相知町
表示
(相知村から転送)
おうちちょう 相知町 | |||||
---|---|---|---|---|---|
| |||||
廃止日 | 2005年1月1日 | ||||
廃止理由 |
新設合併 唐津市、浜玉町、厳木町、北波多村、肥前町、鎮西町、呼子町、相知町→唐津市 | ||||
現在の自治体 | 唐津市 | ||||
廃止時点のデータ | |||||
国 | 日本 | ||||
地方 | 九州地方 | ||||
都道府県 | 佐賀県 | ||||
郡 | 東松浦郡 | ||||
市町村コード | 41384-4 | ||||
面積 |
65.08 km2 (境界未定部分あり) | ||||
総人口 |
8,901人 (推計人口、2004年12月1日) | ||||
隣接自治体 | 唐津市・伊万里市・多久市・武雄市・浜玉町・厳木町・北波多村 | ||||
町の木 | スギ | ||||
町の花 | アジサイ | ||||
相知町役場 | |||||
所在地 |
〒849-3201 佐賀県東松浦郡相知町大字相知2055-1 唐津市相知市民センター(旧・相知町役場) | ||||
外部リンク | 相知町(Internet Archive) | ||||
座標 | 北緯33度21分03秒 東経130度00分45秒 / 北緯33.35092度 東経130.01256度座標: 北緯33度21分03秒 東経130度00分45秒 / 北緯33.35092度 東経130.01256度 | ||||
ウィキプロジェクト |
相知町(おうちちょう)は、佐賀県の北西部に位置する東松浦郡にあった町。20世紀半ばまで炭鉱の町として栄えた。2005年に合併して唐津市の一部になり、「唐津市相知町」となった。
地理
[編集]松浦川とその支流沿いにある。南西の伊万里市から松浦川、南東の厳木町から厳木川、南から平山川、東から伊岐佐川(岐佐川)が入り、それぞれ狭い盆地を作りながら流れ、相知町の中心で合流する。松浦川はそこから北流して唐津市に入る。相知とは、川が「逢う地」に由来すると言われる。町の形の上では平山川の流域が南に突き出しており、八幡岳を境とする。東の伊岐佐川は短く、町の範囲は作礼山で限られる。山がちではあるが、八幡岳と作礼山の山塊を除けば標高は高くない。丘陵地形を利用したため池が多い。
冬は、山沿いでは、比較的積雪が多い。山地では、冬の間中雪が降る場所もある。
米の品種は夢しずく、さがびよりが主である。名産品として相知高菜が有名である。
- 山: 八幡岳 (763.6m)、作礼山 (887.1m)、三方山 (505.2m)、岸岳 (313m)、陣ノ山 (303.7m)、日ノ高地山 (288.1m)、霧佐山 (209.6m)
- 河川: 松浦川、厳木川、伊岐佐川、左伊岐佐川、右伊岐佐川、平山川
- 湖沼・ダム: 伊岐佐ダム(左伊岐佐川)、長場恵溜池、新溜池、郷目木溜池
隣接していた自治体
[編集]歴史
[編集]沿革
[編集]- 1889年(明治22年)4月1日、町村制施行により16か村が合併、相知村となる[1]。
- 1935年(昭和10年)9月1日、相知村が相知町になった[1]。
- 1948年(昭和23年)大野、黒岩、伊岐佐が、相知町に編入
- 1955年(昭和30年)9月 町章制定
- 2004年(平成16年)9月3日〜4日 - 第10回全国棚田(千枚田)サミットが開催される[2]。
- 2005年(平成17年)1月1日に、唐津市、浜玉町、厳木町、北波多村、肥前町、鎮西町、呼子町の8市町村で合併し、唐津市の一部となった[1]。
行政
[編集]- 町長:大草秀幸(2004年3月24日 - 消滅時)
放送 通信
[編集]テレビ
[編集]- あいあいテレビ(現:ぴ〜ぷる放送)
- NHK総合テレビ
- NHKEテレ
- サガテレビ
- NBC長崎テレビ(一部地区)
- NIB長崎国際テレビ(一部地区)
- RKB毎日放送(ケーブルテレビ加入時)
- FBS福岡放送(ケーブルテレビ加入時)
- KBC九州朝日(ケーブルテレビ加入時)
- TVQ九州放送(ケーブルテレビ加入時)
- テレビ西日本(ケーブルテレビ加入時)
- 衛星放送PR(2011年7月アナログ放送終了時まで5chで放送されていた)
ラジオ
[編集]- NHK-FM(81.6 MHz)
- エフエム佐賀(77.9 MHz)
- エフエム長崎(79.5 MHz / 80.3 MHz)
- エフエム熊本(77.4 MHz)
- NHKラジオ第1放送(612 kHz)
- NHKラジオ第2放送(1017 kHz)
- NBCラジオ佐賀(1116 kHz / 93.5 MHz)
- KBCラジオ(1413 kHz)
- RKBラジオ(1278 kHz)
- RKKラジオ(1197 kHz)
- ラジオNIKKEI
- ケーブルテレビにより、CROSS FMやエフエム福岡、県内のFM局の再送信が行われている。
インターネット その他
[編集]- 2005年頃からケーブルインターネットが普及
- 専用回線を使用すれば、相知町内の通話料が無料
- 2010年頃には、作礼山キャンプ場、見帰りの滝を含むほとんどの地区で、au、DoCoMoの携帯電話の利用が可能になった。しかし、山間部などでは現在でも繋がりにくい地区がある。
地域
[編集]健康
[編集]- 平均年齢:57.5歳
教育
[編集]小学校
[編集]- 相知町立佐里小学校(2003年廃校)
- 相知町立伊岐佐小学校
- 相知町立相知小学校
- 相知小学校牟田部分校(1977年廃校)
- 相知町立田頭小学校(2010年廃校)
- 相知町立平山小学校(2003年廃校)
中学校
[編集]交通
[編集]空港
[編集]鉄道路線
[編集]廃止となった駅
[編集]バス
[編集]- 花タウンバス(相知町内全域、伊万里市の一部)
- 昭和バス(唐津大手口バスセンター〜佐賀バスターミナル)
道路
[編集]- 高速道路 - なし
- 有料道路 - 厳木バイパス
- 国道203号
- 佐賀県道38号相知山内線
- 佐賀県道40号浜玉相知線
- 佐賀県道52号山本波多津線
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
[編集]- あじさいまつり(6月1日 - 6月30日)
- 相知くんち(10月の第3金、土、日曜)
- 町民まつり(11月中旬)
- 相知ロードレース大会(12月の第1日曜)
- 蕨野の棚田(日本の棚田百選、重要文化的景観、遊歩百選)
- 見帰りの滝(日本の滝百選、落差は九州一)
- あじさい館
- 鵜殿石仏群(うどのせきぶつぐん)
- 幡随院長兵衛生誕の記念碑
- 天徳の丘運動公園
- 相知町立図書館
- 相知城跡(現在、大部分が町立相知中学校となっている)
- 池田城跡
- 村田英雄記念館
- 佐里温泉
- 伊岐佐窯
出身人物
[編集]脚注
[編集]- ^ a b c “県内市町村の合併の経緯”. 佐賀県. 2017年1月7日閲覧。
- ^ “全国棚田サミット開催地”. 全国棚田(千枚田)連絡協議会. 2017年1月7日閲覧。
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- 佐賀県東松浦郡相知町 (41384A1968) | 歴史的行政区域データセットβ版 - Geoshapeリポジトリ