2017年の経済
表示
2017年 こちらもご覧下さい |
---|
社会 |
政治 経済 法 労働 教育 交通 |
文化と芸術 |
映画 日本公開映画 音楽 ラジオ 日本のテレビ 芸術 文学 出版 |
スポーツ |
スポーツ 日本競馬 サッカー 自転車競技 バスケ バレー 野球 相撲 |
科学と技術 |
科学 気象・地象・天象 台風 道路 鉄道 航空 |
地域 |
日本 |
各年の経済 |
2015 2016 2017 2018 2019 |
■ヘルプ |
本記事に加筆をする際は出典を忘れないでください。 出典の提示時には記事名のほか配信元・配信日もお願いします。 本記事の記述には、出典があり内容の検証性がとれるもののみ掲載しています。 |
特筆性のない個人の名前は載せないでください。出典に名前が含まれる場合は伏字(◯◯)にしてください。 一部掲載できない記事もあります。 |
2017年の経済(2017ねんのけいざい)では、2017年の経済分野に関する出来事について記述する。
2016年の経済 - 2017年の経済 - 2018年の経済
できごと
[編集]1月
[編集]- 4日
- 5日
- 6日 - 日銀は2016年7-9月期の需給ギャップがマイナス0.31%と発表した[7]。
- 7日 - 中国の中央銀行は12月末の外貨準備高が3兆105億ドルと発表した。5年10カ月ぶりの低水準[8]。
- 11日
- 12日
- 19日 - 欧州中央銀行は11月のユーロ圏経常収支(季節調整後)が361億ユーロの黒字と発表した[13]。
- 20日 - 中国の国家統計局は10-12月期国内総生産が前年比で年率6.8%増と発表した[14]。
- 23日 - 北海道の信用金庫、江差信用金庫と函館信用金庫が合併し『道南うみ街信用金庫』発足[15]。
- 25日 - ニューヨーク株式市場のダウ工業平均株価が、史上初の2万ドルの値をつけた[16]。
- 27日
- 28日 - アメリカ合衆国の商務省は10-12月期の国内総生産(速報値)が前期比1.9%増と発表した[19]。
2月
[編集]- 1日 - ローソンとセーブオンがメガフランチャイズ契約を締結。今年の夏頃より長野県を除く5県501店舗を順次ローソンに転換し、2018年中にほぼ全店をローソンへ転換する予定[20][21]。
- 3日 - 韓国の中央銀行は2016年の経常収支(速報値)が987億ドルの黒字と発表した[22]。
- 6日
- 9日
- 10日 - ダウ工業株30種平均が過去最高の2万269.37ドルとなった[30]。
- 17日
- 20日
- 22日 - ブラジルの中央銀行は政策金利を0.75%引き下げ12.25%とした[36]。
- 23日
- 24日
- 韓国の統計庁は2016年の実質消費支出が前年比0.4%減と発表した[39]。
- ダウ工業株30種平均が過去最高の2万821.76ドルとなった[40]。
- 政府と経済団体連合会などの経済界が提唱する個人消費喚起キャンペーンのプレミアムフライデーが開始。
- 28日
3月
[編集]- 1日
- 特許庁は色と色を組み合わせた「色彩」を初めて商標として登録すると発表。日本における『色彩商標』第一号として、セブンイレブン・ジャパンが看板などで使用する「白地にオレンジ・緑・赤のストライプ」、トンボ鉛筆が「MONO」ブランドの消しゴムカバーで使用する「青・白・黒のストライプ」の2つが登録された[44]。
- ダウ工業株30種平均が過去最高の2万1115.55ドルとなった[45]。
- アメリカの商務省は12月の個人消費支出が前年比1.9%増と発表した[46]。
- オーストラリア政府は10-12月の国内総生産が前期比1.1%増と発表した[47]。
- 財務省は2016年末の利益剰余金(内部留保)が過去最高の375兆円となったと発表した[48]。
- 2日 - 日銀は2月末の資金供給量が433.6兆円となったと発表した[49]。
- 3日
- 三井住友フィナンシャルグループとりそなホールディングスは、三井住友FG傘下の関西アーバン銀行とみなと銀行、りそなHD傘下の近畿大阪銀行の地方銀行3行を2018年4月ごろをめどに経営統合することで基本合意したことを発表した。共同持ち株会社をつくり、東京証券取引所に上場させる方針[51]。
- 総務省は1月の消費支出が前年比1.2%減と発表した[52]。
- 7日 - ブラジル地理統計院は2016年の国内総生産が前年比3.6%減と発表した[53]。
- 8日
- 9日 - 参議院財政金融委員会にて、プリンストン大学のクリストファー・シムズらが提唱し、財政政策が物価の決定を主導するとした、物価水準の財政理論(いわゆる「シムズ理論」)について、黒田東彦日本銀行総裁が否定的な見解を示し[56]、麻生太郎財務大臣は自身の在任中に採用することはないと明言[57]。
- 15日
- 16日
- 23日 - アジアインフラ投資銀行に新たに13カ国・地域[62]が加盟し、加盟国・地域は70となり、アジア開発銀行のアジア開発銀行の67を上回った[63]。
- 29日 - レッド・プラネット・ジャパンは定時株主総会で資本金1円を可決した[64][65]。
- 30日
- 31日
4月
[編集]- 1日
- コカ・コーラウエストとコカ・コーライーストジャパンの経営統合による「コカ・コーラボトラーズジャパン」発足[74]。
- 富士重工業が社名を「株式会社SUBARU」に変更[75]。
- JXホールディングスと東燃ゼネラル石油が株式交換を行ってJXホールディングスが「JXTGホールディングス」に社名変更、東燃ゼネラル石油はJXエネルギーに吸収合併され、JXエネルギーは「JXTGエネルギー」に社名変更[76]。
- 大阪府の民間放送会社・毎日放送(MBS)が認定放送持株会社に移行し、「MBSメディアホールディングス」に社名変更、放送事業を新法人の「株式会社毎日放送」(毎日放送分割準備株式会社から社名変更)へ譲渡[77]。
- みずほ銀行の頭取に藤原弘治が就任し、前頭取の林信秀は代表権のない会長に就任[78]。
- 4日 - 日銀は3月末の資金供給量が過去最高の447.2兆円となったと発表した[79]。
- 5日
- 新潟県を地盤とする地方銀行、第四銀行(新潟市)・北越銀行(長岡市)は、2018年4月に持ち株会社方式で経営統合し、20年春をめどに合併することで基本合意したと発表。第四と北越が出資して共同持ち株会社「第四北越フィナンシャルグループ」を新設し、その傘下に2行が収まる。その後、両行を合併させる方針[80]。
- 日銀は10-12月の需給ギャップがプラス0.17%と発表した。プラスは2015年1-3月以来[81]。
- 韓国の中央銀行は2月の経常収支が84億ドルの黒字と発表した[82]。
- 6日 - ブルームバーグは2016年度に日本での社債発行額が過去最高の11.5兆円となったと発表した。0.1%以下の社債は3.8兆円[83]。
- 10日 - 財務省は2月(速報)の経常収支が2.8兆円の黒字と発表した。前年比18.2%増[84]。
- 12日 - ブラジルの中央銀行は政策金利を1%引き上げ11.25%とした[85]。
- 17日 - 中国の統計局は1-3月期国内総生産が前年比6.9%増と発表した[86]。
- 21日 - 欧州中央銀行は2月のユーロ圏経常収支(季節調整後)が379.0億ユーロの黒字と発表した[87]。
- 28日
5月
[編集]- 2日 - 日銀は4月末の資金供給量が過去最高の462.1兆円となったと発表した[93]。
- 3日
- 5日
- 9日
- スカパーJSATホールディングスは2017年3月期決算の発表を延期した[100]。
- 日本の厚生労働省は3月の実質賃金(速報)が前年比0.8%減と発表した。所定内給与は0.1%減[101]。
- 11日
- 12日 - 香港政府は1-3月期域内総生産(速報値)が前年比4.3%増と発表した[105]。
- 16日 - 欧州連合の統計局は1-3月期のユーロ圏域内総生産(改定値)が前期比0.5%増と発表した[106]。
- 17日
- 18日
