コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Wikipedia:管理者への立候補/Kinori 20070401

管理者に立候補します。 微力ではありますが、日本語版の管理の一助になればと思い、立候補します。私はこれまで執筆中心で活動してきましたが、全体の投稿レベルが上がるにつれ、自信をもって活動できる分野が年々狭くなってきたと感じます。活動の幅を少し広げようというのが内なる動機です。執筆は今後も続けますし、権限を必要としない管理業務はこれまでもある程度やってきたので、変化の幅は「少し」です。それでも、他の管理者の負担を少し減らす程度の働きはさせていただきたいと思います。

審議のスケジュール

[編集]

現在の状態はのあるところです。現在時刻: 2024年11月22日 (金) 13:16 (UTC)

(今後この審議をウォッチ する/しない

  1. 一次質問期間
    2007年4月1日 (日) 14:04 (UTC) から 2007年4月4日 (水) 14:04 (UTC) まで
    候補者に対する質問を受け付けます。
  2. 二次質問期間
    2007年4月4日 (水) 14:04 (UTC) から 2007年4月7日 (土) 14:04 (UTC) まで
    候補者の回答に対する追加の質問を受け付けます。
  3. 再回答期間
    2007年4月7日 (土) 14:04 (UTC) から 2007年4月8日 (日) 14:04 (UTC) まで
    追加質問に対して回答するための期間です。
  4. 投票期間
    2007年4月8日 (日) 14:04 (UTC) から 2007年4月15日 (日) 14:04 (UTC) まで
    賛成または反対の形で投票を行ないます。

