負荷を掛ける上、私たち他の利用者にもエラーが出て編集がしにくくなったりと、いろいろな面で不便となります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただくようお願いいたします。

1の部分がプレビューを実行できるボタンです。

その際に細かいところでミスを起こすのではないかとご心配な場合は、投稿するボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンをご活用いただくことをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などを予めチェックし、訂正した上で記事を投稿することができますので是非ともご活用下さい。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Suisui 2006年5月3日 (水) 08:51 (UTC)[返信]

Image:Xss ex2.jpgには著作権上の問題があります

[編集]
一週間後、この画像は削除されます。

こんにちは。Image:Xss ex2.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には著作権の状態またはライセンスが明記されていないため、著作権上の問題があります。出典とライセンスのないファイルは、削除されます。

ウィキペディアにアップロードされるすべてのファイルは、画像利用の方針に従っており、かつ詳細な出典とライセンスが明記されている必要があります。画像の著作権表示タグを参照し、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されますKenpei 2006年5月4日 (木) 10:57 (UTC)[返信]

コピーペースト中止のお願い

[編集]

初めまして、nnhといいます。一度記事を執筆された後、記事の名称を変えたくなった時に、新しい記事を作ってそのまま内容をコピーペーストされているようですが、履歴保存の都合上、ページ名の変更を使うことが強く推奨されていますので、ページ名の変更をお読みのうえ、移動を行っていただくようお願いします。--nnh 2006年5月10日 (水) 01:26 (UTC)[返信]

了解です。変更のない記事だったので横着しましたが、リダイレクトページにした後に、そのページをaimaiページに書き換えた方がよかったですね。気をつけます。Fuji 3 2006年5月10日 (水) 01:55 (UTC)[返信]

テスト

[編集]

これでよろし?

高校野球の件で…

[編集]

こんちわ。中田翔が作られたとの報告、拝見しましたのでお知らせにお邪魔しました。中田翔は既に削除依頼の審議に懸けられ、独立させておくだけの内容がないとして9月1日に削除されたばかりの記事(Wikipedia:削除依頼/中田翔)でしたので、今般は即時削除「内容が改善されずに再投稿」に当たると判断し、即時削除の方へ回しました(仮に、議論の定まらないウチに再々度作成される様な事になれば白紙保護かなぁ…)。取り急ぎご報告まで。--Lan-Cruer 2006年9月14日 (木) 11:25 (UTC)[返信]

リンクの付け方の件で

[編集]

初めまして、 Fuji 3さんがWikipedia‐ノート:内容に関連するリンクだけを作成でご質問されている内容につきまして、私も同様の疑問を持ち、井戸端で質問したところ、ご回答を頂けましたので、よろしかったらご参考にと思い、ご報告させて頂きました。
もし既に、ご解決されていましたら、お読み捨て下さい。それでは、失礼します。--218.46.73.203 2006年9月19日 (火) 15:05 (UTC)[返信]

よけいなおせっかいかもしれませんが…

[編集]

Wikipedia:削除依頼/現役の高校野球選手に妙なコメントが増えましたよねw つきましてはWikipedia:削除依頼/大阪市立三先小学校での彼の発言をご一読下さいませ。私はため息しか出ませんでしたが…w 決着が長引くといろんな人が登場するものですねぇ。。。一応ご案内まで。--Lan-Cruer 2006年9月24日 (日) 17:50 (UTC)[返信]

台風

[編集]

はじめまして。台風01号の初稿者です。ノート:台風01号に返答しましたので、ご覧いただければと思います。--何三☆S 2006年10月6日 (金) 15:08 (UTC)[返信]

即時削除の件について

[編集]

こんにちは。はじめまして。利用者:比和昇と申します。映画記事の即時削除をお願いしたのは[1]でのGFDL違反を指摘されたためです。記事がそのまま残っているのは当然うれしいことですが、GFDLになじまないというご指摘でもあり、至急削除してもらってきれいさっぱりしたいな、というのが私の願いです。どうして、即時削除ができないか、まことにお手数ながら御教授お願いただけないでしょうか。--比和昇 2007年1月17日 (水) 03:07 (UTC)[返信]

上記の件でのご丁寧なご返答まことにありがとうございました。--比和昇 2007年1月17日 (水) 06:05 (UTC)[返信]

ダメトラの削除依頼について

[編集]

こんにちは、Wikipedia:削除依頼/ダメトラの削除依頼場所についてですが、利用者ページの削除の場合と異なり、このケースでは通常の削除依頼の場所が望ましいと考え削除依頼を出しています。ダメ虎の場合にも、リダイレクトになったり、阪神の悪口になったりといった編集があったこともあり、管理人の方以外あまり注目されることもなさそうなリダイレクトの削除よりは良いのではと思っております。--Tiyoringo 2007年1月31日 (水) 14:16 (UTC)[返信]

松永俊治について

[編集]

こんにちは、いつも活躍を拝見しています。Wikipedia:削除依頼/松永俊治で削除票を投じられておりますが、プライバシーは別として、検証性に関しては当初の謎のリンク以外に検証可能な関西大学のスポーツ史に関してリンクが見つかりました。現状で状況が変わったとご判断できるならば意見表明をお願いしたいと思います。--Tiyoringo 2007年3月3日 (土) 09:37 (UTC)[返信]

編集合戦について

[編集]

こんにちは、Koba-chanです。デジテックが編集合戦の様相を呈しています。リバートするだけで加筆をしないなら編集には携わらないでください。また、編集合戦により記事の発展を阻害することにも留意してください。Koba-chan 2007年3月4日 (日) 07:53 (UTC)[返信]

全角英字の項目における編集について

[編集]

こんにちは、Tomikaと申します。いくつかの全角英字を含む項目で即時削除テンプレートを削除していますが、Wikipedia:即時削除の方針のリダイレクトの2より、現時点ではこのような項目名は即時削除の対象です。ご理解いただくよう、よろしくお願いします。--Tomika 2007年3月11日 (日) 16:15 (UTC)[返信]