- 19日
- 20日 - ソフトバンクグループがサウジアラビアなどと共同でソフトバンク・ビジョン・ファンドを発足し、930億ドル(当時約10兆4000億円)の初回出資が完了したことを発表[114]。
- 23日 - 日本の厚生労働省は2016年度の実質賃金(確報)が前年比0.4%増と発表した。6年ぶりの増加[115]。
- 26日 - アメリカ合衆国商務省は1-3月期の国内総生産(改定値)が前期比1.2%増と発表した[116]。
- 30日 - 日本の総務省は4月の消費支出が前年比1.4%減と発表した。減少は14ヶ月連続[117]。
- 31日 - ブラジルの中央銀行は政策金利を1%引き下げ10.25%とした[118]。
6月
[編集]- 1日 - イタリア国家統計局は1-3月期の国内総生産(改定値)が前期比0.4%増と発表した[119]。
- 2日
- 日銀は5月末の資金供給量が455.9兆円となったと発表した。減少は3カ月ぶり[120]。
- 大韓民国の中央銀行は1-3月期の国内総生産(改定値)が前期比1.1%増と発表した[121]。
- 日本の年金積立金管理運用独立行政法人は東芝粉飾決算事件に関して新日本有限責任監査法人を提訴した[122]。
- ダウ工業株30種平均が過去最高の2万11206.29ドルとなった[123]。
- アメリカ合衆国の労働省は5月の失業率が4.3%と発表した。16年ぶりの低水準[124]。
- 3日 - トヨタ自動車が、2010年に資本・業務提携したテスラ・モーターズの株式を、2016年末時点までに全て売却、資本提携を解消したことが判明[125]。
- 5日 - 大韓民国の中央銀行は5月末の外貨準備高が過去最高の3784.6億ドルと発表した[126]。
- 7日 - オーストラリア統計局は1-3月期の国内総生産が前期比0.3%増と発表した[127]。
- 8日
- 9日
- ダウ工業株30種平均が過去最高の2万1271.97ドルとなった[130]。
- インドの中央銀行は6月2日の外貨準備高が過去最高の3811億6780万ドルと発表した[131]。
- 13日 - アメリカの通信会社・ベライゾン・コミュニケーションズは、Yahoo!の中核企業買収の手続きを完了したと発表。中核事業はAOLと統合してOathとなる一方、会社そのものは社名をアルタバ(Altaba Inc.)に変更し、アリババやヤフー(日本)の株式を運営する投資会社となる。マリッサ・メイヤーCEOは退任[132]。
- 14日 - 日本の内閣府は1-3月期の需給ギャップがプラス0.1%と発表した[133]。
- 15日
- 16日
- ダウ工業株30種平均が過去最高の2万1383.28ドルとなった[137][リンク切れ]。
- ロシアの中央銀行は政策金利を0.25%引き上げ9%とした[138]。
- 19日 - ダウ工業株30種平均が過去最高の2万1528.99ドルとなった[139]。
- 20日 - ギリシャの中央銀行は4月の経常収支が4.62億ユーロの赤字と発表した[140]。
- 22日 - メキシコの中央銀行は政策金利を0.25%引き上げ7%とした[141]。
- 23日 - 日本の厚生労働省は4月の実質賃金(確報)が前年比0.5%増と発表した。所定内給与は0.4%増[142]。
- 26日
- 29日 - アジアインフラ投資銀行が、ムーディーズから最高ランク「Aaa」の格付けをされたと発表[145]。
- 30日
7月
[編集]- 1日 - 味の素ゼネラルフーヅが「味の素AGF」に社名変更[148]。
- 4日
- 日銀は6月末の資金供給量が過去最高の468.0兆円となったと発表した[149]。
- 5日
- 6日 - セブン&アイ・ホールディングスとアスクルが業務提携を発表。両社の通販サイトで互いの商品を扱うほか、共同で食材の宅配事業に取り組む[152]。
- 10日
- 12日 - カナダの中央銀行は政策金利を0.25%引き上げ0.75%とした[155]。
- 14日 - シンガポール通産省は4-6月期の国内総生産(速報値)が季節調整済みの前期比年率0.4%増と発表した[156]。
- 15日 - 大韓民国の最低賃金委員会は最低賃金を時給7530ウォンに決議した。前年比16.4%増[157]。
- 16日 - ベネズエラの中央銀行は外貨準備高が過去20年で最低の100億ドルを下回ったと発表した[158]。
- 17日 - 中国国家統計局は4-6月期の国内総生産が前年比6.9%増と発表した[159]。
- 20日
- 24日 - 国際通貨基金の追加融資決定を受けてギリシャが3年ぶりに国債を発行することを決定[162]。
- 25日 - 日本の中央最低賃金審議会の小委員会は、2017年度の最低賃金の引き上げ幅の目安を全国平均で25円とすることを決めた。引き上げ率は政府が目標に掲げる3%相当となった[163]。
- 26日 - ブラジルの中央銀行は政策金利を1%引き上げ9.25%とした[164]。
- 28日
- 世界自動車大手各社の2017年上半期の販売実績がこの日までに出そろい、ルノー・日産自動車連合+三菱自動車が、トヨタ自動車(ダイハツ・日野自動車を含む)や独フォルクスワーゲンを抜いて、売り上げ首位。なお、ルノー・日産が首位に立つのは、初めて[165]。
- アメリカ合衆国商務省は4-6月期の国内総生産(速報値)が前期比2.6%増と発表した[166]。
- ダウ工業株30種平均が過去最高の2万1830.31ドルとなった[167]。
- 日本の総務省は6月の実質消費支出が前年比2.3%増と発表した[168]。
- 日本の総務省は6月の完全失業率が2.8%と発表した。有効求人倍率は43年4カ月ぶりの高水準1.51倍[169]。
8月
[編集]- 1日
- 2日 - インドの中央銀行は政策金利を0.25%引き上げ6%とした[172]。
- 3日 - 大韓民国の中央銀行は6月の経常収支が70.1億ドルの黒字と発表した[173]。
- 4日
- トヨタ自動車とマツダは、電気自動車の共同開発などを進めるため、相互に出資する資本提携を行うことを表明[174]。
- ダウ工業株30種平均が過去最高の2万2092.81ドルとなった[175]。
- 7日 - ダウ工業株30種平均が過去最高の2万2118.42ドルとなった[176]。
- 8日
- ツルハやくすりの福太郎を子会社に持つツルハホールディングス(北海道札幌市)が、杏林堂グループホールディングスおよび子会社の杏林堂薬局(静岡県浜松市)を9月に子会社化することを発表[177]。これによりツルハHDは、売上高はウエルシアホールディングスを、店舗数はマツモトキヨシを、それぞれ上回りドラッグストア業界首位となる[178]。
- 日本の財務省は2017年上半期の経常収支(速報)が10兆5101億円の黒字と発表した[179]。
- 11日 - ロシア連邦統計局は4-6月期の国内総生産(速報値)が前年比2.5%増と発表した[180]。
- 14日 - 日本の内閣府は4-6月期の国内総生産(速報値)が前期比1%増と発表した。6期連続プラス成長は11年ぶり[181]。
- 16日
- 17日
- 18日
- 18日 - ユーロ/ドルが2年7か月ぶりのユーロ高、1.1941ドルとなった[189]。
- 21日 - ロシア財務省、旧ソ連時代からの対外公的債務の最後となる返済を、旧ユーゴスラヴィアから債権を継承したボスニア・ヘルツェゴヴィナに行ったと発表。返済額は1億2520万ドル(約136億円)[190]。
- 29日
- 31日 - アメリカ合衆国の商務省は7月の消費支出が前年比0.3%増と発表した[193]。
9月
[編集]- 2日 - 日本の財務省は4~6月期の全産業(金融・保険業を除く)の経常利益が前年比22.6%増で過去最高の22兆3900億円と発表した。利益剰余金(内部留保)も過去最高の406兆2348億円[194]。
- 3日 - 日本の財務省は4-6月の大企業、労働分配率が46年ぶりの低水準43.5%と発表した[195]。
- 4日
