利用者‐会話:セイホー
第130回中山大障害の記事を拝見しました。性急な編集のテンプレートを免罪符代わりにお使いになるのはあまりお勧めいたしません。客観的な観点での百科事典の項目という観点で考えた場合、まだ行われていないレースの記事は必要ではありません。セイホーさんはもうウィキペディアでのキャリアもおありですので私の申し上げていることはご理解いただけていると思います。個人的にはセイホーさんの知識と経験を現状の競馬関連に関する記事の質向上に役立てていただけたらと思っております。--海獺 2007年12月16日 (日) 18:47 (UTC)
ハイペースは短すぎるものとして即時削除しました。「競馬」の用語の一つなのかもしれませんが、「ハイペース」という言葉は競馬以外でも使われる一般的な言葉です。ペースが速いことを意味するのは競馬に限りません。「ウィキペディアは辞書ではない」ということもご確認くださいますようお願いします。--はるひ 2008年1月1日 (火) 23:40 (UTC)
フルゲートを即時削除しました。スタブ未満の内容を投稿されませんよう、方針文書を熟読してくださいますようお願いします。--はるひ 2008年1月2日 (水) 00:51 (UTC)
こんにちは。数多くの競馬記事を執筆なさって関心させられます。ただ、あえてひとつだけお願いがあります。スタブのテンプレートを免罪符代わりに使わないでください。wikipedia:スタブにもありますように「自分の作ったスタブに幾らかの責任を持って」加筆されるようにお願いします。で、ないとハイペースやフルゲートのように不本意ですが、削除依頼を出して歩いていかなければならなくなってしまいますので…。よろしくお願いします。Uma 2008年1月4日 (金) 01:36 (UTC)
荒らし行為はやめてください。あなたがこれ以上、利用者‐会話:セイホーでなさったような投稿を続けると、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。
警告の除去は荒らし行為とみなされます。おやめ下さい。--219.207.246.17 2008年1月4日 (金) 16:00 (UTC)
これは最後の警告です。次に利用者‐会話:セイホーで行われたような荒らし行為を行った場合、あなたは編集ができない状態におかれます。--219.207.246.17 2008年1月4日 (金) 16:17 (UTC)
Wikipedia:荒らし#荒らしの類型をご参照ください。警告・注意の類を会話ページから除去するのは荒らしです。過去にも、警告を除去されていますよね?荒らしと見なされないためにも、警告の除去はやめてください。--Tomo_suzuki 2008年1月4日 (金) 16:20 (UTC)
あなたの行為をWikipedia:管理者伝言板/荒らしに報告しました。--219.207.246.17 2008年1月4日 (金) 16:27 (UTC)
お返事なさることが求められているのではないでしょうか
[編集]警告に対して、あなたは「反論」をすることができます。しかし、白紙化されてしまっては、理解をしたのか受容できなかったのか、周囲の方にはわかりません。少なからずあなたの編集に問題があると思われた方がいるわけですから、これに対して、何かしらの返事をすることは必要ではないでしょうか? 返事がなく白紙化されてしまうと、また同じような問題を起こされるのではないかという不安を周囲の方に与えることになり、あなたにとってもよいことではないと思います。共同で百科事典を作ろうというのがウィキペディアですので、そこをお忘れにならないようになさって下さい。とりあえずはノートの白紙化を続けられたことなどを理由として、3日間ウィキブレイクの時間をもっていただくことにしたいと思います。その時間を利用して方針文書を熟読してみて下さい。よろしくお願いします。--はるひ 2008年1月4日 (金) 16:30 (UTC)
これらのリンクを読んでみてください
[編集]お役立ち・便利なページ |
ようこそ / (子供向け) |
ウィキペディア用語集 |
FAQ / エチケット |
基本方針とガイドライン |
編集の仕方(早見表) |
スタイルマニュアル |
やってはいけないこと |
よくある批判 |
プロジェクト / ポータル |
>プロジェクト関連文書 |
方針文書を読んでください、と申し上げましたが、もしかしたらどれを読めばよいのかお分かりになっていらっしゃらないのかもしれませんね。右に貼り付けておきましたので、このリンクをたどって内容をご理解くださいますようお願いします。また、Wikipedia:ガイドブックもよく読んでみてください。3日間は決して長い時間ではありません(記事の成長はもっと長い時間をかけて行われます)。そして、方針文書をご理解頂いたセイホーさんは、きっと今よりももっとよい編集者としてウィキペディアに貢献していただけるのではないかと思っています。つまり、方針文書の理解と、編集とが、ちょっと順序が違ってしまっただけのことだと思いますので、どうか腐らずに、方針文書を読んでみていただけますようお願いします。--はるひ 2008年1月4日 (金) 16:43 (UTC)
お知らせ
[編集]あなた方と対立するつもりはありません。これ以上執筆活動の妨害はやめてください。この間に書けなかった記事がたくさんあります。もうこのページは触らないので本当にやめてください。セイホー 2008年1月17日 (木) 12:34 (UTC)
- 初めまして。Unmaokurと申します。セイホーさんが立ち上げられた記事を幾度か加筆させて頂いているので、名前程度はご存知の事と思いますが、セイホーさんの編集について、少し思うところを述べさせて頂きます。
- その前にまず、皆さんはセイホーさんと対立しているわけではなく、対話を試みられているだけです。セイホーさんの編集傾向に疑問点があり、どのようにお考えなのか、こういう点を改めて欲しいのですがどうでしょうか、という問い掛けにセイホーさんはお応えにならず、対話拒否の姿勢を取られた。「対立する気はありません」と仰っていますが、対立しようとしているのはセイホーさんだけです。さらに対話拒否はWikipediaの公式な方針において投稿ブロックの対象であり、それを「執筆活動の妨害」と取るのは、はっきり言えば逆恨みです。その辺りは考えを改められたほうが良いと思います。
- さて、セイホーさんの編集についてですが、セイホーさんの編集が皆さんから苦言を呈される原因はただ一点、編集傾向があまりにも無責任であるという点に尽きると考えています。私は、セイホーさんが大量の記事を執筆されることそれ自体については、非とは思いません(是とも思いませんが)。ただそれは、上の方でUmaさんが提示されているように、自分の立ち上げた記事にある程度の責任を持つという前提の元での話です。セイホーさんは次から次へと記事を作成されていますが、競走馬の記事を例に取れば、フィールドルージュが分かり易いですが、最も手に入りやすい基本情報である血統表の部分には「面倒だから誰かやってよ」とばかりに、ほぼ例外なく節stubのタグが貼ってあり、競走成績は直近の1レース分しかなかったり(中途半端な物ならないほうがマシです)、上の方でも苦言を呈されているレース記事でも、第8回ジャパンカップダートなどは、年も明けたというのにほとんど手つかずで全く顧みられず、その一方でほとんど中身がスカスカの(その上加筆のしようもない)馬主や牧場の記事などを量産されている。この辺りの無責任さがトラブルの元になっているのです。Wikipediaは共同で百科事典を作るプロジェクトですが、この「共同」は「知恵を出し合う」という意味で、「みんなで特定の執筆者の尻ぬぐいをする」という意味ではありません。
- セイホーさんが白紙化されたノートの中に、セイホーさん自身のお言葉で「他に書くべき記事、項目などはたくさんあるので、そちらに時間を費やしていただきたいと思います」という一文がありますが、この言葉をそのままお借りすれば、セイホーさんが立ち上げた加筆すべき記事、項目などはたくさんありますので、そちらに時間を費やして頂きたいと思います。という事を皆さん仰っているのです。自分が立ち上げた項目に責任を持ってある程度の片を付けてから、次の記事を書いて下さいと。ただそれだけの事なのです。これに対し、セイホーさんはどのようにお考えでしょうか?
- 随分と長くなってしまいましたが、しかしこの点を吟味して改めない限り、何度でも同様のトラブルは起きます。よく考えて頂いて、じっくり腰を据えて執筆に当たって頂きたいと思います。そうすれば、皆さん喜んで記事の充実にも知恵を集めて下さると思います。--Unmaokur 2008年1月17日 (木) 17:33 (UTC)
血統に節stubを貼るのは血統表はいづれ書く予定で、とりあえず貼ったまでです。競走成績は時間の関係で省略したこともあります。私に文句つけるのはかまいませんが、もっとひどい(手抜き)の記事はたくさんあります(例ダルジナ)。血統や競走成績に不備があっても最低限の馬の説明は書いていると思います。それについて文句があるなら、文句のある人が加筆すればいいと思います。私に記事を立てて欲しくないのなら先に作ったらいいと思いますが・・・。第8回ジャパンカップダートは直せば満足されると思うので後で直します。『「共同」は「知恵を出し合う」という意味』と書いておきながら一人に押し付ける行為もどうかとおもいますが・・・。言い争いはしたくないので直しますけど。セイホー 2008年1月18日 (金) 07:39 (UTC)
- 私はダルジナのような記事が多数存在する事も知っていますし、アクアレリストやジンジャーパンチのように、そうした記事の加筆もしています。注意の喚起もします。しかし今はその話をする場面ではありません。今はセイホーさんにお話をしているのです。スピード違反で捕まった兄ちゃんではないのですから、「俺だけじゃねえだろ」というような子供じみた反論はやめてください。
- 「いずれ書くから」と、下の方でGnsinさんとの議論でも仰っていましたが、率直に言ってセイホーさんの「いずれ書く」は信用できないのです。さらに第8回ジャパンカップダートについて「一人に全部押しつけるな」と仰っていますが、私に言わせれば「他の執筆者の善意にぶら下がるな」という話です。1ヶ月経って誰も更新しないなら、初版作成者が積極的に更新するのが筋です。必要性に疑義が出されるような物なら尚更です。自分の作成した記事に責任を持つというのは、ただの提言ではなくWikipediaの文書にも記載された重要なマナーです。そのマナーをこれまで頭から無視しておいて「一人に全部押しつけるな」?文句が出るような記事を大量作成しておいて「文句があるなら勝手に加筆すればいい」?瑣末な事象の羅列や、ただの年表と化しているような記事は、ほとんど全面改稿しなければなりません。そうした労力に思いを致した事はおありですか?そういう言動が自分勝手で無責任だと感じられるのです。
- もうああだこうだとは言いません。Wikipedia:基本方針とガイドラインを、もう一度じっくりお読み下さい。ついでに、該当者であればWikipedia:児童・生徒の方々へも熟読をお願いします。--Unmaokur 2008年1月18日 (金) 09:43 (UTC)
- もう言い争いはしたくありません。これからは気付いたら直すようにします。ただすべて直すのは無理があります。それだけは承知ください。セイホー 2008年1月18日 (金) 13:49 (UTC)
歴代競走馬のリンクに関して
[編集]はじめましてGnsinです。返事が返ってくるか疑問ですが一応書き留めます。歴代競走馬の調教師と騎手にリンクをたくさんつけていますがどういった考えでつけているのでしょうか?記事のない方もたくさんおります。セイホーさんが全員の記事でも作る気なのでしょうか?赤リンクがあるだけで記事の容量が増えますのでその点も踏まえて回答願います。無い場合はしかるべき行動を考えさせて頂きますのでそのおつもりで・・・。Gnsin 2008年1月17日 (木) 14:15 (UTC) いずれ作られると思うので、手間を省いただけです。それとすでに京成杯と日経新春杯において差し戻しを実行されてますが、リンクのある人物まで差し戻しによりリンクできなくするほうが疑問です。セイホー 2008年1月17日 (木) 14:42 (UTC)
- 何れとはいつですか?あの表は誰が作成したのか存じてますか?私が2年前作成したのですが、それ以来作られていない調教師や騎手がそんなにすぐにできるものなのでしょうか?私から見たらそんな無駄な行動は謹んでいだだき記事のある人だけリンクを作ればよいと思いますが?Wikipediaの限りある資源も考えて頂ければ光栄です。Gnsin 2008年1月17日 (木) 14:53 (UTC)
それは赤リンクをリンクしないのはかまいませんが、京成杯と日経新春杯において、現在リンクのある人物や馬の記事までリンクしないのが不可解です。何でも戻せばいいとは思いません。セイホー 2008年1月17日 (木) 15:00 (UTC)
- それはあなたの行動に問題があったからです・・・過去の行動も含めて。赤リンクしないと言うのであればもうこちらも言う事はありません。すべての記事を編集されるおつもりであったのならその様にして頂けたら幸いです。Gnsin 2008年1月17日 (木) 15:04 (UTC)
例えば日経新春杯における1997年以降の人物の赤リンクはほとんどありません。戻すにしても赤リンクかどうか確かめてから戻してもらいたいものです。何も見ず戻す行動も問題だと思います。セイホー 2008年1月17日 (木) 15:11 (UTC)
ブロック依頼の提出について
[編集]Star-dustです。残念ながら、貴殿は言動を改める意思がないものと思われますので、遺憾ながらブロック依頼を提出させていただきました。競馬関連の記事を書かれている貴殿のブロック依頼を出すことになってしまったことは非常に残念でなりません。--Star-dust 2008年1月18日 (金) 08:39 (UTC)
またですか。もう白紙化しないといっているのに不可解です。セイホー 2008年1月18日 (金) 08:48 (UTC)
- 横から失礼しますが、そのように忠告を疎んじ対話を拒絶するような態度が問題であると思われます。あなたがこれまで度々注意されてきたのも、こうした問題点を改善しようとしなかったからではないでしょうか。--holic 629w<Talk∥Cont.> 2008年1月18日 (金) 09:40 (UTC)
対話を拒絶するような態度と書かれてますが、こうやって対話には応じています。セイホー 2008年1月18日 (金) 13:45 (UTC)
- 形式上は応じていても、中身が無ければ駄目じゃないですか。対話が「とりあえず喋っておけばいい」という認識ならば、それは大間違いです。こちらに言わせてもらえば、対話拒否と言うよりは方針の理解拒否ということです。--Vaiow120 2008年1月18日 (金) 13:58 (UTC)
第8回ジャパンカップダートは修正しました。その他の記事も気付いたところから修正しようと思っています。セイホー 2008年1月18日 (金) 14:01 (UTC)
- もしソックパペットによるブロック逃れをされていなければ、無期限ではなく有期のブロックかブロック依頼を取り下げたと思いますが、ブロック逃れをされた以上、無期限ブロックを求める方針には変わりありません。時既に遅しですね。大変残念ではありますが・・・。--Star-dust 2008年1月18日 (金) 14:20 (UTC)
