コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

甲州市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
こうしゅうし ウィキデータを編集
甲州市
甲州市旗 甲州市章
甲州市旗 甲州市章
日本の旗 日本
地方 中部地方甲信越地方
都道府県 山梨県
市町村コード 19213-9
法人番号 1000020192139 ウィキデータを編集
面積 264.11km2
総人口 27,593[編集]
推計人口、2024年10月1日)
人口密度 104人/km2
隣接自治体 大月市山梨市笛吹市北都留郡小菅村丹波山村
埼玉県秩父市
市の木 ぶどう
市の花
市の鳥 うぐいす
甲州市役所
市長 鈴木幹夫
所在地 404-8501
山梨県甲州市塩山上於曽1085番地1
北緯35度42分16秒 東経138度43分46秒 / 北緯35.70433度 東経138.72942度 / 35.70433; 138.72942座標: 北緯35度42分16秒 東経138度43分46秒 / 北緯35.70433度 東経138.72942度 / 35.70433; 138.72942
商業施設を改装した現在の甲州市役所庁舎
地図
市庁舎位置
外部リンク 公式ウェブサイト

甲州市位置図

― 市 / ― 町 / ― 村

ウィキプロジェクト


甲州市中心部(旧塩山市)周辺の空中写真。市街地の北西に隣接した単独峰は、塩山の地名の由来となった塩ノ山である。1976年撮影の2枚を合成作成。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。

甲州市(こうしゅうし)は、山梨県北東部に位置するである。国中地方に含まれる。

2005年(平成17年)11月1日、東山梨郡勝沼町大和村塩山市が合併して甲州市が誕生した。

地理

[編集]

位置

[編集]

甲府盆地東部および東南部の山岳地帯から流れ出した複数の河川によって作られた勝沼扇状地などの複合扇状地からなる。 市中部は笛吹川及びその支流(日川重川等)の流域であるが、国道411号柳沢峠より北は、多摩川の源流域である。 市域は南北に長く、国道411号が南北に貫く。 中心市街地は市の西部にあり、市役所、代表駅であるJR中央本線塩山駅等の施設が集中している。

気候

[編集]

中央高地式気候太平洋側気候を併せ持つ。 甲府市と並んで夏は暑さが厳しく、2013年(平成25年)8月10日には40.5℃を記録している。甲府市よりも暑くなることも度々ある。2021年(令和3年)8月4日には甲府市が37.5℃に対し、39.7℃を観測している。甲府市街地のヒートアイランドによって熱せられた西寄りの風が東方の山麓にぶつかり、高温の空気が甲府盆地東部付近に溜まることで記録的な気温が出やすくなっている。ただし、朝晩には気温が下がるので熱帯夜となる日は少ない。

  • 気温 - 最高40.5℃(2013年(平成25年)8月10日)、最低-11.3℃(1986年(昭和61年)1月6日)
  • 最大日降水量 - 222.5ミリ(2019年(令和元年)10月12日)
  • 最大瞬間風速 - 26.8メートル(2018年(平成30年)9月4日)
  • 夏日最多日数 - 152日(2013年(平成25年))
  • 真夏日最多日数 - 91日(2023年(令和5年))
  • 猛暑日最多日数 - 36日(2023年(令和5年))
  • 熱帯夜最多日数 - 11日(2018年(平成30年))
  • 冬日最多日数 - 102日(1984年(昭和59年))
勝沼(旧東山梨郡勝沼町)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 17.2
(63)
24.0
(75.2)
26.9
(80.4)
31.9
(89.4)
34.9
(94.8)
39.2
(102.6)
40.2
(104.4)
40.5
(104.9)
37.4
(99.3)
33.4
(92.1)
27.4
(81.3)
23.0
(73.4)
40.5
(104.9)
平均最高気温 °C°F 8.3
(46.9)
10.0
(50)
14.2
(57.6)
20.3
(68.5)
25.0
(77)
27.5
(81.5)
31.3
(88.3)
32.7
(90.9)
28.2
(82.8)
21.9
(71.4)
16.1
(61)
10.7
(51.3)
20.5
(68.9)
日平均気温 °C°F 2.1
(35.8)
3.6
(38.5)
7.6
(45.7)
13.2
(55.8)
18.0
(64.4)
21.5
(70.7)
25.2
(77.4)
26.1
(79)
22.2
(72)
16.0
(60.8)
9.8
(49.6)
4.5
(40.1)
14.1
(57.4)
平均最低気温 °C°F −3.0
(26.6)
−1.8
(28.8)
2.0
(35.6)
7.3
(45.1)
12.5
(54.5)
17.0
(62.6)
21.1
(70)
21.9
(71.4)
17.9
(64.2)
11.6
(52.9)
4.8
(40.6)
0.6
(33.1)
9.2
(48.6)
最低気温記録 °C°F −11.3
(11.7)
−10.6
(12.9)
−6.7
(19.9)
−3.7
(25.3)
1.6
(34.9)
9.1
(48.4)
13.3
(55.9)
14.0
(57.2)
6.7
(44.1)
0.7
(33.3)
−3.1
(26.4)
−8.5
(16.7)
−11.3
(11.7)
降水量 mm (inch) 38.9
(1.531)
38.5
(1.516)
73.7
(2.902)
73.0
(2.874)
84.3
(3.319)
113.2
(4.457)
140.2
(5.52)
123.8
(4.874)
182.5
(7.185)
150.6
(5.929)
52.2
(2.055)
35.3
(1.39)
1,106.1
(43.547)
平均降水日数 (≥1.0 mm) 4.5 5.0 8.3 7.7 8.9 11.1 11.5 9.2 10.3 8.9 5.7 4.3 95.3
平均月間日照時間 209.0 197.6 201.1 205.0 200.4 144.8 165.1 197.2 149.7 158.0 180.2 201.2 2,209.4
出典1:気象庁[1]
出典2:気象庁[2]

