115
表示
114 ← 115 → 116 | |
---|---|
素因数分解 | 5×23 |
二進法 | 1110011 |
三進法 | 11021 |
四進法 | 1303 |
五進法 | 430 |
六進法 | 311 |
七進法 | 223 |
八進法 | 163 |
十二進法 | 97 |
十六進法 | 73 |
二十進法 | 5F |
二十四進法 | 4J |
三十六進法 | 37 |
ローマ数字 | CXV |
漢数字 | 百十五 |
大字 | 百拾五 |
算木 |
115(百十五、ひゃくじゅうご)は自然数、また整数において、114の次で116の前の数である。
性質
[編集]- 115は合成数であり、約数は 1, 5, 23 と 115 である。
- 115 = 5 × 23
- 1/115 = 0.00869565217391304347826…(下線部は循環節で長さは22)
- 究極の3方陣における和。
- 各位の和が7になる10番目の数である。1つ前は106、次は124。
- 各位の平方和が27になる最小の数である。次は151。(オンライン整数列大辞典の数列 A003132)
- 各位の平方和が n になる最小の数である。1つ前の26は15、次の28は1115。(オンライン整数列大辞典の数列 A055016)
- 各位の立方和が127になる最小の数である。次は151。(オンライン整数列大辞典の数列 A055012)
- 各位の立方和が n になる最小の数である。1つ前の126は15、次の128は44。(オンライン整数列大辞典の数列 A165370)
- 各位の積が5になる4番目の数である。1つ前は51、次は151。(オンライン整数列大辞典の数列 A199985)
- 115 = 32 + 52 + 92
- 3つの平方数の和1通りで表せる48番目の数である。1つ前は109、次は116。(オンライン整数列大辞典の数列 A025321)
- 異なる3つの平方数の和1通りで表せる35番目の数である。1つ前は114、次は116。(オンライン整数列大辞典の数列 A025339)
- n = 2 のときの 3n + 5n + 9n の値とみたとき1つ前は17、次は881。(オンライン整数列大辞典の数列 A074556)
- 26番目の幸運数である。1つ前は111、次は127。(オンライン整数列大辞典の数列 A000959)
- 115 = 5! − 5
- n = 5 のときの n! − n の値とみたとき1つ前は20、次は714。(オンライン整数列大辞典の数列 A005096)
- 11が5番目の素数を表した数である。n = 5 のときの素数 p(n) と n 番目を並べた数とみたとき1つ前は74、次は136。(オンライン整数列大辞典の数列 A075110)
- 115 = 142 − 81
- n = 14 のときの n2 − 81 の値とみたとき1つ前は88、次は144。(オンライン整数列大辞典の数列 A098850)
その他 115 に関連すること
[編集]- 西暦115年
- 年始から数えて115日目は4月25日、閏年は4月24日。
- 原子番号115の元素はモスコビウム (Mc) 。
- 日本における電話番号の115番はNTT東日本・NTT西日本の電報受け付けである(一般加入電話・NTTドコモ・auからのみ)。
- 115系電車は、日本国有鉄道が開発した直流近郊形電車。
- 第115代ローマ教皇はテオドルス2世(在位:897年11月。在位20日で逝去)である。
- 115 × 10−2 = 1.15 は π/e の数字列である。(オンライン整数列大辞典の数列 A061382)