谷岡ヤスジ
この記事には独自研究が含まれているおそれがあります。 |
谷岡 ヤスジ | |
---|---|
本名 | 谷岡 泰次(やすつぐ) |
生誕 |
1942年8月29日 愛媛県宇和島市 |
死没 |
1999年6月14日(56歳没) 東京都 |
国籍 | 日本 |
職業 | 漫画家 |
活動期間 | 1959年 - 1999年 |
ジャンル | ギャグ漫画 |
代表作 |
『ヤスジのメッタメタガキ道講座』 『アギャキャーマン』 『ベロベーマン』 『ヤスジのド忠犬ハジ公』 |
公式サイト | 谷岡ヤスジ公式サイト |
谷岡 ヤスジ(たにおか ヤスジ、男性、1942年8月29日 - 1999年6月14日)は、日本の漫画家。愛媛県宇和島市出身。赤塚不二夫と並ぶ日本のギャグ漫画界の巨匠と言われる[誰によって?]。本名、谷岡泰次(やすつぐ)。元プロ野球選手の谷岡潔はいとこにあたる。
1959年、保善高等学校在学中、『中国小学生新聞』(中国印刷)に掲載された『やっちゃん』でデビュー。その後、わちさんぺいのアシスタントを経て本格的に活動する[1]。
人物・作風
[編集]この節には独自研究が含まれているおそれがあります。 |
愛媛県宇和島市出身。山内一豊の末裔を自称[要出典]。高校生時代からすでにプロであった。実の父親からは「お前は天才だ」と言われていたと本人が雑誌のインタビューで語っている[要出典]。
不条理なストーリー展開や下ネタ描写、グロテスクな描写、ドライな印象のナンセンスギャグが特徴。1970年代には文化人的ポジションでテレビ番組等にも積極的に出演していた[要出典]。
1970年、講談社の『週刊少年マガジン』に連載した『ヤスジのメッタメタガキ道講座』で大ブレイク。作品の中の「アサー!」「鼻血ブー」は流行語となった。1971年には実写映画化・アニメ映画化されている。『ヤスジのメッタメタガキ道講座』の前には比較的過激な描写の少ない無難なサラリーマン漫画を描いていたが、担当者などから「それでは売れない」と言われたようで、そこから作風が変わった(この経緯は楳図かずおと似ている)[要出典]。
『ヤスジのメッタメタガキ道講座』以降は別の連載で「タベルーマン」(人喰い怪物)の様なキャラクターをポンポンと創り出した。創り出したキャラクターの数は非常に多数。登場する動物キャラクターは基本的に人語を話す。よく作品に登場するキャラクターは、「タロ(牛)」「アオ(馬)」「バター犬(犬)」「ペタシ(T大卒の哲学者で大放浪者)」「チクリ先生(針灸師らしき人物)」「タゴ(農村の青年)」「花っぺ(若い女性)」「ジッつあん(農村の老人)」「ヨサク(農村から出て行った死刑囚)」などその他多数。
たとえ登場キャラクターがバラバラにされて殺されても、次の回では何もなかったように元に戻っている。他に谷岡作品で有名なものに『週刊ヤングジャンプ』に長期連載された『ヤスジのド忠犬ハジ公』がある。
私生活では女優・小西まち子と結婚、谷岡・小西の間には娘もあった。谷岡の人柄は優しい子煩悩な父親で[要出典]、彼の周囲の人々はみんな[誰?]「善人で、人格者であった」という[要出典]反面、妻・小西からは「(谷岡は)一匹狼であった」との証言もある[要出典]。
1990年代も精力的に執筆を続行するも、1999年に咽頭ガンのため満56歳で死去。1999年は「アギャキャーマン」(第456回)で谷岡自身がこの年に死ぬ旨予言した年で、的中したことも話題となった[要出典]。
主な作品
[編集]- ヤスジのメッタメタガキ道講座 (週刊少年マガジン、1970年 - 1971年)
- アギャキャーマン (週刊漫画サンデー、1973年 - 1988年)
- ヤスジのド忠犬ハジ公 (週刊ヤングジャンプ、1980年 - 1987年)
- ベロベーマン(別冊アクション、1973年 - 1986年)
- アニマルぞろぞろ(芳文社1980年7月1日発行)
- ヤスジのドナンセンチュ(小説現代、1981年 - 1999年)
映画化作品
[編集]- 谷岡ヤスジのメッタメタガキ道講座(1971年・日活制作、ダイニチ映配配給)監督:江崎実生、84分
- ヤスジのポルノラマ やっちまえ!!(1971年・東京テレビ動画制作、日本ヘラルド映画配給)演出:三輪孝輝・高桑慎一郎、96分
テレビ番組