人口

[編集]
甲州市と全国の年齢別人口分布(2005年) 甲州市の年齢・男女別人口分布(2005年)
紫色 ― 甲州市
緑色 ― 日本全国
青色 ― 男性
赤色 ― 女性
甲州市(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 38,139人
1975年(昭和50年) 37,901人
1980年(昭和55年) 37,269人
1985年(昭和60年) 37,338人
1990年(平成2年) 37,038人
1995年(平成7年) 38,046人
2000年(平成12年) 36,925人
2005年(平成17年) 35,922人
2010年(平成22年) 33,927人
2015年(平成27年) 31,671人
2020年(令和2年) 29,237人
総務省統計局 国勢調査より

隣接自治体

[編集]
山梨県の旗山梨県
埼玉県の旗埼玉県

歴史

[編集]

沿革

[編集]
平成

合併町村名を含まないことを条件に市名を公募し、「甲州市」「武田市」「東山梨市」「フルーツ市」などが候補となった。 前年9月に旧国名をそのまま名乗る甲斐市が発足して間もない時期ではあったが、当市域には甲州葡萄甲州ワイン甲州百目柿、甲州鞍馬石など、旧国名の別称である「甲州」を冠した産物が多いこともあり、「甲州市」が採用された。

行政

[編集]
旧・甲州市役所(かつての塩山市役所)

市長

[編集]

役所

[編集]
  • 甲州市役所

発足当初の甲州市役所は旧塩山市役所に置かれていた。しかし2006年に交差点の向かい側に所在する塩山ショッピングセンター シルクが営業を終了し空店舗となったことから、この施設を市が購入して改装し、2010年7月20日に移転した。

市町村合併

[編集]

2005年平成17年)11月1日塩山市東山梨郡勝沼町大和村が合併して発足。

一時、現在の山梨市域を含む東山梨合併構想があった。新市名公募に関し、合併協議会は現市町村名を除外した候補を公募することで合意していたが、土壇場になり、山梨市長が急遽反対に転じ、協議から離脱した。その後、旧牧丘町、旧三富村も離脱し、残った3町村にて、当初の構想にて公募を実施し、甲州市を立ち上げた。

姉妹都市・提携都市

[編集]

国内

[編集]
姉妹都市
提携都市

海外

[編集]
姉妹都市
提携都市

議会

[編集]

市議会

[編集]
  • 定数:18名
  • 任期:2017年(平成29年)11月27日 - 2021年(令和3年)11月26日[3]
  • 議長:丸山国一(創生会)
  • 副議長:飯島武志(政和クラブ)
会派名 議席数 議員名(◎は代表者)
政和クラブ 8 ◎岡部紀久雄、夏八木盛男、中村勝彦、廣瀬明弘、高畑一幸、飯島武志、青柳好文、髙野浩一
創生会 5 ◎廣瀬宗勝、丸山国一、日向正、平塚悟、矢崎友規
新政会 3 ◎飯島孝也、廣瀬重治、小林真理子
公明党 1 廣瀬一郎
日本共産党 1 川口信子
18

県議会

[編集]
  • 選挙区:甲州市選挙区
  • 定数:1名
  • 任期:2020年(令和2年)2月9日 - 2023年(令和5年)4月29日
氏名 会派名 当選回数
桐原正仁 自由民主党誠心会 1