- 東京商品取引所で金の先物価格が2年2ヶ月ぶりの高値4707円となった[196]。
- 日銀は8月末の資金供給量が過去最高の469兆1626億円となったと発表した[197]。
- 有力英字紙カンボジア・デイリーが税務当局から630万ドル(約6億9000万円)の支払いを命じられ、廃刊に追い込まれた[198]。
- 6日
- 7日 - カナダの中央銀行は政策金利を0.25%引き上げ1%とした[202]。
- 8日
- 13日 - イギリス政府統計局は5-7月の失業率が42年ぶり低水準4.3%と発表した[206]。
- 15日
- ロシアの中央銀行は政策金利を0.5%引き上げ8.5%とした[207]。
- ダウ工業株30種平均が過去最高の2万2268.34ドルとなった[208]。
- 18日
- 20日 - ダウ工業株30種平均が過去最高の2万2412.59ドルとなった[210]。
- 29日
10月
[編集]- 1日
- 日立マクセルがマクセルホールディングスに社名変更[215]。
- ヤマト運輸の運賃が27年ぶりに値上げ[216]。
- 2日 - 日銀は人手不足感が25年半ぶりの高さと発表した[217]。
- 3日 - 日銀は9月末の資金供給量が過去最高の474兆6665億円となったと発表した[218]。
- 5日 - ダウ工業株30種平均が過去最高の2万2775.39ドルとなった[219]。
- 6日
- 10日
- 11日 - ダウ工業株30種平均が過去最高の2万2872.89ドルとなった[224]。
- 12日 - ビットコインの価格が初めて5000ドルを超えた[225]。
- 13日 - 大韓民国の中央銀行は中国との通貨スワップ協定(560億ドル)を3年延長したと発表した[226]。
- 19日
- 20日
- 日経平均株価が56年ぶりの14連騰となった[229]。
- ダウ工業株30種平均が過去最高の2万3328.63ドルとなった[230]。
- 24日 - ダウ工業株30種平均が過去最高の2万3441.76ドルとなった[231]。
- 25日 - ブラジルの中央銀行が政策金利を0.75%引き下げ、7.5%とした[232]。
- 27日
- 26日
- 27日 - 日経平均株価が21年ぶりの2万2008.45円となった[237]。
- 20日 - 日本の厚生労働省は8月の実質賃金(確報)が前年比0.1%減と発表した[238]。
- 31日
11月
[編集]- 2日
- 3日
- アメリカ合衆国の労働省は10月の失業率が4.1%と発表した。17年ぶりの低水準[244]。
- ダウ工業株30種平均が過去最高の2万3539.19ドルとなった[245]。
- 6日
- 7日 - 日経平均株価が25年10ヶ月ぶりの高値2万2937.60円となった[249]。
- 8日
- 9日
- 10日 - 香港政府は7-9月の域内総生産(速報値)が前年比3.6%増と発表した[255]。
- 14日 - S&P、ベネズエラが外貨建て長期国債の利払い2億ドル(約230億円)を期限までに払えなかったとして、同国債の格付けを「選択的デフォルト(SD)」に引き下げた[256]。
- 15日
- 17日
- 16日 - 大韓民国の中央銀行はカナダとの通貨スワップ協定(限度額無制限、無期限)を締結したと発表した[262]。
- 20日
- 21日 - ダウ工業株30種平均が過去最高の2万3590.83ドルとなった[265]。
- 23日 - 原油先物が2年ぶりの高値となった。WTIは58.58ドル[266]。
- 24日 - メキシコの国立統計地理情報院は7-9月期(確定値)の国内総生産が前年比1.5%増と発表した[267]。
- 29日
- 30日
12月
[編集]- 1日
- 5日 - 大韓民国の中央銀行は10月の経常収支(速報値)が57.2億ドルの黒字と発表した[277]。
- 6日
- 7日 - ビットコインの価格が初めて1万5000ドルを超えた[280]。
- 8日
- 10日 - シカゴ・オプション取引所(Chicago Board Options Exchange)でビットコイン(XBT)の先物取引が始まった[285]。
- 11日 - トルコの7-9月期の国内総生産が前年比11.1%増と発表された[286]。
- 15日
- ダウ工業株30種平均が過去最高の2万4651.74ドルとなった[287]。
- ロシアの中央銀行が政策金利を0.5%引き下げ、7.75%とした[288]。
- 17日 - シカゴ・マーカンタイル取引所でビットコインの先物取引が始まった[289]。
- 18日 - ダウ工業株30種平均が過去最高の2万4792.20ドルとなった[290]。
- 19日 - アメリカ合衆国の商務省は7-9月の経常収支が1005.66億ドルの赤字と発表した。前期比19.2%減[291]。
- 20日 - 欧州中央銀行は10月のユーロ圏経常収支が308億ユーロの黒字と発表した[292]。
- 22日
- 26日
- 27日 - ベネズエラのマドゥロ大統領が創設される暗号通貨ペトロに対し「1ペトロ当たり石油1バレル」を保証すると約束した[297]。
- 28日 - ダウ工業株30種平均が過去最高の2万4837.51ドルとなった[298]。
企業の上場と上場廃止
[編集]- 上場(東証1):1月4日 - AOI TYO Holdings[299]
- 上場廃止(東証1):1月20日 - マネースクウェアHD[300]
- 上場(ジャスダック):3月16日 - ほぼ日[301]
- 上場(マザーズ):3月21日 - 力の源ホールディングス[302]
- 上場(東証1):3月22日 - マクロミル[303]
- 上場(東証1):3月30日 - スシローグローバルホールディングス[304]
- 上場廃止(東証1):5月1日 - バンク・オブ・アメリカ[305]
- 上場廃止(東証1):7月27日 - タカタ[306]
- 上場廃止(東証1):7月27日 - 日本コロムビア[307]
- 上場(マザーズ):9月14日 - ウォンテッドリー[308]
- 上場(ジャスダック):9月26日 - 壽屋[309]
- 上場廃止(東証1):9月27日 - パナホーム[310]
- 上場(マザーズ):9月29日 マネーフォワード[311]
- 上場廃止(東証1):12月27日 - ダンロップスポーツ[312]
出典
[編集]- ^ 東京株、終値479円高と急騰 ほぼ全面高、大発会で4年ぶり値上がり 産経新聞 2017年1月4日
- ^ “社債市場、金利先高観で駆け込み起債も、スプレッド拡大に期待”. Bloomberg. (2017年1月4日)
- ^ “昨年11月の経常黒字89.9億ドル 輸出プラス転換=韓国”. 朝鮮日報. (2017年1月4日)
- ^ “仮想通貨ビットコイン、前日記録の最高値から一時23%安”. Bloomberg. (2017年1月6日)
- ^ 三重県の三重銀行と第三銀行が経営統合検討 NHK 2017年1月5日
- ^ “12月末マネタリーベースは437.4兆円、過去最高を更新=日銀”. ロイター. (2017年1月5日)
- ^ “日銀試算の需給ギャップ、昨年7━9月は‐0.31% 6期連続で供給超”. ロイター. (2017年1月6日)
- ^ “中国、12月の外貨準備減少”. ロイター. (2017年1月7日)
- ^ “BRIEF-ブラジル中銀、政策金利を13.75%から13.00%に引き下げ”. ロイター. (2017年1月12日)
- ^ “トルコ大統領、最安値更新のリラ防衛で「国民結集」訴え”. ロイター. (2017年1月13日)
- ^ “独GDP、2016年速報値は+1.9% 5年ぶり大きな伸び”. ロイター. (2017年1月13日)
- ^ “11月経常収支は1兆4155億円の黒字=財務省”. ロイター. (2017年1月12日)
- ^ “ユーロ圏経常収支、11月は黒字拡大 直接証券投資は流出超”. ロイター. (2017年1月19日)
- ^ “中国第4四半期GDPは予想上回る、16年成長率は6.7%”. ロイター. (2017年1月20日)
