住吉駅 (阪神)
表示
住吉駅 | |
---|---|
駅舎 | |
すみよし Sumiyoshi | |
◄HS 23 魚崎 (0.8 km) (0.5 km) 御影 HS 25► | |
所在地 | 神戸市東灘区住吉宮町五丁目1番1号 |
駅番号 | HS24 |
所属事業者 | 阪神電気鉄道 |
所属路線 | 本線 |
キロ程 | 24.6 km(大阪梅田起点) |
駅構造 | 高架駅[1] |
ホーム | 2面2線[1] |
乗車人員 -統計年度- |
1,277人/日(降車客含まず) -2022年- |
乗降人員 -統計年次- |
2,737人/日 -2023年- |
開業年月日 | 1905年(明治38年)4月12日[1] |
住吉駅(すみよしえき)は、兵庫県神戸市東灘区住吉宮町五丁目にある、阪神電気鉄道本線の駅[1]。駅番号はHS 24。
西隣の御影駅とは駅間距離がわずか500mしか離れておらず、阪神本線では最も短い[2]。
歴史
[編集]- 1905年(明治38年)4月12日:阪神本線の開通と同時に開業[1]。
- 1929年(昭和4年)7月:併用軌道から高架化される[1]。
- 1995年(平成7年)
- 2014年(平成26年)4月1日:駅番号導入[4][5]。
駅構造
[編集]相対式2面2線を有する高架駅[1]。分岐器や絶対信号機を持たないため、停留所に分類される。改札口は1か所のみで地上部にあり、ホームは2階にある[1]。ホームにはベンチが並べてあるだけで、待合室は設置されていない。改札内コンコースからホームへの階段は、ホーム大阪梅田寄りに通じている。またエレベーターやエスカレーターは設置されていない。駅員は昼間に勤務しているものの、常駐しているわけではない。
1929年(昭和4年)に高架駅となり、ほぼ当時の形態を残している[1]。そのため、当駅の階段には、昭和初期のデザインを思わせる意匠の丸窓がつけられ、特徴の一つとなっている[1][6]。
また下り線の西方には、短区間ながら地上線では珍しい「直結軌道」が存在する[7]。
のりば
[編集]番線 | 路線 | 方向 | 行先 |
---|---|---|---|
1 | ■本線 | 上り | 尼崎・大阪梅田・難波・奈良方面 |
2 | 下り | 神戸三宮・明石・姫路方面 |
← 大阪梅田方面 |
→ 神戸三宮・元町方面 |
|
凡例 出典:[8] |
利用状況
[編集]2023年11月の1日の平均乗降人員は2,737人で、阪神電気鉄道の駅では久寿川駅に次いで第43位[9][10]。阪神本線の駅では最も利用客が少ない。
駅周辺
[編集]駅周辺には住宅地が広がる。駅すぐ南の国道43号を越えると工場や倉庫が多く立地する。
JR神戸線(東海道本線)・神戸新交通六甲アイランド線にも同名の「住吉駅」があるが、当駅とJR神戸線・六甲アイランド線の住吉駅までは約1km離れている[1]。六甲アイランド線への乗換駅は上り線次駅の魚崎駅であり、JR神戸線への乗り換えは神戸三宮駅(JR線は三ノ宮駅)となる。
- 白鶴酒造本社
- 菊正宗酒造本社
- 阪神住吉郵便局
- 国道43号
- 住吉公園
- 東求女塚公園
- 住吉公園保育園
- 神戸市立遊喜幼稚園
- 日本年金機構東灘年金事務所
- 近畿地方整備局六甲砂防事務所
- カトリック住吉教会
- 有馬街道
バス路線
[編集]隣の駅
[編集]脚注
[編集]- ^ a b c d e f g h i j k l 『兵庫の鉄道全駅 私鉄・公営鉄道』神戸新聞総合出版センター、2012年12月10日、35頁。ISBN 9784343006745。
- ^ 阪神全体に当てはめれば、武庫川線東鳴尾駅 - 洲先駅間の400mが最短。
- ^ a b 『不死鳥レールウェイ』神戸新聞総合出版センター、2010年1月17日、124-126頁。ISBN 978-4-343-00537-3。
- ^ 『阪神「三宮」を「神戸三宮」に駅名変更、駅ナンバリングを導入し、すべてのお客さまに分かりやすい駅を目指します』(PDFlink)(プレスリリース)阪神電気鉄道株式会社、2013年4月30日。オリジナルの2016年4月8日時点におけるアーカイブ 。2016年4月8日閲覧。
- ^ “[アラカルト]3月20日=兵庫 ◆駅ナンバリング、神鉄が導入”. 読売新聞(大阪朝刊) (読売新聞大阪本社): p. p.32. (2014年3月20日)
- ^ “歴史のある風景 住吉駅の丸窓”. まにあっく阪神(阪神電気鉄道公式ファンサイト). 2009年4月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年4月14日閲覧。
- ^ “歴史のある風景 補遺26:住吉の直結軌道”. まにあっく阪神(阪神電気鉄道公式ファンサイト). 2009年4月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年4月14日閲覧。
- ^ 『東海道ライン 全線・全駅・全配線 第7巻 大阪エリア-神戸駅』川島令三 編著、講談社〈図説 日本の鉄道〉、2009年。ISBN 978-4-06-270017-7。 27頁
- ^ “ハンドブック阪神” (PDF). 阪神電気鉄道. 2024年12月17日閲覧。
- ^ 「ハンドブック阪神2024」では住吉駅の順位は第44位となっているが、尼崎駅の乗降人員を本線・なんば線と別に集計しているため全体の順位は第43位となる。
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- 住吉駅(路線図・駅情報) - 阪神電気鉄道