施設

[編集]
日下部警察署 塩山分庁舎
東山梨消防本部 塩山消防署
塩山郵便局
甲州市民文化会館

警察

[編集]
本部

消防

[編集]
本部
消防署
  • 塩山消防署(甲州市塩山西広門田385)
分署
  • 勝沼分署(甲州市勝沼町勝沼2059-2)

郵便局

[編集]

図書館

[編集]

交流施設

[編集]
公民館
  • 甲州市民文化会館(甲州市中央公民館)塩山上塩後
  • 塩山西公民館(塩山上塩後)
  • 塩山北公民館(塩山千野)
  • 塩山東公民館(塩山上於曽)
  • 井尻公民館(塩山上井尻)
  • 大藤公民館(塩山中萩原)
  • 奥野田公民館(塩山熊野)
  • 神金公民館(塩山上萩原)
  • 玉宮公民館(塩山竹森)
  • 松里公民館(塩山小屋敷)
  • 勝沼市民会館(勝沼町勝沼)
  • 勝沼中央公民館(勝沼町勝沼)
  • 大和ふるさと会館(大和町初鹿野)

文化施設

[編集]


地区

[編集]

塩山地区

[編集]
  • 塩山赤尾(えんざんあかお):上赤尾(かみあかお)、下赤尾(しもあかお)
  • 塩山一ノ瀬高橋(えんざんいちのせたかはし):一ノ瀬(いちのせ)、落合(おちあい)、沖平(おきたいら)、三ノ瀬(さんのせ)、高橋(たかはし)、二ノ瀬(にのせ)、藤尾(ふじお)
  • 塩山牛奥 (えんざんうしおく)
  • 塩山小屋敷(えんざんおやしき):滑沢(なめざわ)
  • 塩山上粟生野(えんざんかみあおの)
  • 塩山上井尻(えんざんかみいじり)
  • 塩山上於曽(えんざんかみおぞ):青橋(あおはし)、旭町(あさひちょう)、雨敬町(あめけいちょう)、寿町(ことぶきちょう)、上西(かみにし)、上東(かみひがし)、菅田町(かんたちょう)、下中(しもなか)、下西(しもにし)、下東(しもひがし)、中央(ちゅうおう)、仲沢(なかざわ)、仲町(なかちょう)、東町(ひがしちょう)、町屋(まちや)、有楽町(ゆうらくちょう)
  • 塩山上小田原(えんざんかみおだわら):小松尾(こまつお)、番屋(ばんや)
  • 塩山上塩後(えんざんかみしおご)
  • 塩山上萩原 (えんざんかみはぎはら):岩波(いわなみ)、上原(うわはら)、大久保平(おおくぼだいら)、踊石(おどろいし)、神戸(ごうど)、五郎田(ごろうだ)、裂石(さけいし)、中新井(なかあらい)、中子沢(なかござわ)、巾(はば)
  • 塩山西広門田(えんざんかわだ)
  • 塩山熊野(えんざんくまの)
  • 塩山下粟生野(えんざんしもあおの)
  • 塩山下於曽(えんざんしもおぞ)
  • 塩山下小田原(えんざんしもおだわら)
  • 塩山下塩後 (えんざんしもしおご)
  • 塩山下柚木(えんざんしもゆのき)
  • 塩山竹森(えんざんたけもり):上竹森(かみたけもり)、下竹森(しもたけもり)、二子山(ふたごやま)
  • 塩山千野(えんざんちの):千野上(ちのうえ)、千野下(ちのした)
  • 塩山中萩原(えんざんなかはぎはら):第一(だいいち)、第三(だいさん)、第二(だいに)
  • 塩山西野原 (えんざんにしのはら)
  • 塩山平沢(えんざんひらさわ)
  • 塩山福生里(えんざんふくおり)
  • 塩山藤木 (えんざんふじき)
  • 塩山三日市場(えんざんみっかいちば)

勝沼地区

[編集]
  • 勝沼町小佐手(かつぬまちょうおさで)
  • 勝沼町勝沼(かつぬまちょうかつぬま)
  • 勝沼町上岩崎(かつぬまちょうかみいわさき)
  • 勝沼町休息(かつぬまちょうきゅうそく)
  • 勝沼町山林(かつぬまちょうさんりん)
  • 勝沼町下岩崎(かつぬまちょうしもいわさき)
  • 勝沼町等々力(かつぬまちょうとどろき)
  • 勝沼町中原(かつぬまちょうなかはら)
  • 勝沼町菱山(かつぬまちょうひしやま)
  • 勝沼町深沢(かつぬまちょうふかさわ)
  • 勝沼町藤井(かつぬまちょうふじい)
  • 勝沼町山(かつぬまちょうやま)
  • 勝沼町綿塚(かつぬまちょうわたづか)