ではどうすればいいのでしょうか?私は競馬の項目を充実させようと記事を作成してきたつもりです。セイホー 2008年1月18日 (金) 14:22 (UTC)
投稿ブロックのお知らせ
[編集]あなたは無期限ブロックされました。今後ウィキペディアの編集を行うことは一切できなくなります。また、ブロックが自動的に解除されることもありませんのでご留意ください。今後の対話ならびに異議申し立てはメーリングリストで受け付けます。--Bellcricket 2008年2月3日 (日) 07:04 (UTC)
- 無期限ブロックは解除されました。但し今後は編集する前に方針文章の再読を行ってからの方が望ましいかと思います。--目蒲東急之介 2008年3月19日 (水) 17:43 (UTC)
- もうブロックされないよう気をつけます。セイホー 2008年3月20日 (木) 07:41 (UTC)
あいさつ
[編集]ブロック解除に賛同してくれた7人の方には感謝してます。良い編集を行うことがお礼になると思います。
新アカウントで活動再開を考えていましたが、下記にセイホーのアカウントで活動再開したほうがいいという意見をもらい、新アカウントでの活動再開はとりあえず凍結します。 セイホー 2008年3月20日 (木) 07:39 (UTC)
- いや、別アカウントにするのはやめたほうがいいと思います。ソックパペットを使ったということもブロックの理由になっているのですから、むやみにアカウントを作成するのは避けるべきだと思います。かえって過去にセイホーとして活動していたということを隠そうとしていると思われ、不信感を持たれてしまう恐れがあります。むしろ、セイホーのアカウントを使い続けるほうが、一度ブロックされたがその後反省し、多くの方からブロック解除に賛成されたという経緯がわかってよいのではないでしょうか。--Monox 2008年3月20日 (木) 07:48 (UTC)
- このアカウントは悪いイメージを持たれているだろうし、過去のイメージを拭いたいと思って別アカウントで活動したかったのですが、またトラブルになっても困りますね。新アカウントはもう作ったけど保留して、とりあえずセイホーのアカウントで活動再開した方がいいのですかね・・・セイホー 2008年3月20日 (木) 07:57 (UTC)
- 活動再開直後は悪いイメージが付いて回るかもしれません。しかし、堂々と「セイホー」の名で活動し、今後の行動で悪いイメージを払拭することが、Wikipedia:投稿ブロック依頼/セイホー 解除でブロック解除に賛成してくれた皆さんの期待に応えることになると思います。--Monox 2008年3月20日 (木) 08:07 (UTC)
- 私も、上記のご意見に賛同します。当方も3度目のブロックとなった際は再開後に利用者名の変更を考えましたが、信頼を取り戻すのは変更しない方が良いと判断したのと、この名前を長年使用しているだけに無闇な変更は混乱を招く危険性があった為変更は当面見合わせました。もし変更されるのでしたら、別のアカウントを取らずにWikipedia:利用者名変更依頼でのご依頼をお勧めします。--目蒲東急之介 2008年3月20日 (木) 08:12 (UTC)
- 過去と今を分別したいという気持ちがありますが、とりあえずこのままでがんばってみます。誤解を招く恐れもあるので最初の発言は修正しておきました。セイホー 2008年3月20日 (木) 08:21 (UTC)
- 今後の一層のご活躍を祈念いたします。PJ競馬のメンバーとして、今後ともよろしくお願い申し上げます。--Star-dust 2008年3月20日 (木) 09:15 (UTC)
- みなさんにお手数をかけないようがんばります。セイホー 2008年3月21日 (金) 11:19 (UTC)
- こちらこそよろしく願います。解除を行ってくれたLonicera様にも感謝しないといけませんね(笑)。--目蒲東急之介 2008年3月24日 (月) 09:17 (UTC)
- 解除を行ったことが間違いでなかったことを証明するためにも有意義な編集を行いたいと思います。セイホー 2008年3月24日 (月) 12:18 (UTC)
ご相談です
[編集]お世話になっております。Star-dustです。日々の活動お疲れ様です。
さて、ご相談なのですが、競馬関連記事もかなりの量がある訳ですが、実は分量的に不足している記事が多数見受けられると思います。Wikipedia:ウィキプロジェクト 競馬でも議論されているのですが、なかなか有意義な加筆が進まずにいる状態です。私も微力ながら主に騎手や調教師など、競馬にかかわる人物の既存記事を中心に、加筆やメンテナンスに力量を置いて活動しております。それ以外はあまり手がつけられる感じではなく、またそれ程の知識も持ち合わせておりません。
そこで、競走馬などにも精通されているとお見受けする貴殿にも助力いただきたくお願いに参りました。もしよろしければ、既存の加筆が足りない記事の加筆・メンテナンスにご協力をお願いしたいと思っております。ぜひご一考いただければと思います。よろしくお願いいたします。--Star-dust 2008年3月25日 (火) 02:27 (UTC)
- 私自身も分量的に不足している記事を立てたことがあるので大きな声で言えませんが、確かにそういう記事も多いと思います。既存の加筆が足りない記事の加筆・メンテナンスについては積極的とまではいきませんが、気付いたらしてみようかと思います。セイホー 2008年3月25日 (火) 11:45 (UTC)
- ありがとうございます。私もいろいろと怒られつつやってきております。より良い記事にできるように進めていきたいですね。今後ともよろしくお願いいたします。--Star-dust 2008年3月25日 (火) 15:53 (UTC)
意見
[編集]セイホーさん、お久しぶりです。Unmaokurです。ブロック解除について、まずはお祝い(?)を申し上げます。
さてその上で、早々に意見する形になってしまい心苦しいのですが、まず物事の順序として、新規記事作成や他ユーザーが立稿した記事の編集よりも先に、貴方のブロックの遠因ともなったスタブ記事群の加筆を最優先されてみてはいかがでしょうか。MLに寄せられたメールを拝見しましたが、現状の執筆傾向からは「 復帰できるならば責任を持って優先的に加筆をしていきたいと思っています」という部分が履行されているようには思えません。
これについては「気が付いたら」ではなく、「自分の投稿記録」ページを辿って取り組んで頂きたいものです。加筆できる記事だけでも結構ですので。ブロック解除に賛同した方々の意を汲むためにも、是非ご一考をお願い致します。--Unmaokur 2008年3月26日 (水) 10:10 (UTC)
- スタブ記事群の加筆が遅れていることは確かです。これから進めるつもりでした。見直してみます。セイホー 2008年3月26日 (水) 18:10 (UTC)
セイホーさんお久しぶりでございますGnsinです。ブロックが解除されたから言って免罪になったと考えているのでしょうか?貴方の行動は競馬分野に関する多くの利用者から注目されている事を留意して編集を行ってください。発言とは矛盾した行動を取られているようならまた逆戻り(再ブロック審議)になりますよ。
では期待してますのでがんばってください。Gnsin 2008年3月28日 (金) 04:20 (UTC)
- 私などに注目しないでくださいといいたいところですが、一度ブロックされてるから仕方ないでしょう。スタブ記事群については詮索が大変なのでなかなか進められないのが現状ですが、発見次第取り組んでいます。セイホー 2008年3月28日 (金) 10:20 (UTC)
- 横から失礼しますが、セイホーさん、貴方は件のメールで「優先して」加筆を行う、と宣言をしています。「優先」とは「他に先んじて行う」という意味です。貴方はブロック解除の引き換えとして、自分の投稿記録の精査とその加筆・充実に務める義務があります。そしてそれが済まない間に、またぞろ新規記事を大量作成し、あまつさえ作成動機がニュースに名前が出ただけという内容の薄いスタブ記事を乱立することは、この義務に反し、自ら言い出した約束を違えることです。新規記事を作成する時間を、過去に作成した記事の焼き直しに充てて下さいという要望が、ご理解頂けませんでしょうか?
- 最後に、コミュニティの疲弊を招き、ソックパペットを作成したとして無期限ブロックを受けた方が、言うに事欠いて「私などに注目しないでくださいといいたいところですが、一度ブロックされてるから仕方ないでしょう」とはどういうことですか?貴方はどこまでいっても対話を厭い、忠告を疎んじ、口先だけの逃げ口上に終始しているように私には見えます。--Unmaokur 2008年3月28日 (金) 10:40 (UTC)
- あなたとは以前からトラブルがあるので、あまり発言をすると誤解を招く恐れがあるので特に反論はしないつもりです。「私などに注目しないでくださいといいたいところですが、一度ブロックされてるから仕方ないでしょう」という文は、個人的に注目されるような者に及ばないという認識であって、それは一度ブロックされている者だからまた悪さをしないかという点でも注目されるのではという解釈です。私自身が他の方にどう注目されてるのかは注目する側じゃないのでわかりませんので。別に悪意のあるつもりの発言ではありません。セイホー 2008年3月29日 (土) 07:19 (UTC)
- すべき行動で示して頂ければ何の反論も要りません。宜しくお願いします。返信は不要です。--Unmaokur 2008年3月30日 (日) 07:26 (UTC)
新規競走馬記事作成について
[編集]現在、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 競馬#競走馬記事の作成基準についてやWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 競馬#PJ競馬の方々にお願いごとですで競走馬記事作成の基準について話し合いが行われています。セイホーさんはブロック解除後にいくつか新規に競走馬の記事を作成されていますが是非こちらへ意見を提示されて、基準作りに協力していただけるようお願いいたします。--Web comic 2008年3月28日 (金) 05:11 (UTC)
- 新規競走馬記事作成についてについては、基本的に重賞馬以上が基準だと認識しています。作成の際には経歴、血統など最低限の文を書くようにしています。Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 競馬#PJ競馬の方々にお願いごとですにも意見を述べてみますね。 セイホー 2008年3月28日 (金) 10:24 (UTC)
競走馬記事の編集について
[編集]冒頭部で「○○は、日本中央競馬会に所属する父内国産馬の現役競走馬である。」とかかれていますが、
- 競走馬は日本中央競馬会に登録しているのであって、所属していない。
- 「父内国産の競走馬」が正しい表現であって「父内国産馬の現役競走馬」という表現はおかしい。
- 移籍・引退・死亡のたびにいちいち冒頭文を修正しなければならない。
ので、私が編集した箇所を「単に」差し戻すのは今後おやめください。--Goki 2008年5月14日 (水) 20:32 (UTC)
- 所属という表現については一般的なニュース等でもJRA所属馬といった表記を目にするため間違いだとは思いません。でも馬の場合は登録の方がふさわしいかもしれませんね。今度からは登録という表記にします。
- 「父内国産馬の現役競走馬」という表記は現役の競走馬なのかそうでないのか明確にするために表記しています。ですから今後も現役馬については「現役競走馬」と表記するつもりです。
- 移籍・引退・死亡のたびにいちいち冒頭文を修正しなければならないについては、引退・死亡の際には単に「現役」という2文字を消去するだけなのでそんなに大変なことだと思いません。
- 私の考えはこれくらいですかね。冒頭部の書き方は書く人によってばらつきがあると思うので統一は難しいでしょう。セイホー 2008年5月15日 (木) 17:47 (UTC)
リダイレクトを使った新規競走馬記事作成について
[編集]いつも精力的な新規記事作成、お疲れ様です。さて、近頃母馬の記事が存在し、尚かつ現時点では実績のない競走馬の新規記事を、その母馬へのリダイレクトとして作成されているようですが、このような記事作成は少し待っていただけないでしょうか。これは今のところ僕の私論ですが、このようなリダイレクトの使い方は本来の趣旨に反していると思います。また、作られたリダイレクトにカテゴリもつけていらっしゃいますが、これもルール違反ではないでしょうか。Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 競馬/過去ログ3#競走馬記事の作成基準についてでその件について問題提起していますので、こちらにご見解をお願いできないでしょうか。--けいちゃ 2008年5月16日 (金) 11:33 (UTC) 過去ログ化されて場所が変わったので修正しました。--けいちゃ 2008年5月18日 (日) 05:19 (UTC)
- リダイレクト先は母馬が一番妥当だと思います。例えば父馬だと産駒数が多いし、調教師や馬主は変更される可能性があるので母馬が妥当だと思います。
- その産駒が条件馬だったりすると記事立てしても削除される可能性があるし、母馬には産駒に関する記述があるので母馬へのリダイレクトが一番いいと思います。その後産駒が活躍すれば独立化すればいいと思うし、私の経験談ですがピーターパンSを勝つ前にカジノドライヴの記事を作ろうと思ったときに、当時は条件馬だったので記事立てしても削除される心配があったので母馬であるベターザンオナーを作成の上カジノドライヴの記事をベターザンオナーの項目に記載しました。そしてピーターパンS勝利後はカジノドライヴは独立化してます。セイホー 2008年5月19日 (月) 07:24 (UTC)
- 関連の項目へのリダイレクト作成に関しては「最小困惑度の原則」を元に「転送先のページでは最初の2段落内で転送元のページについて言及する」という公式な方針があります。
- リダイレクト先の記事の最後の方で少しだけ「産駒の△△は××で活躍」など少しだけふれてあるだけではルール違反となりますのでお気をつけください。--クサマクラ 2008年5月19日 (月) 11:22 (UTC)
- Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 競馬の方に議論を譲ります。また、リダイレクトページにカテゴリを付けることも違反でも何でもないようなので、これは取り消します。申し訳ありません。--けいちゃ 2008年5月19日 (月) 13:23 (UTC)
アゲイン (競走馬) について
[編集]セイホーさんが作成されたアゲインを拝見しました。いくつか苦言が有ります
- まず冒頭の曖昧さ回避について、Againという名前を持つ馬はThoroughbred Databaseなどによると10頭以上存在します。この中で2001年生まれの馬の競走成績は下の部類です。はっきり言って曖昧さ回避する必要は有りません。
- 生産者について。調べればすぐに分かることです。中途半端な状態で記事を作成しないでください。
- 経歴について。下の競走成績を見ればすぐ分かることしか書かれていません。この文章なら有っても無くても一緒です。できれば具体的なレース振りやエピソードなどを盛り込んでください。
- 競走成績について。アイルランドの馬ですよね?枠番ってなんですか?
