コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

青木駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
青木駅
駅舎
(手前の地下道入口は閉鎖)
おおぎ
Ogi
HS 21 深江 (1.1 km)
(1.2 km) 魚崎 HS 23
地図
所在地 神戸市東灘区北青木三丁目2番1号
北緯34度43分1.6秒 東経135度16分50.24秒 / 北緯34.717111度 東経135.2806222度 / 34.717111; 135.2806222 (青木駅)座標: 北緯34度43分1.6秒 東経135度16分50.24秒 / 北緯34.717111度 東経135.2806222度 / 34.717111; 135.2806222 (青木駅)
駅番号 HS22
所属事業者 阪神電気鉄道
所属路線 本線
キロ程 22.6 km(大阪梅田起点)
駅構造 高架駅
ホーム 2面4線
乗車人員
-統計年度-
6,847人/日(降車客含まず)
-2022年-
乗降人員
-統計年次-
14,390人/日
-2023年-
開業年月日 1905年明治38年)4月12日[1]
テンプレートを表示

青木駅(おおぎえき)は、兵庫県神戸市東灘区北青木三丁目にある、阪神電気鉄道本線[1]。駅番号はHS 22

平日朝ラッシュ時上りのみ運行される区間特急の停車駅、区間急行の始発駅であるが、下りは当駅に停車する定期列車の優等列車は設定されていない(臨時特急であるらくやんライナーは当駅が終着駅)。

歴史

[編集]
観梅客で賑わう青木駅。スタンプからして1907年明治40年)か。
  • 1905年明治38年)4月12日:阪神本線の開通と同時に開業[1]
  • 1995年平成7年)
    • 1月17日阪神・淡路大震災で被害を受け、阪神本線は不通となり、当駅も一時営業中止[1]
    • 1月26日甲子園駅 - 当駅間復旧により営業再開[1][注 1]
      阪神間を結ぶ路線の中では、震災後最も早く神戸市内までの運転復旧を行ったため、一時は「被災地の玄関駅」の役割を果たすこととなり、当時の青木駅は大混雑を呈していた。単なる中間駅で、かつ難読駅であった青木駅は、この出来事により広く関西在住者に知られるようになった。
    • 2月11日:当駅 - 御影駅間復旧[1](その後同年6月26日に全線復旧[2])。
  • 2001年(平成13年)3月10日:区間特急、快速急行急行が全列車停車となる(それまでは一部時間帯に急行が停車していたのみ。一時期快速急行が片道のみ停車していた時期もあった)。
  • 2007年(平成19年)3月4日2月6日に当駅周辺のマンション建設現場で発見された不発弾処理のため、本線西宮駅 - 御影駅間が区間運休となる。
  • 2009年(平成21年)
    • 3月20日:この日の改正をもって快速急行の停車が取りやめられ(同時に急行は乗り入れ中止[注 2])、当駅に停車する優等列車は区間特急(新ダイヤでの実際の運行開始は3月23日から)のみとなる。
    • 4月18日:高架化工事の進捗に伴い上り線が仮線に切り替えられる[3]
  • 2010年(平成22年)10月2日:高架化工事の進捗に伴い下り線が仮線に切り替えられる[4]
  • 2015年(平成27年)12月12日:下り線が高架に切り替えられる[5]
  • 2019年令和元年)11月30日:上り線が高架に切り替えられる[6][7]
  • 2020年(令和2年)3月14日:平日朝ラッシュ時上り2本の急行が区間急行に置き換えられる事に伴い、同列車の始発駅となった。
  • 2022年(令和4年)12月23日:臨時有料特急らくやんライナーの運転に伴い、13年ぶりに下り優等列車が停車(当駅止まり[注 3])。 

駅構造

[編集]
高架化されたホーム
高架化後のコンコース

島式ホーム2面4線を有する高架駅で、待避設備を備える。コンコースと改札口は2階にあり、出入口は東側(大阪梅田方面)に1か所のみとなっている。

ホーム有効長は21m級の近鉄車6両編成対応の130mである[8]

高架化とともに、大阪梅田方面にあった3・4番線から上り線への渡り線は無くなり、神戸三宮方面に近鉄車6両編成に対応した引き上げ線が1本新設された。

のりば

[編集]
番線 路線 方向 行先
1・2 本線 上り 尼崎大阪(梅田)難波奈良方面
3 下り 神戸(三宮)明石姫路方面
4 (回送・臨時列車待避用)


青木駅配線略図(地上駅時代)

梅田方面
0 0 0 0D24-2
0
sensd voie bifbg sensd
sensg bifhd voie sensg
0
0

三宮・元町方面
凡例
出典:[1][9]
  • 1番線が上り待避線、2番線が上り本線、3番線が下り本線、4番線が下り待避線である。
  • 1番線は主に平日朝の区間特急の待避[注 4]や普通と当駅始発の区間急行の接続に使用され、4番線は回送列車または臨時列車が通過列車を待避する際に使用される。平日朝以外の営業列車は2番線と3番線のみ使用する。
  • 平日朝に当駅始発の大阪梅田行き区間急行2本と普通1本が設定されている。
  • 現行ダイヤでは区間特急は1番線から、区間急行は2番線から発車する。
  • 阪神甲子園球場でのプロ野球等のイベント開催時には回送列車が1番線に待機し、イベント終了後に甲子園駅へ移動して大阪梅田行きの臨時列車として運行される。