- ^ “道南うみ街信金が発足”. 日本経済新聞. (2017年1月24日) 2017年2月4日閲覧。
- ^ “NYダウ、史上初の2万ドル突破 トランプ政策に期待感”. 朝日新聞. (2017年1月26日) 2017年1月26日閲覧。
- ^ 東芝、半導体事業の分社化決定 来月上旬にも入札実施 朝日新聞 2017年1月27日
- ^ “NY市場サマリー(26日)”. ロイター. (2017年1月28日)
- ^ “米実質GDP:10-12月は1.9%増、予想以上に減速-貿易が足かせ”. Bloomberg. (2017年1月28日)
- ^ 群馬県・栃木県・新潟県・埼玉県・千葉県におけるメガフランチャイズ契約の締結について 株式会社セーブオン・株式会社ローソン 2017年2月1日
- ^ セーブオンのコンビニ、「ローソン」への転換を発表 日本経済新聞 2017年2月1日
- ^ “昨年の経常黒字987億ドル サービス赤字は過去最大=韓国”. 朝鮮日報. (2017年2月3日)
- ^ トヨタとスズキ エコカー技術などで業務提携 基本合意発表 NHK 2017年2月6日
- ^ “実質賃金、1年ぶり減少=12月の毎月勤労統計”. ロイター. (2017年2月6日)
- ^ “BRIEF-メキシコ中銀、政策金利を5.75%から6.25%に引き上げ”. ロイター. (2017年2月10日)
- ^ “12月経常収支は1兆1122億円の黒字、2016年は20兆6496億円の黒字=財務省”. ロイター. (2017年2月8日)
- ^ 三菱商事、ローソンを子会社化 問われる「事業経営力」 日本経済新聞 2017年2月10日
- ^ 三菱商事株式会社による当社株券に対する公開買付けの結果 並びに親会社及びその他の関係会社の異動に関するお知らせ ローソン 2017年2月10日
- ^ “韓国とオーストラリア、通貨スワップ協定延長 規模も拡大”. ロイター. (2017年2月8日)
- ^ “NYダウ最高値更新 日米首脳会談で投資増に期待”. NHK. (2017年2月11日)
- ^ “NYダウ 7営業日連続で最高値更新”. NHK. (2017年2月18日)
- ^ “東京新聞:家計はつらいよ 3年連続前年割れ 消費支出昨年も1.8%減:経済”. TOKYO Web. (2017年2月18日)
- ^ “シンガポール、2016年のGDP成長率は2%で、前年よりやや上昇”. DIGIMA NEWS. (2017年2月17日)
- ^ “12月のギリシャ経常収支、前年比で赤字幅拡大 観光収入は小幅増”. ロイター. (2017年2月20日)
- ^ “中国・モンゴル、通貨スワップ協定延長を確認 外相会談で”. 日本経済新聞. (2017年2月20日)
- ^ “ブラジル中銀、政策金利12.25%に引き下げ 追加利下げの見方も”. ロイター. (2017年2月23日)
- ^ 日産、ゴーン氏が社長退任し会長に 後任に西川氏 日本経済新聞 2017年2月23日
- ^ “ユーロ圏経常収支、12月は季節調整後で黒字縮小”. ロイター. (2017年2月17日)
- ^ “韓国、実質所得7年ぶり減少…消費支出も初めて減少”. 中央日報. (2017年2月25日)
- ^ “米国株(24日):上昇、ダウ平均は11日連続で最高値を更新”. Bloomberg. (2017年2月25日)
- ^ 三重銀・第三銀 経営統合へ…営業基盤を強化 毎日新聞 2017年2月28日
- ^ “インドの10━12月GDP、前年比7.0%増に鈍化”. ロイター. (2017年2月28日)
- ^ “第4四半期の豪経常収支、赤字幅が15年ぶり低水準 商品価格高で”. ロイター. (2017年2月28日)
- ^ 「色彩」商標、初登録=セブンとトンボ鉛筆-特許庁 時事通信 2017年3月1日
- ^ “NY市場サマリー(1日)”. ロイター. (2017年3月2日)
- ^ “米個人消費支出は伸び縮小、物価上昇で購買力低下”. ロイター. (2017年3月2日)
- ^ “豪州:10-12月GDPは前期比1.1%増、予想上回る-家計支出増”. Bloomberg. (2017年3月1日)
- ^ “焦点:企業の内部留保が過去最高、給与に回らず春闘も期待薄”. ロイター. (2017年3月9日)
- ^ “2月末マネタリーベースは433.6兆円、2カ月連続で減少=日銀”. ロイター. (2017年3月2日)
- ^ “ビットコイン、ついに金の価格を超える”. CNET Japan. (2017年3月6日)
- ^ 関西地銀3行統合で基本合意 三井住友FGとりそなHD 朝日新聞デ 2017年3月3日付
- ^ “消費支出、1月は前年比 -1.2% 11カ月連続で減少=総務省”. ロイター. (2017年3月3日)
- ^ “《ブラジル》16年GDP成長率はマイナス3.6%=景気刺激策打ち出す政府=「景気後退は終わった」と喧伝”. ニッケイ新聞WEB. (2017年3月8日)
- ^ “経常黒字、17年1月は前年比9割減 貿易赤字で2年半ぶり低水準”. ロイター. (2017年3月8日)
- ^ “実質GDP改定値、年率1.2%増に上方修正 設備投資上振れ”. ロイター. (2017年3月8日)
- ^ “シムズ理論、現実的な政策論として有意義ではない=黒田日銀総裁”. ロイター. (2017年3月9日) 2017年3月11日閲覧。
- ^ “シムズ理論はヘリマネ、私が閣内にいる限りない=麻生財務相”. ロイター. (2017年3月9日) 2017年3月11日閲覧。
- ^ “FOMC:0.75-1%に利上げ、年内あと2回追加の予測も変えず”. Bloomberg. (2017年3月16日)
- ^ “NZ経常収支、第4四半期は約2年半ぶり小幅赤字 観光客が増加”. ロイター. (2017年3月15日)
- ^ 第四銀、北越銀が経営統合へ=来春にも持ち株会社設立-新潟 時事通信 2017年3月16日
- ^ “香港が政策金利を1.25%に引き上げ、米利上げに追随”. ロイター. (2017年3月16日)
- ^ カナダ、ベルギー、エチオピア、ハンガリー、アイルランド、ペルー、スーダン、ベネズエラ、アフガニスタン、アルメニア、フィジー、香港、東ティモール
- ^ “アジア投資銀、加盟70カ国・地域に アジア開銀を上回る”. 日本経済新聞. (2017年3月23日) 2017年3月25日閲覧。
- ^ “上場企業でも資本金1円!減資が増えるワケ”. 東洋経済オンライン. (2017年7月10日)
- ^ 資本金の額の減少及び剰余金の処分並びに資本準備金の額の減少及び剰余金の処分に関するお知らせ
- ^ “メキシコ中銀、政策金利を6.50%に25bp引き上げ 利上げ幅縮小”. ロイター. (2017年3月31日)
- ^ “中国外貨局、2016年経常収支黒字1964億ドル”. 中国国際放送局. (2017年3月31日)
- ^ “米GDP:10-12月確定値は年率2.1%増に上方修正-消費が上振れ”. Bloomberg. (2017年3月30日)
- ^ “トルコ:10-12月GDPは前年比3.5%増、予想上回る-消費が追い風”. Bloomberg. (2017年3月31日)
- ^ “UPDATE 1-消費支出、2月は前年比3.8%減 うるう年の反動などで=総務省”. ロイター. (2017年3月31日)
- ^ “UPDATE 2-米2月個人消費支出0.1%増、物価圧力強まる”. ロイター. (2017年4月1日)
- ^ “第4四半期英GDP確報値、前期比+0.7% 貯蓄率は過去最低”. ロイター. (2017年3月31日)
- ^ “完全失業率、2月は2.8%に改善 22年8カ月ぶり低水準”. ロイター. (2017年3月31日)
- ^ “会社概要”. コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社. 2017年4月1日閲覧。“沿革”. コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社. 2017年4月1日閲覧。
