サッカーウルグアイ代表
| ||||
---|---|---|---|---|
国または地域 | ウルグアイ | |||
協会 | ウルグアイサッカー協会 | |||
FIFAコード | URU | |||
愛称 |
Los Orientales (東方人) Los Charrúas (先住民チャルーア族に由来する、頑強で不屈な魂) | |||
監督 | マルセロ・ビエルサ | |||
最多出場選手 | ディエゴ・ゴディン(161試合) | |||
最多得点選手 | ルイス・スアレス(68得点) | |||
ホームスタジアム | エスタディオ・センテナリオ | |||
| ||||
初の国際試合 | ||||
ウルグアイ 0-6 アルゼンチン (モンテビデオ, 1902年7月20日) | ||||
最大差勝利試合 | ||||
ウルグアイ 9-0 ボリビア (リマ, 1927年11月6日) | ||||
最大差敗戦試合 | ||||
ウルグアイ 0-6 アルゼンチン (モンテビデオ, 1902年7月20日) | ||||
FIFAワールドカップ | ||||
出場回数 | 14回(初出場は1930) | |||
最高成績 | 優勝 (1930, 1950) | |||
コパ・アメリカ | ||||
出場回数 | 45回 | |||
最高成績 | 優勝15回 (1916, 1917, 1920, 1923, 1924, 1926, 1935, 1942, 1956, 1959, 1967, 1983, 1987, 1995, 2011) | |||
サッカーウルグアイ代表(サッカーウルグアイだいひょう、西: Selección nacional de fútbol de Uruguay)は、ウルグアイサッカー協会(AUF)によって構成される、ウルグアイのサッカーのナショナルチームである。
愛称は、代表チームのユニフォームカラーから「セレステ」など。ホームスタジアムは、首都モンテビデオにあるエスタディオ・センテナリオ。
歴史
[編集]前史
[編集]ウルグアイ代表による最初の試合は1901年5月16日のアルゼンチン戦であったが、この試合はウルグアイサッカー協会が主催したものではなく、ウルグアイ最古のクラブチームであるアルビオンFCが主催したもので公式戦とはみなされていない。この試合ではウルグアイ側は9人がアルビオンから、残りがナシオナル・モンテビデオの選手が召集された。ウルグアイ代表が初めて公式戦を行ったとされる試合は、1902年7月20日に行われたアルゼンチン戦だった。ウルグアイは約8,000人の観客の前で0-6で敗れた[1][2]。
20世紀前半において世界屈指の強豪国として君臨し、1924年、1928年のオリンピックで連覇。ワールドカップでは1930年に憲法発布100周年を記念し開催された地元での第1回大会、1950年のブラジル大会で優勝。コパ・アメリカではブラジルを抑えてアルゼンチンに次ぐ15回の優勝を誇る。
1970年代以降はワールドカップでは度々南米予選で敗退するようになり、国際タイトルからも1995年のコパ・アメリカを最後に遠ざかるなど長きに渡り低迷していた。一方で、選手個人では欧州トップリーグで活躍する選手を多く輩出していたため、「古豪」と紹介されることが多かった。
2010年代
[編集]2010年のワールドカップ南アフリカ大会でも、予選では大陸間プレーオフで出場権を手にするなど苦戦したが、本大会ではディエゴ・フォルラン、ルイス・スアレス (1987年生のサッカー選手)、エディンソン・カバーニらの活躍もあり、開催国南アフリカも含むグループAを2勝1分かつ無失点で突破し、決勝トーナメントでは韓国、ガーナを下すも準決勝でオランダに2-3で競り負けて決勝進出はならず、さらに3位決定戦でもドイツに2-3で競り負け4位に終わったが、下馬評を覆して40年ぶりのベスト4入りを果たす。フォルランは、ウルグアイ代表初の大会得点王とMVPに輝いた。古豪の復活をたたえ、帰国後の凱旋パレードではおよそ50万人の国民が出迎えた。
2011年の南米ユース選手権(U-20の大会)では準優勝し、2011 FIFA U-20ワールドカップへの出場権を得ると同時に、1928年に優勝した以来84年ぶり(18大会ぶり)にオリンピック本大会へ出場[注釈 1](2012年ロンドンオリンピックのサッカー競技も参照)。さらに同年のコパ・アメリカ2011ではグループリーグを2位通過すると準々決勝でアルゼンチンを下し、決勝でもパラグアイに3-0で勝利。6大会ぶり15度目の優勝を果たし、強豪国としての地位を取り戻しつつある[3][4][5]。
