コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「Wikipedia:削除依頼/特筆性のない長寿日本一の人物」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
特筆性のない長寿日本一の人物: 今後の進め方の質問
64行目: 64行目:
::::: {{コメント2|質問}} {{at|Tenebrae aeternae}} 追加で質問します。当方から提示した合意形成が無効で、本件が存続終了というそちらの主張を認めた場合のことを伺いたいです。
::::: {{コメント2|質問}} {{at|Tenebrae aeternae}} 追加で質問します。当方から提示した合意形成が無効で、本件が存続終了というそちらの主張を認めた場合のことを伺いたいです。
::::: 裁定を下す管理者・削除者の留保事項がない場合は、削除対象の各個人に対する特筆性も当然に担保されたと見なすのか、裁定に関係なく特筆性に関する議論を改めて行うのか、どちらの立場に近いでしょうか。 --[[利用者:Tamago915|Tamago915]]([[利用者‐会話:Tamago915|会話]]) 2022年11月21日 (月) 17:19 (UTC)
::::: 裁定を下す管理者・削除者の留保事項がない場合は、削除対象の各個人に対する特筆性も当然に担保されたと見なすのか、裁定に関係なく特筆性に関する議論を改めて行うのか、どちらの立場に近いでしょうか。 --[[利用者:Tamago915|Tamago915]]([[利用者‐会話:Tamago915|会話]]) 2022年11月21日 (月) 17:19 (UTC)

::::::{{返信}} 「[[WP:CON]]」に従ったとはおっしゃいますが、他者の見解に度々私見を挟んでいた姿勢は、「中立性に対して特に注意しなくてはなりません」という規定に十分に沿っていたとは思えません。また、2022年11月20日(日)07:05(UTC)のあなたのご主張は、自身こそが正統であり、異を唱える事を許さないという語調だったと感じます。ご質問につきましては、存続との結論が出た場合は、日本最高齢者としての特筆性が事実上広く認められたと捉えます(信頼できる情報源に基づく記事限定)。件の議論は、現状の在り方(一人の編集者が強引に推し進める方式)を私は肯定しませんし、それによるガイドライン等の改定にも反対致します。なお、現時点では、反対の数も多い事を踏まえ、最高齢者の特筆性をガイドライン等に盛り込む必要までは無いと感じており、私自身がこれ以上働き掛ける意志はございません。また今後、今回存続票を投じた編集者のご意見が変わる、または現状に異を唱える新しい参加者が増えるかもしれませんので、将来における削除の再依頼には否定しません。--[[利用者:Tenebrae aeternae|Tenebrae aeternae]]([[利用者‐会話:Tenebrae aeternae|会話]]) 2022年11月24日 (木) 22:57 (UTC)

2022年11月24日 (木) 22:58時点における版

特筆性のない長寿日本一の人物

いずれもケースEとして削除を依頼します。いずれも出典がほぼないもしくは完全にない状態かつ、文章量も少なく、WP:1JIKENかつWP:FAILNにあたるのではないかと思います。ネットで情報源は探してみたものの、すべてリンク切れで、代替資料も見つかりませんでした。仮に残すとて、英語版のen:List of Japanese supercentenariansの様に、各国のスーパーセンテナリアンをまとめた記事を作る→その記事内で節ごとに主な人物を紹介する、のような形式に留めた方が良いと思います。