賛成/反対 ……賛成・反対のうちひとつを選び、日付入り署名 (~~~~) を書いてください。

賛成

[編集]
  1. 全中裏 2007年4月8日 (日) 14:08 (UTC)[返信]
  2. ちゃたま会話|投稿記録2007年4月8日 (日) 14:10 (UTC)[返信]
  3. 田英 2007年4月8日 (日) 14:12 (UTC)[返信]
  4. 端くれの錬金術師 2007年4月8日 (日) 14:13 (UTC)[返信]
  5. Triglav 2007年4月8日 (日) 14:25 (UTC)[返信]
  6. DEN助 2007年4月8日 (日) 14:28 (UTC)[返信]
  7. co.kyoto 2007年4月8日 (日) 14:29 (UTC)[返信]
  8. Swind 2007年4月8日 (日) 14:41 (UTC)[返信]
  9. 霧木諒二 2007年4月8日 (日) 14:48 (UTC)[返信]
  10. Yassie 2007年4月8日 (日) 15:03 (UTC)[返信]
  11. Hatukanezumi 2007年4月8日 (日) 15:07 (UTC)[返信]
  12. Beagle 2007年4月8日 (日) 15:09 (UTC)[返信]
  13. Goodpapa3 2007年4月8日 (日) 16:23 (UTC)[返信]
  14. Fxcxt 2007年4月8日 (日) 16:30 (UTC)[返信]
  15. Lonicera 2007年4月8日 (日) 18:47 (UTC)[返信]
  16. Aphaia 2007年4月8日 (日) 18:49 (UTC)[返信]
  17. Iosif 2007年4月8日 (日) 21:28 (UTC)[返信]
  18. Koba-chan 2007年4月8日 (日) 21:57 (UTC)[返信]
  19. 白菊 2007年4月8日 (日) 22:06 (UTC)[返信]
  20. B級へたれ 2007年4月8日 (日) 22:16 (UTC)[返信]
  21. やすとし 2007年4月8日 (日) 22:28 (UTC)[返信]
  22. Mitsuki-2368 2007年4月8日 (日) 22:32 (UTC)[返信]
  23. Bellcricket 2007年4月8日 (日) 22:58 (UTC)[返信]
  24. スのG 2007年4月8日 (日) 23:26 (UTC)[返信]
  25. Kk8998982 2007年4月8日 (日) 23:40 (UTC)[返信]
  26. Centaurus 2007年4月9日 (月) 02:36 (UTC)[返信]
  27. Masao 2007年4月9日 (月) 03:16 (UTC)[返信]
  28. みっち 2007年4月9日 (月) 03:26 (UTC)[返信]
  29. --Xenon 2007年4月9日 (月) 03:40 (UTC)[返信]
  30. ジャスト宣言 2007年4月9日 (月) 07:42 (UTC)[返信]
  31. Muyo master 2007年4月9日 (月) 12:39 (UTC)[返信]
  32. らりた 2007年4月9日 (月) 12:45 (UTC)[返信]
  33. Ribbon 2007年4月9日 (月) 14:01 (UTC)[返信]
  34. Calvero 2007年4月9日 (月) 14:25 (UTC)[返信]
  35. Sumaru 2007年4月9日 (月) 14:38 (UTC)[返信]
  36. hyolee2 2007年4月10日 (火) 07:30 (UTC)[返信]
  37. おはぐろ蜻蛉 2007年4月10日 (火) 09:50 (UTC)[返信]
  38. Mannequin 2007年4月10日 (火) 10:47 (UTC)[返信]
  39. Nopira 2007年4月10日 (火) 13:58 (UTC)[返信]
  40. Chamy9qq 2007年4月10日 (火) 14:32 (UTC)[返信]
  41. cpro 2007年4月10日 (火) 14:33 (UTC)[返信]
  42. Hegyi János 2007年4月10日 (火) 14:34 (UTC)[返信]
  43. Panpulha 2007年4月10日 (火) 15:08 (UTC)[返信]
  44. Clapon 2007年4月10日 (火) 15:21 (UTC)[返信]
  45. Carkuni 2007年4月10日 (火) 15:30 (UTC)[返信]
  46. 流離の旅人 2007年4月10日 (火) 15:39 (UTC)[返信]
  47. ゆきち 2007年4月10日 (火) 21:16 (UTC)[返信]
  48. Jump 2007年4月11日 (水) 04:35 (UTC)[返信]
  49. 春野秋葉 2007年4月11日 (水) 08:59 (UTC)[返信]
  50. Miya.m 2007年4月11日 (水) 10:38 (UTC)[返信]
  51. papamaruchan22 2007年4月11日 (水) 12:00 (UTC)[返信]
  52. 準特橋本 ◆c9/R4zMRAI 会話/履歴2007年4月11日 (水) 12:52 (UTC)[返信]
  53. Tiyoringo 2007年4月11日 (水) 13:32 (UTC)[返信]
  54. 純之助 (ノート | 投稿記録) 2007年4月11日 (水) 23:14 (UTC)[返信]
  55. Ayapon 2007年4月12日 (木) 12:00 (UTC)[返信]
  56. Kanjy 2007年4月12日 (木) 14:15 (UTC)[返信]
  57. Tears for Asia 2007年4月12日 (木) 15:17 (UTC)[返信]
  58. ああ 2007年4月12日 (木) 16:51 (UTC)[返信]
  59. 葉月 2007年4月13日 (金) 04:04 (UTC)[返信]
  60. 竃馬 2007年4月13日 (金) 05:01 (UTC)[返信]
  61. The flag 2007年4月13日 (金) 12:41 (UTC)[返信]
  62. T.Saito(Talk/Contribs/Mail) 2007年4月13日 (金) 22:30 (UTC)[返信]
  63. open-box 2007年4月14日 (土) 03:08 (UTC)[返信]
  64. あばさー 2007年4月14日 (土) 11:52 (UTC)[返信]
  65. shimoxx 2007年4月14日 (土) 17:19 (UTC)[返信]
  66. たね 2007年4月15日 (日) 07:04 (UTC)[返信]
  67. Goki 2007年4月15日 (日) 07:11 (UTC)[返信]

反対

[編集]

無効

[編集]
  1. 水野白楓 2007年4月15日 (日) 14:17 (UTC)投票期間が終わった後の投票ですよね--ハンドレット 2007年4月16日 (月) 08:52 (UTC)[返信]
  2. 阿波座行広 2007年4月11日 (水) 15:15 (UTC)  ([1]立候補時点から直近1ヶ月の記事空間での編集が5件に満たないため。 Tomos 2007年4月16日 (月) 09:22 (UTC)[返信]
  3. Kotoito 2007年4月15日 (日) 10:25 (UTC) ([2]立候補時点から直近1ヶ月の記事空間での編集が5件に満たないため。 Tomos 2007年4月16日 (月) 09:22 (UTC))[返信]


コメント

[編集]

質問はこちらではなく下の質疑欄に書いてください。

質疑

[編集]

