王寺駅
王寺駅 新王寺駅 | |
---|---|
王寺駅・新王寺駅の位置関係 | |
おうじ しんおうじ Ōji Shin-Ōji | |
所在地 | 奈良県北葛城郡王寺町久度 |
所属事業者 |
西日本旅客鉄道(JR西日本・駅詳細) 近畿日本鉄道(近鉄・駅詳細) |
王寺駅(おうじえき)は、奈良県北葛城郡王寺町久度にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)・近畿日本鉄道(近鉄)の駅である。
本項では、近鉄田原本線の新王寺駅(しんおうじえき)についても記述する。
概要
奈良県の西部に位置し、以下に挙げる2社4線が乗り入れている奈良県有数のターミナル駅である。駅周辺には商業施設や教育機関なども多数ある。
JR西日本の王寺駅に乗り入れている路線は、当駅の所属線である関西本線[1]と、当駅を起点とする和歌山線の2路線である。和歌山線の列車には高田駅から桜井線(万葉まほろば線)に直通するものも存在する。アーバンネットワーク内にあり、関西本線は「大和路線」の路線愛称設定区間に含まれている。関西本線(大和路線)の駅番号はJR-Q31。
近畿日本鉄道は、王寺駅に生駒線が、隣接する新王寺駅に田原本線が乗り入れている。両路線とも当駅が起終点となっている。生駒線王寺駅の駅番号はG28、田原本線新王寺駅の駅番号はI43。
JR西日本
JR 王寺駅 | |
---|---|
中央北口(2004年6月) | |
おうじ Ōji | |
奈良県北葛城郡王寺町久度二丁目6-10 | |
所属事業者 | 西日本旅客鉄道(JR西日本) |
電報略号 | オシ |
駅構造 | 地上駅(橋上駅) |
ホーム | 3面5線 |
乗車人員 -統計年度- |
24,369人/日(降車客含まず) -2016年- |
開業年月日 | 1890年(明治23年)12月27日[2] |
乗入路線 2 路線 | |
所属路線 | 関西本線(大和路線) |
駅番号 | JR-Q31 |
キロ程 |
149.3km(名古屋起点) 加茂から28.4 km |
◄JR-Q32 法隆寺 (3.6 km) (1.8 km) 三郷 JR-Q30► | |
所属路線 | 和歌山線 |
キロ程 | 0.0 km(王寺起点) |
(2.6 km) 畠田► | |
備考 |
直営駅(管理駅) みどりの窓口 有 |
歴史
- 1890年(明治23年)12月27日 - 大阪鉄道 (初代)が奈良駅 - 王寺駅間を開業した際に、同路線の駅(一般駅)として設置[2]。当時は奈良方面からの終着駅であった[2]。
- 1891年(明治24年)
- 1892年(明治25年)2月2日 - 大阪鉄道線の稲葉山仮停車場と亀瀬仮停車場間の開業(両仮停車場はこの時に廃止)により、奈良駅 - 湊町駅(現在のJR難波駅)間の路線が直結する[3]。
- 1900年(明治33年)6月6日 - 大阪鉄道の路線を関西鉄道が承継[2]。同社の駅となる[2]。
- 1907年(明治40年)10月1日 - 関西鉄道が国有化[2]。国有鉄道の駅となる[2]。
- 1909年(明治42年)10月12日 - 線路名称制定により、関西本線所属となる。
- 1920年(大正9年)10月 - 駅舎改築。橋上駅舎化まで使用。[4]
- 1945年(昭和20年)7月24日 - 王寺駅を狙った空襲を受ける[5]。
- 1974年(昭和49年)4月 - みどりの窓口の営業を開始[6]。
- 1978年(昭和53年)
- 1982年(昭和57年)8月2日 - 集中豪雨による大和川の氾濫により構内電留線が水没し、停留していた101系60両が被災、54両が廃車になる。
- 1984年(昭和59年)2月1日 - 貨物の営業が廃止され、旅客駅となる。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅となる[3]。
- 1988年(昭和63年)3月13日 - 路線愛称の制定により、関西本線で「大和路線」の愛称を使用開始。