そちらのページに意見を書きます。Fuji 3 2007年3月11日 (日) 16:21 (UTC)[返信]

競馬関連の削除依頼について

[編集]

藩閥への統合について

[編集]

薩長土肥などを藩閥へ統合することについてノート:薩長にて提案されていましたが、議論が停止しているようです。どのようになっていますか?--ぽえこ 2007年4月9日 (月) 12:14 (UTC)[返信]

(ここで返事します)ウィクショナリへの誘導ということで決着したつもりでした。その後また通常記事化されていることには、どうなんだろう?という感想ですが、とりあえず様子見している状態です。Fuji 3 2007年4月9日 (月) 22:22 (UTC)[返信]

あの・・・

[編集]

写真好き少年といいます。Fuji3さんはノート:暗黒物質にて、私の貼った即時削除テンプレートを剥がされましたが、いまひとつ理由が良く分かりません。61.46.10.252氏をはじめとする2人の発言は意味不明な発言にしか見えないのですが。--写真好き少年 2007年5月18日 (金) 04:47 (UTC)[返信]

IP氏の書き方は投げやりですが、好意的に見れば暗黒物質=エーテルという視点を提供していると見れなくもありません。だとすると、記事内容についての意見となりますので、削除は適当ではないと思いタグを外しました(上記のような視点は、記事への加筆には値しないと思いますが、ノートに記載(削除)すべきかどうかとは別の話です)。
仮にまったく無意味な内容だったとしても、著作権侵害や名誉毀損などの問題もありませんので白紙化で事足ります。無理に削除する必要はないでしょう。Fuji 3 2007年5月18日 (金) 09:48 (UTC)[返信]

ありがとうございます。今後はそのようなことも考えにいれ、よく考えてから削除のテンプレートを貼り付けるようにします。--写真好き少年 2007年5月19日 (土) 04:42 (UTC)[返信]

キャラクターとしてのウルトラマンの記事について

[編集]

お世話になります。shikai shawと申します。このメッセージはかつてノート:ウルトラシリーズ#統合の提案ノート:ウルトラマン#そろそろ分割をにおいてご意見をいただいた方にお送りしています。

現在、ノート:ウルトラマン#改めて分割の提案において、キャラクターとしてのウルトラマンの記事を改めて分割するかどうかご意見をいただいております。もしよろしければ、今一度ご意見を賜りたく存じます。お手数をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。--shikai shaw 2007年11月20日 (火) 10:50 (UTC)[返信]

Wikipedia:削除依頼/Magnetについて

[編集]

はじめまして。実績的に、メンバーの個人名を掲載するほどの著名性や公益性がない、とのご意見ありがとうございます。Wikipedia:著名性において、個人についての著名性のガイドラインを参照したところ、個人名を列挙するにはふさわしくないことは理解できました。しかし、Wikipedia:著名性 (組織)においては、一般的な著名性のガイドラインに添った形となっており、二次報道があれば著名となると受け止められます。そのため、メンバー名の削除・もしくはメンバー名記入前までの差し戻しで解決できるため、ページを削除する必要はないのではないでしょうか。--Professional archi 2008年2月13日 (水) 03:39 (UTC)[返信]

都市伝説「突飛 合理的」の依拠典拠

[編集]

はじめまして。貴提供都市伝説 の変更履歴 2006年5月22日 (月) 10:09 (定義に基づき構成変更。)「都市伝説は常識的な感覚では突飛なものが多いが、合理的な説明が試みられているものもある。」は、依拠典拠はございますか? その派生的表現が、『キーボード配列QWERTYの謎』(P.174)にみられるようなので、。--Raycy 2008年7月1日 (火) 09:22 (UTC)[返信]

昔のことなので覚えていませんが、当時の英語版辺りを参考に追加した文言かと思います。Fuji 3 2008年7月1日 (火) 13:20 (UTC)[返信]
どうもです。サンキュー了解、なるほど当時の英語版かもですか、。あたってみます。--Raycy 2008年7月1日 (火) 16:43 (UTC)[返信]

ファントムブラッドの編集について

[編集]

名前の由来を分けていますが、すでに脚注で纏めてあるので、わざわざ分ける必要性は感じません。書籍の記述を分けている、というのも意味が分りません。同シリーズのスターダストクルセイダースでも名前の出典がありますが、こちらも同じようにするのですか?--風の旅人 2008年10月22日 (水) 03:52 (UTC)[返信]

公式設定ではない第3者の憶測に過ぎない内容を本文で作品の解説として記載するのは適当ではなく、基本は編集除去、ただし、信頼できる情報源(「内容が信頼できる」ではないので念のため)に記載されているので、その情報源の説明記事として整形という考えです。スターダストクルセイダース に至っては出典がないので削除が妥当だと考えています(そのうち出典がつかないかと思ってほったらかしにしてますが。。。)。Fuji 3 2008年10月22日 (水) 04:11 (UTC)[返信]
いえそうではなく、新しい節で分ける必要は無い、と言っているのです。「これも憶測である」と記載したいのなら、その文を脚注に加えるだけでよいのでは、ということです。--風の旅人 2008年10月22日 (水) 04:33 (UTC)[返信]
(追記)まあ単に見栄えの問題なのですが。--風の旅人 2008年10月22日 (水) 05:28 (UTC)[返信]
よくある事典の類では、本文中に通説・疑問の余地のない内容が書かれて、異説や意見は別に書かれますよね。脚注使うとしても「~が由来である」という文言も含めてというのが一般的なスタイルなのかと思います。当記事においては、たまたま出典のあるものが1つしかなかったので、節を切って説明する形式に編集してみましたが、上記のように
ジョナサン・ジョースター[1]
 注釈: ~~~では名前の由来を○○としている[^]