[編集]- 笑うんだもんね!(1970年~1971年、TBS)
- 谷岡の漫画を流用したコントバラエティ。レギュラーはてんぷくトリオ。
- クイズダービー(TBS)
- すし屋のケンちゃん(1971年~1972年、TBS)
- 第18話「がんばれ!マンガ君」に本人役でゲスト出演
レコード・CD作品
[編集]- ヤスジのオラオラ節(1971年・映画『谷岡ヤスジのメッタメタガキ道講座』主題歌)
- ドバ・ドバ・ソング/ロンリー・ブルース(1971年・アニメ映画『ヤスジのポルノラマ やっちまえ!!』主題歌)
漫画単行本
[編集]- オラオラオラ(実業之日本社 1970年)
- ハレンチ大まんが(KKベストセラーズ 1970年)
- ヤスジのメッタメタガキ道講座(講談社コミックス 1971年)
- 文庫版(扶桑社 1996年)
- 漫画ゴラク・コミックス10 全国的にハル~そして鼻血ブ~(日本文芸社 1971年)
- アサーだもんね(実業之日本社 1971年)
- じゃる気あんのかワンラ!(実業之日本社 1971年)
- しまいにゃ血みるどワンラ!!(実業之日本社 1971年)
- (欲求不満のロック)爆発寸前(KKベストブック 1975年)
- ヤスジのドッチラケ節(実業之日本社 1975年)
- アギャキャーマン(講談社 1976年)
- 文庫版(立風書房 1982年)
- 新装版(実業之日本社 1983年-1984年 全2巻)
- 傑作選(実業之日本社 2000年)
- ヤスジの任侠道(実業之日本社 1976年)
- ヤスジのメッタクチャバカ(コミック社 1977年)
- ヤスジのギャグパンチ(コミック社 1978年)
- ヤスジのギャグッテル(実業之日本社 1979年)
- アニマルぞろぞろ(芳文社 1980年 全2巻)
- 谷岡ヤスジのギャグトピア(白夜書房 1980年)
- ヤスジのアニマルどー!!(講談社 1981年)
- ベロベーマン(双葉社 1981年-1987年 全8巻)
- ヤスジのドナンセンチュ(講談社 1981年)
- ヤスジのド忠犬ハジ公(双葉社→集英社 1982年-1989年 全8巻)
- 傑作選(朝日新聞出版 2009年)
- シデー世ですこと(青林堂 1983年)
- ヤスジのドッチラケ節(日本文芸社 1983年)
- 谷岡ヤスジ選集(大都社 1983年 全4巻)
- バカが行く(竹書房 1983年-1984年 全3巻)
- 笑う門にバカ(双葉社 1986年)
- のんびり物語(講談社 1994年-1995年 全2巻)
- WHAT A MIXED UR WORLD!(ファンタグラフィックス 1995年)
- ヤスジの絶叫パパ(講談社 1996年)
- 谷岡ヤスジ傑作選 天才の証明(実業之日本社 1999年)
- ヤスジのメッタメタガキ道講座―もうひとつの「少年マガジン黄金時代」(実業之日本社 2004年)
- 谷岡ヤスジ全集(ソニー・デジタルエンタテインメント・サービス 2014年 全24巻)※POD・電子書籍版のみ
- メッタメタガキ道講座1
- メッタメタガキ道講座2
- ムッハハハ劇場
- プレプレ君
- 任侠道
- アギャキャーマン1
- アギャキャーマン2
- アギャキャーマン3
- アギャキャーマン4
- パイパイちゃん1
- パイパイちゃん2
- ベロベーマン1
- ベロベーマン2
- ベロベーマン3
- マラソンマン
- そこら中バカダヂ1
- そこら中バカダヂ2
- ド忠犬ハジ公1
- ド忠犬ハジ公2
- ドナンセンチュ
- 笑う角にバカ
- のんびり物語
- 短編集1
- 短編集2
師匠
[編集]アシスタント
[編集]参考文献
[編集]脚注
[編集]- ^ “シリーズ・昭和の名作マンガ ヤスジのド忠犬ハジ公”. 紀伊國屋書店ウェブストア|オンライン書店|本、雑誌の通販、電子書籍ストア. 2023年11月3日閲覧。
関連項目
[編集]- 和田誠 - イラストレーター。著書『倫敦巴里』(1977年刊)で『ヤスジのメッタメタガキ道講座』を様々な著名な絵画・イラストのタッチで描くというパロディを発表した(増補版の『もう一度 倫敦巴里』(2017年)にも収録)[1]。
外部リンク
[編集]- ^ “もう一度 倫敦巴里 和田誠”. ナナロク社. 2024年5月21日閲覧。