2014年のワールドカップブラジル大会では前回同様予選では苦戦し、2002年の日韓大会から4大会連続で大陸間プレーオフに回るも[注釈 2]、ヨルダンを下して本大会出場権を獲得。GLではイタリア、イングランドといった強豪国を下しグループ2位で突破したが、決勝トーナメント1回戦でハメス・ロドリゲスらを擁する同じ南米のコロンビアに敗れた。
2018年のワールドカップロシア大会では、南米予選第17節の時点で2位(最低5位で大陸間プレーオフ確定)につけていたがチリ(第17節終了時点で3位)、コロンビア(第17節終了時点で4位)、ペルー(第17節終了時点で5位)、アルゼンチン(第17節終了時点で6位)、パラグアイ(第17節終了時点で7位)と本大会出場を争う混戦となっていた。最終節でボリビアを逆転で下して予選2位をキープし、本大会出場を果たした[6]。本大会では開催国ロシアのほか、サウジアラビア、エジプトと同じグループAに入り、3勝0敗で首位通過及び唯一無失点のまま決勝トーナメント進出を決めた。決勝トーナメント1回戦ではポルトガルと対戦しカバーニの2ゴールで2-1で勝利したものの、カバーニがポルトガル戦途中で左足脹脛を負傷して退場、準々決勝ではそのカバーニを怪我で欠いたこともあり、フランスに0-2で敗れ2010年大会以来となる準決勝進出を逃した。
2020年代
[編集]2021年から2022年にかけて開催された2022 FIFAワールドカップの予選では、第14節のボリビア代表戦で0-3と完敗した後に15年以上代表を率いていたオスカル・タバレス監督を解任し、ディエゴ・アロンソを新監督に据えた。その結果、就任後の3試合で全勝したことで、残り1節を残してワールドカップ本大会出場を確定させた[7]。前任者のタバレスはA代表だけでなく、ユース世代の代表強化にも力を入れた。タバレスの就任以降、将来有望な若手選手には必ずU-20世代別代表を通してからA代表へと招集するようになった[8]。
14回目のW杯となったカタール大会では、ポルトガル、韓国、そして2010年の南アフリカ大会でスアレスのハンドが影響してウルグアイに敗れたガーナと同じグループHに組み分けされた。本大会ではスアレスの他、カバーニやゴディンといったベテランとヌニェス、バルベルデ、ペリストリら若手をバランス良く招集[9]。初戦の韓国戦ではお互い攻撃的な展開となったが、2度のポストに嫌われるなど決め手を欠いて得点を奪えず0-0のスコアレスドローで勝ち点を分け合った[10]。続くポルトガル戦ではブルーノ・フェルナンデスに2得点を挙げられ0-2で敗れた[11]。2試合無得点未勝利のグループ最下位で迎えたガーナ戦では、GKのセルヒオ・ロシェがPKストップを含むファインセーブを連発。攻撃面でもジョルジアン・デ・アラスカエタが2ゴールを決めて4大会連続でグループステージを突破するかと思われた。しかし、同時開催していたポルトガル代表と韓国代表の試合で韓国が試合終盤に逆転勝利したことで、状況が一変。韓国に対して勝ち点と得失点差で並ぶも総得点が「2」少なかったことにより、ガーナに2-0で勝利したが、3位でのグループステージ敗退が決まった[12][13]。アロンソはカタール大会後に監督を退任したが後継が決まらぬまま2023年3月24日の日本代表戦を迎えたため、同試合はU-20代表監督のマルセロ・ブロリが代行で務めることとなった[14]。
ユニフォームとロゴ
[編集]ホーム用ユニフォームには突き抜けるような空色が伝統的に使用されており、これが代表の愛称「セレステ」(スペイン語で空色の意)の由来となっている[15]。アウェイ用のメインカラーは主に白であるが、赤・もしくはオレンジをメインカラーとして使用されることもある。ロゴ上には4つの星が付けられているが、これは2度のワールドカップ制覇とW杯開催前の2度のオリンピック制覇を合わせて記している。
A代表の成績
[編集]FIFAワールドカップ
[編集]開催国 / 年 | 成績 | 試 | 勝 | 分 | 負 | 得 | 失 | 差 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1930 | 優勝 | 4 | 4 | 0 | 0 | 15 | 3 | +12 |
1934 | 不参加 | |||||||
1938 | ||||||||
1950 | 優勝 | 4 | 3 | 1 | 0 | 15 | 5 | +10 |
1954 | 4位 | 5 | 3 | 0 | 2 | 16 | 9 | +7 |