- 2003年(平成15年)11月1日 - ICカード「ICOCA」の利用が可能となる。
- 2008年(平成20年)3月15日 - おおさか東線の放出駅 - 久宝寺駅間の部分開業によるダイヤ改正に伴い、新設された直通快速の停車駅となる。
- 2009年(平成21年)10月4日 - 大阪環状・大和路線運行管理システム導入。
- 2018年(平成30年)3月17日 - 駅ナンバリングが導入され、使用を開始。
駅構造
単式ホーム1面1線と島式ホーム2面4線、計3面5線のホームを有する地上駅で、橋上駅舎である。有効長は1~3番のりばは8両編成分あるが、4・5番のりばは6両編成分である。
改札口は東側の橋上部と西側の地平部にあり、西側は近鉄生駒線の改札口に近接している。ホームにはエレベーターが設置されているが、エスカレーターは設置されていない。
日中のJR難波駅方面からの普通電車は当駅で折り返す。奈良・加茂・高田方面への快速列車は当駅より各駅に停車する。
構内には電留線が多く設けられ夜間留置が行われるほか、車両基地の吹田総合車両所奈良支所王寺派出所もあるため仕業検査も行われている。また、駅南側には保線基地の大和路線保線区と、和歌山線の畠田駅 - 五条駅間各駅と桜井線のすべての中間駅を管轄する王寺鉄道部が置かれている。
かつては、1番のりばに売店(幕の内ではあるが駅弁も販売、時刻表にも記載されていた)、ハンバーガーショップ(ドムドム→マクドナルド。中に仕切りがあり、改札外からも店に入ることができた)などがあったが、駅前広場改良工事に伴い解体された。なお、マクドナルドについては駅前再開発ビルの「りーべる王寺」地下に移転して営業を続けている。同じく1番のりば東端にはコンビニエンスストア(ハートイン)への入口があり簡易的に改札を兼ねていたが、自動改札機設置に伴い廃止された。その後、同ホームには証明写真撮影機と待合室が設置された。
駅長が配置されている直営駅であり、管理駅として関西本線の郡山駅・大和小泉駅・法隆寺駅・三郷駅の4駅を管轄している。アーバンネットワークエリアに属しており、ICOCA利用可能駅でもある(相互利用対象ICカードはICOCAの項を参照)。
のりば
のりば | 路線 | 行先 | 備考 |
---|---|---|---|
1 | 大和路線 | 奈良・加茂方面 | |
和歌山線 | 高田・五条・和歌山方面 | ||
2・3 | 大和路線 | 天王寺・JR難波・大阪方面 | 一部4番のりば |
4・5 | 和歌山線 万葉まほろば線 |
高田・五条・和歌山方面 桜井・天理・奈良方面 |
- 上記の路線名は旅客案内上の名称(「大和路線」・「万葉まほろば線」は愛称)で表記している。
基本的には上記のように案内されているが、ラッシュ時や運用上の都合から、大和路線天王寺方面の列車は一部4番のりばから発車する。 2012年3月のダイヤ改正以前は、万葉まほろば線の早朝1本だけの電車が3番のりばから出発していた。
和歌山線方面の列車は、日中はすべて大和路線JR難波駅からの直通列車となっているため、4・5番のりばから発車する旅客列車はない。
1番のりばが単式、2・3番のりばと4・5番のりばがそれぞれ島式となっている。2・3番のりばでは緩急連絡(主に2番乗り場に先発の快速列車、3番に後発の各駅停車)が行われる。JR難波駅 - 当駅間の系統の折り返しは3番のりばから行われる。1・2番のりばの間には2本の留置線が設けられている。
隣の駅
- 大和路線(関西本線)
- 和歌山線
- ■快速(休日の一部は大和路線内を大和路快速として運転)・■普通
- 王寺駅 - 畠田駅
- ■快速(休日の一部は大和路線内を大和路快速として運転)・■普通
ほか、2010年4月1日木曜日および、4月3日から6月27日までの土曜日、日曜日、祝日に運行されていた臨時特急まほろば号の停車駅であった。2011年3月11日まで、平日のみ運行されていたやまとじライナーの停車駅でもあった。
近畿日本鉄道