みたいな形式にするのであれば反対はしません。Fuji 3 2008年10月22日 (水) 12:12 (UTC)[返信]

削除の復帰依頼を提出しました

[編集]

Himetvと申します。削除依頼の際にFuji 3さんが参加された北斗晶および関連案件の佐々木健介ムシキング・テリーの削除の復帰依頼をWikipedia:削除の復帰依頼で行いました。ご参加よろしくお願いいたします。--Himetv 2009年6月17日 (水) 15:55 (UTC)[返信]

コメント依頼のご案内

[編集]

Taked2さんの個人攻撃に準する行為と議論における対話の姿勢について、コメント依頼Wikipedia:コメント依頼/Taked2を提出したことをお知らせします。--ButuCC+Mtp «Sub Talk:AVI/I-90» 2009年11月27日 (金) 19:31 (UTC)[返信]

Taked2さんに対してWikipedia:投稿ブロック依頼/Taked2 20100130を提出したことをお知らせいたします。--ButuCC+Mtp «Sub Talk:AVI/I-90» 2010年1月29日 (金) 19:39 (UTC)[返信]

都はるみの編集について

[編集]

はじめまして。都はるみでリバートを行われたことに関してノート:都はるみで意見を出しましたので、ぜひFuji 3さんも意見をお願いします。--ベル・リオーズ 2009年12月10日 (木) 09:11 (UTC)[返信]

こんにちは

[編集]

ノート:ピュタゴラスにて意見を頂きありがとうございます。さっそく、曖昧さ回避のピタゴラスの方を削除依頼に出したいと考えているのですが、よろしいでしょうか? もちろんFuji 3さんから削除依頼を出していただいてもかまいません。--蒲生直義 2010年3月6日 (土) 04:44 (UTC)[返信]

問題ないです。手間になりますが移動してしまった以上、それが一番いいと思います。Fuji 3 2010年3月6日 (土) 13:06 (UTC)[返信]
お返事ありがとうございます。Wikipedia:削除依頼/ピタゴラス (曖昧さ回避)を提出いたしましたので、よろしければご参加下さい。--蒲生直義 2010年3月7日 (日) 05:29 (UTC)[返信]

提案者として合意成立後の措置をお願いします

[編集]

Category:幕末維新側人物Category:幕末徳川側人物の運用停止の提案について、1週間以上経過しても反対者が出ずに、合意が成立しています。Bot依頼など、提案者として合意成立後の作業をお願いします。--rshiba 2010年3月21日 (日) 03:11 (UTC)[返信]

了解です。2週間程度は待つつもりでしたが、反対意見が何もついていないので3/22bot依頼の予定です。Fuji 3 2010年3月21日 (日) 08:46 (UTC)[返信]

やめて。

[編集]

Category:被害者が「犯罪」「暴力」と関連性が強いのは自明だからカテゴリを動かすのはやめてください。被害者被害者学の項目を見てください。--頭痛 2010年4月21日 (水) 06:02 (UTC)[返信]

Category:被害者のノートに移動しました。Fuji 3 2010年4月21日 (水) 13:34 (UTC)[返信]
あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。

あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。この件に関するお問い合わせや異議申し立てはメーリングリストで受け付けています。ブロック中においても、あなたの会話ページでのみ、ウィキペディア内での投稿が可能な場合もあります(ヘルプ)。会話ページにおけるブロック解除の方法についてはWikipedia:ブロックへの異議申し立ての手引きをご覧ください。--Los688 2010年5月8日 (土) 11:25 (UTC)[返信]

コメント依頼を提出しました

[編集]

Wikipedia:コメント依頼/Fuji 3 --頭痛 2010年5月17日 (月) 09:26 (UTC)[返信]

他の利用者とのトラブルに関して

[編集]

海獺です。Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックに以下のコメントをしました。ゆっくり考えてみて下さい。

履歴を見る限りお互いがコメント依頼を提出し(Wikipedia:コメント依頼/頭痛及びFuji 3Wikipedia:コメント依頼/Fuji 3)両コメント依頼とも当事者以外のコメントがついていない状況であるということを考えると、あくまで当事者間の個人間の問題であり、一方のブロックで解決できる問題ではないようです。おふたりとも議論を離れるか、会話ページで問題点を解決してください。第三者が介入してもカテゴリや方針等に関する有益な議論以外の部分に巻き込まれるだけでしょう。--海獺 2010年5月18日 (火) 04:03 (UTC)[返信]

おっしゃる通りでブロックは意味がないと考えています(するとしたら冷却ということで双方ブロック)。ただ、度々会話・議論をしても聞く耳を持っていないように思われるので、一言第3者からの注意が欲しかっただけです。コメント依頼も被依頼者のコメントに上かぶせするし、コメントを付けにくかろうと思われたのでやむをえず行った依頼とお考え下さい。Fuji 3 2010年5月18日 (火) 04:08 (UTC)[返信]
そこまで客観的に考えていらっしゃるのでしたら、やむを得ずブロック依頼を行うのではなく、コメント依頼において被依頼者からコメントを書くのを待ったり、単に「第三者の意見を待ちましょう」と書き、「当事者間の論争が起きていてコメントしづらい」と第三者に思わせない工夫と配慮が必要かと思います。ブロック依頼はコメントを付けてもらうための道具ではないのです。--海獺 2010年5月18日 (火) 04:17 (UTC)少し修正--海獺 2010年5月18日 (火) 04:25 (UTC)[返信]
了解です。もう少し工夫(というか気を長く)してみます。Fuji 3 2010年5月18日 (火) 04:20 (UTC)[返信]
ご理解いただきありがとうございます。頭痛さんの会話…(今はトークページになりましたね)ページをご覧になるとわかるとおり、私は以前より頭痛さんに、僭越ながらアドバイスをしています。おふたりの間の問題点が解決しない限り、あるジャンルのカテゴリ整備が滞ってしまうのはあまり良くないと思っておりますので、今回のように口を出す場合があるかもしれません。よろしくお願いします。--海獺 2010年5月18日 (火) 04:25 (UTC)[返信]