- デビュータントSについて。10頭立てでは有りません。確認お願いします。
- メイドンについて。騎手など調べればすぐに分かることです。記載お願いします。
以上です。--スペテコ 2008年9月7日 (日) 05:15 (UTC)
- まずは記事に不備があったことは認めます。確認しろといわれても私自身のわかる範囲で書いたものであり、これ以上はわかる方に加筆をお願いしたいと思います。決して中途半端にしようと思ったのではなく、私のできる限りの書き方で記事を書いたまでです。100%の記事にしろと言われても無理があります。こういうことを指摘されるということはスペテコさんは知識のある方だと思います。どうか知識をお貸しいただいて、皆で協力して記事を充実させていければと思います。セイホー 2008年9月7日 (日) 08:36 (UTC)
- 以前問題になった競馬の競走回顧記事と同じ問題だと思います。他の人の編集がなければ中途半端のまま放置されるおつもりでしょうか?ご自分で中途半端という自覚があるのでしたら、ご自身で執筆するのではなく執筆依頼をすることをオススメします。--クサマクラ 2008年9月7日 (日) 11:07 (UTC)
- 利用者ページにも書いていますが、競馬の競走回顧については手間がかかるのと協力者が少ないため、現在は執筆を休止しています。協力者や執筆依頼があれば、以前のように執筆しようと思います。しかしこれは過去の話で今競馬の競走回顧記事を作成したら過去よりは協力者が多いかもしれないという望みを持っています。話が逸れてすいません。アゲインの件については、私自身が書ける範囲で執筆したまでであります。ウィキペディア内には私より知識を持った方が大勢おられると思いますので、そういった方々のご協力を願っています。中途半端と言われても私にできる範囲での記事なのでこれ以上は知識ある方に頼らざるをえません。馬の記事としては私の分かる範囲で最低限のことは書いたつもりであります。執筆依頼ということを言われましたが、アゲインは全く分からない馬ではないので何とか自分のできる範囲で記事を書こうと努力してみた結果です。この程度の知識しかなくてすいません。セイホー 2008年9月7日 (日) 18:28 (UTC)
- wikiの方針にもあるのでそこまで完璧な記事は求めません。しかいセイホーさんの場合あまりにも酷いと思い意見しました。少し知れべればわかることも調べずに、間違いの多い記事の執筆があまりにも目に付きます。全く知らない馬ではないので記事を書いたとありますが、ほとんど知らない馬を重賞を勝ったというだけで執筆しているようにしか見えません。新たな記事を立項するのではなく、今まで立項した記事を加筆、修正することに力を注いでもらえませんか?--クサマクラ 2008年9月8日 (月) 09:57 (UTC)
- あまりにも酷いと言われていますが、最近記事立てした項目で即時削除といった判断をされたことはありません。自分自身では最低限の内容(馬の経歴や血統)を書いているつもりです。以前にも同じような指摘をされた方がおられましたが、以前より改善したつもりです。セイホー 2008年9月8日 (月) 10:11 (UTC)
- 削除されなければそれでいいという問題ではありません。スペテコさんが間違いを指摘されていますし、とりあえず私もブッシュレンジャーを修正しました。ガイドラインに「不適切な記述がなされた場合、だれかがそれを直す必要があります。それは「直すひとに負担をかける」ということです」とありますが他のユーザーに負担をかけているという自覚がおありですか?他のユーザーの負担を軽減するためにも、今まで立項した記事の加筆、修正に力を注いでいただくよう、お願い申し上げます。--クサマクラ 2008年9月8日 (月) 11:00 (UTC)
- ブッシュレンジャーの間違い修正は感謝します。こちらも人間ですから100%間違いのない文にするのは無理があります。「直すひとに負担をかける」ということは承知していますし、直す方がいることには感謝しています。そういう方がおられるから安心して記事が書けるものだとも思っています。もちろん負担を書けないようにできるだけ間違のいないように努力しています。間違いというのは自分では気付かない事も多いですし、今まで立項した記事の加筆、修正に力を注ぐのには無理があります。ですがここで反論しても無駄な時間が流れるだけで、とりあえずここ1ヶ月に立てた記事を見直してみます。セイホー 2008年9月9日 (火) 08:05 (UTC)
- 先日も書きましたが、こちらも100%の記事を求めているわけではありません。ただ、100%の記事を求めてはいませんが、100%にする努力やその姿勢が見える記事を求めています。今まで立項した競走馬の資料を集め、100%の記事に近づける編集をお願いします。
- ついでに現在競馬場のリーディーング情報を記載しておられますが、こちらも記載を急がず空欄を埋められる状況になって初めて投稿した方がいいのではないでしょうか?--クサマクラ 2008年9月9日 (火) 09:12 (UTC)
- 言い訳みたいで言いたくありませんが最近立てられた北村浩平のように100%程遠い記事もたくさん立項されています。私より100%の記事に近づける編集ができていない人もたくさんおられるみたいなので、そういう方にもご注意なさっては?とも思います。もちろん私自身も今まで以上にこのことは意識して編集を行おうとは思っています。ですがすべての記事を100%近くするというのは無理があります。私は過去に同様の指摘をされた経験もあるし、それを受けて改善したつもりです。以前にも言いましたが手を抜いているわけではなく、私の技量、知識において書ける記事を書いているまでです。リーディーング情報についてもわかる範囲で書いただけであり、手を抜いているということではありません。セイホー 2008年9月12日 (金) 07:18 (UTC)
- 誰も100%なんて求めてないと思いますよ。ただ、失礼を承知で書き込みますが、セイホーさんの作成される外国競走馬の記事の中には50%にすら達していないものも多い印象を受けます。トウケイは間違いだらけでマイナスからのスタートにすら見えます。しかもこれらの記事は元々情報が少なく加筆が非常に困難、記事の内容が正確かどうかの確認にすら体力を使います。
- 普通新着記事を見つけたら、ぱらぱらと眺めて終わりですが、セイホーさんが作った記事と言うだけで、私(普段は登録ユーザーではありません)は最初から疑ってチェックしなければなりません。他の方に大変な負担をかけているという現状を踏まえた上で記事を作成されることをお勧めします。おそらく誰の目にも触れずそのままになっている記事も多いことでしょう。個人的には情報の得にくい外国馬よりも、国内の馬の記事作成に専念することをお勧めします。その方が正確で充実した記事になるでしょうし、加筆される人も多いのではないでしょうか?
- 最後に北村浩平に関して。比較的加筆しやすい記事であること、少なくとも間違った情報は載っていないこと、セイホーさんのように大量に記事を作成するわけでは無いことから、
例としてあげるのは不適切かと思います。今のところ注意する必要はまったく無いと考えます。--スペテコ 2008年9月17日 (水) 09:44 (UTC)(スペテコ 2008年9月17日 (水) 13:47 (UTC)修正)- 何度も書きますが、いずれの記事も私の技量、知識において書ける記事を書いているまでです。わざと間違った記事を書いているわけではありませんし、トウケイに関しては修正してくれた人には感謝してます。スペテコさんは私に意見を書くだけにアカウントを作成されたように思えますし、そういう方の意見を受け入れろといわれても困惑します。あなたがどのような技量、知識を持ち、普段どのような編集を行っているのかもわかりませんし。外国馬の記事立てを行う理由は、現状の競馬に関するウィキペディア内の記事があまりにも日本(特にJRA)に偏りすぎている感があり、外国馬の記事が少ないと感じているからであります。海外馬の記事は確かに情報不足で執筆が難しいことも多いですが、今まで通り外国馬の記事立ても行うつもりです。もちろん私の力でできる限りの記事を書く努力はしますけど。北村浩平を例えに出したのは、文量が少ないという意味での例えであり、正確性を意味していえるのではありません。セイホー 2008年9月17日 (水) 12:13 (UTC)
- 言い訳みたいで言いたくありませんが最近立てられた北村浩平のように100%程遠い記事もたくさん立項されています。私より100%の記事に近づける編集ができていない人もたくさんおられるみたいなので、そういう方にもご注意なさっては?とも思います。もちろん私自身も今まで以上にこのことは意識して編集を行おうとは思っています。ですがすべての記事を100%近くするというのは無理があります。私は過去に同様の指摘をされた経験もあるし、それを受けて改善したつもりです。以前にも言いましたが手を抜いているわけではなく、私の技量、知識において書ける記事を書いているまでです。リーディーング情報についてもわかる範囲で書いただけであり、手を抜いているということではありません。セイホー 2008年9月12日 (金) 07:18 (UTC)
- ブッシュレンジャーの間違い修正は感謝します。こちらも人間ですから100%間違いのない文にするのは無理があります。「直すひとに負担をかける」ということは承知していますし、直す方がいることには感謝しています。そういう方がおられるから安心して記事が書けるものだとも思っています。もちろん負担を書けないようにできるだけ間違のいないように努力しています。間違いというのは自分では気付かない事も多いですし、今まで立項した記事の加筆、修正に力を注ぐのには無理があります。ですがここで反論しても無駄な時間が流れるだけで、とりあえずここ1ヶ月に立てた記事を見直してみます。セイホー 2008年9月9日 (火) 08:05 (UTC)
- 削除されなければそれでいいという問題ではありません。スペテコさんが間違いを指摘されていますし、とりあえず私もブッシュレンジャーを修正しました。ガイドラインに「不適切な記述がなされた場合、だれかがそれを直す必要があります。それは「直すひとに負担をかける」ということです」とありますが他のユーザーに負担をかけているという自覚がおありですか?他のユーザーの負担を軽減するためにも、今まで立項した記事の加筆、修正に力を注いでいただくよう、お願い申し上げます。--クサマクラ 2008年9月8日 (月) 11:00 (UTC)
- あまりにも酷いと言われていますが、最近記事立てした項目で即時削除といった判断をされたことはありません。自分自身では最低限の内容(馬の経歴や血統)を書いているつもりです。以前にも同じような指摘をされた方がおられましたが、以前より改善したつもりです。セイホー 2008年9月8日 (月) 10:11 (UTC)
- wikiの方針にもあるのでそこまで完璧な記事は求めません。しかいセイホーさんの場合あまりにも酷いと思い意見しました。少し知れべればわかることも調べずに、間違いの多い記事の執筆があまりにも目に付きます。全く知らない馬ではないので記事を書いたとありますが、ほとんど知らない馬を重賞を勝ったというだけで執筆しているようにしか見えません。新たな記事を立項するのではなく、今まで立項した記事を加筆、修正することに力を注いでもらえませんか?--クサマクラ 2008年9月8日 (月) 09:57 (UTC)
- 利用者ページにも書いていますが、競馬の競走回顧については手間がかかるのと協力者が少ないため、現在は執筆を休止しています。協力者や執筆依頼があれば、以前のように執筆しようと思います。しかしこれは過去の話で今競馬の競走回顧記事を作成したら過去よりは協力者が多いかもしれないという望みを持っています。話が逸れてすいません。アゲインの件については、私自身が書ける範囲で執筆したまでであります。ウィキペディア内には私より知識を持った方が大勢おられると思いますので、そういった方々のご協力を願っています。中途半端と言われても私にできる範囲での記事なのでこれ以上は知識ある方に頼らざるをえません。馬の記事としては私の分かる範囲で最低限のことは書いたつもりであります。執筆依頼ということを言われましたが、アゲインは全く分からない馬ではないので何とか自分のできる範囲で記事を書こうと努力してみた結果です。この程度の知識しかなくてすいません。セイホー 2008年9月7日 (日) 18:28 (UTC)
- (レベル戻します) 確かに私は登録ユーザーではありません。普段は未登録のまま活動していますし、活動量自体もセイホーさんに比べればかなり少ないでしょう。今回発言の一貫性を持たせるためにアカウントを取得したに過ぎません。1年ほど前にウィキ上で間違いを発見し、以後いくつかの記事を修正するに従ってだらだらとウィキを続けているに過ぎないわけです。
- そういう者の意見を参考にするというのはなかなか無理だと思います。セイホーさんに不満を持っているのが私だけならば確かにそうでしょう。しかし現状はどうでしょうか?「他の方に大変な負担をかけているという自覚を持ってほしい」と考えているのは私だけなのでしょうか?違いますよね。私の意見を受け入れる必要は無いかも知れませんが、他の、しかも結構な人数が同じような(厳密には同じではないかもしれませんが)考えを持っているというのは普通じゃないと思いますよ。--スペテコ 2008年9月17日 (水) 12:39 (UTC)
- 外国馬の記事の向上を思って外国馬の執筆にも取り組んできましたが、私のような技量、知識程度の者が執筆活動を行うのはふさわしくないのですかね。国内馬の編集を行う方は多いと思うし、それならば目の向けられない外国馬にもスポットを当ててみた方がいいと思って外国馬の執筆を進めてきました。私としては自分のできる限りの記事を書き、それで足りない部分をもっと知識、技量のある方に補ってもらいそれで100%に近づくようになればいいと思っていました。私の知識、技量を少しでもお役に立てればという思いで記事立てしてきましたし、今後も外国馬の記事を書いていきたいと思っています。ですが知識、技量の向上させることはすぐには無理です。セイホー 2008年9月17日 (水) 16:41 (UTC)
- 以前問題になった競馬の競走回顧記事と同じ問題だと思います。他の人の編集がなければ中途半端のまま放置されるおつもりでしょうか?ご自分で中途半端という自覚があるのでしたら、ご自身で執筆するのではなく執筆依頼をすることをオススメします。--クサマクラ 2008年9月7日 (日) 11:07 (UTC)
- あのー。今気が付いたんですが、セイホーさんはもしかして馬番のところにゲート番号を書いておられませんか?私はそれ程海外の競馬に詳しくないので、私の勘違いであれば良いのですが…。もし事実ならば大変な数の記事の修正が必要になってくるので、早急にご確認お願い致します。--スペテコ 2008年9月8日 (月) 12:07 (UTC)
- 以前から競走成績を書く場合には色々苦労しています。馬番のところにゲート番号に関しては修正しておきます。あと別案ですが競走成績を記載する時に使えるTemplateがあればいいと思っています。そうすれば馬によってのばらつきを無くせるのではないかと思います。セイホー 2008年9月9日 (火) 08:05 (UTC)
- ゲート番は載せるが、馬番は載せいない方向で統一するということでよろしいのでしょうか?(なお、ゲート番と書くのはスペースを取るので、説明付きで枠番と記載してしまってもかまわないと思います)。
- Templateに関しては私に言われても困るというか無理です。プロジェクト競馬の方に上げてみるというのはどうでしょうか?--スペテコ 2008年9月17日 (水) 09:44 (UTC)
- ゲート番は載せるが、馬番は載せいない方向で統一とか私に言われても記事の書き方は人それぞれなので強要できないと思います。私自身はどちらでもかまいませんけど。Templateをプロジェクト競馬で提案してもTemplate作成は面倒だろうし、誰も引き受けてくれる人が現れるか心配です。セイホー 2008年9月17日 (水) 16:41 (UTC)
- 以前から競走成績を書く場合には色々苦労しています。馬番のところにゲート番号に関しては修正しておきます。あと別案ですが競走成績を記載する時に使えるTemplateがあればいいと思っています。そうすれば馬によってのばらつきを無くせるのではないかと思います。セイホー 2008年9月9日 (火) 08:05 (UTC)
(インデントを戻させていただきます)日々の活動、お疲れ様です。積極的・精力的に活動されているユーザーは、編集回数が多くなるわけでありまして、どうしてもその言動・履歴に注目が集まってしまいますので、様々な意見・感想・苦言があるのは仕方のないことだと思います。それいかに選別し、生かすべきところをきちんと反映させるかが重要になってくると思います。