質問の受付は終了しています。

候補者への質問
投票者への判断材料となる幾つかの質問によろしければお答えください。

  1. Wikipedia:管理者およびWikipedia:管理者が心得るべき文書の一覧に掲載されている文書をお読みになったことはありますか。それらの内容について、特に分かりにくいと思った文書や気になる文書があれば教えてください。
    A.一通り目を通しました。数は多いですが、文書の一つ一つは難しいものではありません。
  2. 管理者権限を行使する仕事にも色々あります。削除、削除の確認、復帰、保護、保護解除、ブロックなどなど。管理者に就任した場合、どの仕事なら出来そうだと思われますか。また、特にしたい、力を入れたいと思う分野があれば教えてください。
    A. 当面は自分が慣れている削除関連の仕事をするつもりです。その他は方針や過去の例を参照しながら少しずつこなしていきます。
  3. 管理者に就任した場合、管理者権限を行使する仕事について、一日、あるいは一週間にどれくらいの時間を割くことが出来ると思われますか。
    A. 管理者権限とは言わず、管理業務に1日30分程度をあてたいと思います。管理者権限を用いるよりも、自分の意見を述べるほうが有益だと判断したときには、そうします。基本的に、権限を行使するときは皆の意見に従って行い、自分の意見を述べるときは権限を行使しない、という方式でいきたいと思います。
  4. メンテナンスや運営には、管理者権限を直接使わない仕事もたくさんあります。つまりWikipedia:削除依頼を出したり、最近更新したページを見て荒らし行為を監視したり、ユーザーの要望に応えて手助けしたり、Wikipedia:井戸端で質問に答えたり、ウェルカムメッセージを入れたりなど。これらの仕事の中で、あなたがこれまでしばしば行ってきたものがあれば教えてください。
    A. 中心的な役割を果たしたことはほとんどありませんが、少しずつ色々なことに関わってきました。もっとも多く時間をあててきたのは、削除審議です。依頼を出すこともありますが、依頼に目を通して確認することのほうが多いです。荒らしを意識してチェックすることはありませんが、見かけたときには差し戻しています。たまに質問に答えることもあります。日本語版におけるスペイン語向け大使(Wikipedia:大使館)です。
  5. 過去にウィキペディアで行った管理・メンテナンス関係の自分の貢献で、もっとも印象に残っている、あるいは役立っていると思うことを教えてください(例:リバート、削除依頼関係の調査、カテゴリの分類、項目名の基準の作成、論争の調停など)
    A. 「ノートの議論で相手の意見を消したり修正したりしない」というルールを、2003年12月に提案し、盛り込みました。今ではそのようなことは厳禁ですが、当時はそれも自由だという意見があったのです。自分にとってはウィキペディアで関わった最初の議論でもあり、印象に残っています。
  6. 過去に編集をめぐる論争をしたことがありますか。そのときはどう解決しましたか。また将来同じことが起きた場合、どんなことに注意してどのように解決したいと思いますか。
    A. 記事の改善のための議論は避けられません。その際、極力人の気持ちを害するような言葉を書かないように、というのが自分に課している戒めです。しかし単なる議論を超えた「論争」というレベルまでいきますと、いろいろな理由できれいに解決できないケースが少なくありません。常々難しいと感じております。管理者としては最低限、名誉毀損にあたるような発言をして累を他に及ぼすようなことはしないと約束します。
  7. 過去に自分がした百科事典の項目の編集で、一番気に入っている、あるいは人の役に立っていると思う項目と編集を教えてください。
    A.気に入っているのは、アントニオ・ホセ・デ・スクレと、秀逸に選んでいただいた大友皇子即位説です。人の役に立っているかはわかりませんが。
  8. 日本の著作権法、または著作権に関する書籍・ハンドブックを読んだことがありますか? また、著作権に関して特に参考にしているサイトがあったら教えてください。
    A.二、三冊読みました。特に参考にしているサイトはありませんが、議論の中で他のユーザーが紹介してくださった判例や評釈には目を通すようにしています。