議論停止しませんか

[編集]

あなたに呼びかけたいことがあるので、一時議論を停止しませんか。議論に反応してしまって投下する文章が作れないので。--頭痛 2010年5月18日 (火) 13:30 (UTC)[返信]

まず、ここ数週間であなたとの間に論争が起こった主な項目を纏めてみます。

主なものは大体このあたりだと思います。これらは私の設置したカテゴリもあれば、そうでないのもあります。で、ごく客観的な事実として、上の議論ないし編集合戦は原則的にすべて、「ノート内であなたが何がしかの提案をする⇒私がそれに対し反論する⇒議論」という形か、「あなたが編集を行う⇒私が差し戻す⇒編集合戦or議論」になっているということはわかると思います。といっても、別にだからあなたが悪いと言っているわけではありません。誰かが編集や改善をしなければWikipediaは発展しません。ごく客観的な事実としてそうだということです。

ここまではよいでしょうか? 事実と違っている点や同意できない点があれば指摘してください。なければ次の書き込みを行ないます。(なお返事は明日(もう今日ですが)以降でもかまいません。わたしも返答後すぐに次の書き込みをできるとは限りません)--頭痛 2010年5月18日 (火) 15:38 (UTC)[返信]

上記についてはまぁいいのではないでしょうか。気にせず続きをどうぞ。Fuji 3 2010年5月19日 (水) 00:42 (UTC)[返信]

次に、上のあなたの提案内容と編集内容ですが、大きな変更案であったCategory‐ノート:分野別の人物を除けば、おおまかに言って4つに大別できるように思います。

  1. カテゴリの定義を厳密化する提案、およびカテゴリの定義から遡行してカテゴリ名を厳密なものに変えようという提案(Category‐ノート:出来事別の人物Category‐ノート:位階Category‐ノート:政治の役職Category‐ノート:歴史の人物
  2. あるカテゴリA,Bがあってカテゴリ構造がA⊃Bとなっているとき、Bの内容物にAからはみ出る部分がある場合に、Bから親カテゴリAを除去したり、関連項目化しようとする編集・提案(Category‐ノート:被害者Category‐ノート:政治の役職Category:貴族
  3. あるカテゴリA,Bがあってカテゴリ構造がA⊃Bとなっているとき、「(関連はあるかもしれないが)BはAではない」としてBから親カテゴリAを除去したり、別のカテゴリに付け替えたり、関連項目化しようとする編集、提案(Category:宗教的存在Category:江戸の大名Category‐ノート:冤罪を起こした人物
  4. あるカテゴリA,B,Cがあってカテゴリ構造がA⊃Bとなっているとき、CにAとBの両方が付与されている場合に、Cから親カテゴリAかBのいずれかを除去したり、関連項目化しようとする編集、提案(Category:貴族Category:政治の役職

細かく見れば上の4つに当てはまらないものもあるでしょうが、ごく大雑把に言えばこんな感じではないかと思います。

1については、大まかに言って、あなたは予めカテゴリの定義を厳密に設定することによって混乱を避けたほうがよいという考え方であり、私はあまり厳密に定義づけないことによって柔軟に運用したほうがよいという考え方であろうと思います。

2と3については、Wikipedia:カテゴリの方針#カテゴリの定義にある「関連するキーワード」の扱いをどうするか、どの程度の関連性をカテゴリ対象として認めるか、という考え方に違いがあると考えます。

4については、Wikipedia:カテゴリの方針#カテゴリ付与の指針にどの程度の例外を認めるべきか、という認識に違いがあると考えます。

要するに、基本的に上の点についての意見が私とあなとの間で食い違っているために、あちこちのカテゴリで同じような議論や編集合戦を繰り返すことになってしまっていると思われるわけです。

ここまでの認識は共有できるでしょうか? 承知できない点や不明な点があったら言ってください。--頭痛 2010年5月19日 (水) 5:30  

ようやく落ち着いてまとめていただき感謝します。論点1・4についてはおおむね上記でよかろうかと思います。
論点3については、A⊃Bではないという主張であり、前提認識が異なるかと思います。
論点2については、
①A⊃Bでない(Bにはみ出す部分がある)場合にAをBの親カテゴリとしてよいか、つまり「上位の概念」というものをどういう意味でとらえるべきかという問題(頭痛氏のいう「どの程度の関連性をカテゴリ対象として認めるか」という問題と同じかと思います)がまずあり、これについては考えをまとめて方針のノートで意見を募りたいと考えています。
②A⊃Bではないが、A⊃C、B⊃Cの場合にA⊃Bとするのは適当かという問題の2点と考えています。
細かいところでは、
Fuji 3 2010年5月19日 (水) 06:53 (UTC)[返信]

では「歴史の人物」「江戸の大名」は例外として一旦除外します。

A⊃Bという表記については単に「変更前のカテゴリ構造」を示しているだけで、「概念としてBがAに包含される」ということを示しているわけではありません。つまりA⊃Bは単に「カテゴリBにカテゴリAが付与されている場合に」ということです(ぶれのないように修正しました)。いずれにしろ、2,3,4についてもカテゴリの運用方法(方針の理解のしかた)の認識に対する違いがある、ということはいえると思います。よろしいでしょうか?--頭痛 2010年5月19日 (水) 08:31 (UTC)[返信]

B集合がA集合に含まれるという文字通りの意味でなく、単にカテゴリBがカテゴリAに含まれるということですね。了解しました。認識の違いはおっしゃる通りです。Fuji 3 2010年5月19日 (水) 13:57 (UTC)[返信]