貴殿が仰っている「外国馬の記事立てを行う理由は、現状の競馬に関するウィキペディア内の記事があまりにも日本(特にJRA)に偏りすぎている感があり、外国馬の記事が少ないと感じているからであります」という点は非常に重要なことであり、Wikipediaにとっても有意義なことであります。そこに着目し、重点を置いて編集活動を行う貴殿の姿勢は評価されるべきことであるのは、誰の目から見ても確かだと思います。むしろ評価しない者については個人的に糾弾したいくらいです。しかし、改善の必要があると何人かの方から指摘されていることについては、きちんと受け止めた上で、真摯に対応すべきであるとも思います。少なくとも「私だけじゃなくて、こんなひどい人もいる」というような言い訳に終始するべきではありません。確かに、新規アカウントユーザーやIPユーザーに指摘されるのはカチンとくるかもしれません。私とて同じです。しかし、そういうものであっても、具体的に指摘されている以上は受け入れて、改善する努力をしないといけないのではないでしょうか。そうでなければ、前と同じで対話拒否と思われても仕方ありません。今一度、冷静に考えてみる必要があると思います。
それと、いくら外国馬の記事が少ないからと言って、情報が少ないままに新規記事を作成するのはいかがなものかと思います。少ないから数を増やしたいと考えるのは当然ですが、中身が薄いままで立てて増やしていっても本質的な解決にはならないのではないでしょうか。資料が多い日本の記事が多くなり、資料が少ない外国の記事が少ないのは当然のことです。増やしたい気持ちは十分理解しますが、やはりそれなりの資料があるものを新規作成し、資料が少ないものやあやふやなものはすぐに作成しないというような取捨選択を十分に行っていくこともまた大切なことだと考えます。「知識、技量の向上させることはすぐには無理」ならば、向上してから量産するほうが、より有意義ではないでしょうか。資料の量や執筆できる分量など、適切なタイミングを見極めるというのも非常に大切なことと言えるでしょう。
貴殿の方針そのものは正しいと思いますので、あとは活動において修正していただければ、さらに良質な活動になると思いますので、ぜひ一考いただきたいと思います。少なくとも私は貴殿の方針を支持しておりますので、今後のさらなる活動に大きく期待しております。長文で失礼いたしました。--Star-dust 2008年9月18日 (木) 10:40 (UTC)
- まあ色々な意見があるでしょう。ただトウケイは明らかにやりすぎです。あと現役馬は極めて扱いにくい素材です。慎重な執筆をお願い致します。私のお勧めは20世紀のアメリカ名馬100選の未執筆の馬ですね。重要度の割りに抜けが多く、早期の執筆が望まれます。然るべき資料があればエピソードを交えてうまく書けるのではないでしょうか。既存の記事には良記事が多く、参考にしつつ執筆すれば技量の向上につながるかと思います。セイホーさんの今後の活動に期待しております。
- Star-dustさん。貴重な意見ありがとうございました。精力的な活動いつも拝見しております。それでは。--スペテコ 2008年9月18日 (木) 12:11 (UTC)
- 追伸。セイホーさんは文章中で出走した全てのレースについて記述しなければならないとお考えでは無いでしょうか?このようなやり方では、よほどの文章力が無いと非常に読み辛い文章になりがちです。重要な事柄を中心に記述すれば、文章のまとまりが良くなると思いますよ。それにセイホーさんの書く文章は一文が長すぎなものが有ります。十分な推敲をした上で投稿するのが良いと思います。アドバイスというほど大したもんではないですが。参考になると思ったら参考にしてください。--スペテコ 2008年9月18日 (木) 12:21 (UTC)
- Star-dustさん、本来ならば私より技量や知識の持った方が外国馬の記事立てを行った方がいいと思いますが、現状そういう人はいないのでならば私がという思いで執筆してきました。今後も積極的に外国馬の執筆にも取り組んで行きたいと思いますが、現役馬に関しては慎重に記事立てを行いたいと思いますし、もし不備があれば加筆、修正してもらえるとありがたいと思います。もちろんできる限り不備のないようにしたいと思っています。
- スペテコさん、20世紀のアメリカ名馬100選の未執筆の馬の件ですが、私としてはあまり古い馬の事はわからないので積極的に執筆しようとは思えません。申し訳ないです。基本的に日々の競馬ニュースを元に執筆するスタイルなので。「文章中で出走した全てのレースについて記述しなければならない」の件については、レースに出た以上そのことについて触れるのは事実なので書くべきことだと考えています。これは私の記述スタイルなので変えようがありません。もしご不満であればスペテコさんが自身が私の書いた文を修正してください。修正に関しては特に文句を言うつもりはありませんし、ご自由にしてください。セイホー 2008年9月20日 (土) 07:05 (UTC)
- もちろん修正や加筆が必要と判断し、それを行うだけの資料があるならば積極的に行おうと思っております。疎い分野もあるのでできないことも多々あるでしょうが。いずれにせよ、記事を充実させるというのは重要なことですので、今後も積極的に活動されることを期待しております。活動するに当たっては、積極的に勧めるだけではなく、冷静に判断し抑えるべきところは抑えることも必要かと思います。言っている私自身ができているのか微妙ですが、お互い気をつけながらやっていきましょう。--Star-dust 2008年9月21日 (日) 03:11 (UTC)
- 手短に。
- 「文章中で出走した全てのレースについて記述しなければならない」の件ですが、プロジェクトのガイドラインに「戦績については出走した全ての競走について記述する必要はありません。読み手に優しい記事を心がけましょう。」とあります。レースに関する記載が表でわかる事柄しか書かれていない事が多いので、全レースを記述することが自分のスタイルというのにとらわれず、まずは読み手に優しい記事を心がけ、記事が無駄な長文にならないようお願いします。--クサマクラ 2008年9月23日 (火) 06:51 (UTC)
- もちろん修正や加筆が必要と判断し、それを行うだけの資料があるならば積極的に行おうと思っております。疎い分野もあるのでできないことも多々あるでしょうが。いずれにせよ、記事を充実させるというのは重要なことですので、今後も積極的に活動されることを期待しております。活動するに当たっては、積極的に勧めるだけではなく、冷静に判断し抑えるべきところは抑えることも必要かと思います。言っている私自身ができているのか微妙ですが、お互い気をつけながらやっていきましょう。--Star-dust 2008年9月21日 (日) 03:11 (UTC)
馬番とゲート番
[編集]セイホーさんの記載ミスなどから、セイホーさんが参考にしているサイトが大方推測できたのですが、海外競馬は馬番とゲート番は違う番号が振り分けられるのはご存知ですよね?で、セイホーさんが参考になされているであろうサイトでは、番号という欄にゲート番が記載してあるレースと、馬番が記載してあるレースが混在しているので、そのサイトの番号をゲート番として記載されるとミスが多発すると思われます。記事に成績表を記述する際はゲート番、馬番をきちんとお調べになった上で記載すほうがいいと思います。--クサマクラ 2008年9月25日 (木) 04:20 (UTC)
私もおそらく同じサイト(ブログ)(データベース形式のS?)にたどり着いたと思います。大変参考になるサイトだとは思いますが、間違いもあるため、どちらかといえば一次情報(BloodhorseやRacing Postなどなど)を使った方が無難かなと。あとできれば記事毎に参考サイトや出典を記載してもらえれば修正も楽なのでありがたいです。ご検討のほどよろしくお願い致します。--スペテコ 2008年9月25日 (木) 09:55 (UTC)
- ありゃ、私が推測しているサイトはブログ形式ではないのですが(汗)まぁ、どちらかがもう一方のサイトの転載もとの可能性もありますが。--クサマクラ 2008年9月25日 (木) 10:05 (UTC)
- ブログの方は前から別件で目をつけていたので早とちりでした(全て馬番での記載)。クサマクラさん、セイホーさん失礼しました。--スペテコ 2008年9月25日 (木) 10:33 (UTC)
- ミスがあったり誤解を招きそうなので今後は基本的に外国馬の競走成績は記述しない方針にします。お2人の方が詳しいと思うので、もし今後私が外国馬の記事立てをした際に、お2人に余裕(時間)があれば競走成績の欄の加筆をお願いします。セイホー 2008年9月26日 (金) 07:33 (UTC)
- ブログの方は前から別件で目をつけていたので早とちりでした(全て馬番での記載)。クサマクラさん、セイホーさん失礼しました。--スペテコ 2008年9月25日 (木) 10:33 (UTC)
ブロック解除の事例研究
[編集]ウィキペディアでの日々の活動ご苦労様です。利用者:青子守歌です。
さて、今、私は利用者:青子守歌/ブロック解除の事例研究にて投稿ブロックを解除された方の事例を集め、考察しております。 その中でセイホーさんの事例を利用者:青子守歌/ブロック解除の事例研究#ケース#2で取り上げさせていただきましたので、ご承諾に伺いました。
一応、客観的な記述に心がけてはいますが、何か不都合な記述あるいは事実誤認等がありましたら、ご指摘ください。 今後のブロック解除をされる人たちのためにも、是非ご協力いただければと思いますので、よろしくお願いします。--青子守歌(会話/履歴) 2008年9月18日 (木) 08:27 (UTC)
- 今でも私は上記のように色々疑問に持たれたり、苦言を言われたりして苦労しているので役に立てないと思います。それに正直過去には触れないでほしいと思っています。でも解除の事例研究に私を例に出して厄介な事にならないのであれば、載せる事に関しては特に反対はしません。セイホー 2008年9月20日 (土) 07:05 (UTC)
- お返事ありがとうございます。セイホーさんの例に関しては、数少ないブロック解除の中でも、特に依頼がスムーズに進み「モデルケース」として大いに他の方の参考になるだろうと思い掲載させていただきました。私が言うのもなんですが、ブロックされたとはいえその後解除に至っているわけですから、もっと堂々とされてもいいんじゃないかな・・・と思います(個人的には、ブロックを解除されるは、ご自身の問題点等を冷静に反省して改善点を示すなど、普通の人ではなかなか難しいことをやってのけたすごい人だけだと思ってたりします)。とりあえず、掲載に関しては一応(消極的)許可をいただいたと考え、このまま載せておこうと思います。今回の事例研究は「解除のため」という前向きなもので、また一私論にすぎないので何もないとは思いますが、もし「厄介な事」になった(なりそう)であれば私の返事をまたず削除or修正していただいてかまいませんので、よろしくお願いします。ご理解とご協力いただき、ありがとうございました。--青子守歌(会話/履歴) 2008年9月20日 (土) 07:38 (UTC)
ドバイエクセレンスとドバイエクセレント
[編集]あなたはダージーやシャリーフダンサーの記事で、ドバイエクセレントにリンクを張っていますが、これは正しいのでしょうか?Excellenceをエクセレントと読むのはさすがに無理があるだろうと思い、黙って消そうかと思いましたが、ドバイエクセレンス(Dubai Excellent)の記事に、ドバイエクセレントと表記される場合もあると書かれているし、リダイレクトまで作られてるので、もしかしたら外国でDubai Excellentとも呼ばれてるのかもしれないし。その辺がわからないので、どこでそのように表記されているか明記していただけないでしょうか?-- 116.82.14.169 2008年9月30日 (火) 12:13
- 私のミスですね。修正しておきます。セイホー 2008年10月1日 (水) 09:03 (UTC)
カジノドライヴの編集について
[編集]こんにちは。カジノドライヴについて一挙手一投足を記すような編集をされていますが、言うまでもなくウィキペディアは速報サイトではありませんから、このような編集は控えるべきではありませんか。次に編集すべきは、少なくとも前哨戦に出走してその結果が出たときではないかと思います。同馬はベルモントステークスでの出来事があったばかりですし、速報的な記述については特に気を遣うべきです。--けいちゃ 2008年10月3日 (金) 15:02 (UTC)
- ベルモントステークスからもう4ヶ月も経っており、その間に放牧や検疫があったりと更新すべき動きがありました。それに渡米したことは事実でありそれらのことは渡米後に記述しています。「事実を確認の上投稿してください。」ということを念頭にそれらのことは確認後に投稿しています。セイホー 2008年10月4日 (土) 06:44 (UTC)
- 事実を確認すれば何でも書いていいというものでもないでしょう。Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか#ウィキペディアは単なる知識ベースではありませんには、「単なる情報やデータを無差別に収集する場所ではありません」とありますが、それこそ○月○日に放牧して、○月○日に騎手が発表されて、○月○日に渡米してといった「一挙手一投足を記すような編集」はまさにそれに該当すると僕は思いますけどね。カーリンなんかでも武蔵野ステークスに登録したことを記述していますが、これが辞退したら「○月○日に辞退したことが発表された」などと追記されるのでしょうか?僕は結果辞退ならば武蔵野ステークスに関する記述は一文字たりとも必要ないと思いますが。--けいちゃ 2008年10月4日 (土) 10:07 (UTC)
- レース結果だけを書くのであればよくあるデータベースと同じだと思います。放牧や渡米したことは書くべき内容だと思っています。それを無視してレース結果だけ書くのは不親切だと思っていますし、今後も書いていくつもりです。セイホー 2008年10月6日 (月) 18:01 (UTC)
- 事実を確認すれば何でも書いていいというものでもないでしょう。Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか#ウィキペディアは単なる知識ベースではありませんには、「単なる情報やデータを無差別に収集する場所ではありません」とありますが、それこそ○月○日に放牧して、○月○日に騎手が発表されて、○月○日に渡米してといった「一挙手一投足を記すような編集」はまさにそれに該当すると僕は思いますけどね。カーリンなんかでも武蔵野ステークスに登録したことを記述していますが、これが辞退したら「○月○日に辞退したことが発表された」などと追記されるのでしょうか?僕は結果辞退ならば武蔵野ステークスに関する記述は一文字たりとも必要ないと思いますが。--けいちゃ 2008年10月4日 (土) 10:07 (UTC)
記事名に関して
[編集]こんにちは、はじめまして。熱心な新記事執筆、お疲れ様です。ノート:シェーンヴァルトにて記事名に関して意見を述べさせていただきましたので、もし同意いただけるのであれば早期の対処をお願いしたく、ご挨拶に伺いました。ご意見をお待ちしております。--Peccafly 2008年10月23日 (木) 14:52 (UTC)
- ポッセを曖昧さ回避として立てていただきまして、ありがとうございます。上記の件と併せて、ご理解とご配慮に感謝申し上げます。--Peccafly 2008年10月29日 (水) 14:39 (UTC)
- ポッセは馬名もそうですが、人名など他にも意味があるので曖昧さ回避した方がいいかと思ってそうしました。しかしなぜか削除依頼されているので少し不安です。セイホー 2008年10月30日 (木) 07:52 (UTC)
- 上記の削除依頼に意見を書かせていただきました。曖昧さ回避として「ポッセ」を作成されたセイホーさんの判断を全面的に支持いたしております。まあ、このような理不尽な要求がまかり通るはずもないので、問題ないかと思います。--Peccafly 2008年10月30日 (木) 11:24 (UTC)
- 削除は免れたようですね。Peccaflyさんのような親切な方にご支援してもらえてありがたいです。また何かあった場合(無い方がいいですが)はよろしくお願いします。セイホー 2008年10月30日 (木) 14:10 (UTC)
- 上記の削除依頼に意見を書かせていただきました。曖昧さ回避として「ポッセ」を作成されたセイホーさんの判断を全面的に支持いたしております。まあ、このような理不尽な要求がまかり通るはずもないので、問題ないかと思います。--Peccafly 2008年10月30日 (木) 11:24 (UTC)