- ^ “富士重工業、「SUBARU」に社名変更 ブランドと統一”. サンケイスポーツ. 産経デジタル. (2016年6月28日) 2019年3月1日閲覧。
- ^ JXホールディングス株式会社と東燃ゼネラル石油株式会社との経営統合契約等の締結について JX<ホールディングス、東燃ゼネラル石油 2016年8月31日(PDF)
- ^ 毎日放送:来年4月 認定放送持ち株会社に移行 毎日新聞 2016年7月28日
- ^ “みずほ銀頭取に藤原氏 みずほ信託銀社長は飯盛氏”. 日本経済新聞. (2017年1月31日) 2017年4月3日閲覧。
- ^ “3月末マネタリーベースは447.2兆円、過去最高を更新=日銀”. ロイター. (2017年4月4日)
- ^ 第四銀と北越銀、持ち株会社で経営統合 20年春めど合併、基本合意 SANKEIBIZ 2017年4月6日
- ^ “日銀試算の需給ギャップ、7四半期ぶりプラス転換 海外回復・雇用逼迫”. ロイター. (2017年4月5日)
- ^ “韓国、2月の経常収支84億ドルの黒字 輸出好調に支えられ”. 中央日報. (2017年4月6日)
- ^ “「ほぼゼロクーポン」社債発行は困難、日銀トレードの収益減少”. Bloomberg. (2017年4月6日)
- ^ “2月の経常収支は2兆8136億円の黒字-過去最大、市場予想上回る”. Bloomberg. (2017年4月10日)
- ^ “ブラジル中銀、2009年以来最大の利下げ-景気てこ入れで”. Bloomberg. (2017年4月13日)
- ^ “中国:1-3月GDPは前年同期比6.9%増、投資や小売り回復で”. Bloomberg. (2017年4月17日)
- ^ “BRIEF-2月のユーロ圏経常収支、季節調整後で379.0億ユーロの黒字=ECB”. ロイター. (2017年4月21日)
- ^ “ロシア中銀:政策金利を9.25%に引き下げ-緩和ペースを加速”. Bloomberg. (2017年4月28日)
- ^ “米経済3年ぶりの低成長、第1四半期GDP速報値0.7%”. ロイター. (2017年4月29日)
- ^ “第1四半期の台湾GDP速報値、前年比+2.56% 予想上回る”. ロイター. (2017年4月28日)
- ^ “消費支出、3月は前年比1.3%減 13カ月連続でマイナス=総務省”. ロイター. (2017年4月28日)
- ^ “完全失業率、2カ月連続3%割れ 有効求人倍率は26年4カ月ぶり高水準”. ロイター. (2017年4月28日)
- ^ “4月末マネタリーベースは462.1兆円、過去最高を更新=日銀”. ロイター. (2017年5月2日)
- ^ “プエルトリコが破綻手続き 債務7兆円、削減交渉へ”. 共同通信. (2017年5月4日)
- ^ “ユーロ圏経済が米国上回る伸び、第1四半期速報値前期比0.5%”. ロイター. (2017年5月3日)
- ^ “日=マレーシア間の二国間通貨スワップ取極の締結に係る基本合意に達しました”. 財務省. (2017年5月5日)
- ^ “日=タイ間の第4次二国間通貨スワップ取極を締結しました”. 財務省. (2017年5月5日)
- ^ “米4月雇用者数、21.1万人増に急加速、失業率10年ぶり低水準”. ロイター. (2017年5月6日)
- ^ “台湾、4月末の外貨準備高が過去最高に”. 中央社フォーカス台湾. (2017年5月6日)
- ^ “スカパーJ、17年3月期決算の発表延期 適正性確認へ”. 日本経済新聞. (2017年5月9日)
- ^ “実質賃金、0.8%減=下落幅1年9カ月ぶり-3月”. 時事通信. (2017年5月9日)
- ^ “中国経常収支、第1四半期速報値は190億ドルの黒字=外為当局”. ロイター. (2017年5月8日)
- ^ “対米黒字、円高進行で5年ぶり減 16年度経常黒字は9年ぶり高水準”. ロイター. (2017年5月11日)
- ^ “韓国の4月の失業率、17年ぶりに最高…青年失業率も「歴代最悪」”. 中央日報. (2017年5月12日)
- ^ “速報:【香港】17年1QのGDP成長率、4.3%に加速”. NNA ASIA. (2017年5月12日)
- ^ “ユーロ圏:1-3月GDPは前期比0.5%増-スペインとドイツ後押し”. Bloomberg. (2017年5月16日)
- ^ “英賃金の伸び、1─3月はインフレ率下回る 失業率42年ぶり低水準”. ロイター. (2017年5月17日)
- ^ “豪賃金上昇率、第1四半期も過去最低水準”. ロイター. (2017年5月17日)
- ^ “UPDATE 1-メキシコ中銀、政策金利を市場予想に反して25bp引き上げ”. ロイター. (2017年5月19日)
- ^ “1─3月期実質GDPは年率+2.2%、5四半期連続プラス成長=内閣府”. ロイター. (2017年5月18日)
- ^ “第1四半期のマレーシアGDPは前年比+5.6%、2年ぶりの高成長”. ロイター. (2017年5月19日)
- ^ “ユーロ圏経常黒字、3月は季節調整後で341億ユーロ 過去最大付近”. ロイター. (2017年5月19日)
- ^ “NZとの通貨スワップ、3年延長=人民銀”. NNA ASIA. (2017年5月21日)
- ^ “ソフトバンクGが10兆円ファンド設立、IT分野の成長後押しへ”. ロイター (2017年5月21日). 2017年6月3日閲覧。
- ^ “東京新聞:実質賃金0.4%増…でも伸び悩む バブル期並み求人倍率なのに”. TOKYO Web. (2017年5月24日)
- ^ “米GDP第1四半期1.2%増に上方改定、弱含み一時的か”. ロイター. (2017年5月27日)
- ^ “4月の消費支出、1.4%減 8年ぶりに14か月連続減少”. J-CAST会社ウォッチ. (2017年5月30日)
- ^ “ブラジル中銀、100bp利下げ 次は緩和ペース鈍化か”. ロイター. (2017年6月1日)
- ^ “第1四半期の伊GDPは前期比+0.4%、速報値から大幅に上方修正”. ロイター. (2017年6月1日)
- ^ “5月末マネタリーベースは455.9兆円、3カ月ぶり減少=日銀”. ロイター. (2017年6月2日)
- ^ “韓国GDP、第1四半期は前期比+1.1%に上方改定 建設業好調”. ロイター. (2017年6月2日)
- ^ “GPIF、新日本監査法人を提訴 東芝不正会計で損害賠償35億円”. ロイター. (2017年6月2日)
- ^ “NY株、ダウ平均2日連続最高値”. 河北新報オンラインニュース. (2017年6月3日)[リンク切れ]
- ^ “5月の米雇用13万8000人増 失業率16年ぶり低水準”. 東京新聞 朝刊. (2017年6月3日). オリジナルの2017年6月3日時点におけるアーカイブ。
- ^ “トヨタ、テスラ株すべて売却 昨年末で資本提携を解消”. ロイター. (2017年6月4日) 2017年6月4日閲覧。
- ^ “韓国、5月末外貨準備高3784億ドル…ドル安で過去最大”. 中央日報. (2017年6月5日)
- ^ “豪州:1-3月GDP、前年比伸び率が予想上回る-豪ドル上昇”. Bloomberg. (2017年6月7日)
- ^ “GDP年率1.0%増に下方修正 17年1~3月改定値”. J-CASTニュース. (2017年6月8日)
- ^ “4月の経常収支、34か月連続の黒字 旅行収支が過去最高に”. J-CAST会社ウォッチ. (2017年6月8日)
- ^ “米国市場データ NYダウは89ドル高と続伸し最高値更新 (6月9日)”. 株探ニュース. (2017年6月9日)
- ^ “外貨準備高、3812億ドルで過去最高更新”. NNA ASIA. (2017年6月12日)
- ^ “消える米ヤフー ベライゾンが買収、23年の歴史に幕” (2017年6月13日). 2017年6月14日閲覧。