・・・で、これまで上に挙げたように繰り返し二者間での論争と編集合戦が起こっており、お互いに疲弊しているだけでなく他者に迷惑をかけているのだという点も互いに認識していると思います。私も上のような議論に時間を取られるために予定していた他の編集作業がまったくできなくなっていますし、おそらくあなたもそうだろうと思います。互いに会話ページで指摘されているように、上のような議論や編集合戦の繰り返しを回避するための手段を講じる必要があります。この点もおそらく同じ認識であろうと思います。

上で述べたように、私とあなたの間の議論、編集合戦はカテゴリに関する基本的な理解が違うために起こっていると考えます。そのため、二者間の議論や編集合戦を避けるためには、個々のカテゴリのノートで個別な議論を行なうのではなくて、このカテゴリに対する認識の違い自体をなんとかしなければ、今後も同じような議論や編集合戦が延々繰り返されることは目に見えています。

ここまでよろしいですか。同意できない点はありますか。--頭痛 2010年5月19日 (水) 14:36 (UTC)[返信]

問題ないです。
なお、関連キーワードによるカテゴリの問題であるという認識はマクガイアさん提案のころより私にはありましたが、全面改訂という大きいテーマで部分の議論がやりにくく、議論のポイントを適切に絞ることが思い浮かばなかったこともあって後回しにしていました。その間の編集でリバートと平行線議論が繰り返されていたので目先に注力せざるをえなかったという面もあります。幸い、ここ最近の議論を通して、議論すべきポイントが何となく絞れそうな感じがしてきたので、それはしかるべきところに議論を提起するつもりです。もちろん頭痛氏が適切なポイントを示されるのであれば、その議論には対応するつもりです。後、懸念しているのは、全面改訂案の時でも個別議論でもそうですが、議論の進め方や告知の仕方を考えないとコメントがほとんどつかず平行線になるというパターンです。この点についても何かアイデアがあるようでしたら提示していただきたく。Fuji 3 2010年5月19日 (水) 16:06 (UTC)[返信]

ちょうどノートの提起に関する提案をしようとしていたところです。ということで、上までに挙げた観点から、以下の提案を行ないます。

まず、上に挙げた1に関して、カテゴリの既存の定義文を変更するための編集および議論を今後互いに行なわないという取り決めをすることを提案します。というのは、まだ混乱の起こっていないカテゴリで定義文に関する議論をはじめ、その議論に延々時間を取られるようでは、互いにとってもWikipedia自体にとっても利益になるとは思えないからです。もしあるカテゴリの定義が曖昧すぎて混乱が起こったり、あまりに使い勝手が悪ければ、カテゴリの定義文や運用を見直そうという第三者が現れるでしょうから、そうなったときに定義についての議論を始めるということにしませんか。

2,3,4に関しては、まずWikipedia:カテゴリの方針のノートで2,3,4それぞれの問題を提起して、他の人の意見を聞いた上で「こういった場合はどうすべきか」という、コミュニティの総意となるような指針を考える、それができるまでは2、3、4の個別のカテゴリの議論を無期限停止し、また2,3,4に基づくカテゴリの変更や新規の提案を行なわない、とする取り決めを提案します。すでに一部の観点についてノートで提起するという表明がなされていますが、その点以外にも考え方の相違がはっきりしているのですから、これらすべてをノートで提起して第三者の意見を聞くべきだと思います。上述したように、そうしなければカテゴリ観の違いを原因とする同じような議論・編集合戦が繰り返されるのは必定だからです。

なお、方針のノートでまた二者間の議論になっては元も子もないので、議論提起後私はしばらく(2週間程度)意見表明をせず様子を見ることにします。もし他者の意見が付かなかったら議論活性化のためのコメント依頼を行えばよいでしょう。方針のノートに提起するのはあなたにやっていただくことを希望しますが、そんなにたくさん提起するのが面倒で嫌だというのであれば私が提起するということでも構いません。ノートでは上の各議論のいくつかを示して「こういう議論があった」ということも示した方がよいと思います。

また、編集合戦を避けるために、我々二人のうちどちらかがどちらかの編集をリバートした場合に、リバートされた方は再リバートするのではなくノートに書き込みを行い、合意形成が確認できるまではどちらもその項目の編集を無期限に停止するという取り決めを行なうことを提案します。Aが編集を行なう(つまり既存の状態を変更する)→Bがリバートする という場合には、リバートされたAは再びリバートせずにノートに書き込み、以後はそのまま合意形成されるまでその項目を互いに編集しないということです。ノートに書き込みながら互いにリバートを繰り返しているとノートの書き込みの間隔が短くなってしまい、第三者の意見が付きづらくなっているとも思われるので、第三者の意見を待つという意味でも、このような取り決めを行なったほうがよいと考えます。

上記の3つの提案については合意可能でしょうか。--頭痛 2010年5月19日 (水) 16:15 (UTC)[返信]