Kakashiと申します。質問させて頂きます。

  1. 色々な投票には、大概顔をお出しになっていらっしゃるようなので、投票関連で質問させて頂きます。管理者の解任制度についてのお考えを少しお聞かせ願えないでしょうか。是非にとは言いませんので、よろしければお答え下さい。--Kakashi 2007年4月2日 (月) 01:43 (UTC)[返信]
A.自分が継続的に見ている投票は管理者選任・解任と新着画像で、その他での投票は稀です。質問への答えですが、解任制度ができたのは良いことです。現行制度にも不満はありません。物凄く堅牢になりましたが、これが実際に発動するときには大荒れになりましょうから、警戒は無駄ではないと思います。Kinori 2007年4月2日 (月) 06:11 (UTC)[返信]
  1. 早速のお答えありがとうございます。二つめは削除関連です。Wikipedia:削除依頼/イオンド大学 20070329で、法律関連の難しそうな議論が延々と行われていますが、削除か存続かの目途が立っていないようです。あなたはどうお考えになりますか。演習問題程度に受け取ってお答え頂ければ幸です。よろしくお願いします。--Kakashi 2007年4月3日 (火) 02:01 (UTC) 不適切な書き方であったため除去しました。--Kakashi 2007年4月9日 (月) 08:31 (UTC)[返信]
A.これはまた難しいものを。今のところ存続意見が多数かつ道理あるもので、メンバーも軽く見てよい人たちではありませんから、このままでいくなら存続判定するのが管理者の務めです。しかし、それが訴訟を受けて立つということを意味するなら、意見だけではなく働く人と資金が必要です。見通しが立たないなら、理事会の指示でコミュニティの意思に反する対処がなされると予測すべきです。自分が管理者だとして、理事会に逆らってコミュニティの意思を執行することはありません。コミュニティや理事会と自分の考えが反する場合も同様です。そうした場合、何もせずにいることが一番多いと思いますが、耐えられなくなれば辞任することになりましょう。現在の私はと言えば、私は同時に二つ以上の問題を抱え込まないようにしており、今は立候補の方を優先させます。そういう腰が引けた立場からですが、後ほどWikipedia‐ノート:削除依頼/イオンド大学 20070329に意見を書いてみます。Kinori 2007年4月4日 (水) 05:41 (UTC)[返信]
A. 最初のお返事のときに文章を用意しておりまして、もう一度練り直してから投稿するつもりだったのですが、細部をかためている間に様々な書き込みがあり、フォローできていません。自分は速い議論についていけないようです。それでも選任の参考にはなるでしょうからざっとこちらで説明しますと、第一に、疑問点について内部で議論するのではなく、速やかに先方に問い合わせることが必要です。財団の決定まで時間がかかること、仮の対処がなされていることを説明し、挙げられた判決文(おそらく地裁のもあるでしょうから、それも)のコピーの送付を依頼し、要求が問題部分の削除を越えて先方の指定した文章の掲載なのか、過去版に残る分には問題ないとみなせないか、7年間とは何かの勘違いではないか、以前に同記事に書き込んだ「担当者」や、最近イオンド大学の肩を持つ形で書き込んでいるユーザーとイオンド大学の関係如何といったことについて、質問します。その際には電子メールではなく配達証明郵便を用います。第二に、訴訟に応じるのであれば、そのための体勢作りが必要です。具体的には、何人かで分担して事にあたるチームを作らなければなりません。勝ち目を上げるためには、弱点になるような一部の記述を削除し、中杉弘氏の名前からユーザー名をとってイオンド大学を批判する人を訴訟当時者としてのウィキペディアから切り離し、イオンド大学の代理的な振る舞いをするユーザーや、今後進行中に様々な立場で過激な非難を書き込むユーザーも同様にすることが必要です。そして財団に事情を詳しく説明して指示を仰ぎます。それなら日本語版に任せていいだろうと思わせるだけの体勢を整えられなければ、別の指示が来るでしょう。しかるに我々はチーム作りのところで既につまづいており、誰も法廷に出頭せずに敗訴する可能性さえあります。「特定版削除でなく編集対応を」という主張のために自分の人生の何年かを捧げようとする人が現れる、と期待するのは無理です。そこで、どこまで退却するかを考えますと、イオンド大学が用意したか承認した文章だけを掲載すると約束をするのは、限界を越えています。退却の限度は白紙保護で、事情を詳しく知らない理事会が採用しそうなラインもそこだと予想します。しかし、百科事典にふさわしい記事に仕立て直してそれを守るのは可能で、その観点で個々の点を詰めていくのが現実的ではないかと考えました。その場合でも交渉担当は必要ですが、負ける可能性がある訴訟の担当よりまだしも人が集まりやすいのではないか、と思いました。Kinori 2007年4月7日 (土) 08:47 (UTC)[返信]
  1. お返事ありがとうございます。三つ目の質問は、広域ブロックについてです。広域ブロックは多くの巻き添えユーザーを作ってしまうので、今までも議論になったことがあるのはご存じですよね。現在、Wikipedia:投稿ブロック依頼/広域ブロック解除依頼Wikipedia:投稿ブロック依頼/FXSTと思われるIP 2007年4月の二つが係争中です。前者は、巻き添えにされた人たちの解除依頼で、後者は、管理者が長期荒らしユーザーを封じ込め作戦のために依頼したもの。さて、問題は、広域ブロック期間が「長期」に渡ることです。私は、長期の広域ブロックには反対ですが、あなたはどうでしょうか。一般的な対応でなく、具体的なお答えをお願いしてもよろしいでしょうか。よろしくお願いします。--Kakashi 2007年4月5日 (木) 02:14 (UTC)[返信]
A. 一般論では同意です。レンジブロックは対象を絞り、期間もなるべく短くすべきです。方針を根本的に見直すのでない限り、モグラ叩きが基本ということになろうかと思います。しかし申し訳ないのですが、挙げられた個々の問題について詳しく検討する余裕はありません。関連のページを読んで過去の経緯を確認するだけで回答期間が過ぎると見ました。そして、読んだ後に良い知恵が浮かぶことはないだろうとも思いました。自分にも得意不得意があるので、付け焼き刃でネットワークの勉強をしたところで物の役に立つとは思えません。Kinori 2007年4月5日 (木) 17:18 (UTC)[返信]
  1. イオンド大学の方は、削除か存続かの議論がかなり進みましたね。さて、四つめの質問です。管理者は、普通に考えて普通に判断できる人がいいと思いますが、具体例を挙げるのを差し控えますが、そうでない管理者の方々が多いように思います。このことに思うところがあればご回答下さい。ない場合はスルーで結構です。--Kakashi 2007年4月7日 (土) 02:40 (UTC)[返信]
A. 管理者の中に普通に判断できない人がいる、という意見には同意しません。おそらくKakashiさんは方針や組織についての思想的な違いを見ているのだと思います。自分は参加してわずか4年で、にもかかわらずユーザーとしては古参の部類に入ると思うのですが、日本語版の運営はこの間に大きく変わったと感じています。ウィキペディアの目的は変わりませんが、その実現には複数のやりかたと幅があり、こうしなければ滅びる、というほど狭いものではないのだと思います。快い変化ばかりでないのは事実で、管理者の個々の判断でこれはどうかと思うこともあります。そのときどうするかは難問です。自分の権限で対抗して削除合戦やブロック合戦の当事者になる、というのはどうでも回避したいです。何ができるかと言えば、話し合いをするのでしょうが、大きい議論は始めると何ヶ月もそれだけに時間をとられてしまうので、自分の中で参加のモチベーションがゼロになる可能性があります。告白すれば、前に印象に残るとして挙げた議論は管理者相手のもので、その時自分は事の終わりを見届けたらウィキペディアから去ろうと思っていました。喉元すぎれば、でずるずる留まって今日に至り、この中毒は治るまいと思って立候補したのですが、他の管理者の行動のチェックはやりたいことではありません。Kinori 2007年4月7日 (土) 08:47 (UTC)[返信]
私の不躾で不要とも思える質問に、詳しく、ご丁寧にお答え頂き感謝申し上げます。--Kakashi 2007年4月8日 (日) 02:36 (UTC)[返信]