シルヴァーデピュティについて
[編集]こんにちは。シルヴァーデピュティの空欄について埋めておきました。ただ、これに関してはすぐにわかる情報なので、できる限りご自分でお調べになられてから記事を作成してください。まあ無理なら結構ですが、シルヴァーデピュティに関しては、Googleで検索すれば直ぐに信頼のおける情報源が見つかったので無理ではないはずです(「Pedigree Online - Thoroughbred Pedigree Database」は信頼性がないので使わないでください。虚偽登録も多いです)。
あと記事を作成する際には参考文献の提示をお願いします。特に外国馬に関しては、失礼ながらセイホーさんの場合記述の正確性にかなり難があるので必ず参考文献をつけるようにしてください。参考文献とは、書く際に参考にした文献やウェブサイトのことです。お願いします。
記事の内容に関しては特に問題ないと思います。--スペテコ 2008年10月29日 (水) 09:19 (UTC)
- 加筆と助言ありがとうございます。セイホー 2008年10月29日 (水) 09:52 (UTC)
金沢競馬の主催者記事について
[編集]セイホーさん、こんにちは。tan90degと申します。セイホーさんに個別連絡を取るのは、「円」の曖昧さ回避に関するお願いを行ったとき以来となります。あの時は投稿ブロック依頼の被提出直前期であり、お願いに応じるような余裕も無かったかもしれませんが、その後ブロックの解除を経て半年がたち、心に余裕を持てる頃かと存じます。この件はご配慮いただいていらっしゃいますでしょうか。
さて、今回ご連絡を差し上げる本題に入ります。半年ほど前に、セイホーさんは記事「石川県競馬事業局」を作成されたようです。「石川県競馬事業局」は実在し、金沢競馬施行に関する事務を執り行っている機関であることは間違いないようですが、この機関は普通地方公共団体たる「石川県」の組織の一部(知事部局)であって、特別地方公共団体たる一部事務組合ではないと私は記憶しています。
一部事務組合とは、複数の普通地方公共団体(都道府県、市町村)が共同で設立する機関です。競馬関係では、「埼玉県浦和競馬組合」(埼玉県とさいたま市が共同で設立)や「千葉県競馬組合」(千葉県と船橋市が共同で設立)がわかりやすい例かと思います。金沢競馬の場合、記事「金沢競馬場」に記述されているとおり、「石川県営」の開催日と「金沢市営」の開催日が別々に設けられており、共同で機関を設立している案件ではありません。
したがって、記事「石川県競馬事業局」の処遇を検討しなければなりません。これを削除するのもひとつの手段ですが、記事「東京都総務局」のように知事部局の記事としてこれを成長させていくという方向性もあります。セイホーさんはいかがお考えでしょうか。初版作成者であるセイホーさんのご意向を私(tan90deg)は尊重したいと考えておりますが、特にご意見が無ければ加筆の方向で進めていきたいと私は考えております。
正直なところ、行政法規の概念は幅広いもの(これだけで何冊も本が書けます)であり、これを完全に把握するのは難しいことかも知れませんが、公営競技の主催者に関する記事(これは金沢競馬に限ったことではなく、例えば日本中央競馬会などもそうです)を執筆するにあたっては、行政法規の基本をある程度は押さえておく必要があります。そもそも公営競技自体が「競馬法」などの行政法を根拠に開催されていますし、(totoなどの例外を除き)公営競技は地域振興を大義名分としていることが多く、そこには「地方自治法」などの行政法が出てきます。公営競技の主催者に関する記事を作成、または大幅に改稿することに挑戦されるのであれば、記事「一部事務組合」やカテゴリ「Category:日本の地方自治」あたりに並んでいる記事に一通り目を通しておくと、関連資料の見方も変わっていくと思いますので、これをお勧めします。
長くなりましたが、セイホーさんの今後のご活躍を祈念しております。この件に関してセイホーさんのご意向をご回答くださいますようお願いいたします。--tan90deg 2008年11月8日 (土) 15:55 (UTC)
- 石川県競馬事業局が一部事務組合ではないことはわかりました。初版作成者の意向を尊重してもらえるお気持ちはありがたいと思いますが、私自身は一部事務組合に関する知識は乏しくお役に立てないと思います。それにtan90degさんは私にこのようなご指摘ができるということから私より知識者であると推測します。記事を作成したもののあまり有意義な書き込みができなかったところにtan90degさんのような知識者が加筆を申し出ていただけた事は本当にありがたいと思っています。現状は各地方競馬主催者の記事が不足しており、早急に全主催者をそろえたい気持ちでありますが、私の知識の乏しさ、協力者がいないということで今は私自身も記事立てを控えています。私としてはtan90degさんを支持しますので特に意見を言うつもりはありません。むしろ感謝の気持ちが大きいです。加筆の方よろしくお願いします。セイホー 2008年11月9日 (日) 08:08 (UTC)
- あまり過大な期待を持たれると、私が期待にお応えできなかった(苦笑)ときの反動も大きいのでアレですけど、とりあえず加筆してみました。資料が限られている関係で思い通りの加筆ができなかった……というのは言い訳にしても、私の心の中では「満足な加筆ができなかった」という心残りがあるので、セイホーさんの目にはどのように映るか心配な次第です。
さて、「全主催者をそろえたい気持ち」は大切にしていただきたいと思います。実を言えば、私も「競艇」に関して同じようなことを考えており、競艇施行者の一覧を昨年4月に立ち上げて以降、関東を中心に8つの施行者記事(一部事務組合、地方公営企業)記事を作成しました。先は長いですけど、コツコツと作成していこうかなと考えています。公営競技の施行者記事については、どんなに小さな施行者であっても「地方行政に関係する記事」としての特筆性が担保されているので、「特筆性がない」などを理由とした削除で執筆の努力が無にされてしまうおそれが少なく、やりがいのある執筆でもあります。公営競技の施行者記事を含めて、セイホーさんの今後のご活躍を祈念しております。--tan90deg 2008年11月15日 (土) 02:22 (UTC)
- あまり過大な期待を持たれると、私が期待にお応えできなかった(苦笑)ときの反動も大きいのでアレですけど、とりあえず加筆してみました。資料が限られている関係で思い通りの加筆ができなかった……というのは言い訳にしても、私の心の中では「満足な加筆ができなかった」という心残りがあるので、セイホーさんの目にはどのように映るか心配な次第です。
- 執筆お疲れ様でした。記事は以前より充実しましたし私は満足しています。本当にありがとうございました。「競艇」のことはあまり分かりませんが、公営競技の施行者記事を充実させたいという気持ちはお互い同じだと感じております。セイホー 2008年11月15日 (土) 06:53 (UTC)
出典明記のお願い
[編集]先日も述べましたが、記事作成の際や○○が入厩したなどを追記する際には出典・参考文献の明記をお願いします。クラウンアトーニーにおいて、カップ&ソーサステークスをG1とされていますが、いわゆる国際的に認められたG1ではありません。私も詳しくは分からないので、参考にした文献を確認の上修正お願いします。馬主、調教師に関しては加筆しておきました。
ところで、カップ&ソーサステークスがG1扱いということは、カナダ内の文献を参考にされたのですか?私も海外競馬に関しては知識がないので、カナダにおける限定レースのグレードには興味があります。ぜひセイホーさんが参考にした文献やウェブサイトを教えて下さい。--スペテコ 2008年11月16日 (日) 16:36 (UTC)
- 加筆してくれるのはありがたいですが、別にいちいち報告しないで結構です。
- 出典明記については、私以外にも出典明記せずに記事立てする人は多くいますし、私だけに強要する姿勢が理解できませんのでするつもりはありません。
- あなたがカナダにおける限定レースのグレードには興味があることなど私には関係ありませんし、興味があるなら勝手に調べたらいいじゃないですか。
- それに前々からあなたのアカウントの投稿記録をみると、私の記事に対する書き込みしかみられず、例えは悪いと思いますがストーカーされているようなので気持ちが悪いです。
- これ以上あなたと関わりを持ちたくないと思いますので、あなたの書き込みに対してよほどの限り回答する事は控えさせてもらいます。セイホー 2008年11月18日 (火) 09:56 (UTC)
- そうですか。残念です。書く際に使用したウェブサイトなどを張り付けるだけなんですけどね…。なんにせよ修正感謝致します。--スペテコ 2008年11月18日 (火) 11:59 (UTC)
- 確かにスペテコさんは若干執拗と言う印象はあります。けれども、過去の経緯から注目・監視が強くなってしまうのは仕方ない部分もあります。やけっぱちになってしまうのはセイホーさんにとって決して良いこととは思えません。逆に考えれば、執拗とも言える指摘は自分の執筆能力にとって間違いなくプラスになるはずです(度が過ぎていちゃもんになっている場合は私を含めた第三者が是正に動きます)度重なる指摘で少し頭に来ることがあるかとは思いますが、落ち着いて、冷静にご対応をお願いいたします。では、今後もよろしくお願いいたします。--Star-dust 2008年11月18日 (火) 14:30 (UTC)
- カップ&ソーサステークスに関して私も調べてみましたが、国内G1であるということは確認できませんでした(個人サイトで1箇所記載してあるところがありましたが、個人サイトは出典としては不適当です)。セイホーさんが出典を明記されないのであれば、正確な内容かどうかわからないので、当該記述の削除も視野に入れなければなりません。出典の記載の方をお願いします。また、イナズマアマリリスの方も個人の主観や正確かどうかわからない記載がありましたので、こちらの方の出典もあわせてお願いします。--クサマクラ 2008年11月20日 (木) 00:44 (UTC)
- スペテコさん、クラウンアトーニーは情報が少なくなかなか有意義な記事がかけなかったことは事実です。
- Star-dustさん、フォローありがとうございます。元々議論が苦手なもので冷静さを欠いてしまいました。
- クサマクラさん、以前カップ&ソーサステークスはG1ではないとの指摘があったので国内G1だと認識したまでですのでを出典求められても出典するものがないのでしようがありません。イナズマアマリリスは中央競馬初出走まで芝の実績が無いのは競走成績を見れば一目だと思います。転厩に踏み切ったことに関しては、NAR所属の場合2歳牝馬の目標のひとつとされる阪神ジュベナイルフィリーズに出走する場合には所定の競走で1か2着とならないといくら賞金を稼いでいても阪神JFには出走できないという制限があるからです。私の説明が100%伝わるかわかりませんが一応理由を述べておきます。セイホー 2008年11月21日 (金) 10:23 (UTC)
- 返答の内容からセイホーさんの記述内容は独自研究にあたることが明白ですので、記述は一旦削除させてもらいます。カップ&ソーサステークスが国内G1というのはセイホーさんの想像なわけで、事実かどうか判定できません。イナズマアマリリスについても同様で、低人気の原因として他にも「前走が7着だから」「他の出走馬の能力が高い」など色々な原因が考えられ、芝実績が無いことが低人気の原因と特定できない状況においては出典がない状態で記載すべきではありません。転厩についても同様にセイホーさんの推測で、馬主が転厩させないことを考えていたかどうかなどは、出典が無いとわからない内容です。--クサマクラ 2008年11月22日 (土) 00:16 (UTC)
- カップ&ソーサステークスに関して私も調べてみましたが、国内G1であるということは確認できませんでした(個人サイトで1箇所記載してあるところがありましたが、個人サイトは出典としては不適当です)。セイホーさんが出典を明記されないのであれば、正確な内容かどうかわからないので、当該記述の削除も視野に入れなければなりません。出典の記載の方をお願いします。また、イナズマアマリリスの方も個人の主観や正確かどうかわからない記載がありましたので、こちらの方の出典もあわせてお願いします。--クサマクラ 2008年11月20日 (木) 00:44 (UTC)
- 確かにスペテコさんは若干執拗と言う印象はあります。けれども、過去の経緯から注目・監視が強くなってしまうのは仕方ない部分もあります。やけっぱちになってしまうのはセイホーさんにとって決して良いこととは思えません。逆に考えれば、執拗とも言える指摘は自分の執筆能力にとって間違いなくプラスになるはずです(度が過ぎていちゃもんになっている場合は私を含めた第三者が是正に動きます)度重なる指摘で少し頭に来ることがあるかとは思いますが、落ち着いて、冷静にご対応をお願いいたします。では、今後もよろしくお願いいたします。--Star-dust 2008年11月18日 (火) 14:30 (UTC)
- そうですか。残念です。書く際に使用したウェブサイトなどを張り付けるだけなんですけどね…。なんにせよ修正感謝致します。--スペテコ 2008年11月18日 (火) 11:59 (UTC)
カルティエ賞年度代表馬について
[編集]セイホーさんが立項したカルティエ賞年度代表馬についてノートで提案を行いましたので報告をしておきます。--クサマクラ 2008年11月20日 (木) 00:44 (UTC)
- 提案を無視してカルティエ賞最優秀2歳牡馬を作成されましたけど、内容の詳しさに違いがあるもののカルティエ賞にも一覧がある状態では、重複記事の作成ですよ。カルティエ賞と各賞の記事のあり方を決め手からにしましょうよ。--クサマクラ 2008年11月21日 (金) 00:09 (UTC)
- 上記の件について、私なりの意見を述べておきました。
- ここ最近のセイホーさんの言動には多少なりとも違和感がある場合もあります。出典の件についてもいかがなものかと(Star-dustが言うな、というお叱りを受けそうですが)思いますし。前にも言いましたとおり、やはり周囲の注目が高くなってしまうのは仕方ない面があります。その中で活動していくには、やはり他の利用者がぐうの音も出ないような、揚げ足取りをさせないくらいの活動をしていく必要性があるんじゃないかと感じます。それは大変なプレッシャーになるものですし、一々細々と言われてしまうことに頭にきてしまうこともあるでしょう。そういうときは冷静に冷静にならないといけないと思います。そのためにはブレイクすることも1つの選択肢です。ずっと活動しているままではどうしても血が上ったままになってしまいますから、時間を置くことで落ち着くことができますし、考え方などが変わることもあります。「あ、自分のここはよくなかったな」と客観的に見ることができたりもしますので、とてもお勧めです。また、私でなにか御協力できることがりましたら出来る範囲内でお応えしたいと思いますので、私のノートやWikiメールでも投げてください。
- それでは、今後もよろしくお願いいたします。--Star-dust 2008年11月21日 (金) 05:28 (UTC)
- 上記の件ですが、他の参加者の方からも記事量等から分割は時期尚早とのコメントをいただいています。一旦カルティエ賞年度代表馬とカルティエ賞最優秀2歳牡馬をカルティエ賞へのリダイレクトにし(履歴でセイホーさんが作成された表は閲覧可能で、復帰や統合も容易です)、そのごカルティエ賞のノートの方で、一覧の記載方等を話し合いたいと思いますがいかがでしょうか?--クサマクラ 2008年12月11日 (木) 00:18 (UTC)
賞味期限の短い情報を記述しないようお願い
[編集]記事ユキチャンについて。出走登録や騎手の初騎乗の情報を追記しておられますが、WikiPediaは競馬のニュース速報サイトではありません。(個人的には「日本競馬史上初の白毛馬による重賞勝利を達成した」馬というだけで十分な情報だと考えておりますが)WikiPediaには少なくとも、数ヶ月で役に立たなくなるような情報は記述しないようお願いいたします。Wikipedia:性急な編集をしないをご一読くださいませ。ニュース速報でしたら姉妹プロジェクトのウィキニュースがふさわしいかと存じます。--迷子の雄猫 2008年11月28日 (金) 02:23 (UTC)
お久しぶりですGnsinです。以前にも同じような内容を利用者に指摘されていますね。セイホーさん以前ブロックされた理由の中に「多くの方に言動について苦言を呈されているにもかかわらず、改めようという意思を見せないこと」と多くの利用者に指摘されたのを忘れたのですか?