- ^ “需給ギャップ、1~3月期にプラス0.1%=内閣府、推計見直し”. 時事ドットコム. (2017年6月14日)
- ^ “豪州:5月の失業率は4年ぶり低水準、雇用者急増-豪ドル上昇”. Bloomberg. (2017年6月15日)
- ^ "対ギリシャ、1兆円支援合意=金融危機再発を回避-ユーロ圏会合". 時事通信社. 16 June 2017. 2017年6月17日閲覧。
- ^ "AIIBが初の出資案件 インドの基金に". 産経新聞社. 16 June 2017. 2017年6月17日閲覧。
- ^ “NY株、最高値更新=2日ぶり”. 時事ドットコム. (2017年6月17日)
- ^ “ロシア中銀、政策金利を25bp引き下げ 「一段の緩和余地」”. ロイター. (2017年6月16日)
- ^ “米国株式市場はダウとS&Pが最高値更新、ハイテク株に買い戻し”. ロイター. (2017年6月20日)
- ^ “4月のギリシャ経常収支、赤字幅が大幅縮小 観光収入が増加”. ロイター. (2017年6月20日)
- ^ “BRIEF-メキシコ中銀、政策金利を6.75%から7.00%に引き上げ”. ロイター. (2017年6月23日)
- ^ “実質賃金、4月確報値も横ばい - 現金給与は0.5%増”. マイナビニュース. (2017年6月23日)
- ^ “欠陥エアバックのタカタ、民事再生法の適用を申請 製造業最大の経営破綻 負債1兆円超”. 産経ニュース. (2017年6月26日) 2017年6月26日閲覧。
- ^ “第1四半期米GDP確報値、1.4%増に上方改定 個人消費が寄与”. ロイター. (2017年6月30日)
- ^ "中国主導のAIIB、最上位の格付け獲得 日米ADBと同格". 産経新聞社. 28 June 2017. 2017年6月30日閲覧。
- ^ “5月全世帯の実質消費支出は前年比-0.1%、15カ月連続減=総務省”. ロイター. (2017年6月30日)
- ^ “UPDATE 1-有効求人倍率、5月は43年3カ月ぶり高水準 失業率3.1%に悪化”. ロイター. (2017年6月30日)
- ^ “社名変更のお知らせ”. 2017年3月19日閲覧。
- ^ “6月末マネタリーベースは468兆円、過去最高を更新=日銀”. ロイター. (2017年7月4日)
- ^ “韓国、経常収支63カ月連続で黒字…旅行収支は最大赤字”. 中央日報. (2017年7月5日)
- ^ “需給ギャップの改善続く、リーマン前以来の3期連続プラス=日銀”. ロイター. (2017年7月5日)
- ^ “生鮮品宅配、アマゾンに対抗 セブン&アイとアスクル”. 日本経済新聞 (2017年7月6日). 2017年7月8日閲覧。
- ^ コンテナ船3社統合「親会社しのぐ存在に」 ONE発足 日本経済新聞
- ^ “経常収支、5月は1兆6539億円の黒字 貿易赤字で4カ月ぶり減少”. ロイター. (2017年7月10日)
- ^ “BRIEF-カナダ中銀、政策金利を0.50%から0.75%に引き上げ”. ロイター. (2017年7月12日)
- ^ “シンガポール第2四半期GDPは前期比年率+0.4%、予想下回る”. ロイター. (2017年7月14日)
- ^ “来年の最低賃金「750円」 引き上げ額過去最高=韓国”. ソウル聯合ニュース. (2017年7月16日)
- ^ “経済苦境のベネズエラ、外貨準備高が20年ぶりの低水準に”. CNN.co.jp. (2017年7月18日)
- ^ “中国:4-6月GDPは予想上回る前年比6.9%増、工業生産回復”. Bloomberg. (2017年7月17日)
- ^ “ユーロ圏経常収支、5月は季節調整後で黒字拡大”. ロイター. (2017年7月20日)
- ^ “IMF、ギリシャ融資を原則承認=2000億円”. 時事通信社 (2017年7月21日). 2017年7月24日閲覧。
- ^ “ギリシャ、国債発行再開=危機乗り越え3年ぶり”. 時事通信社 (2017年7月23日). 2017年7月26日閲覧。
- ^ “最低賃金、過去最大25円上げ=全国平均で848円-政府目標3%を達成”. 時事通信 (2017年7月26日). 2017年7月26日閲覧。
- ^ “ブラジル中銀、予想通り100bp利下げ 政策金利1桁は約4年ぶり”. ロイター. (2017年7月27日)
- ^ ルノー・日産連合、世界販売首位に 17年1~6月期 日本経済新聞 2017年7月28日
- ^ “米GDP:4-6月は2.6%増、個人消費がけん引-住宅投資マイナス”. Bloomberg. (2017年7月29日)
- ^ “米国株は決算重しでS&P小安い、ダウ終値で3日連続の最高値”. ロイター. (2017年7月29日)
- ^ “6月全世帯の実質消費支出は前年比+2.3%、16カ月ぶり増加=総務省”. ロイター. (2017年7月28日)
- ^ “完全失業率、6月は再び3%割れ 有効求人倍率は43年4カ月ぶり高水準”. ロイター. (2017年7月28日)
- ^ “東芝株、午後1時に7%高263円 東証2部に降格”. 日本経済新聞 (2017年8月1日). 2017年8月1日閲覧。
- ^ “ユーロ圏:4-6月GDPは前期比0.6%増、成長の勢い増す”. Bloomberg. (2017年8月1日)
- ^ “インド中銀、政策金利を引き下げ 次の一手は経済指標次第”. ロイター. (2017年8月2日)
- ^ “韓国の6月経常収支、64カ月連続で70億1000万ドル黒字へ”. 中央日報. (2017年8月3日)
- ^ 「トヨタ」「マツダ」資本提携 午後にも正式発表へNHK 2017年8月4日
- ^ “NY株、8日連続最高値 雇用統計を好感、66ドル高”. 共同通信 47NEWS. (2017年8月5日)
- ^ “ダウ9日連続最高値、S&P・ナスダックも上昇”. ロイター. (2017年8月8日)
- ^ 杏林堂を子会社化 ツルハHD、株式51%取得へ静岡新聞・SBS 2017年8月9日
- ^ ツルハ売上高、首位に 店舗数もトップ PB開発、食品強化が奏功北海道新聞 2017年8月9日
- ^ “経常収支10兆5101億円の黒字 2017年上半期”. J-CASTニュース. (2017年8月8日)
- ^ “ロシアGDP2.5%増 4~6月、3期連続プラス”. 共同通信 47NEWS. (2017年8月12日)
- ^ “4-6月GDP年率4%増、11年ぶり6期連続-市場予想上回る”. Bloomberg. (2017年8月14日)
- ^ “英国:4-6月の賃金上昇率、市場予想上回る-インフレ率には及ばず”. Bloomberg. (2017年8月16日)
- ^ “英失業率、4月─6月は4.4%に予想外の低下 賃金の伸びは依然さえず”. ロイター. (2017年8月16日)
- ^ “豪賃金上昇率、第2四半期も過去最低水準の0.5% 消費鈍化に懸念”. ロイター. (2017年8月16日)
- ^ “フィリピンGDP、第2四半期は前年比+6.5% 通期目標達成に自信”. ロイター. (2017年8月17日)
- ^ “UPDATE 1-仏失業率、第2四半期は9.5% 5年ぶり低水準”. ロイター. (2017年8月17日)
- ^ “マレーシア:4-6月期のGDP、前年同期比5.8%増-予想を上回る”. Bloomberg. (2017年8月18日)
- ^ “ユーロ圏経常黒字、6月は季節調整後で212億ユーロに縮小”. ロイター. (2017年8月18日)
- ^ “NY外為(25日):ユーロ、15年来高値-ECB総裁の講演受け”. Bloomberg. (2017年8月26日)
- ^ “旧ソ連時代の対外債務完済 ロシアが最後のボスニアに返済”. 産経新聞社 (2017年8月22日). 2017年8月23日閲覧。
- ^ “7月全世帯の実質消費支出は前年比 -0.2%、2カ月ぶり減少=総務省”. ロイター. (2017年8月29日)