1958 | 予選敗退 | |||||||
1962 | グループリーグ敗退 | 3 | 1 | 0 | 2 | 4 | 6 | -2 |
1966 | ベスト8 | 4 | 1 | 2 | 1 | 2 | 5 | -3 |
1970 | 4位 | 6 | 2 | 1 | 3 | 4 | 5 | -1 |
1974 | グループリーグ敗退 | 3 | 0 | 1 | 2 | 1 | 6 | -5 |
1978 | 予選敗退 | |||||||
1982 | ||||||||
1986 | ベスト16 | 4 | 0 | 2 | 2 | 2 | 8 | -6 |
1990 | 4 | 1 | 1 | 2 | 2 | 5 | -3 | |
1994 | 予選敗退 | |||||||
1998 | ||||||||
2002 | グループリーグ敗退 | 3 | 0 | 2 | 1 | 4 | 5 | -1 |
2006 | 予選敗退 | |||||||
2010 | 4位 | 7 | 3 | 2 | 2 | 11 | 8 | +3 |
2014 | ベスト16 | 4 | 2 | 0 | 2 | 4 | 6 | -2 |
2018 | ベスト8 | 5 | 4 | 0 | 1 | 7 | 3 | +4 |
2022 | グループリーグ敗退 | 3 | 1 | 1 | 1 | 2 | 2 | 0 |
合計 | 出場14回/優勝2回 | 59 | 25 | 13 | 21 | 89 | 76 | +13 |
FIFAコンフェデレーションズカップ
[編集]コパ・アメリカ
[編集]サッカー南米選手権/コパ・アメリカ | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
開催国 / 年 | 成績 | 試 | 勝 | 分 | 負 | 得 | 失 |
1916 | 優勝 | 3 | 2 | 1 | 0 | 6 | 1 |
1917 | 3 | 3 | 0 | 0 | 9 | 0 | |
1919 | 準優勝 | 3 | 2 | 1 | 0 | 7 | 4 |
1920 | 優勝 | 3 | 2 | 1 | 0 | 9 | 2 |
1921 | 3位 | 3 | 1 | 0 | 2 | 3 | 4 |
1922 | 4 | 2 | 1 | 1 | 3 | 1 | |
1923 | 優勝 | 3 | 3 | 0 | 0 | 6 | 1 |
1924 | 3 | 2 | 1 | 0 | 8 | 1 | |
1925 | 不参加 | ||||||
1926 | 優勝 | 4 | 4 | 0 | 0 | 17 | 2 |
1927 | 準優勝 | 3 | 2 | 0 | 1 | 15 | 3 |
1929 | 3位 | 3 | 1 | 0 | 2 | 4 | 6 |
1935 | 優勝 | 3 | 3 | 0 | 0 | 6 | 1 |
1937 | 3位 | 5 | 2 | 0 | 3 | 11 | 14 |
1939 | 2位 | 4 | 3 | 0 | 1 | 13 | 5 |
1941 | 4 | 3 | 0 | 1 | 10 | 1 | |
1942 | 優勝 | 6 | 6 | 0 | 0 | 21 | 2 |
1945 | 4位 | 6 | 3 | 0 | 3 | 14 | 6 |
1946 | 5 | 2 | 0 | 3 | 11 | 9 | |
1947 | 3位 | 7 | 5 | 0 | 2 | 21 | 8 |
1949 | 6位 | 7 | 2 | 1 | 4 | 14 | 20 |
1953 | 3位 | 6 | 3 | 1 | 2 | 15 | 6 |
1955 | 4位 | 5 | 2 | 1 | 2 | 12 | 12 |
1956 | 優勝 | 5 | 4 | 1 | 0 | 9 | 3 |
1957 | 3位 | 6 | 4 | 0 | 2 | 15 | 12 |
1959 | 5位 | 6 | 2 | 0 | 4 | 15 | 14 |
1959 | 優勝 | 4 | 3 | 1 | 0 | 13 | 1 |
1963 | 不参加 | ||||||
1967 | 優勝 | 5 | 4 | 1 | 0 | 13 | 2 |
1975 | 4位 | 2 | 1 | 0 | 1 | 1 | 3 |
1979 | グループリーグ敗退 | 4 | 1 | 2 | 1 | 5 | 5 |
1983 | 優勝 | 8 | 5 | 2 | 1 | 12 | 6 |