同じ近鉄の駅ながら両駅はそれぞれ独立して分かれている。徒歩連絡で乗り換えが可能で、運賃も両線を乗り継ぐ場合には通しで計算されている。
歴史
- 1918年(大正7年)4月26日 - 大和鉄道が新王寺駅 - 田原本駅(現在の西田原本駅)間で開業した際に同鉄道の新王寺駅が設置される[8]。
- 1922年(大正11年)5月16日 - 信貴生駒電気鉄道が王寺駅 - 山下駅(現在の信貴山下駅)間で開業した際に同鉄道の王寺駅が設置される[8]。
- 1925年(大正14年)11月5日 - 信貴生駒電気鉄道が信貴生駒電鉄に路線と駅を譲渡[8]。
- 1945年(昭和20年)7月14日 - 空襲で被害を受ける。
- 1961年(昭和36年)10月1日 - 大和鉄道が信貴生駒電鉄に合併、新王寺駅は同社の駅となる[8]。
- 1964年(昭和39年)10月1日 - 信貴生駒電鉄が近鉄に合併、王寺駅が同社の生駒線、新王寺駅が同社の田原本線の駅となる[8]。
- 2006年(平成18年)4月16日 - 生駒線王寺駅の駅舎改築工事が完了。
- 2007年(平成19年)4月1日 - PiTaPa利用可能駅となる[9]。
生駒線(王寺駅)
近鉄 王寺駅 | |
---|---|
近鉄王寺駅、左側はJR王寺駅西口 | |
おうじ Oji | |
◄G27 信貴山下 (0.9 km) | |
奈良県北葛城郡王寺町久度三丁目4-20 | |
駅番号 | G28 |
所属事業者 | 近畿日本鉄道(近鉄) |
所属路線 | G 生駒線 |
キロ程 | 12.4 km(生駒[* 1]起点) |
電報略号 | オウ |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 1面2線 |
乗降人員 -統計年度- |
10,055人/日 -2012年- |
開業年月日 | 1922年(大正11年)5月16日 |
|
頭端式ホーム1面2線を有する地上駅である。ホーム有効長は4両で、駅舎は車止め寄りにある。改札口は1か所のみで、窓口で特急券及び定期券を購入できる。長らく古い木造の駅舎が使用されていたが、2006年(平成18年)に改築された。
自動改札機は東芝製のものが設置されている。このうち、色が赤いもの (EG-2000) は出場時2枚一括処理およびPiTaPa・ICOCAに対応する。
スルッとKANSAI対応各種カード・PiTaPa利用可能駅でもある(相互利用対象ICカードはPiTaPaの項を参照)。
駅長が置かれ、生駒線の元山上口駅から当駅間と、田原本線の全駅を管理している[10]。
のりば
のりば | 路線 | 行先 |
---|---|---|
1・2 | G 生駒線 | 生駒方面 |
-
近鉄王寺駅 改札とホーム(2010年12月)
田原本線(新王寺駅)
近鉄 新王寺駅 | |
---|---|
近鉄新王寺駅 | |
しんおうじ Shin-Oji | |
◄I42 大輪田 (1.9 km) | |
奈良県北葛城郡王寺町久度二丁目1-1 | |
駅番号 | I43 |
所属事業者 | 近畿日本鉄道(近鉄) |
所属路線 | I 田原本線 |
キロ程 | 10.1 km(西田原本[* 1]起点) |
電報略号 | シオウ |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 2面1線 |
乗降人員 -統計年度- |
7,183人/日 -2012年- |
開業年月日 | 1918年(大正7年)4月26日 |
|
頭端式ホーム2面1線を持つ地上駅。北側のホームが乗車用、南側のホームが降車用となっている。ホーム有効長は3両分。駅舎は車止め寄りにあり、改札口は1か所のみ。自動改札機が設置されている。スルッとKANSAIやJスルーカードは自動改札機に直接投入できないが、自動券売機で乗車券に引き換える事はできる。2007年(平成19年)4月1日よりPiTaPaおよび相互利用対象ICカードの利用が可能となった。なお、当駅では定期券を購入する事はできず、駅構内の看板にて生駒線王寺駅で購入するよう案内されている。自動改札機は東芝製が設置されている。
