コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

秀湊忠司

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

秀湊 忠司(ひでみなと ただし、1926年5月5日 - 1995年6月4日)は、徳島県板野郡栄村(現役当時、現・同郡板野町)出身で出羽海部屋に所属した元大相撲力士。本名は平野 忠(ひらの ただし)。最高位は東前頭17枚目(1955年1月場所)。現役時代の体格は173cm、105kg。得意手は右四つ、下手投げ、下手捻り。

来歴・人物

[編集]

地元の公立農業学校(板西農蚕学校、現・徳島県立板野高等学校)を中退後、同じ徳島県出身の元小結・東雲衑藏の勧めにより、15歳の時に出羽海部屋へ入門。

1942年5月場所で初土俵を踏み、翌年1月、本名に因んだ「小平野」の四股名で序ノ口に付いた。

1945年6月より徴兵され、約5ヵ月後に戦場より帰還。

その後、暫く幕下上位の壁を破れず苦しんだが、1951年1月場所で十両に昇進した。

1955年1月、初土俵から約12年8ヵ月を要して新入幕

だが、幕内上位には進めず、自己最高位は新入幕時の前頭17枚目に留まった。

取り口は至って地味で、右四つの体勢からの下手投げや下手捻りなど、下手からの技を得意とした。

4人兄弟の長男であり、すぐ下の弟・孝行(たかゆき)と2番目の弟に当たる照(てらす)もそれぞれ、兄と同様に相撲で名を成している(末弟の幸(みゆき)も、高校相撲で実績を残した)。

1959年1月場所限りで廃業後は、大阪府内で相撲料理店や運送会社を営み、後に同府堺市にてアパートを経営した。

1995年6月4日、肝臓癌のため堺市内の病院で逝去。享年69。

略歴

[編集]

主な戦績

[編集]
  • 通算成績:312勝321敗18休1分 勝率.493
  • 幕内成績:23勝37敗 勝率.383
  • 現役在位:52場所
  • 幕内在位:4場所

場所別成績

[編集]
秀湊 忠司
一月場所
初場所(東京
三月場所
春場所(大阪
五月場所
夏場所(東京)
七月場所
名古屋場所(愛知
九月場所
秋場所(東京)
十一月場所
九州場所(福岡
1942年
(昭和17年)
x x (前相撲) x x x
1943年
(昭和18年)
西序ノ口16枚目
5–3 
x 東序二段53枚目
7–1 
x x x
1944年
(昭和19年)
西三段目44枚目
4–4 
x 西三段目33枚目
2–3 
x x 東三段目41枚目
5–0 
1945年
(昭和20年)
x x 東幕下25枚目

兵役
 
x x 東幕下20枚目
2–3 
1946年
(昭和21年)
x x x x x 東幕下24枚目
4–3 
1947年
(昭和22年)
x x 東幕下15枚目
3–2 
x x 西幕下7枚目
3–3 
1948年
(昭和23年)
x x 東幕下6枚目
2–2–2 
x 西幕下8枚目
1–4
1引分
 
x
1949年
(昭和24年)
西幕下16枚目
5–7 
x 西幕下19枚目
11–4 
x 西幕下4枚目
7–8 
x
1950年
(昭和25年)
西幕下5枚目
5–10 
x 東幕下9枚目
8–7 
x 東幕下7枚目
10–5 
x
1951年
(昭和26年)
東十両16枚目
4–11 
x 東幕下6枚目
8–7 
x 西幕下4枚目
8–7 
x
1952年
(昭和27年)
西幕下2枚目
6–9 
x 西幕下6枚目
6–9 
x 東幕下9枚目
8–7 
x
1953年
(昭和28年)
西幕下6枚目
8–7 
西幕下4枚目
6–2 
西十両18枚目
8–7 
x 西十両15枚目
8–7 
x
1954年
(昭和29年)
西十両14枚目
8–7 
西十両7枚目
8–7 
東張出十両5枚目
8–7 
x 東十両5枚目
11–4 
x
1955年
(昭和30年)
東前頭17枚目
6–9 
西前頭20枚目
6–9 
東十両2枚目
8–7 
x 西十両筆頭
9–6 
x
1956年
(昭和31年)
東前頭21枚目
8–7 
西前頭19枚目
3–12 
東十両5枚目
5–10 
x 東十両12枚目
8–7 
x
1957年
(昭和32年)
東十両9枚目
8–7 
東十両8枚目
8–7 
東十両6枚目
5–10 
x 東十両12枚目
5–10 
西十両18枚目
13–2 
1958年
(昭和33年)
東十両10枚目
3–12 
西十両17枚目
8–7 
西十両15枚目
6–9 
東十両20枚目
7–8 
東十両21枚目
7–8 
東十両24枚目
0–7–8 
1959年
(昭和34年)
東幕下8枚目
引退
0–0–8
x x x x x
各欄の数字は、「勝ち-負け-休場」を示す。    優勝 引退 休場 十両 幕下
三賞=敢闘賞、=殊勲賞、=技能賞     その他:=金星
番付階級幕内 - 十両 - 幕下 - 三段目 - 序二段 - 序ノ口
幕内序列横綱 - 大関 - 関脇 - 小結 - 前頭(「#数字」は各位内の序列)

幕内対戦成績

[編集]
力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数
安念山 0 1 泉洋 1 2 大瀬川 1 1 大昇 2 0
大蛇潟 1 1 神生山 0 2 神錦 0 3 起雲山 0 1
清恵波 1 1 国登 1 1 櫻國 0 3 潮錦 1 1
嶋錦 0 1 楯甲 0 1 時錦 0 1 白龍山 1 2
緋縅 1 1 平鹿川 0 2 広瀬川 1 2 福ノ里 1 0
二瀬山 2 1 星甲 1 0 芳野嶺 1 1 若ノ海 0 1
若羽黒 2 0 若前田 0 1

四股名の変遷

[編集]
  • 小平野(こひらの、1943年1月場所-1945年11月場所)
  • 平野(ひらの、1946年11月場所)
  • 若置山(わかぎやま、1947年6月場所-1949年10月場所)
  • 秀湊 忠司(ひでみなと ただし、1950年1月場所-1959年1月場所)

参考文献

[編集]

関連項目

[編集]