那賀郡 (和歌山県)
表示
郡域
[編集]1879年(明治12年)に行政区画として発足した当時の郡域は、下記の区域にあたる。
- 和歌山市の一部(吐前、金谷以東)
- 海南市の一部(別院、沖野々、木津、次ケ谷、ひや水、海老谷以東)
- 有田市の一部(初島町里・初島町浜)
- 紀の川市の大部分(上鞆渕を除く)
- 岩出市の全域
- 海草郡紀美野町の全域
- かつらぎ町の一部(新城字嶽原・長ノ盛)
歴史
[編集]古代
[編集]紀伊国の中心であり古くは「奈我」と表記し、『続日本紀』大宝3年(703年)5月9日条に「紀伊国奈我・名草の二郡をして布の調を停めて糸を献らしとむ……」とあるのが、郡名の初見とされている。その後、神亀元年(724年)10月7日条には「(天皇)行して紀伊国那賀郡玉垣勾頓宮に至りたまふ」とあり、「那賀」と表記されている[1]。
式内社
[編集]神名帳 | 比定社 | 集成 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
社名 | 読み | 格 | 付記 | 社名 | 所在地 | 備考 | |
那賀郡 3座(並小) | |||||||
荒田神社 二座 | アラタノ | 小 | 荒田神社 | 和歌山県岩出市森 | |||
海神社 | アマノ | 小 | 海神社 | 和歌山県紀の川市神領 | |||
凡例を表示 |
近世以降の沿革
[編集]明治初年時点での知行
知行 | 村数 | 村名 | |
---|---|---|---|
藩領 | 紀伊和歌山藩 | 170村 | 吉田村、山村、境谷村、押川村、相谷村、原村、白草村、中野黒木村、金池村、湯窪村、赤垣内村、馬場村、曽屋村、金屋村、畑毛村、波分村、西安上谷村、奥安上谷村、西坂本村、尼ヶ辻村、森村、堀口村、荊本村、西野村(現・岩出市)、宮村(現・岩出市)、清水村、高瀬村、備前村、中迫村、川尻村、今中村、山田村、野上野村、北大池村、東坂本村、新田広芝村、水栖村、大町村、高塚村、溝川村、岡田村、南大池村、西国分村、東国分村、西三谷村、今畑村、中畑村(現・紀の川市中畑)、神通村、南勢田村[2]、北勢田村[2]、重行村、池田新村、神領村、東山田村、西山田村、北中村、南中村、古和田村、豊田村、登尾村、枇把谷村、東三谷村、中三谷村、下井坂村[3]、中井坂村、畑野上村、尾崎村、花野村、上野村(現・紀の川市上野)、田中馬場村、西大井村、東大井村、辺土村、打田村、窪村、竹房村、黒土村、広野村、北大井村、赤尾村、高野村、段村[4]、段新田村[4]、満屋村、新在家村(現・和歌山市)、吐前村、大垣内村、金谷村[5]、田中村、新庄村、下三毛村、上三毛村、山崎村、丸栖村、北山村、前田村、神戸村、鳥居村、長原村、上野山村、国主村、尼寺村、岸宮村、長山村、西山村、下津野村、高津村、孟子村、野尻村、七山村、原野村、別院村、野上中村、沖野々村、木津村、椋木村、溝口村、野上新村、小畑村、動木村、柴目村、福井村(梅本川左岸)、長谷村、下佐々村、奥佐々村、東上谷村、西上谷村、冷水村、赤沼村、海老谷村、次谷村、九品寺村、中島村、上田井村、南志野村、北志野村、北長田村、長田中村、嶋村、深田村、松井村、粉河村、東毛村、中山村、藤井村、猪垣村、中津川村、東川原村、西川原村、上丹生谷村、切畑村、下丹生谷村、野上村、馬宿村、狩宿村、市場村(現・紀の川市名手市場)、東野村(現・紀の川市)、井田村、池田垣内村、西ノ芝村、西野村(現・紀の川市)、後田村、穴伏村、西野山村、江川中村、下村(現・紀の川市)、平野村、上村(現・紀の川市)、新在家村(現・紀の川市)、別所村 |
