コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

マント=ラ=ジョリー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Mantes-la-Jolie

行政
フランスの旗 フランス
地域圏 (Région) イル・ド・フランス地域圏
(département) イヴリーヌ県
(arrondissement) マント=ラ=ジョリー郡
小郡 (canton) マント=ラ=ジョリー小郡
INSEEコード 78361
郵便番号 78200
市長任期 ミシェル・ヴィアレ
2008年-2014年
人口動態
人口 43 309人
2007年
人口密度 4617人/km2
地理
座標 北緯48度59分27秒 東経1度43分02秒 / 北緯48.990833度 東経1.717222度 / 48.990833; 1.717222座標: 北緯48度59分27秒 東経1度43分02秒 / 北緯48.990833度 東経1.717222度 / 48.990833; 1.717222
標高 平均:m
最低:17 m
最高:41 m
面積 9.38km2
Mantes-la-Jolieの位置(フランス内)
Mantes-la-Jolie
Mantes-la-Jolie
テンプレートを表示

マント=ラ=ジョリーMantes-la-Jolie)は、フランスイル・ド・フランス地域圏イヴリーヌ県コミューン

地理

[編集]

イヴリーヌ県北部に位置する。マント=ラ=ジョリーを中心とする都市圏人口は約9万人である。

歴史

[編集]
リメーとの間に架かる古い橋

中世後期から、マントの場所には漁港があった。しかし地名はむしろガロ=ロマン語から派生したと考えられる。カロリング朝後期にはセーヌ川との往来を守るためこの地にモット・アンド・ベーリーが建てられ、ヴェクサン=ノルマン地方との国境となった。これを核として都市ができあがっていった。

イル・ド・フランスとノルマンディーの国境となる重要な水路と土地であるため、マントは初め商業や貿易の土地として現われた。そして軍事的要衝でもあった。フランス領ヴェクサン地方への報復戦を企てたノルマンディー公ギヨーム(イングランド王ウィリアム1世)は、この戦いの際1087年にマントを襲って甚大な被害を与えた。10世紀以降、モット・アンド・ベーリー上に城が建った。ガンヌの塔と呼ばれた要塞群である。マントは侵入者に対する難攻不落の地であった。マントの丈夫さを証明するようにカペー朝の王たちはマントに住んだ。1110年、ルイ6世はマントに町の地位を与えている。1223年、フィリップ・オーギュストはこの地で死去した。中世終わりには、原始的な要塞群は補強され、広く広がった壁で覆われた。マントのノートルダム教会は、1150年に工事が始まり、1510年に完成した。

セーヌ川に面し、ノルマンディーを見下ろすマントは、百年戦争ではイングランド王国やナバラ王カルロス2世が支配下に置いた。幾度も領主が変わったが、戦後平穏な時代を迎えた。ユグノー戦争ではカトリック同盟軍の支配下にあったが。やがてブルボン家のアンリ(のちのアンリ4世)が本拠地を置き、パリ制圧まで陣を敷いていた。その後、アンリ4世はマントを定期的に訪れては愛妾ガブリエル・デストレとの時間をすごした。

18世紀以降、近いヴェルサイユに人口が移る一方でマントは衰退していった。1110年に与えられた特権の損失、位置の重要性が薄れたこと、町第一の主産業であったワイン販売の衰退といった事態が、王のマント軽視を招いた。1739年、ルイ15世の命令でマントの防衛設備は廃止された。セーヌ川の一角にあった中世の村落は、次第に富裕層が暮らす邸宅に取って代わった。

19世紀以降、町は西へ向かって拡大した。1843年にはパリ=ルーアン間の鉄道が開通した。町には新たな工場が設置された。

第二次世界大戦はマントに傷を残した。1944年8月、自由フランス軍の爆撃で450人以上が死亡した。1944年5月の爆撃はさらにひどく、歴史的な町並みや橋を破壊した。戦後は、破壊された市の再生に取り組んだ。

かつてはフランス社会党がマントで強かったが、1995年以降の市長はUMP所属である。

姉妹都市

[編集]

交通

[編集]

関係者

[編集]
出身者
居住その他ゆかりある人物

外部リンク

[編集]