Portal:最近の出来事/2012年12月
表示
< - 2012年12月 - > | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 | |||||
2012年12月
[編集]2012年12月31日
[編集]- (芸能)第63回NHK紅白歌合戦がNHKホールで開かれた。紅組では水森かおりが小林幸子ばりの巨大ドレスを披露し注目を集めた。白組では美輪明宏が「ヨイトマケの唄」で圧巻の歌唱を見せ、会場が静まり返った。なお平均視聴率は第1部が33.2%、第2部は42.5%でこの年の放送番組で最高となった。--毎日新聞、MSN産経、読売新聞
2012年12月30日
[編集]- (原発)安倍首相は、出演したTBSの番組で、原発の新増設について前向きな姿勢を示した。前日に福島第一原発を視察した折には、先の民主党政権が掲げた「2030年代に原発ゼロ」を批判して「(自民党は)責任あるエネルギー政策を進める」と述べており、この日も改めて踏み込んだ発言を行なった。--日本経済新聞、AFPBB
2012年12月29日
[編集]- (事件)ニューデリーで16日に起きた集団レイプ事件の被害者女性がシンガポールの病院で亡くなった。インドではレイプ事件が多発しているものの、女性側の泣き寝入りや警察の対応が杜撰なケースが多く、今回の事件を契機として社会的不満が爆発したかのように、インド各地で抗議活動が続いている。--AFPBB、時事
2012年12月28日
[編集]- (歴史)フォークランド紛争時、サッチャー英首相はそれを2日前まで全く予期していなかったことが、非公開期間の30年が経ち公開された証言記録から明らかになった。文字通りの不意打ちに一時は混乱した「鉄の女」だったが、米仏の干渉を決然と排し、2ヶ月余で島の奪還を果たして保守党政権存続につなげた。--MSN産経、NHK
2012年12月27日
[編集]- (科学)中国が自国製 GPS「北斗」の正式運用を開始した。これは東経55〜180度のアジア・太平洋地域をカバーし、測位誤差は10m以内と米国のものに匹敵する。アジア各国へ利用を呼びかける一方、巡航ミサイルの命中精度向上など軍事利用も視野に入れて、この分野での対米依存脱却を図る。--日本経済新聞、毎日新聞
- (スポーツ)巨人、ヤンキースなどで20年にわたりスラッガーとして活躍してきた「ゴジラ」松井秀喜がニューヨークで記者会見を開き、引退を表明した。「結果が出なくなった」と松井。いつも通りの穏やかな表情で、時おり涙をこらえながらも、長かった現役時代を振り返った。今後のことは未定とのこと。--読売新聞、ウォール・ストリート・ジャーナル
2012年12月26日
[編集]- (政治)自民党の安倍晋三が第96代内閣総理大臣に就任し、第2次安倍内閣が発足した。安倍は記者会見でこれを「危機突破内閣」と位置付け、「経済再生、復興、危機管理の三つに全力で取り組む」とし、最重要の経済再生は「大胆な金融政策、機動的財政政策、成長戦略」で結果を出すとした。--毎日新聞、朝日新聞
2012年12月25日
[編集]- (政治)民主党代表選が党所属の国会議員によって行なわれ、「党内融和」を訴えた海江田万里元経済産業相が、主流派議員からの影響が懸念される馬淵澄夫元国土交通相を破って代表に選出された。来年の参院選に向けて党勢を回復するべく、混乱した党内抗争の沈静化と、他野党との共闘の模索が当面の課題になる。--毎日新聞、FNN
2012年12月24日
[編集]- (軍事)国連総会は、武器貿易条約 (ATT) 交渉の来年3月再開を米露中英仏を含む賛成多数で決議した。この条約で小銃等を含む通常兵器の不正な国際取引を規制し、テロリストへの武器拡散を防ぐ。交渉に消極的だった武器輸出大国の米も、先日の小学校での銃乱射事件で世論が軟化し、条約成立に一歩近づいた。--日本経済新聞、読売新聞
2012年12月23日
[編集]- (社会)2年前にアラブの春の発端となったチュニジアで、ベンアリ前大統領とその一族が所有していた奢侈品類のオークションが行なわれた。チュニス郊外の会場にはマイバッハやランボルギーニといった高級車、衣類、宝石、美術品などが並び、1千万ユーロと見込まれる収益はインフラ整備に充てられる予定。--時事、NHK
2012年12月22日
[編集]- (社会)ローマ法王ベネディクト16世は、法王庁の機密文書を漏洩させた罪で禁固刑に服している元執事に恩赦を与えた。元執事はバチカンの「悪や不正」を糾すとして、法王庁内の権力闘争や汚職にまつわる内部文書を1月以降次々と暴露し、ウィキリークスならぬ「バチリークス」として世間の耳目を集めた。--AFPBB、NHK
2012年12月21日