その他 | 高野山領 | 82村 | 中村(現・紀の川市)、北脇村、横谷村、赤沼田村、西脇村、荒見村、杉原村、遠方村、善田村、大原村、黒川村、野田原村、脇谷村、市場村(現・紀の川市桃山町市場)、賀和村、小路村、神田村、上野村(現・紀の川市桃山町最上)、調月村[6]、北村、小野村(現・紀の川市)[7]、高尾村、小野村(現・海草郡紀美野町)[8]、福井村(梅本川右岸)、新荘村、中田村、梅本村、坂本村、井ノ口村、桂瀬村、高畑村、赤木村、鎌滝村、明添村、大角村、三尾川村、上ヶ井村、箕六村、津川村、永谷村、樋下村、市場村(現・海草郡紀美野町)、福田村、安井村、野中村、南畑村、西野村(現・海草郡紀美野町)、東野村(現・海草郡紀美野町)、松瀬村、釜滝村、国木原村、井堰村、蓑垣内村、宮村(現・海草郡紀美野町真国宮)、蓑津路村、花野原村、北野村、初生谷村、勝谷村、円明寺村、四郷村、垣内村、中畑村(現・紀の川市桃山町中畑)、峯村、根来窪村、滝ノ川村、中村(現・海草郡紀美野町中)、谷村、田村、菅沢村、松ヶ峯村、今西村、上村(現・海草郡紀美野町)、宮村(現・海草郡紀美野町毛原宮)、中村(現・海草郡紀美野町毛原中)、小西村、下村(現・海草郡紀美野町)、中番村、下番村、谷口村、馬場村、宮村(現・海草郡紀美野町長谷宮) |
和歌山藩・高野山領 | 1村 | 勝神村 |
- 明治2年(1869年)8月 - 高野山領が堺県の管轄となる。
- 明治3年4月27日(1870年5月27日) - 堺県の管轄地域が五條県の管轄となる。
- 明治4年
- 明治8年(1875年) - 谷口村・馬場村・宮村(現・海草郡紀美野町長谷宮)が合併して長谷宮村となる。(253村)
- 明治8年(1875年) - 新荘村が中田村に合併。(252村)
- 明治11年(1878年) - 賀和村・小路村が合併して元村となる。(251村)
- 明治12年(1879年)
- 1月20日 - 郡区町村編制法の和歌山県での施行により、行政区画としての那賀郡が発足。郡役所が清水村に設置。
- 2ヶ所ずつ存在した福井村、下村、上村、小野村、宮村が、西福井村(梅本川左岸)、東福井村(梅本川右岸)、名手下村(現・紀の川市)、毛原下村(現・海草郡紀美野町)、名手上村(現・紀の川市)、毛原上村(現・海草郡紀美野町)、岸小野村(現・紀の川市)、小川小野村(現・海草郡紀美野町)、真国宮村(現・海草郡紀美野町真国宮)、毛原宮村(現・海草郡紀美野町毛原宮)にそれぞれ改称。
- 3ヶ所ずつ存在した西野村のうち2村が、名手西野村(現・紀の川市)、神野西野村(現・海草郡紀美野町)にそれぞれ改称。
- 3ヶ所ずつ存在した市場村のうち2村が、名手市場村(現・紀の川市名手市場)、神野市場村(現・海草郡紀美野町)にそれぞれ改称。
- 3ヶ所ずつ存在した中村が、麻生津中村(現・紀の川市)、猿川中村(現・海草郡紀美野町中)、毛原中村(現・海草郡紀美野町毛原中)にそれぞれ改称。
- 中畑村(現・紀の川市桃山町中畑)が細野中畑村に、新在家村(現・紀の川市)が風市村に、上野村(現・紀の川市桃山町最上)が最上村に、東野村が志賀東野村(現・海草郡紀美野町)にそれぞれ改称。
- 明治13年(1880年) - 辺土村が改称して久留壁村となる。
町村制以降の沿革
[編集]- 明治22年(1889年)4月1日 - 町村制の施行により、以下の町村が発足。特記以外は現・紀の川市。郡役所の所在地が岩出村となる。(36村)
- 池田村 ← 西三谷村、中三谷村、東三谷村、豊田村、枇杷谷村、登尾村、東国分村、南国分村、古和田村、池田新村、重行村、南勢田村、北勢田村、北大井村、南中村、北中村、東山田村、西山田村、神領村、中畑村、今畑村、神通村
- 長田村 ← 深田村、嶋村、上田井村、別所村、北長田村、長田中村、北志野村、南志野村、松井村