が議論の場所になるかと思われます。賛同いただければ議論の場所を設けます。 --Tamago915会話2022年10月8日 (土) 11:42 (UTC)[返信]
Tamago915さんの意見に賛成します。一覧記事にする案が出ていますが、実行するにはこことは別に議論する場が必要です。--Hachigamine会話2022年10月9日 (日) 09:16 (UTC)[返信]
  • (コメント)本依頼は終了させず、議論終了まで待ってください(放置)、ということでしょうか。--柏尾菓子会話2022年10月9日 (日) 10:34 (UTC)[返信]
  • 全存続 長寿で日本一になったという事実をもってその人物に特筆性を認めることは十分に可能であり、当該人物に触れる出典が提示できる以上は単独の項目として立項して問題ないと考えます。本依頼で提起されている人物記事の多くには出典が提示されているため、削除ないしリダイレクト化には反対します。なお、「ノート:スーパーセンテナリアン」での議論が呼びかけられていますが、「スーパーセンテナリアン」と「長寿日本一」は異なる概念であるため、議論場所としては不適格なように思います(なので参加する気にはあまりなれません)。--wighter(CIGO)会話2022年10月18日 (火) 12:45 (UTC)[返信]
    (追記)依頼者の「いずれも出典がほぼないもしくは完全にない」というのは事実誤認だと思うのですが、そうではないのでしょうか。「竹原セキ」のように、真に出典が全くない記事については削除の結論に至りうると思いますが、大部分の記事はそうではないように見えます。--wighter(CIGO)会話2022年10月18日 (火) 12:59 (UTC)[返信]
  • 提案 削除依頼から2カ月、最後の意見から1カ月が経過し、議論は尽くされたと考えます。寄せられた意見の大半が存続票であるため、各記事の存続を認める形での議論終了を、管理者の方に要望致します。--Tenebrae aeternae会話2022年11月20日 (日) 04:23 (UTC)[返信]
    • (コメント)上記10月9日のコメントより、ノート:長寿#長寿日本一の人物の特筆性および一覧記事作成についての議論を見て、様子を伺っています。--柏尾菓子会話2022年11月20日 (日) 05:02 (UTC)[返信]
      • 返信 (柏尾菓子様宛) ご返信ありがとうございます。当該の議論ですが、提起から1か月たったものの、私には(停滞とまでは言えないものの)活発には見えません。発起人のTamago915氏だけが必死に盛り上げているように見えます。同氏は「議論が進展しない場合や、そもそも認められない要望であれば対応はお任せします」とおっしゃいました。いつまでも大勢が決した削除依頼が残ったままなのは好ましくないので、私以外に現時点での(ノート:長寿の議論にかかわらず)削除する旨の賛同者がおりましたら、実行のご英断を頂けますと幸いに存じます。お手を煩わせて恐縮ではございますが、何卒ご検討願います。--Tenebrae aeternae会話2022年11月20日 (日) 17:04 (UTC)[返信]
    • 返信 (Tenebrae aeternaeさん宛) 上述の通り議論継続中で、当該議論にTenebrae aeternaeさんも参加している(特別:差分/92306726。削除依頼の審議結了が先だという主張ではありますが)ので、「議論が尽くされた」ことが事実ではないことを知っての提案だと考えられます。同様に、票数だけ数えると存続9、削除5であり、存続票も一覧記事への統合を前提とした意見も含まれていることから「寄せられた意見の大半が存続票」というのも事実に反します。当該提案が認められないのは当然として、事実に反することを知りながらの提案であり、提案を取り下げない限りは容認しかねます。 --Tamago915会話2022年11月20日 (日) 07:05 (UTC)[返信]
    • 返信 私は「ノート:長寿」の議論終了まで、この削除依頼を中断する事には同意しておりません(誤解を招いた努力不足は認めます)。「大半」とは「全体の半数を超えていること。半分以上。過半。大部分」を意味します(デジタル大辞泉)。本記事の存続票が過半数である事は明白です。仮に長寿者の統合記事を作る事になっても、それは各長寿者の記事の削除を意味しません(リダイレクトに形を変えて存続)。加えて、あなた自身が「個人的にはそのように(本依頼を終了しない事を)要望しますが、議論が進展しない場合や、そもそも認められない要望であれば対応はお任せします」と書かれているように、別の記事(公式方針)のノートページの議論が、本依頼の終了を左右する権利もございません。私から見れば、いつ終わるかわからない議論よりも、大勢が決した、しかも他にも積み残し案件が多数存在する削除依頼を放置しておく事の方が、憂慮すべき状態と考えております。--Tenebrae aeternae会話2022年11月20日 (日) 16:10 (UTC)[返信]