こんにちは、質問させてください。

  • 5つの柱およびそれを具体的に示した基本方針が、できた理由は何だとおもわれますか。「こういう経緯でできた」とか、「JAWPやmetaのここにこう書いてある」ということではなく、ご自身が「こういう理由だろう」とおもうことをおきかせください。5つ全部ではなく、自分が特に重要だとおもうどれかでもけっこうです。--Hatukanezumi 2007年4月2日 (月) 13:52 (UTC)[返信]
A.ウィキペディアの方針は基本的に英語版から導入されたものですから、実際の制定事情は知りません。自分の印象ということでしたら、Wikipedia:ウィキペディアは何でないかが基本であって、あとは全部その応用だと思っていました。以下多く推測を交えながら述べますと、もともとウィキペディアはヌーペディアから派生したもので、両者は一つの同じ目的を持ちます。自由に利用できる百科事典を作ることです。ウィキペディアの最大の特徴は誰もが自由に書けるという点ですが、それ自体は目的ではなく、ヌーペディアの行き詰まりを打開するためにとられた手段でした。ここから生まれるのは百科事典ではなくデジタル紙屑集ではないかという危惧は、初期の頃からありました。その警戒が「中立的観点」や「何でないか」に表れています。結果的に、誰もが自由に書けるととしたことでウィキペディアは多くの人を引きつけました。自由は力であり、間違いを許し、修正を信じることでウィキペディアは成功しました。しかし元々の目的と異なるものを求める人に悩まされているのも事実で、無防備でもいられません。5つの柱の4番めと5番目は、二つの矛盾した要求の表れではないかと思っています。Kinori 2007年4月2日 (月) 17:01 (UTC)[返信]