- ^ “7月完全失業率、2.8%で横ばい 有効求人倍率は43年5カ月ぶり高水準”. ロイター. (2017年8月29日)
- ^ “米個人消費予想届かず、物価は1年半ぶりの低い伸び”. ロイター. (2017年8月31日)
- ^ “経常利益、4~6月期最高 企業の内部留保も拡大”. 佐賀新聞LiVE. (2017年9月2日)
- ^ “大企業の労働分配率、46年ぶり低水準 4~6月”. 日本経済新聞. (2017年9月16日)
- ^ “金先物 一時2年2か月ぶり高値 北朝鮮核実験でリスク回避か”. NHKニュース. (2017年9月4日)
- ^ “8月末マネタリーベースは469.1兆円、過去最高を更新=日銀”. ロイター. (2017年9月4日)
- ^ “政権圧力で有力紙廃刊=カンボジア”. 時事通信社 (2017年9月3日). 2017年9月4日閲覧。
- ^ “実質賃金、2カ月連続で減少=7月の毎月勤労統計”. ロイター. (2017年9月6日)
- ^ “ブラジル中銀、政策金利を8.25%に引き下げ 緩和の段階的終了を示唆”. ロイター. (2017年9月7日)
- ^ “豪州:4-6月のGDP伸び率、予想を下回る-豪ドル下落”. Bloomberg. (2017年9月6日)
- ^ “カナダ中銀が利上げ、「今後の政策指標や市場動向次第」”. ロイター. (2017年9月7日)
- ^ “実質GDP改定値、年率2.5%増に下方修正 設備投資下振れ”. ロイター. (2017年9月8日)
- ^ “経常収支、7月は2兆3200億円の黒字 37カ月連続で黒字”. ロイター. (2017年9月8日)
- ^ “カナダ8月雇用者数予想上回る、失業率08年10月以来低水準”. ロイター. (2017年9月9日)
- ^ “英雇用統計:5~7月失業率、42年ぶり低水準-賃金上昇は予想届かず”. Bloomberg. (2017年9月13日)
- ^ “ロシア中銀、政策金利を8.50%に引き下げ 年内追加利下げも”. ロイター. (2017年9月15日)
- ^ “NY株式:ダウ64ドル高、ハイテク株に買い”. ロイター. (2017年6月19日)
- ^ 米トイザラス破産申請=ネット通販台頭で打撃時事通信 2017年9月19日
- ^ “20日の米株式市場の概況、NYダウ平均株価は41ドル高と9日続伸し、7日連続で過去最高値更新”. 株探ニュース. (2017年9月21日)
- ^ “英国:4-6月GDP確定値、前期比0.3%増-収入増で貯蓄率が改善”. Bloomberg. (2017年9月29日)
- ^ “米個人消費支出:インフレ調整後で減少、自動車購入が冷え込む(1)”. Bloomberg. (2017年9月29日)
- ^ “8月消費支出は2カ月ぶり増 実質で0・6%、自動車が好調【経済】”. 徳島新聞社. (2017年9月29日)
- ^ “英HSBCに制裁金200億円=米FRB”. 時事通信社 (2017年9月30日). 2017年10月2日閲覧。
- ^ 『会社分割による持株会社体制への移行に伴う吸収分割契約締結ならびに商号変更及び定款の一部変更に関するお知らせ』(プレスリリース)日立マクセル、2017年4月27日 。
- ^ “ヤマト運輸、運賃1日から値上げ 平均15%”. 中日新聞 (2017年9月30日). 2017年10月2日閲覧。
- ^ “日銀短観 人手不足が25年半ぶりの水準に”. NHKニュース. (2017年10月3日)
- ^ “9月末マネタリーベースは474.6兆円、過去最高を更新=日銀”. ロイター. (2017年10月3日)
- ^ “NY株、4日連続で最高値”. ロイター. (2017年10月6日)
- ^ “8月の実質賃金、8カ月ぶりプラス - 給与総額は2カ月ぶり増”. マイナビニュース. (2017年10月6日)
- ^ “日・フィリピン通貨スワップ協定を改正、危機時に円と交換可能に”. ロイター. (2017年10月6日)
- ^ “8月経常収支は2兆3804億円の黒字、輸出堅調に増加-市場予想上回る”. Bloomberg. (2017年10月10日)
- ^ “ギリシャ国債の利子収入約1兆円、ユーロ圏内に新たな火種か”. AFPBB NEWS (2017年10月12日). 2017年10月14日閲覧。
- ^ “11日の米国市場ダイジェスト:ダウは42ドル高、FOMC議事録受けた利上げ観測が上値抑える”. ロイター. (2017年10月12日)
- ^ “ビットコインが5000ドル突破、史上初”. ロイター (2017年10月12日). 2017年12月9日閲覧。
- ^ “中韓通貨スワップ協定延長で合意、緊張緩和の兆しか”. ロイター. (2017年10月13日)
- ^ “第3四半期中国GDP、前年比+6.8%に減速 予想と一致”. ロイター. (2017年10月19日)
- ^ “豪州:9月の失業率、予想外の低下-東部で雇用拡大”. Bloomberg. (2017年10月19日)
- ^ “日経平均過去最長の14連騰に並ぶ、56年ぶり-政策期待と円安受け反転”. Bloomberg. (2017年10月20日)
- ^ “ダウ平均は2万3000ドル突破、上げの勢い止まらず”. Bloomberg. (2017年10月18日)
- ^ “米国株式市場はダウ最高値、キャタピラーや3Mの好決算で”. ロイター. (2017年10月25日)
- ^ “ブラジル中銀:政策金利を7.5%に引き下げ、緩和ペース減速”. Bloomberg. (2017年10月26日)
- ^ “ロシア中銀、政策金利8.25%に引き下げ 年内追加利下げの可能性”. ロイター. (2017年10月27日)
- ^ “第3四半期米GDP3.0%増、底堅い伸び維持”. ロイター. (2017年10月28日)
- ^ “韓国:7-9月GDPは前期比1.4%増、10年以来の高成長-速報値”. Bloomberg. (2017年10月28日)
- ^ “スペイン失業率、第3四半期は16.38% 2008年以来の低水準”. ロイター. (2017年10月26日)
- ^ “日経平均は大幅続伸、21年ぶりに22000円台回復”. ロイター. (2017年10月27日)
- ^ “8月の実質賃金は前年同月比で0.1%減”. エコノミックニュース. (2017年10月21日)
- ^ “9月全世帯の実質消費支出は前年比-0.3%、2カ月ぶり減少=総務省”. ロイター. (2017年10月31日)
- ^ “ユーロ圏GDP、0.6%増=景気回復4年半に-7~9月”. 時事ドットコム. (2017年10月31日)
- ^ “英中銀:政策金利0.5%に上げ、7対2で決定-約10年ぶり利上げ”. Bloomberg. (2017年11月2日)
- ^ “10月末マネタリーベースは476.6兆円、過去最高を更新=日銀”. ロイター. (2017年11月2日)
- ^ “東京マーケット・サマリー・最終(2日)”. ロイター. (2017年11月2日)
- ^ “米10月雇用26.1万人増、失業率低下 賃金は抑制”. ロイター. (2017年11月4日)
- ^ “【米国株・国債・商品】主要株価指数が最高値、アップル高い”. Bloomberg. (2017年11月4日)
- ^ “中国経常収支、第3四半期速報値は371億ドルの黒字=外為当局”. ロイター. (2017年11月6日)
- ^ “UPDATE 2-インドネシアGDP、第3四半期は前年比+5.06%に加速 予想下回る”. ロイター. (2017年11月6日)
- ^ “原油先物3%超上昇、15年7月以来の高値 サウジ汚職対策など受け”. ロイター. (2017年11月7日)
- ^ “東京マーケット・サマリー(7日)”. ロイター. (2017年11月7日)
- ^ a b “【米国株・国債・商品】主要株価指数が最高値、アップル高い”. Bloomberg. (2017年11月4日)
- ^ “故宮貸し切り…習近平国家主席は“現代のエンペラー”? トランプ大統領を異例の厚遇”. 産経新聞社 (2017年11月8日). 2017年11月9日閲覧。