- 粉河村 ← 粉河村[飛地を除く]、東毛村、猪垣村、中津川村、藤井村、中山村、下丹生谷村[飛地]
- 名手村 ← 名手市場村、穴伏村
- 王子村 ← 名手西野村、後田村、池田垣内村、西ノ芝村、東野村、井田村、粉河村[飛地]
- 狩宿村(単独村制)
- 川原村 ← 野上村、馬宿村、西川原村、東川原村、上丹生谷村、下丹生谷村[飛地を除く]、粉河村[飛地]
- 上名手村 ← 切畑村、平野村、名手上村、名手下村、江川中村、西野山村
- 麻生津村 ← 麻生津中村、北脇村、西脇村、横谷村、赤沼田村
- 竜門村 ← 荒見村、杉原村、勝神村、風市村、遠方村
- 安楽川村 ← 市場村、元村、神田村、最上村、段村、段新田村
- 奥安楽川村 ← 善田村、大原村、黒川村、野田原村、脇谷村
- 調月村(単独村制)
- 東貴志村 ← 北村、岸小野村、高尾村、井ノ口村
- 中貴志村 ← 前田村、尼寺村、上野山村、神戸村、国主村
- 西貴志村 ← 長原村、長山村、西山村、鳥居村、岸宮村
- 丸栖村 ← 丸栖村、北山村
- 田中村 ← 西大井村、田中馬場村、畑野上村、尾崎村、花野村、西井坂村、中井坂村、下井坂村、竹房村、窪村、上野村、打田村、広野村、赤尾村、久留壁村、東大井村、高野村、黒土村
- 山崎村 ← 中野黒木村、吉田村、中島村、湯窪村、金池村、西安上谷村、原村、相谷村、白草村、山村、境谷村、波分村、曽屋村、畑毛村、金屋村、赤垣内村、馬場村(現・岩出市)
- 根来村 ← 森村、奥安上谷村、西坂本村、堀口村、尼ヶ辻村、川尻村、今中村、押川村(現・岩出市)
- 上岩出村 ← 水栖村、中迫村、野上野村、山田村、荊本村、東阪本村、南大池村、新田広芝村、北大池村、西国分村(現・岩出市)
- 岩出村 ← 岡田村、溝川村、高塚村、大町村、清水村、宮村、高瀬村、備前村、西野村(現・岩出市)
- 小倉村 ← 大垣内村、満屋村、吐前村、金谷村、新庄村、新在家村、田中村、下三毛村(現・和歌山市)、上三毛村(現・和歌山市、岩出市)、山崎村(現・岩出市)
- 中野上村 ← 椋木村、木津村、沖野々村、野上中村、溝口村(現・海南市)
- 南野上村 ← 次谷村、冷水村、東上谷村、西上谷村、赤沼村、海老谷村、九品寺村、野上新村(現・海南市)
- 東野上村 ← 小畑村、長谷村、柴目村、下佐々村、動木村(現・海草郡紀美野町)
- 北野上村 ← 七山村、原野村、高津村、孟子村、野尻村、別院村、下津野村(現・海南市)
- 小川村 ← 小川小野村、東福井村、西福井村、梅本村、中田村、坂本村、奥佐々村(現・海草郡紀美野町)
- 上神野村 ← 高畑村、桂瀬村、赤木村、三尾川村、明添村、大角村、鎌滝村、津川村、上ヶ井村(現・海草郡紀美野町)
- 下神野村 ← 神野市場村、樋下村、箕六村、福田村、野中村、安井村、南畑村、永谷村[飛地を除く](現・海草郡紀美野町)
- 猿川村 ← 猿川中村、田村、滝ノ川村、谷村、松ヶ峯村、今西村、菅沢村(現・海草郡紀美野町)
- 長谷毛原村 ← 毛原宮村、毛原中村、毛原下村、毛原上村、小西村、長谷宮村[字嶽原・長ノ盛を除く](現・海草郡紀美野町)
- 真国村 ← 真国宮村、井堰村、蓑垣内村、蓑津路村、花野原村、初生谷村、北野村、志賀東野村[飛地](現・海草郡紀美野町)
- 志賀野村 ← 志賀西野村、松瀬村、国木原村、釜滝村、志賀東野村[飛地を除く]、永谷村[飛地](現・海草郡紀美野町)
- 細野村 ← 円明寺村、勝谷村、垣内村、四郷村(現・海草郡紀美野町)、細野中畑村、峯村、根来窪村(現・紀の川市)
- 鞆淵村 ← 中番村、下番村、伊都郡上番村
- 長谷宮村の一部(字嶽原・長ノ盛)が伊都郡天野村の一部となる。