あなたの行動は多くの利用者に不信感を与え、コミュニティーの疲労を起こさせていることを忘れないでください。またこのままでは、また過去の繰り返しですよ。Gnsin 2008年11月28日 (金) 04:03 (UTC)
- 相変わらずですね。これだけ異論が続出する理由を真剣に考えないと、再びセイホーさんにとって不幸な結末になってしまいますよ。とりあえず、まずは「さあ新聞サイトに載った、事実を確認したぞ、今すぐ書くぞ」という姿勢を見直すところからはじめてみませんか?--けいちゃ 2008年11月29日 (土) 02:25 (UTC)
- 言ってることは十分わかるのですがね、若干高圧的な物言いをする方が散見されるのはいかがなものなんでしょうかね。私も人のことを言えた義理じゃございませんが、人のふりみて我がふり直せなんていうとても良い言葉がございますね。私が見る限りでは少しずつでも改善しようとする努力はされているように思いますね。
- ただ、リアクションが薄い感は否めませんから、そこは脊髄反射的に反応する必要はありませんが、間を置いてからでも何らかのリアクションを取っていただきたく思います。多くのユーザーが編集に関わる事ゆえ、1人1人の思惑があるものです。よく聞いて必要なことは受け入れることもまた大切です。中には高圧的に上から目線で物言いする方もいらっしゃいますが、円滑に進めるためにはそのようにならないように、こうしたほうがいいんじゃないの程度に、でも言うべきことは言いながら進めるのがいいんじゃないでしょうか。言い方1つ、受け止め方1つで割と気分を害することなく編集活動が行えるんじゃないですかね。私はそう思うんですけど。
- 皆さんでまずは自分の言動、編集内容を気をつけましょうよ。私も含めてですが。少し話が逸れましたが、セイホーさんももう少し考慮すべき点を再度重点的に確認してくださいませ。それと、短くてもコメントすることは大事です。言うべきことは言えばいいし、間違いやミスは素直に謝ってしまえばいいんです。--Star-dust 2008年12月2日 (火) 04:40 (UTC)
- おっしゃってることはわかりますが、1~2週間程度で再編集が強いられる記述を連発されると、言いたいことも言いたくなりますけど・・・。高圧的というのが私のことでしたら、そのようなつもりはなかったのですが、その点についてはお詫び申し上げます。--けいちゃ 2008年12月2日 (火) 10:54 (UTC)
- 誰がと特定の方を言ったつもりはなく、全体的なお話として申し上げたつもりなのです。相手は人間ですから、気を害さないように淡々と指摘するほうが余計なことも起こりませんから、より効果的です。高圧的に言われるのと、お願いしますねという感じで言うのでは、相手の受け取りようも変わりますし、どちらが受け入れやすいかは言うの及びませんよね。私も気をつけているつもりですが、つい強く言ってしまうことがありますから、自戒も込めて皆さんにお願いということなのです。--Star-dust 2008年12月9日 (火) 01:37 (UTC)
- お3方(迷子の雄猫さん、Gnsinさん、けいちゃさん)が手を組まれているのかわかりませんが、こちらは1人なので一度に3人の方に発言されると困惑します。下手に反論すると議論を長引かせるだけだと思うのでユキチャンに関する書き込みは今後しないようにします。
- Star-dustさん、毎度毎度フォローありがとうございます。あなたなら私の話を理解してくれるかもしれないので書きますが、別にニュース速報とかそういった主旨でユキチャンの編集を行ったつもりは全くありません。一応Wikipedia歴はそこそこあるのでニュース速報を書くべきでないことぐらい理解しております。念のためユキチャンの記事に関して記載した理由を述べておきます。主戦である武豊騎手が落馬負傷したため安藤勝騎手に乗り替わることが発表されたのでそれを書いただけですし、レース後には「そしてレースでは?着だった。」といったことを書けばいいだけで乗り替わりが発表されたことを書く事が賞味期限の短い情報だと思っていませんでした。しかしたったそれだけのことでこんなに厳しく問い詰められるとは思いませんでした。でもこれは私の認識不足が招いた結果だと思いますし、今後は私がユキチャンの編集には関わらない方がいいと思ったのでそうしようと思います。あなたにはこれまでも何度かフォローしてもらった経緯もありますしあなたのことは信頼しております。今後も何か問題が生じた際(生じないようにはしたいと思います)には助言をお願いします。セイホー 2008年12月8日 (月) 11:56 (UTC)
(インデントを戻します)上記の件について私なり考察です。
「主戦である武豊騎手が~賞味期限の短い情報だと思っていませんでした。」とのことですが、これはきっとそれらの事象(この場合ですと、ユキチャンが出走する競走)が終了して、きちんと資料が出そろってから書けばいいじゃないか、と皆さんは仰っているものだと思います。逐一僅かな資料(そして足りない分は見聞きで補完ということになるでしょう)で書き足すよりも、文章を組み立てやすい資料・素材が揃ってから一括して本文に組み入れたほうが記事の成長にもいいと思うのですよね。逐一書いていくのは、それこそ速報している輩と実質変わらないじゃないかと警鐘を鳴らしてくれているものでしょう。残念ながら、そういう速報をやらかす輩は競馬関連でもいますので、私も含め何人かの方はその点は危惧しておりまして、どうしても強く指摘・注意しがちになってしまいます。その点はご承知おきください。それから、「お3方(迷子の雄猫さん、Gnsinさん、けいちゃさん)が手を組まれているのかわかりませんが」とありますが、こういうような言動は宜しくありません。傍らから見れば被害妄想と受け止められます。手を組んでいると考えず、3名からから苦言を呈されてしまったという事実を受け止め、自身の活動にフィードバックするように努力するべきです。
過去にも申し上げましたが、やはり前にブロックされたことがあるということで、注目・監視が他のユーザーよりも強くなってしまうことは否めませんし、事実そうなってしまうものです。そこで自制がきかずにいっていまえば、「やっぱりか」と思われてしまうのは想像に難くありません。非常に厳しい言い方をしますと、セイホーさんがどれだけ自制できるかに懸かっているのだと思います。自制を求められると抑圧される印象を受けますけれども、そうではなく、自分の力量を見極めてその中で活動していくということです。簡単ではありませんけれども、模索しつつそうできるよう進めるべきでしょう。指摘や注意をしてもらえるというのはセイホーさん自身にとってもプラスです。言われなくなった時点で手遅れなのですから。それらを解消できるよう試行錯誤してみてください。そして他ユーザーの発言は、暴言以外は受け入れられるくらい寛大になってください。難しいことかもしれませんが、セイホーさんの変わり身に期待してます。そのための助言や指摘は惜しまないつもりです。(見やすくするために他ユーザーの発言を含めてインデントを修正させていただきました)--Star-dust 2008年12月9日 (火) 01:37 (UTC)
- 私なりに競馬関連の速報とは、レース確定直後にレース後の通算成績や獲得賞金といった全体的な更新ではなくただ単にレース結果だけをを書き込む行為が主なものという解釈をしていました。私は皆を困惑させようとかそういった悪意は全くありません。だた私自身の執筆スタイルが日々の競馬ニュースを元に執筆するという方針なので、今後は慎重に執筆していきたいと思います。
- 手を組んでいるという表現は、一度に3人もの方が発言されたのでついつい何かあるのかと疑いの目を持ってしまいました。自分自身被害妄想が強い方なのでこういうことを感じてしまったので思わず書いてしまいました。今後は気をつけます。セイホー 2008年12月9日 (火) 10:40 (UTC)
ホーネストレディについて
[編集]こんにちは、(あ)と申します。いつも記事の投稿ありがとうございます。
新着記事の管理をしていてちょっと気になったのですが、先日セイホーさんが投稿されたホーネストレディ(Honest Lady)という記事の馬名は、正しくは「オネストレディ」ではないでしょうか。もしよろしければ、こちらで勝手に記事名を移動させてしまってもよろしいでしょうか? --by(あ) 2009年2月18日 (水) 07:13 (UTC)
- 外国馬をカタカナ表記にする場合は表現が何通りかありますし、たまに迷う場合があります。「オネストレディ」の方が一般的であれば「オネストレディ」でかまいませんよ。いつも新着記事の管理ご苦労様です。セイホー 2009年2月18日 (水) 10:03 (UTC)
- というわけで、移動させていただきました。ありがとうございます。 --by(あ) 2009年2月18日 (水) 16:21 (UTC)
キョウワダイキチについて
[編集]申し訳ございませんが、僭越ながらキョウワダイキチに削除依頼を出させていただきました。失礼いたします。 --by(あ) 2009年2月25日 (水) 01:35 (UTC)
- 私の思いは削除依頼のページに書かさせてもらいました。決して遊び半分とかで記事を立てたのではなく必要性を感じたから記事を立てたのであります。しかし現状は削除票が多いみたいなので削除される可能性が高いですね。ウィキペディア内には私に偏見を持つ人が多いので削除依頼を出されたら削除を阻止する事は無駄な抵抗かもしれません。別に削除依頼を出したあなたを恨むとかはありませんが、心が痛みます。セイホー 2009年2月25日 (水) 16:51 (UTC)
ミシックトライブについて
[編集]はじめまして、北星といいます。いつも精力的なご活動お疲れ様です。
ミシックトライブの記事で未出走とありましたが、私の持ち合わせている本には1戦0勝(フランス)とあります。どちらが正しいのでしょうか。もしよければ、セイホーさんが参考になされたものを教えてくださると助かります。ちなみに私の本は、「種牡馬史上最強データ'08~09'」という本です。
それとセイホーさんの会話ページの容量が100KBを超えてきました。生意気ながら過去ログ化をお勧めします。--北星 2009年3月2日 (月) 12:10 (UTC)
- こちらこそお疲れ様です。当初は[1]を見て馬主名や競走成績が書いていなかったので未出走だと判断しました。あとGoogleで「Mythic Tribe 未出走」と検索すると何件かヒットしましたので未出走馬なのかと思っていました。
- しかしながら、北星さんにおっしゃるように1戦0勝なのかと思って調べてみると[2]には1戦0勝と書かれていますね。
- 情報の少ない馬なので諸説のあるのでしょうかね。無責任なことを言ってしまって申し訳ないですが、どちらが正しいのかと言われても私には決められません。
- お役に立てなくて申し訳ありません。記事に関してはとりあえず今のままにするか、他に詳しい人が現れるのを待つのがいいかと思います。
- 過去ログ化に関しては気が向いたらしてみます。ご心配ありがとうございます。セイホー 2009年3月2日 (月) 13:54 (UTC)
- 未出走と書いてあるサイトは個人サイトばかりなので、修正することにいたします。--北星 2009年3月2日 (月) 14:54 (UTC)
- はじめまして、Three Sevenと申します。ミシックトライブの競走成績についてですが、[3]にて調べたところ、1戦走っている事を確認しました。1999年11月19日、フランスのリヨン・パリイ競馬場のマリウス・ブレ賞、C.アスムッセン騎乗で11着でした。ちなみに馬主はスタブロス・ニアルコスです。[4]はデータ不足やデータそのものの信頼度が低いので、参考にする際は十分お気を付けください。--Three Seven 2009年3月3日 (火) 02:21 (UTC)
- 北星さん、ではお願いします。
- はじめまして、Three Sevenと申します。ミシックトライブの競走成績についてですが、[3]にて調べたところ、1戦走っている事を確認しました。1999年11月19日、フランスのリヨン・パリイ競馬場のマリウス・ブレ賞、C.アスムッセン騎乗で11着でした。ちなみに馬主はスタブロス・ニアルコスです。[4]はデータ不足やデータそのものの信頼度が低いので、参考にする際は十分お気を付けください。--Three Seven 2009年3月3日 (火) 02:21 (UTC)
- 未出走と書いてあるサイトは個人サイトばかりなので、修正することにいたします。--北星 2009年3月2日 (月) 14:54 (UTC)
- Three Sevenさん、わざわざ情報をありがとうございます。参考になります。セイホー 2009年3月3日 (火) 16:02 (UTC)
厩舎未開業の調教師の記事の作成について
[編集]こんにちは、廉と申します。厩舎未開業の調教師の記事を複数作成されたようですが、彼らにはこれといった前歴がなく、かつ基本的にこれから1年の間、目立つ活動を行うことがありません。つまり1年間記事の発展が望めないということになります。このタイミングでの作成は時期尚早で、せめて厩舎開業まで待つべきではないでしょうか。Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 競馬#厩舎未開業の調教師の記事についてで問題提起いたしましたので、そこでセイホーさんのお考えをお聞かせ下さい。--廉 2009年3月10日 (火) 23:10 (UTC)
- 調教師の記事ですが、著作権侵害の恐れがあるため、削除依頼に提出したことを報告しておきます。
- 提起された問題点とは別問題ですので、混同なきようよろしくお願いします。--クサマクラ 2009年3月11日 (水) 02:34 (UTC)
- 廉さん、意見はノートに書かせてもらいました。決して皆を困惑させようとかそういった悪意を持って記事を作成したわけではありません。開業まで作成してはいけないといった決まりは無かったので免許が交付された時点で調教師となったわけですから作成していいものだと思って作成しました。
- クサマクラさん、引用の元を表記出きていないことが問題なのであれば、削除依頼に出す前にここに一言おっしゃっていただけたら私の方で修正できたと思います。すみやかに修正したいと思っていますが、今記事を修正するとややこしいことになるので、早く修正できるようになることを願います。セイホー 2009年3月11日 (水) 08:13 (UTC)
- そこまでは気が付きませんでした。ご指摘ありがとうございます。--廉 2009年3月11日 (水) 08:24 (UTC)
- 修正すればいいと述べられておりますが、著作権侵害の問題において修正対応は不可です。修正しても修正前の版の閲覧が可能なためです。詳しくはWikipedia:著作権侵害への対処をお読みください。--クサマクラ 2009年3月11日 (水) 08:34 (UTC)
新規記事の著作権について