[編集]- (社会)世界は滅びなかった…。マヤ暦で「世界の終わり」とされたこの日、各地で珍騒動が相次いだ。中国では終末論を唱えデマを流布したとして新興宗教「全能神」の信者1300人余りが摘発された。トルコやセルビアではパワースポットとされた「聖地」に人々が押し寄せ、ロシア等では買い占め騒ぎがあった。--時事、朝日新聞
2012年12月20日
[編集]- (経済)米インターコンチネンタル取引所はNYSEユーロネクストを買収すると発表した。傘下のニューヨーク証券取引所 (NYSE) を合併し、来年後半には時価総額で香港取引所、シカゴ・マーカンタイル取引所に次ぐ世界3位の取引所が生まれる。投資家の株離れで NYSE はデリバティブ強化に迫られていた。--日本経済新聞、CNN
2012年12月19日
[編集]- (選挙)韓国の大統領選が投開票され、保守系与党セヌリ党の朴槿恵(朴正熙の娘)が革新系最大野党・民主統合党の文在寅を僅差で破り、初の女性大統領、初の親子二代大統領として当選した。李明博現大統領の政策を厳しく批判してきた朴の、今後の経済対策・北朝鮮問題に関する舵取りが注目される。--朝日新聞、ロイター
- (社会)米タイム誌は今年の「パーソン・オブ・ザ・イヤー」にオバマ米大統領を選んだ。他に最終選考まで残ったのは、パキスタンの人権活動家マララ・ユスフザイ、Apple CEO ティム・クック、エジプト大統領ムハンマド・モルシ、イタリアの素粒子物理学者ファビオラ・ジャノッティの4人。--ロイター、AFPBB
2012年12月18日
[編集]- (歴史)「最後の偉大なファラオ」と呼ばれたエジプトのラムセス3世は、喉をかき切られて殺害されたようだとイタリアの研究チームが発表した。チームは彼のミイラをCTスキャンして喉の大きな切り傷を確認し、また傷口の中のお守り(ホルスの目)の状態は、それが防腐処理の前に入れられたことを示すとした。--CNN、ロイター
2012年12月17日
[編集]- (文化)Google ブックスの図書館プロジェクトで米国図書館が所蔵する著作権保護期間中の日本語書籍が無断でデジタル化・検索可能とされている問題で、日本ペンクラブは著者や出版社からの要請に応じ検索対象から外すという条件で Google と和解した。なお同社は、米作家団体とはまだ和解していない。--朝日新聞、毎日新聞、NHK
2012年12月16日
[編集]- (選挙)衆院選の投開票が行なわれ、自民党が大量当選で第一党となり政権交代を果たした。議席数は自民 294、民主 57、維新 54、公明 31、みんな 18 など。自公は定数の 2/3 を確保し、衆院再可決を可能とした。一方、民主は議席を 1/4 に減らす惨敗となった。投票率は 59.32% と戦後最低だった。--日本経済新聞、朝日新聞
- (選挙)都知事選で、石原慎太郎・前都知事から後継指名を受けた猪瀬直樹・前副都知事が初当選した。これで都知事は青島幸男→石原→猪瀬と三代続けて作家出身者となる。得票数は4百万を超え、個人としては国政選・地方選を通じて過去最多となり、宇都宮健児、松沢成文など他の8候補を圧倒した。--毎日新聞、読売新聞
2012年12月15日
[編集]- (政治)オバマ米大統領は、政権2期目の国務長官にジョン・ケリー上院議員を起用する方針を固めた。他の候補として名が挙がったスーザン・ライス国連大使は9月のリビア領事館襲撃事件を巡る発言で共和党から批判があり、パキスタンとの関係修復などで外交手腕を発揮したケリーに白羽の矢が立った。--CNN、NHK
2012年12月14日
[編集]- (事件)米コネチカット州の住宅地にある小学校に、20歳の男性が銃4丁と防弾チョッキを装備して侵入し教室などで銃を乱射、児童20人を含む26人が殺害された。男性は犯行直後に現場で自殺した。米ではバージニア工科大学銃乱射事件に次ぐ惨事となり、銃規制論議が再燃するとみられる。--朝日新聞、毎日新聞
2012年12月13日
[編集]- (環境)近畿大学水産研究所(和歌山県白浜町)は、配合飼料を使っていけすで完全養殖した生後3か月のクロマグロの稚魚1862匹を海に放流し、30日以上を自力捕食で生き延びた2匹が確認されたと発表した。完全養殖の稚魚でも自然界で繁殖可能とすれば、天然資源の回復につながるものと期待される。--毎日新聞、時事
2012年12月12日
[編集]- (軍事)北朝鮮がトンチャンリから、人工衛星を搭載したロケットを発射した。欧米や周辺各国からは事実上の長距離ミサイル発射実験だとして非難が相次いだ。北米航空宇宙防衛司令部 (NORAD) によると衛星は予定通り軌道に投入された様子で、北朝鮮としては三度目にして初の衛星打ち上げ成功となった。--NHK、CNN