1987 | 2 | 2 | 0 | 0 | 2 | 0 | |
1989 | 準優勝 | 7 | 4 | 0 | 3 | 11 | 3 |
1991 | グループリーグ敗退 | 4 | 1 | 3 | 0 | 4 | 3 |
1993 | ベスト8 | 4 | 1 | 2 | 1 | 5 | 5 |
1995 | 優勝 | 6 | 4 | 2 | 0 | 11 | 4 |
1997 | ベスト8 | 3 | 1 | 0 | 2 | 2 | 2 |
1999 | 準優勝 | 6 | 1 | 2 | 3 | 4 | 9 |
2001 | 4位 | 6 | 2 | 2 | 2 | 7 | 7 |
2004 | 3位 | 6 | 3 | 2 | 1 | 12 | 10 |
2007 | 4位 | 6 | 2 | 2 | 2 | 8 | 9 |
2011 | 優勝 | 6 | 3 | 3 | 0 | 9 | 3 |
2015 | ベスト8 | 4 | 1 | 1 | 2 | 2 | 3 |
2016 | グループリーグ敗退 | 3 | 1 | 0 | 2 | 4 | 4 |
2019 | ベスト8 | 4 | 2 | 2 | 0 | 7 | 2 |
2021 | ベスト8 | 5 | 2 | 2 | 1 | 4 | 2 |
2024 | 3位 | 6 | 3 | 2 | 1 | 11 | 4 |
合計 | 出場46回/優勝15回 | 211 | 115 | 40 | 56 | 422 | 225 |
パンアメリカン競技大会
[編集]開催年 | 結果 | 試合 | 勝利 | 引分 | 敗戦 | 得点 | 失点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1951 | 不参加 | ||||||
1955 | |||||||
1959 | |||||||
1963 | 4位 | 4 | 1 | 0 | 3 | 4 | 6 |
1967 | 不参加 | ||||||
1971 | |||||||
1975 | グループリーグ敗退 | 2 | 0 | 1 | 1 | 1 | 2 |
1979 | 不参加 | ||||||
1983 | 優勝 | 4 | 4 | 0 | 0 | 5 | 1 |
1987 | 不参加 | ||||||
1991 | |||||||
1995 | |||||||
1999 | グループリーグ敗退 | 4 | 0 | 1 | 3 | 2 | 9 |
2003 | 不参加 | ||||||
2007 | |||||||
2011 | 3位 | 5 | 2 | 1 | 2 | 6 | 8 |
2015 | 優勝 | 5 | 4 | 0 | 1 | 8 | 2 |
合計 | 6/17 | 24 | 11 | 3 | 10 | 26 | 28 |
世代別代表の成績
[編集]オリンピック
[編集]- 1908 - 不参加
- 1912 - 不参加
- 1920 - 不参加
- 1924 - 優勝
- 1928 - 優勝
- 1936 - 予選通過後辞退
- 1948 - 1972 - 予選敗退
- 1976 - 予選通過後辞退
- 1980 - 2008 - 予選敗退
- 2012 - グループリーグ敗退
- 2016 - 予選敗退
- 2020 - 予選敗退
FIFA U-20ワールドカップ
[編集]開催年 | 結果 | 試合 | 勝利 | 引分 | 敗戦 | 得点 | 失点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1977 | 4位 | 5 | 3 | 1 | 1 | 6 | 5 |
1979 | 3位 | 6 | 4 | 1 | 1 | 10 | 3 |
1981 | ベスト8 | 4 | 3 | 0 | 1 | 6 | 2 |
1983 | 4 | 2 | 1 | 1 | 7 | 5 | |
1985 | 予選敗退 | ||||||
1987 | |||||||
1989 | |||||||
1991 | グループリーグ敗退 | 3 | 0 | 1 | 2 | 0 | 7 |
1993 | ベスト8 | 4 | 2 | 1 | 1 | 6 | 5 |
1995 | 予選敗退 | ||||||
1997 | 準優勝 | 7 | 4 | 2 | 1 | 14 | 6 |
1999 | 4位 | 7 | 2 | 2 | 3 | 7 | 8 |
2001 | 予選敗退 | ||||||
2003 | |||||||