1の問題についての提案について
2,3,4と同じくWikipedia・トーク:カテゴリの方針で提示ということが良かろうかと思います。そこで何らかの流れが出るまで既存のカテゴリについては編集をしばらく手控えるというのは問題ないかと思います。また、新規作成も可能な限り自粛すべきかと考えます。
2,3,4の問題のあるカテゴリの編集について
問題ありません。トークで提示している論点に関わる編集だと判断した場合は、トークでWikipedia・トーク:カテゴリの方針へ誘導ということを追加提案します。トークへのトピック作成は私が行いますが、他の観点がある場合は追加をお願いします。週末目標で作成したいと思います。
リバートの扱いについて
リバートする際に、トークにリバート理由を記載とすべきかと思います。前提として編集時の要約欄を簡潔に記載する必要がありますが。その上で、論点を明確にして個別の記事の問題であればそこで解決を図る。その際、議論は論点(問題点)が何かを明らかにすることを目的とし、自説が正しい(もしくは他説が誤っている)ことを示すことを目的としない、というのがよろしいかと思います。上記の運用であれば、トークで第3者を含めた方向性が出るまで編集停止で問題ないと思います。
逆提案部分もあるので問題があれば指摘ください。Fuji 3 2010年5月19日 (水) 16:39 (UTC)[返信]
カテゴリの新規作成停止については合意できません。他の分野での新規作成を含めたカテゴリ整理に着手したいからこの提案を行なっています。あなたが新規作成すること自体も別に止めませんから、それでいいにしませんか。両者が新規作成したカテゴリがまた1-4の問題を惹起するのであればそれはまた提案どおりの対処をすればよいのではないでしょうか。1についてノートに提起するのは構いませんが、すでにWikipedia・トーク:カテゴリの方針#カテゴリ本文の記述レベルについてで同内容の提起をしたのではなかったですか。
リバートに関する提案は、「リバートを止めるのはどちらか」ということを先に機械的に決めておくことによって編集合戦を防止しようという提案です。最初にリバートをした人がノートで説明しても、リバートされた側がそれに納得できないからと言ってノートに書き込みながらリバートを始めてしまってはまたおなじことになりますから、一度リバートが起こった時点(既存の状態に戻った時点)でその項目の編集を停止するということです。原則的に説明責任があるのは編集する側(記事に加筆したり、記述を除去したり、カテゴリに変更をする側)なので、「リバートされた側(つまり変更を行なおうとする側)」がノートに書き込んで合意形成を図る、とした方が理にかなっているはずだと思います。以上の点はどうですか。--頭痛 2010年5月19日 (水) 17:09 (UTC)[返信]
(追記)念のためですが、上の取り決めは我々二者間のみのものであって、第三者に及ぶものではありません。--頭痛 2010年5月19日 (水) 17:16 (UTC)[返信]
Wikipedia:カテゴリの方針#カテゴリ本文の記述レベルについてで同内容の提起をしたのではなかったですか
これについては、「どちらかと言えば定義は書いておいた方がいい」という意見だったかと思います。まぁ、ケースバイケースとしかいいようのないケースだと思いますので、2,3具体的な例に絞って提示してみようかと思っています。新規作成についてはおっしゃる通り、1~4の場合はその対応をするということであれば問題ないかと思います。
リバートについて、リバートの是非(論点)を確認する議論が提起されている場合はそれ以上のリバートは行わず議論の推移を確認するということで、これもまたwikipediaの慣習だと思います。編集の意図を理解しているかどうか分からない状態でリバートが行われた場合、その状態(編集がなかった状態)がキープされるのもおかしな話です。出典については掲載をしようとするものが提示する必要がありますし、編集内容について説明責任があるのも当然ですが、それは説明しないと内容変更できないという意味ではなく、内容変更について確認された時に説明する必要があるという意味だと思います。トークに記載してリバートを行うだけなので問題はないと思いますが。
第3者について、例外はいるでしょうが、基本的に上記のような運用を無視して編集強行する人は少ないと思うのでそれほど気にしていません。
Fuji 3 2010年5月19日 (水) 17:29 (UTC)[返信]
いえ、「編集の意図を理解しているかどうかわからない」のを「理解させるために説明する」のが「編集者の説明責任」です。「編集の意図を理解しているかどうか」といった抽象的な問題が入ってきてしまっては結局「どちらが悪いか」「どちらが間違っているか」というような話になってしまい、「そっちが間違っている」「いやそっちが意図を理解してない」という感じでリバート合戦が止まないということになってしまいます。また「ノートに記載するのはどちらか」ということに重点があるのではなく「リバートを止めるのはどちらか」ということに重点があります。なお「リバートする側がノート書き込み必須」ということになると、要約欄での書き込みだけでリバートされた側が納得できる場合であってもわざわざノートまで出向かねばならず、合理的でないと思います。--頭痛 2010年5月19日 (水) 17:51 (UTC)[返信]
Wikipedia:説明責任の認識が異なっていると思います。それはそうと、おっしゃるようなリバート合戦になるのは「そっちが間違っている」とかの次元の話ではなく、適切な意図確認の場を設けなかったために「リバートの意図が分からない(ので再編集せざるをえない)」もしくは「単なる勘違いと思われるので再リバートの要約欄の説明で分かるだろう」という形でリバートが繰り返されるということにあると考えています。要約欄に適切にリバート意図(前編集の問題点)が指摘されていればそこで編集は止まるでしょうし、そうと確信できる場合(編集が明らかなミスや方針違反に基づく)はそれで十分かと思います。もっとも、大抵の場合、編集者はそれが正しいと認識して編集しているわけですから、基本的にトークで認識の相異点を明確にしていく必要があり、そのステップに入ったらリバートはすべきでないということです。
wikiにおいては編集前の状態と編集後の状態のどちらが尊重されるべきということはなく、リバートというのも編集の一つです。その編集が問題になりそうと予測されるのであればトークを活用すべきです。もちろん、最初の編集で問題が予想されるのであれば、その時もトークを活用すべきでしょう。以上で合意できますか?Fuji 3 2010年5月20日 (木) 01:36 (UTC)[返信]
「編集に事前に問題が予想されるかどうか」というような主観的な次元を残してしまっては編集合戦の防止にならないといっているんです。それでは我々二者間では、リバートするものはリバートする際に必ずノートに書き込みを行なう。リバートされた方はその説明に納得するしないに関わらず再リバートをせず、両者はノートで合意形成が確認できるまでその項目は編集停止するで合意できますか? --頭痛 2010年5月20日 (木) 02:38 (UTC)[返信]
当初提案通りなので問題ないです。原則は必ず記載として、明らかなミス等のリバートであればその説明が要約欄に示されていれば私は再リバートしない(というか今までもしていない)ことは表明しておきます。Fuji 3 2010年5月20日 (木) 03:37 (UTC)[返信]

