コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

藤田健治

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

藤田 健治(ふじた けんじ、1904年3月8日 - 1993年10月10日)は、日本哲学者文学博士東京大学論文博士・1961年)。お茶の水女子大学名誉教授

来歴

[編集]

東京出身。東京帝国大学哲学科卒。成城高等学校教授、戦後お茶の水女子大学助教授1950年教授1961年、「十九世紀後半欧州哲学思想史の研究」で東京大学より文学博士学位を取得。1964年から1968年まで、お茶の水女子大学学長筑波大学参与。1978年放送教育開発センター所長、1981年放送大学学園初代理事長。

シェリングニーチェを研究し著書多数。著作集全7巻がある。

ギリシア古典に興味を抱いたきっかけは旧制第一高等学校岩元禎教授によるものであるという。

著書

[編集]

単著

[編集]
  • 近代哲学原理の崩壊と再建 文雅堂書店 1957
  • 現代哲学の系譜 十九世紀後半の欧州哲学思想史 創文社 1961
  • シェリング 勁草書房 1962 (思想学説全書)
  • 若き人々に 理想社 1964 (人生論ブックス)
  • 歴史的世界と人間存在 生命・精神・実存の哲学体系序説 理想社 1964
  • 人間形成と実存哲学 明治図書出版 1967
  • 愛に生きる心得 迷うとき何を希求し何を学ぶべきか 大和書房「銀河選書」 1969
  • 哲学的人間学 紀伊国屋新書 1970
  • ニーチェ その思想と実存の解明 中央公論社中公新書」 1970
  • 現代哲学入門 人と思想と言葉 大和出版販売 1974 (グリーン・ブックス)
  • 哲学的人間学 古くて新しい人間への問い 旺文社 1979.7 (テレビ大学講座)
  • 体系と展相 哲学的人間学 二玄社 1981.9
  • 人生余情 藤田健治喜寿記念随筆集 二玄社 1981.9
  • 哲学的人間学 人間の本質把握への新しい試み 放送大学 1985.3
  • 哲学的人間学方法論・生の連続と非連続のパースペクティヴ 刀水書房「人間科学叢書」1988.1
  • 光と影ろい 日本精神史における理念の形態 紀伊国屋書店 1989.4
  • 漱石 その軌跡と系譜 鴎外・龍之介・有三 文学の哲学的考察 紀伊国屋書店 1991.6
  • 西田幾多郎 その軌跡と系譜 桑木厳翼田辺元高坂正顕山内得立 哲学の文学的考察 法政大学出版局 1993.3、新版1997
  • カント解釈の基本問題 その人間学的還元 法政大学出版局 1994.1
  • 藤田健治著作集 新樹社(全7巻) 1995-97

共著編

[編集]

 (古田光藤田健治木田献一屋形禎亮澤柳大五郎廣川洋一中野幸次秀村欣二兼岩正夫、 清水富雄、 裾分一弘下村寅太郎西沢龍生永井博 による共編著)

  • 歴史の理論 阿部玄治共著 旺文社 1983.8 (ラジオ大学講座) のち放送大学教材 

記念論集

[編集]

 (澤柳大五郎関根正雄村治能就浅野順一中野幸次秀村欣二兼岩正夫、 清水富雄、 渡辺金一下村寅太郎西沢龍生藤田健治永井博 による共編著)

翻訳

[編集]

脚注

[編集]


参考記事

[編集]
  • 日本人名大辞典