コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

豊原連隊区

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

豊原連隊区(とよはられんたいく)は、大日本帝国陸軍連隊区の一つ。樺太(南樺太)全域の徴兵召集兵事事務を取り扱った。実務は豊原連隊区司令部が執行した。1945年(昭和20年)、同域に豊原地区司令部が設けられ、地域防衛体制を担任した。

沿革

[編集]

1925年(大正14年)4月6日、日本陸軍の第三次軍備整理に伴い陸軍管区表が改正(大正14年軍令陸第2号)され[1]、同年5月1日、旭川連隊区の管轄区域に樺太が追加された。

1940年(昭和15年)8月1日、旭川連隊区から樺太を管轄とする豊原連隊区が独立し、北部軍管区旭川師管に属することとなった。ただし、北部軍管区を管轄とする北部軍司令部が設置される同年12月2日まで、北部軍管区に関する事項は施行が延期された[2]

1945年には作戦と軍政の分離が進められ、軍管区師管区に司令部が設けられたのに伴い、同年3月24日、連隊区の同域に地区司令部が設けられた[3]。地区司令部の司令官以下要員は連隊区司令部人員の兼任である。同年4月1日、旭川師管は旭川師管区と改称された[4]

司令官

[編集]
豊原連隊区兼豊原地区司令官

脚注

[編集]
  1. ^ 『陸軍軍戦備』101頁。
  2. ^ 陸軍管区表(昭和15年7月24日軍令陸第20号)
  3. ^ 『陸軍軍戦備』480頁。
  4. ^ 陸軍管区表(昭和20年2月9日軍令陸第2号)
  5. ^ 第74号 昭和20年3月31日 陸軍異動通報」 アジア歴史資料センター Ref.C12120937900 
  6. ^ 第101号 昭和20年5月1日 陸軍異動通報」 アジア歴史資料センター Ref.C12120941200 
  7. ^ 福川秀樹『日本陸軍将官辞典』芙蓉書房出版、2001年、744頁。

参考文献

[編集]