2005 | |||||||
2007 | ベスト16 | 4 | 1 | 1 | 2 | 4 | 6 |
2009 | 4 | 2 | 1 | 1 | 7 | 5 | |
2011 | グループリーグ敗退 | 3 | 0 | 2 | 1 | 1 | 2 |
2013 | 準優勝 | 7 | 4 | 2 | 1 | 10 | 3 |
2015 | ベスト16 | 4 | 1 | 2 | 1 | 3 | 3 |
2017 | 4位 | 7 | 3 | 4 | 0 | 7 | 3 |
合計 | 14/21 | 69 | 31 | 21 | 17 | 88 | 63 |
歴代監督
[編集]- ロケ・マスポリ 1979-1982, 1997-1998
- オマール・ボラース 1982-1987
- ロベルト・フレイタス 1987-1988
- オスカル・タバレス 1988-1990, 2006-2021
- ルイス・クビジャ 1990-1993
- イルド・マネイロ 1993-1994
- エクトル・ヌーニェス 1994-1996
- フアン・アウンチャイン 1996-1997
- ビクトル・プア 1998-2000, 2001-2003
- ダニエル・パサレラ 2000-2001
- フアン・ラモン・カラスコ 2003-2004
- ホルヘ・フォサッティ 2004-2006
- ディエゴ・アロンソ 2021-2022
- マルセロ・ブロリ 2023
- マルセロ・ビエルサ 2023-
現招集メンバー
[編集]歴代選手
[編集]W杯の大会メンバー
[編集]- FIFAワールドカップ
- 1930 FIFAワールドカップ参加チーム
- 1950 FIFAワールドカップ参加チーム
- 1954 FIFAワールドカップ参加チーム
- 1962 FIFAワールドカップ参加チーム
- 1966 FIFAワールドカップ参加チーム
- 1970 FIFAワールドカップ参加チーム
- 1974 FIFAワールドカップ参加チーム
- 1986 FIFAワールドカップ参加チーム
- 1990 FIFAワールドカップ参加チーム
- 2002 FIFAワールドカップ参加チーム
- 2010 FIFAワールドカップ参加チーム
- 2014 FIFAワールドカップ参加チーム
- 2018 FIFAワールドカップ参加チーム
- 2022 FIFAワールドカップ参加チーム
主な代表選手
[編集]
|
|
|
|
歴代記録
[編集]出場数ランキング
[編集]順位 | 名前 | 出場 | 得点 | 期間 |
---|---|---|---|---|
1 | ディエゴ・ゴディン | 161 | 8 | 2005-2022 |
2 | ルイス・スアレス | 140 | 68 | 2007- |
3 | エディンソン・カバーニ | 136 | 58 | 2008-2022 |
4 | フェルナンド・ムスレラ | 133 | 0 | 2009- |
5 | マキシミリアーノ・ペレイラ | 125 | 3 | 2005-2018 |
6 | マルティン・カセレス | 116 | 4 | 2007- |
7 | ディエゴ・フォルラン | 112 | 36 | 2002-2014 |
8 | クリスティアン・ロドリゲス | 110 | 11 | 2003-2018 |
9 | ディエゴ・ルガーノ | 95 | 9 | 2003-2014 |
10 | エヒディオ・アレバロ・リオス | 90 | 0 | 2006-2017 |
得点数ランキング
[編集]順位 | 名前 | 得点 | 出場 | 期間 |
---|---|---|---|---|
1 | ルイス・スアレス | 68 | 140 | 2007- |
2 | エディンソン・カバーニ | 58 | 136 | 2008-2022 |
3 | ディエゴ・フォルラン | 36 | 112 | 2002-2014 |
4 | エクトル・スカローネ | 31 | 51 | 1917-1930 |
5 | アンヘル・ロマーノ | 28 | 69 | 1913-1927 |
6 | オスカル・ミゲス | 27 | 39 | 1950-1958 |
7 | セバスティアン・アブレウ | 26 | 70 | 1996-2012 |
8 | ペドロ・ペトローン | 24 | 28 | 1923-1930 |
9 | カルロス・アルベルト・アギレラ | 22 | 64 | 1982-1997 |
フェルナンド・モレナ | 53 | 1971-1983 |
エピソード