のりば
ホーム | 路線 | 行先 |
---|---|---|
北側 | I 田原本線 | 西田原本方面 |
南側 | (降車専用ホーム) |
隣の駅
利用状況
JR西日本
2016年度の統計では1日平均乗車人員は24,369人(同社の駅の中では第38位)で、奈良県内のJR駅としては最多である[11]。そして、和歌山駅よりも多い。
奈良県統計年鑑によると、JR西日本の1日平均乗車人員は以下の通りである。
年度 | 1日平均 乗車人員 |
---|---|
1997年 | 32,746 |
1998年 | 32,075 |
1999年 | 31,127 |
2000年 | 30,499 |
2001年 | 29,578 |
2002年 | 28,441 |
2003年 | 27,808 |
2004年 | 27,345 |
2005年 | 27,003 |
2006年 | 26,702 |
2007年 | 26,433 |
2008年 | 26,207 |
2009年 | 25,428 |
2010年 | 25,187 |
2011年 | 24,980 |
2012年 | 24,891 |
2013年 | 24,859 |
2014年 | 24,217 |
2015年 | 24,404 |
2016年 | 24,369 |
近畿日本鉄道
駅別の特定日における乗降人員の遷移は以下の通り[12]。
年度 | 王寺駅 | 新王寺駅 | 調査日 |
---|---|---|---|
2015年 | 10,150 | 7,080 | 2015年11月10日 |
2012年 | 10,055 | 7,183 | 2012年11月13日 |
2010年 | 10,918 | 8,609 | 2010年11月9日 |
2008年 | 11,284 | 8,378 | 2008年11月18日 |
2005年 | 11,437 | 8,889 | 2005年11月8日 |
駅周辺
当駅は北側を流れる大和川と南側の丘陵地帯に挟まれた狭い平地に立地する。同平地は当駅の他、工場などが密集しており、住宅、駅前には商業施設、金融機関などが立地している一方、商業地の広がりは小さく、大半が住宅地となっている。周辺ニュータウンなどを駅勢圏に含む。2014年7月1日から駅周辺が路上喫煙禁止条例による対象区域に指定[13]。
北側
JRの西・北口及び近鉄両駅側。西友を核店舗とし東西2棟で構成される複合ビル「りーべる王寺」が駅前広場を挟んで立地する。銀行や飲食店なども入居している。
南側
JRの南口側。駅前広場周辺にはスーパーマーケットや飲食店、自転車駐車場などがある。
- 奈良交通王寺案内所
- 西日本旅客鉄道王寺鉄道部・大和路線保線区
- ニチアス王寺工場
- 恵王病院
- 王寺町役場
- 王寺町やわらぎ会館
- 奈良県広域消防組合 西和消防署
- 西和警察署
- 王寺交番
- 王寺アリーナ
- 王寺町立図書館
- 王寺郵便局(集配局)
- 奈良県立王寺工業高等学校
- 三井住友銀行
- 京都銀行
- 南都銀行
- 岡安証券
バス路線
バスロータリーは、駅の北口と南口にあり、停留所名は王寺駅となっている。路線バスは、奈良交通が運行している(奈良交通西大和営業所の項を参照)。高速バスは、奈良交通と京成バスが共同運行しているやまと号や、西日本JRバスとJRバス関東が共同運行しているドリーム号が乗り入れる[14]。
2009年(平成21年)3月14日のダイヤ改正の際に、南口に3番のりばが新設され、一部系統ののりばが変更された。以下、「系統(もしくは、名称):行先(経由)」で表記する。(2016年3月19日現在)
南口1番のりば
- 21:明神四丁目(天平台) …始発から8:30発までの便
- 23:明神四丁目(南元町) …始発から8:30発までの便
- 28:奈良産業大学
- やまと号:津田沼駅(横浜駅・京成上野駅・東京ディズニーリゾート)