大和地区

[編集]
  • 大和町田野(やまとちょうたの)
  • 大和町鶴瀬(やまとちょうつるせ)
  • 大和町木賊(やまとちょうとくさ)
  • 大和町初鹿野(やまとちょうはじかの)
  • 大和町日影(やまとちょうひかげ)

経済

[編集]

第一次産業

[編集]

農業

[編集]

東郡地域にあたる市域は戦後に養蚕から転換した果樹栽培や観光農園を中心とした農業が主要産業となっている。旧勝沼町は、ワイン醸造が最初に始まった地といわれ、甲州葡萄に代表される葡萄と勝沼ワインの産地として知られているが、モモサクランボ等も生産されている。旧塩山市は、モモスモモサクランボ、および干し柿が主要農産物である。

情報・通信

[編集]
中継局

生活基盤

[編集]

ライフライン

[編集]

電信

[編集]
市外局番
  • 市外局番は0553で、山梨市、笛吹市の旧・一宮町および春日居町域と同一のエリア(山梨MA)である。

教育

[編集]

高等学校

[編集]
県立

中学校

[編集]
市立
  • 甲州市立塩山中学校(塩山下於曽)
  • 甲州市立塩山北中学校(塩山上粟生野)
  • 甲州市立松里中学校(塩山小屋敷)
  • 甲州市立神金第二中学校(塩山一之瀬高橋、休校中)
  • 甲州市立勝沼中学校(勝沼町勝沼)
  • 甲州市立大和中学校(大和町初鹿野)

小学校

[編集]
市立
  • 井尻小学校(塩山上井尻)
  • 塩山南小学校(塩山上於曽)
  • 塩山北小学校(塩山千野)
  • 奥野田小学校(塩山熊野)
  • 玉宮小学校(塩山竹森)
  • 松里小学校(塩山小屋敷)
  • 大藤小学校(塩山上粟生野)
  • 神金小学校(塩山上萩原)
  • 神金第二小学校(塩山一之瀬高橋、休校中)
  • 勝沼小学校(勝沼町勝沼)
    • 深沢分校(勝沼町深沢、休校中)
  • 祝小学校(勝沼町下岩崎)
  • 東雲小学校(勝沼町休息)
  • 菱山小学校(勝沼町菱山)
  • 大和小学校(大和町初鹿野)

職業能力開発校

[編集]
県立

交通

[編集]
塩山駅
甲州市市民バス
勝沼IC
国道411号柳沢峠

鉄道

[編集]

中心となる駅:塩山駅

鉄道路線

[編集]
東日本旅客鉄道(JR東日本)

バス

[編集]

路線バス

[編集]
営業所

高速バス

[編集]

道路

[編集]

高速道路

[編集]
  • 中央自動車道
  • E20:(大月市)- 甲斐大和BS - 勝沼IC - 釈迦堂PA/BS -(笛吹市

国道

[編集]

県道

[編集]
主要地方道
一般県道

道の駅

[編集]

名所・旧跡・観光スポット

[編集]
勝沼氏館
恵林寺
菅田天神社
甘草屋敷

名所・旧跡

[編集]
主な城郭・屋敷・館
主な寺院
主な神社
主な史跡
主な遺跡
宿場町
重要伝統的建造物群保存地区

観光スポット

[編集]
ぶどうの丘
宮光園
娯楽施設
自然
温泉
観光スポット

文化・名物

[編集]

祭事・催事

[編集]
  • 甲州市かつぬまぶどうまつり - 勝沼中央公園グラウンド

芸能

[編集]
民俗芸能

名産・特産

[編集]

出身関連著名人

[編集]

甲州市を舞台とした作品

[編集]

映画

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 勝沼 年・月ごとの平年値”. 気象庁. 2024年3月6日閲覧。
  2. ^ 勝沼 観測史上1~10位の値”. 気象庁. 2024年3月6日閲覧。
  3. ^ 甲州市 | 市議会のしくみ
  4. ^ 塩山シネマ 港町キネマ通り
  5. ^ 1969年の映画館(北陸・甲信越地方)「消えた映画館の記憶」を参照した
  6. ^ 『映画年鑑 1969年版 別冊 映画便覧 1969』時事通信社、1969年
  7. ^ 塩山シネマ 塩山シネマ公式サイト

外部リンク

[編集]