- 明治27年(1894年)5月10日 - 粉河村が町制施行して粉河町となる。(1町35村)
- 明治30年(1897年)9月1日 - 郡制を施行。
- 明治41年(1908年)8月1日 - 岩出村が町制施行して岩出町となる。(2町34村)
- 大正3年(1914年)4月10日 - 名手村が町制施行して名手町となる。(3町33村)
- 大正12年(1923年)4月1日 - 郡会が廃止。郡役所は存続。
- 大正15年(1926年)7月1日 - 郡役所が廃止。以降は地域区分名称となる。
- 昭和2年(1927年)1月1日 - 東野上村が町制施行して東野上町となる。(4町32村)
- 昭和26年(1951年)10月1日 - 中野上村・南野上村・北野上村・東野上町・小川村・下神野村・上神野村・猿川村・長谷毛原村・志賀野村・真国村・細野村の所属郡が海草郡に変更。(3町21村)
- 昭和28年(1953年)1月1日 - 安楽川村が町制施行して安楽川町となる。(4町20村)
- 昭和30年(1955年)
- 昭和31年(1956年)
- 昭和32年(1957年)8月1日 - 桃山町が海草郡細野村の一部(垣内・細野中畑・峯・根来窪)を編入。
- 昭和33年(1958年)4月1日 - 小倉村が和歌山市に編入。(6町)
- 平成17年(2005年)11月7日 - 打田町・粉河町・那賀町・桃山町・貴志川町が合併して紀の川市が発足。(1町)
- 平成18年(2006年)4月1日 - 岩出町が市制施行して岩出市となる。同日那賀郡消滅。和歌山県内では、1896年の郡の再編以来、初の郡消滅となった。
変遷表
[編集]自治体の変遷
明治22年以前 | 明治22年4月1日 | 明治22年 - 昭和19年 | 昭和20年 - 昭和29年 | 昭和30年 - 昭和63年 | 平成1年 - 現在 | 現在 |
---|---|---|---|---|---|---|
粉河村 | 明治27年5月1日 町制 |
粉河町 | 昭和30年4月1日 粉河町 |
平成17年11月7日 紀の川市 |
紀の川市 | |
川原村 | 川原村 | 川原村 | ||||
長田村 | 長田村 | 長田村 | ||||
龍門村 | 龍門村 | 龍門村 | ||||
鞆淵村 | 鞆淵村 | 鞆淵村 | 昭和31年9月30日 粉河町に編入 | |||
王子村 | 王子村 | 王子村 | 昭和30年7月1日 粉河町に編入 | |||
昭和30年7月1日 那賀町 | ||||||
名手村 | 大正3年4月10日 町制 |
名手町 | ||||
上名手村 | 上名手村 | 上名手村 | ||||
麻生津村 | 麻生津村 | 麻生津村 | ||||
狩宿村 | 狩宿村 | 狩宿村 | ||||
田中村 | 田中村 | 田中村 | 昭和31年3月31日 打田町 | |||
池田村 | 池田村 | 池田村 | ||||
東貴志村 | 東貴志村 | 東貴志村 | 昭和30年3月31日 貴志川町 | |||
中貴志村 | 中貴志村 | 中貴志村 | ||||
西貴志村 | 西貴志村 | 西貴志村 | ||||
丸栖村 | 丸栖村 | 丸栖村 | ||||
安楽川村 | 安楽川村 | 昭和28年1月1日 町制 |
昭和31年8月1日 桃山町 | |||
奥安楽川村 | 奥安楽川村 | 奥安楽川村 | ||||
調月村 | 調月村 | 調月村 | ||||
細野村 | 細野村 | 昭和26年10月1日 海草郡 |
昭和32年8月1日 桃山町に編入 | |||
昭和32年8月1日 海草郡 美里町に編入 |
平成18年1月1日 海草郡 紀美野町 |
海草郡 紀美野町 | ||||
下神野村 | 下神野村 | 昭和30年6月1日 海草郡 美里町 | ||||