B級へたれと申します。締め切り間際で恐縮ですが、気が向いたらで結構ですので、お答えいただければ幸いに存じます。

  1. 上記テンプレート質問の6. に関連しますが、万が一「ノート:始祖鳥/2007年の論争」と全く同様の論争が他の記事にて生じた場合、先の論争時と同じご対応をされますでしょうか。もしも意図的にご対応を変える可能性がありましたら、どのようにお変えになるかをお教えいただければ幸いです。
    A. まったく同じケースの場合、今ではWikipedia:出典を明記するを知っていますので、参考文献に入れておしまい、です。現状そうなっていない記事がなお多いですが、おいおい改まっていくと期待します。Kinori 2007年4月7日 (土) 14:45 (UTC)[返信]
  2. 今年2月に、事前に改名の提案をなさることなく「タカタ」を「タカタ (企業)」へ移動なさり、リダイレクト項目となった「タカタ」を曖昧さ回避項目へ書き換えておられますが、Wikipedia:ページ名の変更にて例示されている「明らかに誤字を含んでいるページ名の場合や、明らかに記事名の付け方に従っていないページ名の場合」以外にも事前提案を省くべきとお考えのケースがあれば、お教えいただきたく存じます。
    A. 私は、移動に限らないこととして、どこからも反対は出ないだろうと考えたときには事前の提案を略すことがあります。それは、Wikipedia:ページの編集は大胆にWikipedia:ルールにこだわらない(自分にはルールすべてを無視する勇気はありません・・・)の適用ですが、「省くべき」ではなく「省いてもいい」ですね。ただ、「編集は大胆に」などはそれを盾にして他人と争ってはいけない方針でもある、というのが自分の解釈です。つまり、誰からも文句が出ないというのが使用の前提で、そこのところを読み違えていたら、それは自分のミスと受け止めて話し合わなければなりません。結果には賛成だが手続きを破ったから反対だという意見があったら、改めてノートで提案し、その手続きを踏みます。他にもう少し具体的な例をあげますと、私は、スクレ市からリンクされているスクレ市 (ベネズエラ・ミランダ州)を提案なしにスクレ市 (ミランダ州)にしても、構わないだろうと思っています。それがスクレ (ミランダ州)に提案なしに変更されたら、ルール違反だとは言わず、Category‐ノート:ベネズエラの都市のような説明をして理解を求めます。しかし、広瀬川 (名取川水系)広瀬川 (宮城県)に移動するようなケースでは、やはり反対は出ないと予想しますが、多くの人が関わる以上、記事の改名提案と、川プロジェクトでの方針一本化提案を省略することはできないと考えます。なお、管理者権限の行使でルールを遵守すべきことは当然で、そこを違えるつもりはありません。Kinori 2007年4月7日 (土) 14:45 (UTC)[返信]

以上です。失礼いたしました。--B級へたれ 2007年4月6日 (金) 19:22 (UTC)[返信]


賛成67票、反対0票で信任されたと判断しましたので、管理者への着任の操作を行いました。

Kinoriさん、これからもどうぞよろしくお願いいたします。

Tomos 2007年4月16日 (月) 09:27 (UTC)[返信]

ありがとうございました。自分は少数の側に立って弁じたり投票したりすることがけっこう多かったので、多くの反対を予想していました。意外にも多数の賛成をいただき、とても感謝しています。最初に述べたように、量的には少しの寄与しかできませんが、一つ一つを誠実に執り行います。どうぞ今後もよろしくお願いします。Kinori 2007年4月16日 (月) 11:58 (UTC)[返信]