[編集]上に書いた調教師の記事ですが、著作権の観点からも問題を抱えていたようですね。調べてみたところ、セイホーさんは過去にもJRA公式サイトからの引用に関して問題を指摘されているようです(Wikipedia:削除依頼/ログ/長期積み残し案件/2008年12月#(*)著作権侵害の虞のある海外競馬関係者記事)。これについて弁明をお願いします。具体的には
- JRAのサイトを参照に複数の記事を書いているのは事実か。
- 削除依頼で示された理由(剽窃、あるいは断わりのない引用による著作権侵害)について妥当だと思うのか、そうではないのか。
- 削除依頼で示された理由が妥当と考える場合、今後同様の問題を起こさないよう注意するつもりがあるのか。
- 削除依頼で示された理由が妥当と考え、かつ今後同様の問題を起こさないよう注意するつもりがあ場合、具体的にどのような注意の払い方・対策をするのか。
- Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 競馬#厩舎未開業の調教師の記事についてにおいて、著作権違反の疑いで削除依頼が出された記事の記述について「JRAのサイトから引用させてもらいました。著作権侵害はよくないことだと認識しておりますし、引用元を表記したつもりですが上手く伝わらなかったようですね。」と述べているが、引用にあたりWikipedia:引用のガイドライン/草案に目を通しているのか。
以上についてコメントを願います。--廉 2009年3月11日 (水) 08:24 (UTC)
- 1JRAのサイトは参照させてもらいました。
- 2確かに参照して記事は書きました。ですが、削除依頼に出すほど厳しく追及する必要があるのでしょうか?と思います。それに私の書いた記事ばかりを指摘され、しかも1年以上前に書いたものまで今になって削除依頼に出すということは何か私に対する恨みでもあるのかという気持ちです。
- 3来歴部分は書かないようにします。ですが騎乗馬や管理馬は私が調べたオリジナルの文であり問題はないと思います。
- 4上記にも書きましたが、今後は海外競馬関係者記事作成の際には来歴部分を書かないようにします。本当はいつ騎手になったとか調教師になって、どんな実績を残したかとか多くの情報を書きたい気持ちが強いですが、書いたら同じことの繰り返しになる可能性があるので、来歴部分は書かずに騎乗馬や管理馬を主に書こうと思います。
- 5目を通していましたが、私の書き方が不十分だったことは反省しています。
- 上手く伝わるかわかりませんが、私の思いはこの通りです。削除主義者が多い現状、私のような力の無い者に厳しい状況だと思っています。あなたは私にとって敵か味方かそうでないのかわかりませんが、私はあなたと敵対する気が一切ありませんから。セイホー 2009年3月12日 (木) 08:21 (UTC)
- ご回答ありがとうございます。さらに質問します。
- 「削除依頼に出すほど厳しく追及する必要があるのでしょうか?」とのことですが、初版から著作権を侵害する疑いが濃厚な記述がみられる以上、やむを得ないでしょう。また、「私の書いた記事ばかりを指摘され」というのはつまり、あなたが著作権上問題のある記事ばかり書いているということではないでしょうか?まず問題にすべきは削除依頼を招くような執筆方法とその原因である方針の不理解であって、削除依頼を出したユーザーを恨むのは逆恨みではないでしょうか。「しかも1年以上前に書いたものまで今になって削除依頼に出すということは何か私に対する恨みでもあるのかという気持ちです。」とのことですが、時期は問題ではないでしょう。それとも、昔の著作権侵害を問題にするのは誤りというご見解でしょうか?
- 「来歴部分は書かないようにします。」というのでは何の解決にもなりませんよ。来歴以外の部分でも他の著作物の著作権を侵害すれば削除の対象になります。セイホーさんが認識しなければならないのは「どのような記事を書くにせよ著作権を侵害してはならない」ということだと思いますが、違うでしょうか?
- セイホーさんは他のユーザーを敵か味方かで判別されているのですか?ちなみに削除依頼を出したユーザーは敵ですか?--廉 2009年3月12日 (木) 09:10 (UTC)
- ご回答ありがとうございます。さらに質問します。
- 私が懸念している点、および疑問を感じる点を手短に書きます。これらが解消されない場合、コメント依頼を出して他のユーザーの意見を広く求めたいと考えています。
- 自分が書いた記事の削除依頼が出された時に、自分の執筆のあり方が正しかったかを見つめ直す前に「削除依頼に出すほど厳しく追及する必要があるのか」、「自分の書いた記事ばかり」などといった被害者意識が先に立っていませんか?
- はじめの疑問との関連しますが、自分の執筆方法に問題があるから削除依頼が出された可能性があるということに目を向けていますか?
- そもそも、自分の記事に著作権法上の問題があるのかどうか判断できる程度に方針を理解された上で記事を執筆されていますか?
- 執筆した記事の削除依頼を出したユーザーを敵、もしくは削除主義者と安易に認定していませんか?--廉 2009年3月12日 (木) 10:28 (UTC)
- 私が懸念している点、および疑問を感じる点を手短に書きます。これらが解消されない場合、コメント依頼を出して他のユーザーの意見を広く求めたいと考えています。
1:私自身元々被害妄想が強い方なので、一方的に私の記事ばかりを削除依頼に出されたということでそう感じてしまっただけです。自分の執筆のあり方が正しかったかどうかは自分自身でわからないこともあります。今回のように自分ではよかれと思った記事でも他人から見るとよくないということもありますし。
2:執筆の際には間違ったことを書かずに正確な情報を書く事を心ががけています。そのため信用性の高いJRAのサイトを参考に文を書きました。もしも問題があるのならアドバイスしてもらえれば改善しようと思いますが、いきなり削除依頼を出されては困惑してしまいます。
3:参考程度なら問題ないと思っていましたが、今後は気をつけようと思います。
4:前述の通り被害妄想が強いのと、私は過去にブロックされており、私に偏見を持つ人も多いと思うので、何かあるのかと疑問を持つのは確かです。別に削除依頼を出したユーザー敵とか思っていません。それに敵対する気もありません。
あなたが何の権限で私を追及するのかわかりません。 ですが今回の件で著作権に関する書き込みを行う危険性を強く感じましたし、今後はこのようなことが起きないよう注意するつもりです。セイホー 2009年3月13日 (金) 08:50 (UTC)
- 引用に関してですが、非常にデリケートな問題で今回の「出所の明記」のほか、「必要最低限」「主従関係」などイロイロな問題が絡みます。そのため引用は認められてはいるものの引用を控えることが推奨されています。今後も「出所を明記してるから大丈夫だろう」程度の感覚で引用をすれば同じような問題が起こりえる可能性のある行為だと認識してください。
- それと今回引用されたコメントが著作物になるかという削除依頼でのTheaterさんコメントに関してはTheaterさんの会話ページに返信しましたので、時間があればお読みください。--クサマクラ 2009年3月13日 (金) 10:11 (UTC)
- 細かい疑問点を挙げればきりがありませんが、重要と思われるものに絞って質問します。
- まず、私が行っているのは追及ではありません。セイホーさんが著作権上問題がある可能性が高い記事を一時期にいくつも作成されたことを受けて、今後のためにセイホーさんの意識や著作権に関するをお尋ねしているだけです。これはご理解いただけますか?それとも、他のユーザーの行動に疑問を感じたユーザーが質問や対話を行うには何らかの権限が必要だというお考えでしょうか?
- 「いきなり削除依頼を出されては困惑してしまいます。」とのことですが、著作権侵害の疑いが強い以上、削除依頼を出されることはやむを得ないことだと思いますが。Wikipedia:削除依頼/和田正一郎でクサマクラさんやコサルスさんが説明をされたにもかかわらず、2009年3月11日 (水) 08:05 (UTC)の時点と認識に変わりがないようですね。
- 上で指摘したように2009年3月11日 (水) 08:05 (UTC)の時点と現在とで著作権に関する理解に変わりがないことが伺えるにもかかわらず、2009年3月13日 (金) 10:10 (UTC)にWikipedia:削除依頼/著作権侵害の虞のある海外競馬関係者記事で審議の対象となっている記事について存続票を投じておられますね。これは著作権に関する理解がまだ十分ではない(2009年3月13日 (金) 10:10 (UTC)の時点と同程度)にもかかわらずとにかく自分の記事を守りたいという気持から存続票を投じたと見られても仕方がない行動だと思いますが、いかがお考えでしょうか?
- 「今後は気をつけようと思います。」とありますが、具体的に今後どのように気をつけるおつもりでしょうか。少々きつい言い方になりますが、具体策を何も示されずただ「気をつける」と言いだけでは説得力がないと思います。個人的には自主的に一定期間記事(とくに新規記事)の執筆から遠ざかって著作権に関する方針を熟読する期間を設けられたほうがいいと思いますが、この案についてどう思われますか?それとも、もう熟読された(そして、熟読された上で「いきなり削除依頼を出されては困惑してしまいます。」と述べられている)ということでしょうか?--廉 2009年3月13日 (金) 11:11 (UTC)
- クサマクラさん、今回の件で非常にデリケートな問題だということを強く認識しました。考えが甘かったことを反省しております。
- 1あなたを満足させる答えをかけなくて申し訳ありませんと思っていますが、著作権侵害はデリケートな問題なので気をつけてくださいと言ってもらえればそれだけで済みますし、同じミスをしないよう今後は気をつけます。何度も書きますが私は議論が苦手で、力のあるあなたが優位な立場ある以上対話というより一方的に責められているように感じています。その原因は私が書いた記事がのせいだということはわかっております。もちろん著作権侵害に関する書き込みを行ったことは後悔してますし、今後しないようにとは思っています。
- 2「いきなり削除依頼を出されては困惑してしまいます。」とは、削除依頼に出す前に私に助言やアドバイスをしてもらえたらありがたかったという意味です。
- 3存続票に関しては一応私が作成した記事であるから存続票を入れただけです。私が皆に迷惑をかけたことは事実であり、著作権侵害だと言われても強く反論できません。ですが自分ががんばって書いた記事に自ら削除票を入れる勇気がなかっただけです。たとえ削除されても心の中では悔しいですが、反論しません。今度は削除されないように著作権に関する書き込みはせず、オリジナルの文のみで書こうと思っています。
- 4気をつける点は、海外関係者の記事作成の場合、来歴部分は極力書かずに、騎乗馬や管理馬を中心としたオリジナルな記事を書こうと思っています。今までより質が劣るかもしれませんが、著作権侵害に触れる恐れの無いオリジナルな文を書く方が安全だと思っています。セイホー 2009年3月13日 (金) 14:20 (UTC)
- 今回も論点を絞って質問します。
- 1と2については、納得がいくかどうかは別にして趣旨は理解しました。
- しかし、3の「存続票に関しては一応私が作成した記事であるから存続票を入れただけです。」はいただけませんね。「自分ががんばって書いた記事に自ら削除票を入れる勇気がなかっただけ」ともおっしゃっていますが、「削除票を入れない」ことと「存続票を入れる」こととはまったく別だと思いますよ。「削除票も存続票も入れない」という選択肢もあったのに敢えて存続票を投じられたこと、加えて投票に際して「参考程度である。」とコメントされていることで、「著作権法上問題がないから存続」という立場を取られているように見えます。「著作権侵害だと言われても強く反論できません。」というのが真意であるならあのようなコメントをするべきではありません。Wikipedia:削除依頼/著作権侵害の虞のある海外競馬関係者記事におけるコメントは撤回されるべきだと思いますが、いかがでしょうか。
- 4については、私が2009年3月12日 (木) 09:10 (UTC)において指摘したことが理解されなかったようで、残念です。問題は来歴を書く書かないではなく何を書くにせよ著作権を侵害しないかどうかでしょう。そのことを理解されない限り、また同じようなことが繰り返されることが懸念されます。
- 2009年3月13日 (金) 11:11 (UTC)でも書いたことですが、私としては自主的に一定期間記事(とくに新規記事)の執筆から遠ざかって著作権に関する方針を熟読する期間を設けられたほうがいいと思いますが、この案についてどう思われますか?--廉 2009年3月14日 (土) 07:51 (UTC)
- 今回も論点を絞って質問します。
2:反論しても長引くだけなので投票は撤回しておきます。お騒がせしました。
3:来歴を書く際に詳しく書こうとするとJRAのサイトを参考することがありますが、そうするとまた著作権について色々追求されるので、そういった誤解を招く行為を防ぐために来歴を極力省略した形にしようという意味です。著作権の侵害などする気はありませんし、来歴を極力省略した形というのは著作権侵害に関わらない1番安全な策だということです。来歴を極力省略した形にすることによりJRAのサイトを参考する必要がなくなるので著作権侵害問題が発生せず、私が考えたオリジナルな記事のみを書けると思います。
4:今回の1件で著作権に関する事柄はデリケートな問題で、それについて敏感な方がいることを思い知りました。私の安易な考えがこのような事態を引き起こしたことについては後悔と反省を感じております。執筆から遠ざかってというのは私に懲罰を望まれてるように思います。私が執筆から遠ざかることで満足する人がどれだけいるのかと思います。私を嫌う人がいたならそれで満足かもしれませんが。それにこの議論中は執筆活動はほぼ停止しています。今回、著作権侵害に関わって痛い目に遭いました。この経験から今後著作権侵害をするとまた同じ目に遭うと認識しましたし、もう問題を起こさないと思っています。なので執筆から遠ざかろうとは思いません。ですがそう書くとあなたを満足させられないのでとりあえず2、3日遠ざかります。セイホー 2009年3月14日 (土) 10:31 (UTC)
- 海外の調教師であったり、未開業の調教師であった場合、当然ながらセイホーさんが執筆をされる時に参照できる資料は限られてくるでしょうから、オリジナルの文章を書いても、元となる文章と類似する可能性が高く、特に著作権に関わる問題では、慎重になるべきですから、オリジナルの文章でも参考にした文章を明記しておいた方が良いです。
- 逆に言えば、この2つのケースでは、元となった文章は誰でもアクセスできる物ですから、セイホーさんが引用の要件を満たしていれば、まず問題にはならなかったと思われます。
- セイホーさんは記事内で引用元を明記する方法をご存知でしょうか?