利用状況

[編集]

2023年11月の1日平均乗降人員14,390人で、本線33駅中18位(17位=春日野道駅、19位=姫島駅、西隣:魚崎駅=8位、東隣:深江駅=14位)である[10]

駅周辺

[編集]
  • 神戸青木郵便局
  • 瀬戸公園
  • 小寄公園(旧:本山交通公園) - 神戸市電の「1155号」と石原産業の蒸気機関車「S108号」が保存されている[1][11]
  • 神戸市立東灘体育館
  • 市営青木南住宅
  • 八坂神社
公的機関
  • 神戸市役所 保健福祉局 児童福祉部児童家庭課 北青木児童館
教育機関
法人・店舗

隣の駅

[編集]
阪神電気鉄道
本線
直通特急・特急・快速急行
通過
区間急行
芦屋駅 (HS 20) ← 青木駅 (HS 22)
区間特急(平日朝ラッシュ時、大阪梅田行きのみ運転)・普通
深江駅 (HS 21) - 青木駅 (HS 22) - 魚崎駅 (HS 23)

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 「青木」の幕はどの編成にも存在しないため、「御影」の幕を代用した。
  2. ^ 急行については2016年から2022年までに下りの御影行1本が復活していたものの、当駅には停車しなかった。
  3. ^ 阪神・淡路大震災時とは違い、行先表示幕は無表示で運行した。
  4. ^ 2016年3月19日のダイヤ改正で区間特急の始発駅が当駅から御影駅に変更されたため、当駅では後続の快速急行と直通特急の待避を行っている。

出典

[編集]
  1. ^ a b c d e f g h i j 『兵庫の鉄道全駅 私鉄・公営鉄道』神戸新聞総合出版センター、2012年12月10日、37頁。ISBN 9784343006745 
  2. ^ 『不死鳥レールウェイ』神戸新聞総合出版センター、2010年1月17日、126頁。ISBN 978-4-343-00537-3 
  3. ^ 阪神電鉄住吉・芦屋間連続立体交差事業の仮上り線路への切替について』(PDF)(プレスリリース)神戸市都市計画総局/阪神電気鉄道、2009年3月6日。オリジナルの2021年1月28日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20210128102655/https://www.hanshin.co.jp/company/press/pdf/20090306.pdf2021年1月28日閲覧 
  4. ^ 阪神電鉄住吉・芦屋間連続立体交差事業の仮下り線路への切替について』(PDF)(プレスリリース)神戸市都市計画総局/阪神電気鉄道、2010年9月8日。オリジナルの2021年1月28日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20210128102539/https://www.hanshin.co.jp/company/press/pdf/20100908-1.pdf2021年1月28日閲覧 
  5. ^ 阪神本線住吉・芦屋間連続立体交差事業 魚崎駅〜芦屋駅間下り線を高架に切替え 〜2015年12月12日始発から〜』(PDF)(プレスリリース)阪神電気鉄道、2015年11月10日。オリジナルの2021年1月28日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20210128045646/https://www.hanshin.co.jp/company/press/pdf/20151110-higashinadarittai.pdf2021年1月28日閲覧 
  6. ^ 阪神本線住吉・芦屋間連続立体交差事業 11月30日始発から魚崎駅〜芦屋駅間上り線を高架に切替え 〜これにより、神戸市内の11か所の踏切がなくなります〜』(PDF)(プレスリリース)阪神電気鉄道、2019年11月1日。オリジナルの2021年1月28日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20210128050919/https://www.hanshin.co.jp/company/press/pdf/20191101-higashinada-kouka.pdf2021年1月28日閲覧 
  7. ^ 神戸市:阪神本線住吉・芦屋間連続立体交差事業 魚崎駅~芦屋駅間 上り線高架切替え”. 神戸市都市局市街地整備部都市整備課 (2019年11月1日). 2019年11月1日閲覧。
  8. ^ 阪神本線連続立体交差事業、魚崎から芦屋間3.4kmが本格化
  9. ^ 『東海道ライン 全線・全駅・全配線 第7巻 大阪エリア-神戸駅』川島令三 編著、講談社〈図説 日本の鉄道〉、2009年。ISBN 978-4-06-270017-7  28頁
  10. ^ ハンドブック阪神PDF
  11. ^ 名取紀之 (2015年3月11日). “神戸市電の保存車たち。(上)”. 編集長敬白(鉄道ホビダス). 2016年4月15日閲覧。
  12. ^ テックランドサンシャイン神戸店

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]
  • 青木駅(路線図・駅情報) - 阪神電気鉄道
');