[編集]- 『キャプテン翼 ワールドユース編』には、ウルグアイ生まれのウルグアイ育ちでウルグアイ国籍を持っているが、日本語も堪能な日系ウルグアイ人(祖父、両親は日本人)のウルグアイ代表ストライカーの火野竜馬が登場する[16]。また、FIFAワールドユース選手権でウルグアイ代表を率いる監督もウルグアイ国籍を持つ日系ウルグアイ人のマチルダ尽之助である[17]。
脚注
[編集]注釈
[編集]- ^ 1936年ベルリン大会および、1976年モントリオール大会においても南米予選を突破していたものの、出場を辞退した。RSSSFによる記録 ベルリン大会予選、モントリオール大会予選
- ^ 2006年のワールドカップドイツ大会南米予選では5位に終わり、大陸間プレーオフでオーストラリアと対戦、お互いホームでの1-0勝利、2戦合計で1-1のため、PK戦での決着となったが2-4で敗れ本大会出場を逃した。
出典
[編集]- ^ “"Historia del Fútbol Uruguayo" at Deportes en Uruguay”. 4 October 2021時点のオリジナルよりアーカイブ。1 June 2018閲覧。
- ^ Historias, curiosidades y estadísticas de la Selección, tras sus "primeros" 900 partidos Archived 16 April 2021 at the Wayback Machine., El Gráfico, 4 July 2012
- ^ 決勝へ向けひとつの形が完成したウルグアイ -スポーツナビ: 2011年7月21日
- ^ 23年前の記憶を呼び覚ますファイナルの舞台 -スポーツナビ: 2011年7月26日
- ^ ウルグアイ、南米を制した偉大なチームの可能性 -スポーツナビ: 2011年7月29日
- ^ アルゼンチンが逆転突破、ウルグアイらも本戦へ…チリは敗退/W杯南米予選サッカーキング 2017年10月11日
- ^ Chizuru de Garcia (2022年3月29日). “ウルグアイとバルベルデの変貌。W杯“大逆転”出場を実現させたアロンソのアイディア、タバレスのレガシー”. footballista. 2022年4月3日閲覧。
- ^ Chizuru de Garcia (2022年8月2日). “ファクンド・ペリストリ(ウルグアイ):「とにかく恥知らずなプレーをする」リケルメ&フォルラン絶賛の“真珠”【W杯注目の新星⑥】”. footballista. 2022年8月3日閲覧。
- ^ “Se confirmó la lista de convocados para la Copa Mundial de Catar 2022” (スペイン語). AUF (2022年11月10日). 2022年11月12日閲覧。
- ^ “2度ポストに救われた韓国代表、W杯ドロー発進。ウルグアイ代表と0-0で勝ち点1奪取”. Goal.com (2022年11月24日). 2022年12月3日閲覧。
- ^ “「C・ロナウドの得点と思ったから、そのように喜んだ」B・フェルナンデスが得点者で混乱生んだ先制点に言及”. Goal.com (2022年11月29日). 2022年12月3日閲覧。
- ^ “韓国代表、後半ATの劇的弾でポルトガルに大金星! 勝ち点&得失点で並んだウルグアイを総得点数で上回る、3大会ぶり決勝Tへ”. Goal.com (2022年12月3日). 2022年12月3日閲覧。
- ^ “ウルグアイ代表FWスアレスがW杯敗退後に判定などへの不満爆発「FIFAはいつも僕たちに反対している」”. Goal.com (2022年12月3日). 2023年6月10日閲覧。
- ^ “ウルグアイ代表暫定監督は日本代表の躍進に驚き「年を追うごとに飛躍的な成長」”. サンケイスポーツ. (2023年3月23日) 2023年3月24日閲覧。
- ^ <5分で分かるウルグアイ代表>前線は世界屈指の破壊力、充実のタレントで復権を果たした古豪 soccer king 2013年8月12日
- ^ takabu (2015年10月10日). “【アニメ漫画キャラの魅力】プライド高き日系人ストライカー!ジャパニーズボンバー「火野竜馬」の魅力とは?”. キャラペディア 2022年1月11日閲覧。
- ^ “キャプテン翼 海外激闘編 IN CALCIO 日いづる国のジョカトーレ”. マンガペディア. オリジナルの2020年5月24日時点におけるアーカイブ。