- (社会)Google が今年の検索キーワード・ランキングを発表した。1位は2月に急逝した米女性歌手「ホイットニー・ヒューストン」で、以下「江南スタイル」「ハリケーン・サンディ」「iPad 3」「Diablo 3」と続いた。日本限定では「金環日食」「オリンピック」「台風」がトップ3になった。--AFPBB、日本経済新聞
2012年12月11日
[編集]- (経済)米財務省は、保険大手 AIG の保有株を全て売却すると発表した。米政府と FRB はリーマンショック時、金融危機の拡大を防ぐため、住宅ローン関連のデリバティブで巨額損失を抱えた AIG に1823億ドルの公的支援を行なったが、今回の売却で全額を回収したうえ227億ドルの利益を得たことになる。--ロイター、日本経済新聞
2012年12月10日
[編集]- (歴史)群馬県埋蔵文化財調査事業団は、渋川市の金井東裏遺跡から6世紀初(古墳時代後期)の甲(よろい)を着けた成人男性1名の人骨が見つかったと発表した。短冊状の鉄板を綴り合せたこの種の甲が副葬品でなく着用された形で見つかったのは初めて。男性は榛名山の火砕流に巻き込まれ亡くなったとみられる。--読売新聞、日本経済新聞
2012年12月9日
[編集]- (芸能)48グループで唯一専用劇場が無かった SKE48 が、名古屋・栄に待望の専用劇場をオープンさせた。松井珠理奈は「専用劇場オープンでも、無理せんよう…に頑張ります」とさっそく得意の駄洒落を披露。メンバーは珠理奈のこの種の駄洒落に対し、空気を読んで笑うか流すか決めているとのこと。--オリコン、毎日新聞
2012年12月8日
[編集]- (政治)大統領の多大な強権を認める憲法令に対し激しい抗議運動が起きていたエジプトで、モルシ大統領はこの憲法令を撤回すると発表した。しかし世俗・リベラルの反大統領派は、新憲法立案がイスラム原理主義主導だと反発を続け、起草やり直しや採択の国民投票延期を求めており、事態沈静化には至っていない。--日本経済新聞、朝日新聞、
2012年12月7日
[編集]- (裁判)休日に『赤旗』を戸別配布した国家公務員2名について、国家公務員法が禁じる政治的行為にあたるか、憲法が保障する表現の自由の範囲と看做すか問われた上告審で、最高裁は上告を棄却し、1名有罪・1名無罪とした二審判決が確定した。一律禁止を是認した猿払事件判決からの実質的な判例変更となった。--日本経済新聞、毎日新聞
2012年12月6日
[編集]- (社会)米ワシントン州で、嗜好用マリファナ(乾燥大麻)の私的使用が米国で初めて合法化された。シアトルでは広場に愛好者が集まり、パイプ、水ギセル、紙巻きで大麻を吸い解禁を祝った。州当局も、地下経済でなされていた大麻取引が合法化され課税可能になったことで、税収増加を大いに期待しているようだ。--AFPBB、ロイター
2012年12月5日
[編集]- (裁判)建材の石綿を吸ったことで肺癌になったとする首都圏の建設労働者らと遺族らが国とメーカーに対し損害賠償を求めた裁判で、東京地裁は「国の規制措置は不十分だった」として国に計10億6千万円の支払いを命じた。吸引現場が特定されない労働者に関して国の責任を認めたのは初めてとなる。--日本経済新聞、読売新聞
2012年12月4日
[編集]- (交通)JRグループ6社は、国鉄時代の1985年に発売したプリペイドカード「オレンジカード」の販売を来年3月末で終了すると発表した。一時はテレホンカードのようにコレクターズ・アイテムともなったが、現在はスイカ、イコカなど各社のIC乗車券が普及し、一定の役割が終わったとの判断。--MSN産経、毎日新聞
2012年12月3日
[編集]- (社会)今年の「新語・流行語大賞」が発表された。大賞はピン芸人スギちゃんの「ワイルドだろぉ」に決定。ほかトップ10には、松田丈志の「(康介さんを)手ぶらで帰らせるわけにはいかない」、「東京ソラマチ」、また「維新」「近いうちに…」「第3極」などが入り政治の年を象徴するものともなった。--MSN産経、FNN
2012年12月2日
[編集]- (事故)中央自動車道上り線の笹子トンネル(山梨県大月市-甲州市間)でコンクリート製の天井板が100メートル以上にわたって崩落し、走行中の車両3台が下敷きとなり9名が犠牲になった。天井部の老朽化が原因とみられるが、管理する中日本高速道路は定期検査を目視のみで済ませ打音検査をしていなかった。--朝日新聞、読売新聞
2012年12月1日
[編集]- (交通)中国東北部で大連とハルビン間の黒竜江・吉林・遼寧3省921キロを3時間半で結ぶ高速鉄道、哈大旅客専用線が開業した。昨年7月に浙江省温州市で起きた列車事故以降、安全性の軽視や鉄道省幹部の汚職に対する批判から中国では高速鉄道建設が一時停滞していたが、再び建設推進へと動きつつある。--MSN産経、朝日新聞