(もどし)では確認します。

  • (取り決め1)上述した1から4に該当する問題については、Wikipedia:カテゴリの方針のノートで別途提起し、他の人の意見を聞いた上で「こういった場合はどうすべきか」という、コミュニティの総意となるような指針を考える、それができるまでは1,2,3,4の個別のカテゴリの議論を無期限停止し、また1,2,3,4に基づくカテゴリの変更や新規の提案を行なわない
  • (取り決め2)我々二者間では、リバートするものはリバートする際に必ずノートに書き込みを行なう。リバートされた方はその説明に納得するしないに関わらず再リバートをせず、両者はノートで合意形成が確認できるまでその項目は編集停止する

以上の取決めを行なうということでよろしいですか?--頭痛 2010年5月20日 (木) 03:46 (UTC)[返信]

それでいきましょう。Fuji 3 2010年5月20日 (木) 03:50 (UTC)[返信]

「東洋学」「東洋学者」へのお誘い

[編集]

カテゴリ:東洋学」、「カテゴリ:東洋学者」以下のカテゴリについて、親項目「東洋学」の立項者であるStraysheepさんと対話を始めようとしています。Fuji 3さんと、頭痛さんと、Y-kwさんに、傍聴ないしは参加していただきたくお誘いします。当面、議論場所はカテゴリ・トーク:アジア地域研究 (歴史)です。近々、カテゴリ・トーク:アジア研究の歴史へ移動するかも知れません。きわめてゆっくりとしたペースで進みそうです。--rshiba 2010年5月24日 (月) 11:41 (UTC)[返信]

蒼天航路について

[編集]

こんばんは。蒼天航路でWikipedia:過剰な内容の整理を理由に人物記事の除去の話になりました。「人物紹介の編集合戦について」で話し合っていらした事にも関係が深い事なので、よろしければ参加者でいらっしゃったFuji 3さんにもご意見いただけましたら幸いです。--はぬまん 2010年5月24日 (月) 15:13 (UTC)[返信]

いったいどういうつもりなのか

[編集]

(取り決め2)我々二者間では、リバートするものはリバートする際に必ずノートに書き込みを行なう。リバートされた方はその説明に納得するしないに関わらず再リバートをせず、両者はノートで合意形成が確認できるまでその項目は編集停止する。

リバートされたものは再リバートを行なわないという取決めであることは何度も説明しましたね? いったいどういうつもりなのですか?--頭痛 2010年6月17日 (木) 11:29 (UTC)[返信]

上記の論点(カテゴリのありかたについての見解の相違に関するもの)についてのリバートのみが対象という認識です。一般的にあなたとの間で「リバートされたものは再リバートを行なわない」という取り決めをしたつもりはありません。
一般論に拡張したいという意図であったのであれば検討します。Fuji 3 2010年6月17日 (木) 11:36 (UTC)[返信]
(追記)一旦(暗黙も含む)同意が得られて作業が開始(もしくは完了)されているものに対して、別の意見があった場合に、その編集をなしにする取り消す編集をリバートと扱っていいのか?という点について考慮いただければと思います。私の感覚では、それは単なる編集であり、事前にノートで合意を得てから実施すべき類のものだと思われます。そうでなく、リバートという外形を基準とするとノート記載を前提とすれば相手の編集を全てなしにできるということになります。Fuji 3 2010年6月17日 (木) 11:48 (UTC)[返信]
手前勝手な言い訳は結構。どういうつもりなのかよくわかりました。少し落ち着いてから明日当たりに投稿ブロック依頼を行なう予定です。--頭痛 2010年6月17日 (木) 11:50 (UTC)[返信]
守るつもりがないことはわかりましたから上で行なわれた取決めはこちらから破棄します。最低でも編集合戦は避けるために丸二日も費やして会話をしたというのに。完全にバカを見ました。--頭痛 2010年6月17日 (木) 11:51 (UTC)[返信]
私の理解は上記の通りで、今回のCategory:日本の企業に関連する編集については対象外という認識でした。頭痛氏の”つもり”は理解して、その取り決めでもいいという意思表明をしているわけですから、少々落ち着いて検討ください。長々と会話をしたという点では私も同じで、一方的に(私にとってはですが)取り決めを破棄されるのはバカを見たという感想ですし、wikipediaにとっても何の益もないと思います。Fuji 3 2010年6月17日 (木) 11:56 (UTC)[返信]
ここ数ヶ月あなたとは十分対話をしました。「何を言ってもムダ」というのが結論です。二度とあなたと議論するつもりはありません。--頭痛 2010年6月17日 (木) 12:02 (UTC)[返信]

投稿ブロック依頼が提出されました

[編集]

利用者:頭痛会話 / 投稿記録さんにより、貴方に対する投稿ブロック依頼へ提出したことをお知らせいたします。議論はWikipedia:投稿ブロック依頼/Fuji 3にて行われています。なお貴方は披依頼者の立場ですから、賛成・反対の各票を投じる事が出来ませんが、本件に対する貴方からの弁論についてはコメントとして投稿することは可能です。--61.203.171.146 2010年6月19日 (土) 02:05 (UTC)[返信]

お知らせどうもありがとうございます。経緯を見てもらえればブロックという対処をする理由もなく、依頼が妥当ではないことは分かると思いますので、よほどの誤解に基づいた意見でも付かない限りコメントする気はありません。Fuji 3 2010年6月19日 (土) 07:34 (UTC)[返信]

Category:産学連携

[編集]

産学連携は教育・研究機関と個々の民間企業との連携のことであって、「企業」に直接関わるトピックであるため、Category:産学連携からCategory:企業を除くのは止めてください[2]産学連携それ自体は「産業」に関わるトピックでもあるため、Category:産業をはずすののも止めてください。--頭痛 2010年6月23日 (水) 16:59 (UTC)[返信]