- ^ “トランプ氏「解決方法はあると信じる」 米中首脳が会談、対北圧力強化を要求 貿易是正も迫る”. 産経新聞社 (2017年11月9日). 2017年11月10日閲覧。
- ^ “経常収支、9月は2兆2712億円の黒字 年度上期は10年ぶり水準”. ロイター. (2017年11月9日)
- ^ “9月実質賃金は前年比+0.5%、夏季賞与が2年ぶり減=毎月勤労統計”. (2017年11月9日)
- ^ “3QのGDP成長率3.6% 輸出など好調”. NNA ASIA. (2017年11月10日)
- ^ “S&P、ベネズエラを「選択的デフォルト」に格下げ”. AFPBB NEWS (2017年11月15日). 2017年11月16日閲覧。
- ^ “ロシアとベネズエラが債務再編合意、中国も支援姿勢”. ロイター. (2017年11月16日)
- ^ “第3四半期の豪賃金伸び率、前期比・前年比ともに予想下回る”. ロイター. (2017年11月15日)
- ^ “7-9月GDP年率1.4%増、16年半ぶり7期連続プラス成長”. Bloomberg. (2017年11月15日)
- ^ “ユーロ圏経常収支、9月は黒字拡大=ECB”. ロイター. (2017年11月17日)
- ^ “第3四半期マレーシアGDP、前年比+6.2% 約3年ぶりの伸び”. ロイター. (2017年11月17日)
- ^ “韓国・カナダ通貨スワップ協定締結、無制限・無期限に”. 東亜日報. (2017年11月17日)
- ^ “世界の若者失業率、17年は13.1% 2年連続で悪化”. 日本経済新聞. (2017年11月21日)
- ^ “第3四半期タイGDPは前年比+4.3%に加速、前期比は+1.0%に鈍化”. ロイター. (2017年11月20日)
- ^ “先高期待が一段と強まるが祝日前で次第に戻り売りも”. ロイター. (2017年11月22日)
- ^ “米原油先物2年ぶり高値、主要パイプラインの供給停止で 米祝日で薄商い”. ロイター. (2017年11月24日)
- ^ “メキシコGDP、1.5%増 7~9月期確定値”. 日本経済新聞. (2017年11月25日)
- ^ “第3四半期の米GDP改定値、3.3%増に上方改定”. ロイター. (2017年11月30日)
- ^ “ビットコイン、初めて1万ドルの大台突破”. フランス通信社 (2017年11月29日). 2017年12月9日閲覧。
- ^ “米10月個人消費0.3%増へ鈍化、物価は上昇”. ロイター. (2017年12月1日)
- ^ “韓国中銀、6年ぶりに利上げ 政策金利1.50%に”. ロイター. (2017年11月30日)
- ^ “30日の米株式市場の概況、NYダウ平均株価は331ドル高と5日続伸で2万4000ドル台乗せ”. 株探ニュース. (2017年12月1日)
- ^ “有効求人倍率、10月は43年9カ月ぶり高水準 失業率2.8%で横ばい”. ロイター. (2017年12月1日)
- ^ “UPDATE 1-消費支出、10月は前年比横ばい 台風で旅行・外食など減少=総務省”. ロイター. (2017年12月1日)
- ^ “第3四半期の伊GDP改定値、前期比+0.4% 投資が堅調”. ロイター. (2017年12月1日)
- ^ “《ブラジル》第3四半期のGDP0・1%増=3期連続で上昇し停滞脱出へ=投資が16期ぶりに上昇=家庭消費も1・2%増える”. ニッケイ新聞WEB. (2017年12月2日)
- ^ “10月経常収支、57億米ドルの黒字”. NNA ASIA
- ^ “第3四半期の豪実質GDPは前年比+2.8%、家計支出は伸び悩む”. ロイター. (2017年12月6日)
- ^ “ブラジル中銀、政策金利を過去最低7%に下げ-緩和ペース落とす”. Bloomberg. (2017年12月7日)
- ^ “ビットコイン、1万5000ドル突破 上昇ペースに拍車”. ウォール・ストリート・ジャーナル (2017年12月7日). 2017年12月9日閲覧。
- ^ “8日の米国市場ダイジェスト:ダウ117ドル高、雇用統計を好感”. ロイター. (2017年12月9日)
- ^ “経常黒字、10月で過去最大 40%増の2兆1764億円”. 岩手日報. (2017年12月8日)
- ^ “実質GDP改定値、年率2.5%に上方修正 設備投資大きく上振れ”. ロイター. (2017年12月8日)
- ^ a b “実質賃金、10カ月ぶりに増加=10月の毎月勤労統計”. ロイター. (2017年12月8日)
- ^ “ビットコイン先物、米シカゴで上場 主要取引所にデビュー”. AFPBB
- ^ “トルコ:7-9月GDP、前年同期比11.1%増-市場予想上回る”. Bloomberg. (2017年12月11日)
- ^ “米主要株価3指数が最高値更新、税制改革実現への期待で”. ロイター. (2017年12月16日)
- ^ “ロシア中銀、政策金利を7.75%に 予想以上の引き下げ幅”. ロイター. (2017年12月15日)
- ^ “世界最大の先物市場CMEでビットコイン先物取引が開始”. スプートニク日本
- ^ “NY株式:ダウ140ドル高、税制改革法案の成立を確実視”. ロイター. (2017年12月19日)
- ^ “第3四半期の米経常赤字19.2%減、3年ぶり低水準”. ロイター. (2017年12月20日)
- ^ “ユーロ圏経常収支、10月は黒字縮小”. ロイター. (2017年12月20日)
- ^ “11月の仏消費支出は前月比2.2%増、予想大幅に上回る”. ロイター. (2017年12月22日)
- ^ “UPDATE 1-仏GDP、第3四半期確報値は前期比+0.6%”. ロイター. (2017年12月22日)
- ^ “完全失業率は11月2.7%、24年ぶり低水準 新規求人倍率は過去最高”. ロイター. (2017年12月26日)
- ^ “原油先物は2年半ぶり高値から小反落、需給は依然タイト”. ロイター. (2017年12月27日)
- ^ a b “消費支出、11月は+1.7% 3カ月ぶりに増加=総務省”. ロイター. (2017年12月26日)
- ^ “28日の米株式市場の概況、NYダウ平均株価は63ドル高と続伸し過去最高値を更新”. みんなの株式. (2017年12月29日)
- ^ 新規上場会社概要(東京証券取引所) (PDF)
- ^ 上場廃止銘柄一覧
- ^ 新規上場会社の概要(PDF)
- ^ “「一風堂」、初値付かず=買い注文殺到-東証マザーズ上場”. 時事通信. (2017年3月21日) 2017年3月21日閲覧。
- ^ “〔新規公開〕マクロミル、22日に東証1部再上場=3年ぶり、ネット調査大手”. 時事通信. (2017年3月21日) 2017年3月22日閲覧。
- ^ “スシローが約8年ぶり再上場、公開価格4.7%下回る水準で初値”. 会社四季報オンライン. (2017年3月30日) 2017年3月30日閲覧。
- ^ バンク・オブ・アメリカ、東証上場廃止日本経済新聞 2017年3月30日
- ^ “日本コロムビアが上場廃止、フェイス完全子会社に”. SankeiBiz (2017年7月27日). 2017年7月27日閲覧。
- ^ “日本コロムビアが上場廃止、フェイス完全子会社に”. musicman-net (2017年7月26日). 2017年7月27日閲覧。
- ^ 〔新規公開〕ウォンテッドリー、14日マザーズ上場=ビジネス向けSNS運営時事通信 2017年9月11日
- ^ 【市況】 壽屋、9月26日ジャスダックへ新規上場株探ニュース 2017年8月23日
- ^ パナホーム、株式併合を承認 10月パナソニック完全子会社化日本経済新聞 2017年8月31日
- ^ 東証、マネーフォワードのマザーズ上場を承認 9月29日上場日本経済新聞 2017年8月25日
- ^ 住友ゴム、ダンロップスポーツを吸収合併 18年1月日本経済新聞 2017年8月29日