- また、Wikipedia:削除依頼/著作権侵害の虞のある海外競馬関係者記事ですが、問題は著作権侵害の有無ですので、セイホーさんが「侵害はない」との立場でない限りは存続票を入れるべきではありませんので、少なくともtheaterさんが存続票を入れた記事以外の存続票は撤回した方が良いです(セイホーさんの発言を見るに、全てで撤回された方が無難と思いますが)。
- 「少なくとも来歴以外はオリジナルである。」と書かれておりますが、著作権侵害部分を含む版は、全体が削除対象ですので、オリジナルの部分も、来歴部分の著作権侵害によって削除されます。
- 過去ログの中であっても著作件の侵害は許されないので、著作権侵害部分を含む全ての版は削除される事になっていますが、今回の場合は、初版の著作権の侵害が疑われているため、今から侵害部分を取り除く編集をしても遅く、1度は全てを削除する必要があります。
- 1度削除した後に、著作権他で問題が無い記事をつくる事が出来れば再作成が出来ますので、今のうちに著作権に関する方針文書を読んでおく事をお勧めします。--コサルス 2009年3月14日 (土) 10:05 (UTC)(追記)著作権の侵害は編集では改善できないので、セイホーさんが書き込んでしまった時点で手遅れで、該当部分を含む版を削除する他なく、したがって、削除依頼に出す前に助言やアドバイス、と言うのは解決策にはならず、的外れなご意見です。もちろん同様の失敗が繰り返されるのを未然に防ぐ効果はあるでしょうが、セイホーさん自身が方針文書への知識を深める努力をされるのが望ましい解決策だと思います。--コサルス 2009年3月14日 (土) 10:19 (UTC)
- まず、著作権に関してはコサルスさんのコメントをよく読んでください。私はそれ以外の点についてコメントします。
- 存続票を撤回されることに意義はありませんが、「反論しても長引くだけ」という理由はいかがなものでしょうか。納得がいかない、もしくは問題点を理解していない状態で反論しないことを決断されたところで問題の根本的な解決にはつながらないのではないでしょうか。「苦手な議論を早く終わらせたいから反論はしないでおこう」と考えたとしても、議論が起こった理由を理解しない限りまた同様の議論の渦中に置かれることになるだけではないですか?
- 「執筆から遠ざかってというのは私に懲罰を望まれてるように思います。」というのは完全な誤解です。私は著作権に関する方針を熟読するために一定期間執筆を自粛されては、と申し上げているだけです。私を満足させるために執筆から遠ざかるという観点は完全にピントがずれていると思いますし、執筆から遠ざかったところでその間に方針の理解を深めることがなければまったく無意味だと思います。
- 「今後著作権侵害をするとまた同じ目に遭うと認識しましたし、もう問題を起こさないと思っています。」とのことですが、「もう問題を起こさない」という根拠は一体何でしょうか。私には著作権に関する理解が少しも深まっていない(問題を起こさないための対策が立てられていない)のに「もう起こさないぞ」という決意をされただけのように感じられるのですが、違いますか?
- 「私を嫌う人がいたならそれで満足かもしれませんが。」というのは、具体的にセイホーさんを嫌う誰かを想定しての発言ですか?それとも被害妄想でしょうか?セイホーさんは被害妄想が強いことを自覚されているようですが、その上でどのような意識を持たれているのでしょうか?「自分は他のユーザーに敵意を抱かれているように思いがちだが、被害妄想が強い事を考慮して(実際には相手が敵意を抱いていないのではないかという方向へ)修正しよう」と意識されているのか、それとも「自分は被害妄想が強いから他人に敵意を抱かれていると思うことは仕方がない、もしくは正当なことである」という意識を持たれているのでしょうか。--廉 2009年3月15日 (日) 00:00 (UTC)
コサルスさん、引用の要件を満たせなかったことでこれだけ事が大きくなり皆に迷惑をかけたことは反省してます。投票は再撤回しました。今回の件で私の考えが甘かったことを痛感しました。 私の記事が削除された場合ですが、同じ記事の再執筆は控えようと思います。また問題を起こすつもりは一切ありませんが念のため。
廉さん 1:短期間に質問攻めされて冷静さを少し欠いていました。申し訳ありません。 2:誤解してしまったようです。申し訳ありません。 3:「もう起こさないぞ」という決意をしたことに間違いはありません。根拠は今回の議論を通じて著作権に関する事柄は非常にデリケートで難しく、扱う場合には慎重に対応しなかればいけないことを学びました。問題を起こさないための対策はJRAのサイト等を引用する場合があれば引用の用件を満たすようにします。 4:被害妄想が強くてついついあのような発言をしてしまいました。人には好き嫌いはつき物ですから、もしかしたらそういう人がいるのではという勝手な考えでした。お騒がせしてすいません。セイホー 2009年3月20日 (金) 11:18 (UTC)
- 今後引用の際に要件を満たすよう心がけられるということについては了解しました。
- ただ、セイホーさんは引用以外に、Wikipedia:削除依頼/著作権侵害の虞のある海外競馬関係者記事でJRAのサイトの文章を転載したことが指摘されています。転載の問題についてはどうお考えですか?
- 被害妄想について質問です。セイホーさんは過去にも被害妄想に基づいて発言を行い、その後謝罪するという行動をとられているようですが、被害妄想を抱いたとしてもそれを言葉にすることを抑えることはできないのでしょうか?他のユーザーと敵対するつもりがないというのであれば、敵意を抱いていると誤解されかねない、被害妄想に基づいた発言を控えることが何より重要だと思いますが、どうですか?--廉 2009年3月20日 (金) 12:10 (UTC)(質問追加)--廉 2009年3月20日 (金) 12:21 (UTC)
1:ありがとうございます。
2:転載に関してはそのつもりはなかったのですが、私の不備によりそう思われても仕方ありません。今後は転載しないように気をつけます。
3:短期間に多くの質問を受けたため、少し困惑して被害妄想が強くなってしまいました。冷静なると被害妄想はある程度おさまりますし、今後は誤解を招かないように被害妄想に基づいた発言を控えるよう努力したいと思います。セイホー 2009年3月20日 (金) 14:20 (UTC)
- 「転載をしない」ということについてもう少しお伺いします。例えばルカ・クマーニなど、Wikipedia:削除依頼/著作権侵害の虞のある海外競馬関係者記事で多くの削除票を集めている記事を見ると、JRAのホームページの文章をコピーし、それに手を加えたのではないかと思える箇所があるのですが、実際のところはどうですか?もしコピーをしたということであれば、コピーをしないということが「転載をしない」ことに繋がるのではと思います。そのあたりの事情(どのようにして記事を書いたのか、コピーをしたのか)をお答えいただけないでしょうか。
- おそらく被害妄想が最も問題になるのは、何か注意を受けた際やセイホーさんが書いた記事に削除依頼が出された際でしょう。時間をおけば冷静になるということであれば、返答をするまで必ず一定の時間を置くことにするなど、冷静に発言できるようにするための具体的な方法を考える必要があると思います。お手数ですが思いつく具体的な方法を書いて頂けるでしょうか。そうすればセイホーさんにコメントする側もセイホーさんが冷静さを保てるよう配慮がしやすいと思います。--廉 2009年3月20日 (金) 15:24 (UTC)
セイホーさんは今回の1件で著作権に関する事柄はデリケートな問題で、それについて敏感な方がいることを思い知りました。と仰っておられますが、私が1つ言いたいのは、セイホーさん御本人が、一歩進んで著作権に関する事柄に関して敏感になって頂きたいという事です。セイホーさん御本人が記事を書かれる際に著作権について敏感になれば、問題は起こらないと思います。もしわからない点があるようでしたら、私でも答えられるかもしれませんが、詳しい方は何人もいらっしゃいますので、セイホーさんが疑問の答えを得るのは容易だと思います。--コサルス 2009年3月21日 (土) 08:56 (UTC)
廉さん
- 1当該記事はすでに削除されたのでこれ以上言う事はありませんが、多少コピーした点はありました。もちろんもうこのようなことはしません。
- 2今後は回答するまで一定の時間を置くようにしてみます。
コサルスさん、著作権に関して甘い考えだったため、多くの人を巻き込んで事が大きくなっただけに反省しています。今後はこのようなことを起こさずにしたいものです。また何かありましたら(何もないようにしたいと思ってますが)アドバイスなどよろしくお願いします。セイホー 2009年3月23日 (月) 07:55 (UTC)
- 引用に関しては要件を守るようにする、コピーはしない(もちろん結果として似た文章になることを回避する)ということを守って頂けるということでしたら、今回のようなことが起こるのは回避できるでしょう。今後の防止策を具体的に示していただけましたので、今回の質問はこれで終わりにします。ありがとうございました。
- 回答まで一定の時間をおくというのは良いことだと思います。ただ相手がセイホーさんの事情を知らないと「なんで返事をしないんだ」と思われてしまう場合もあるでしょうから、「返事まで何日か時間を下さい」というような断りは前もって入れておくといいと思います。--廉 2009年3月23日 (月) 09:33 (UTC)
- 2、確かにあらかじめ断りを入れる方がいいですね。そうしようと思います。セイホー 2009年3月23日 (月) 10:13 (UTC)
今後について
[編集]セイホーさんは議論は苦手とのことですが、今回の質問には今後のために是非ともお答えいただきたいと思います。2週間までは無条件に待ちます。2週間経過後回答がなく、かつ他の名前空間で活動を行った場合には議論を意図的に回避しているものとみなし、コメント依頼を出そうと思います。2週間経過後回答がなくかつ他の名前空間で活動を行っていない場合にはブレイク中と解釈し、すぐにコメント依頼を出すことはしないつもりです。--廉 2009年3月11日 (水) 13:25 (UTC)
削除依頼での投票の取り下げについて
[編集]上の議論と少し性質が違うかなと思いましたので、新しいセクションにて報告します。 セイホーさんが上記の議論から削除依頼で票の取り下げを行なわれましたが、取り下げ方法に問題があるとして現在、票の取り下げが無効にされています。 無効にすること自体の是非については少し微妙だと思いWikipedia‐ノート:削除依頼にて、ユーザーの判断を仰ぎました。 ただ、無効の是非はともかく、現在票の取り下げが無効にされているのは事実なので、再度票の取り下げを行なわれたほうがよろしいかと思います。--クサマクラ 2009年3月15日 (日) 01:35 (UTC)
Wikipedia:削除依頼/和田正一郎の存続を受けて
[編集]Wikipedia:削除依頼/和田正一郎が存続となりました。ただ、現在の状態は軽微ではあるものの違法の疑いがありますので、6つの記事全てについてJRAのサイトが引用元であることの明記をお願いします。今後のためにもセイホーさん自ら行うことが好ましいと思いましたのでお願いに伺いました。--廉 2009年3月24日 (火) 09:45 (UTC)
- 修正しました。セイホー 2009年3月24日 (火) 12:49 (UTC)
- ありがとうございます。--廉 2009年3月27日 (金) 14:24 (UTC)
レーディングについて
[編集]大分古い話で申し訳ないのですが、レーディングというリダイレクトを作られたことがあるかと思います。このリダイレクト先であったワールド・サラブレッド・レースホース・ランキングを改名したのに伴ってリダイレクト先も変更したのですが、レイティングにリダイレクトする方がより適切だろうと考えてそのように編集しました。そこまでやってから、レーディングとテに濁点がついていることにようやく気がつきました。念のため確認なのですが、「テに濁点」がついたときは、WTRRだけを表す専門用語であるとか、そういったことはないですよね?--けいちゃ 2009年3月28日 (土) 18:09 (UTC)
- WTRRだけを表す専門用語ではないと思いますしレイティングへのリダイレクトの方がいいですね。お手数おかけしました。セイホー 2009年4月3日 (金) 10:05 (UTC)
リダイレクト削除審議のお知らせ 2011年7月
[編集]リダイレクト削除依頼からのお知らせです。セイホーさんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2011年7月#RFDChief Rokka
ご注意:※セイホーさん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--Trvbot 2011年7月18日 (月) 21:11 (UTC)
リダイレクト削除審議のお知らせ 2011年12月
[編集]リダイレクト削除依頼からのお知らせです。セイホーさんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2011年12月#RFDサマーセール
ご注意:※セイホーさん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--Trvbot 2011年12月31日 (土) 18:10 (UTC)