上神野村 | 上神野村 | |||||
長谷毛原村 | 長谷毛原村 | |||||
真国村 | 真国村 | |||||
猿川村 | 猿川村 | 昭和26年10月1日 海草郡 同日改称 国吉村 | ||||
東野上村 | 昭和2年1月1日 町制 |
昭和26年10月1日 海草郡 |
昭和30年4月1日 改称 海草郡 野上町 | |||
志賀野村 | 志賀野村 | 昭和30年4月1日 海草郡 東野上町に編入 | ||||
小川村 | 小川村 | 昭和30年4月16日 海草郡 野上町と合併 | ||||
南野上村 | 南野上村 | 昭和30年4月10日 海南市に編入 |
平成17年4月1日 海南市 (下津町と合併) |
海南市 | ||
北野上村 | 北野上村 | |||||
中野上村 | 中野上村 | |||||
岩出村 | 明治41年8月1日 町制 |
岩出町 | 昭和31年9月30日 岩出町 |
平成18年4月1日 市制 |
岩出市 | |
上岩出村 | 上岩出村 | 上岩出村 | ||||
根来村 | 根来村 | 根来村 | ||||
山崎村 | 山崎村 | 山崎村 | ||||
小倉村 | 小倉村 | 小倉村 | ||||
昭和33年4月1日 和歌山市に編入 |
和歌山市 | 和歌山市 |
行政
[編集]- 歴代郡長
『和歌山県史 人物』による[9]。
代 | 氏名 | 就任年月日 | 退任年月日 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 菅沼政経 | 明治12年(1879年)1月20日 | ||
2 | 北長左衛門 | 明治13年(1880年)11月4日 | ||
3 | 松山管吾 | 明治15年(1882年)9月9日 | ||
4 | 児玉仲児 | 明治19年(1886年)8月25日 | ||
5 | 中西光三郎 | 明治20年(1887年)11月18日 | ||
6 | 小山漸 | 明治23年(1890年)5月2日 | ||
7 | 秋山徳隣 | 明治32年(1899年)8月28日 | ||
8 | 中野重任 | 明治34年(1901年)2月28日 | ||
9 | 松田巳之吉 | 明治36年(1903年)8月25日 | ||
10 | 伊藤信平 | 明治41年(1908年)10月1日 | ||
11 | 松村松盛 | 大正3年(1914年)4月11日 | ||
12 | 皆川錞彦 | 大正5年(1916年)6月13日 | ||
13 | 村地信夫 | 大正6年(1917年)10月22日 | ||
14 | 関屋延之助 | 大正8年(1919年)6月23日 | ||
15 | 松本三郎 | 大正9年(1920年)6月4日 | ||
16 | 中井光次 | 大正10年(1921年)7月12日 | ||
17 | 山本喜平 | 大正11年(1922年)8月18日 | ||
18 | 西本文四郎 | 大正13年(1924年)6月10日 | 大正15年(1926年)6月30日 | 郡役所廃止により、廃官 |
脚注
[編集]参考文献
[編集]- 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 30 和歌山県、角川書店、1985年7月1日。ISBN 404001300X。
- 旧高旧領取調帳データベース
関連文献
[編集]- 和歌山県那賀郡『和歌山県那賀郡誌. 上巻』那賀郡、1922年。NDLJP:965803。
- 和歌山県那賀郡『和歌山県那賀郡誌. 下巻』那賀郡、1923年。NDLJP:965804。
- 和歌山県史編さん委員会 編『和歌山県史 人物』和歌山県、1989年。