この件は頭痛さんが正論です。産業社会に対応する側がCategory:高等教育Category:高等教育機関に分かれていないので判りにくいかも知れませんが。--rshiba 2010年6月23日 (水) 17:40 (UTC)[返信]
その言い方だといつもは正論じゃないみたいなんですが・・・。--頭痛 2010年6月23日 (水) 20:41 (UTC)[返信]
「高等教育」と同じ抽象化レベルで考えるなら対応するのは「産業」だと思いますが、「高等教育機関」と対応させるなら確かに「企業」で適切ですね。「高等教育」が「高等教育機関」のカテゴライズを兼ねているので、「高等教育」カテゴリの整理を考えるまで元の状態で問題ないかと思います。Fuji 3 2010年6月24日 (木) 01:24 (UTC)[返信]
(記述を適切な場所Category‐ノート:産学連携に移動(コピー)します。問題があればお知らせください)Fuji 3 2010年6月24日 (木) 01:24 (UTC)[返信]

私は個人の勘違いを注意するために会話ページに書き込んだのであり、「産学連携」に関する一般的な議論を持ちかけるために書き込んだのではありません。同じ議論が複数の箇所にあっては他者が混乱するため、不必要に議論をコピー&ペーストしないでください。「他のノートに移した」といってこのページの書き込みを除去することは許容しません。相手に確認を取らず他者の発言ごと他のページへ移す行為は非常に不快です。--頭痛 2010年6月24日 (木) 16:54 (UTC)[返信]

転載に必要な手続きすら行なわれていません。--頭痛 2010年6月24日 (木) 20:03 (UTC)[返信]

このページをながめていただければ分かる通り、ここの記述を消すつもりはありません(消すのは気が向いて過去ログ化でも行う時です)。転載に必要な手続きは省略してしまいましたが、rshiba様がフォローをしてくれています(感謝)。左記対応で許容範囲かと思いますが不備と判断されるのであれば、削除依頼をお願いいたします。なお、仮に個人の勘違いに起因するものであろうと、カテゴリ内容についての指摘なので、個人のノートページを利用するのは不適切と考えています。よって、頭痛氏がここに書き込んだ意図が「個人の勘違いを注意するため」という認識に基づくものであれば、上記で確認した「問題があればお知らせください」には妥当しないので、仮にGFDL違反でCategory‐ノート:産学連携が削除されたとしても、再度転載を行います。Fuji 3 2010年6月25日 (金) 03:45 (UTC)[返信]

コメント横から失礼します。
頭痛さん、Fuji 3さんのページで「ふざけんな馬鹿者利用者‐会話:Fuji 3[3]との言辞を記されています。この言葉だけでも暴言に値しブロックされる可能性もあります。まず、この発言に関してはFuji 3さんに謝罪なさるべきと思います。そしてWikipedia:投稿ブロック依頼/Fuji 3 を一旦取り下げて冷静に話し合ってみてはいかがでしょうか。--人権 2010年6月24日 (木) 21:51 (UTC)[返信]

頭痛氏の謝罪などは期待していませんし、議論姿勢についてもこういう方だと思っていますので、あまり気にしていません。お気遣いは有難く受取っておきます。Fuji 3 2010年6月25日 (金) 03:46 (UTC)[返信]

Category:企業別の人物

[編集]

こんにちは。Category:企業別の人物についてFuji 3さんが行った編集[4]を壊すような編集をしている方に気づきましたので、Category‐ノート:企業別の人物 (業種別)で問題提起しています。多分気づいておられるかとは思いますが、念のためにこちらでお知らせします。--rshiba 2010年7月12日 (月) 09:56 (UTC)[返信]

Fuji 3さんの利用者ページに記されている 「Category:外部リンクがリンク切れになっている記事」について

[編集]

はじめまして。利用者:しまあじと申します。

現在の「Category:外部リンクがリンク切れになっている記事」を御覧ください。これまでは年月別未分類の記事が大量にあったため、それらに紛れて目立たなかったのですが、主に赤の旋律さんが精力的にメンテナンスしてくださった結果、ほとんどの記事が年月別サブカテゴリに収まり、Fuji 3さんの利用者ページがポツンと残っています。利用者ページからこのカテゴリを外すか、あるいは、そもそも [[:Category:外部リンクがリンク切れになっている記事]]と、先頭にコロンを付けなければならないのを忘れてらっしゃるのだと思いますので、いずれかの対処をお願いいたします。--しまあじ 2010年11月6日 (土) 17:17 (UTC)[返信]

コロンつけ忘れでした。ご指摘ありがとうございます。Fuji 3 2010年11月8日 (月) 03:42 (UTC)[返信]

カテゴリの編集に対しての注意

[編集]

「仮面ライダー」はもともと「特撮の企画」であり、原作者の作が含まれていようとそれを「漫画化作品」としてカテゴライズすることはなんらおかしなことではありません。迷惑ですからCategory:仮面ライダーシリーズの漫画作品Category:漫画化作品から除去するのをやめてください。--頭痛会話2012年3月22日 (木) 03:34 (UTC)[返信]

(追記)以前にも注意しましたが、あなたにはカテゴリを編集する際の思慮が欠けています。関連付けられているカテゴリを無闇に除去しないでください。特定の記事群がカテゴリから見つからなくなれば読者の迷惑ですし、記事の成長やカテゴリの整理進行を阻害します。--頭痛会話2012年3月22日 (木) 03:38 (UTC)[返信]

(回答)1ユーザの独善的価値観に従うつもりはありません。
個人的な指摘以外については、適切な箇所に転記。カテゴリの是非についてはそちらで。Fuji 3会話2012年3月22日 (木) 04:01 (UTC)[返信]

「Category:宗教別の宗教関係者」の呼びかけ

[編集]

Category‐ノート:宗教別の宗教関係者#Category:宗教別の人物へ改名提案をどう思いますか?--RHDIA会話2012年4月29日 (日) 06:42 (UTC)[返信]