南口2番のりば
- 2:桜ヶ丘一丁目(片岡台三丁目)
- 3:上牧出合(片岡台三丁目・上牧町役場)
- 4:西大和循環(王寺駅→広瀬台二丁目→片岡台三丁目→王寺駅)
- 5:桜ヶ丘一丁目(広瀬台二丁目)
- 6:桜ヶ丘三丁目(広瀬台二丁目)
- 13:五位堂駅(片岡台三丁目・上牧町役場)
- 15:上牧出合(片岡台三丁目・アピタ西大和)
- 16:服部記念病院(片岡台三丁目・アピタ西大和)
- 17:五位堂駅(片岡台三丁目・アピタ西大和)
- 19:五位堂駅(片岡台三丁目・桜ヶ丘一丁目・上牧町役場)
南口3番のりば
- 10:白鳳台二丁目 …8:30発から最終までの便
- 12:明神一丁目(畠田) …8:30発から最終までの便
- 21:明神四丁目(天平台) …8:30発から最終までの便
- 23:明神四丁目(南元町) …8:30発から最終までの便
北口のりば
- 36:イーストヒルズ勢野北
- 42:信貴山門(万葉荘園) …秋季の土・日曜は信貴山のどか村行き臨時バスを運行
- 43:信貴山門(城山台五丁目)
- 62:法隆寺前
- 63:筒井駅・国道横田
- 92:シャープ前
- 80:白鳳台二丁目 …始発から8:30発までの便
- 82:明神一丁目(畠田) …始発から8:30発までの便
- プレミアムドリーム号:東京ディズニーランド(TDL)(東京駅)
- 青春エコドリーム号:東京駅(バスタ新宿(新宿駅))
脚注
- ^ 『停車場変遷大事典 国鉄・JR編』JTB 1998年
- ^ a b c d e f g h 『歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR』42号 20頁
- ^ a b c 『歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR』42号 23頁
- ^ 天王寺鉄道管理局三十年写真史P129、273
- ^ 王寺町史に記載は無い。いま問う平和:’11夏 香芝の鈴木さん、語り部活動300回超/奈良-毎日jp[リンク切れ](毎日新聞2011年8月10日地方版)
- ^ 国鉄監修『交通公社の時刻表』1974年5月号
- ^ 天王寺鉄道管理局三十年写真史P129
- ^ a b c d e 『歴史でめぐる鉄道全路線 大手私鉄』3号 18頁
- ^ "平成19年4月1日から、近鉄主要路線でICカードの利用が可能になります" (pdf) (Press release). 近畿日本鉄道. 30 January 2007. 2016年2月29日閲覧。
- ^ 『HAND BOOK 2010』、近畿日本鉄道総合企画部編、2010年9月
- ^ データで見るJR西日本:JR西日本
- ^ 駅別乗降人員 生駒線 田原本線 - 近畿日本鉄道
- ^ “JR王寺駅は「路上喫煙禁止地区」です” (PDF). 2014年6月20日閲覧。
- ^ 奈良交通の路線バスのうち北口に到着する便は、方向幕が「王寺駅北口」と表示されている。
参考文献
- 曽根悟(監修) 著、朝日新聞出版分冊百科編集部(編集) 編『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR』 42号 阪和線・和歌山線・桜井線・湖西線・関西空港線、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2010年5月16日。
- 曽根悟(監修) 著、朝日新聞出版分冊百科編集部(編集) 編『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 大手私鉄』 3号 近畿日本鉄道 2、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2010年8月29日。
関連項目
外部リンク
- 王寺駅|駅情報:JRおでかけネット - 西日本旅客鉄道
- 近畿日本鉄道 王寺駅
- 近畿日本鉄道 新王寺駅