返信 (Tenebrae aeternaeさん宛) 長くなるので3つに分けます。
  • 「大半」を「過半数」の意味で用いていたことについては承知しました。審議の裁定を下す管理者・削除者にもそのように解釈していただけるという認識です。
  • 削除依頼の審議の中断については、場所を変えて本件削除依頼の議論が継続しており、そこでは双方の意見が対立した状態であるのを認識していたということですよね。その認識で「議論は尽くされたと考えております」と書いてしまうのは、少なくとも事実に反する発言であり、看過できないものと考えます。なお、ノート:長寿の議論については一定の合意を得られるものと判断しましたので、本件削除依頼を終了させる提案を行っております。
  • 議論の場所を移したことについては、本件削除依頼を含めて5件、長寿者の特筆性についての削除依頼が並行して提出されており、現在明文化されていない根拠(つまり、「記録に残るような高齢であること自体に特筆性がある」との主張)が提示されております。その根拠の妥当性を議論する場を別途設ける必要があるという認識で、複数の削除依頼が並行している状況では、議論を集約する場所が削除依頼以外のページであっても問題はないし、むしろ別ページに集約すべきだと考えます。
以上となります。管理者・削除者による審議の裁定にあたっては、ノート:長寿では長寿者の特筆性について議論中(削除依頼についてはクローズの提案中)で、新たな明文化条項を作ることには否定的見解で進んでおりますので、その点も鑑みていただければと存じます。 --Tamago915会話2022年11月20日 (日) 17:05 (UTC)[返信]
返信 私は本削除依頼の審議が中断していたとはみなしておらず、議論用のノートへの移動に対する同意も表明しておらず、他の多数の編集者が同意(を明確に表示)した根拠も見当たりません。実際、あなたの発案後にwighter(CIGO)氏も存続票を投じています。また、私は本依頼と件のノートは(関連性は有るものの)それぞれ独立した存在と識別しており、そのノートにて本依頼の議論が継続していたとは捉えておりません。故に、本依頼にて大勢は決し、長期間新しい意見が出てこないために「議論は尽くされた」と判断した次第です。複数の削除依頼が並行している状況には、それぞれにリンクを貼れば事足りると考えます。果たしてあなたの言動は、公式方針やガイドラインなどで定められた手続きに沿った、他の編集者を制約できるだけの権限を帯びたものでしょうか。そうだと主張されるなら、その根拠をご提示願います。--Tenebrae aeternae会話2022年11月21日 (月) 16:28 (UTC)[返信]
返信 本件の審議中に合意を要する事項(長寿者の特筆性についての根拠)が発生したことから、Wikipedia:合意形成に従って対応を進めているつもりです。合意形成の立ち上げに何らかの権限が必要ではないので、当然にそのような権限は持っていないというのが回答となります。 --Tamago915会話2022年11月21日 (月) 16:41 (UTC)[返信]
 質問 @Tenebrae aeternaeさん 追加で質問します。当方から提示した合意形成が無効で、本件が存続終了というそちらの主張を認めた場合のことを伺いたいです。
裁定を下す管理者・削除者の留保事項がない場合は、削除対象の各個人に対する特筆性も当然に担保されたと見なすのか、裁定に関係なく特筆性に関する議論を改めて行うのか、どちらの立場に近いでしょうか。 --Tamago915会話2022年11月21日 (月) 17:19 (UTC)[返信]
返信 WP:CON」に従ったとはおっしゃいますが、他者の見解に度々私見を挟んでいた姿勢は、「中立性に対して特に注意しなくてはなりません」という規定に十分に沿っていたとは思えません。また、2022年11月20日(日)07:05(UTC)のあなたのご主張は、自身こそが正統であり、異を唱える事を許さないという語調だったと感じます。ご質問につきましては、存続との結論が出た場合は、日本最高齢者としての特筆性が事実上広く認められたと捉えます(信頼できる情報源に基づく記事限定)。件の議論は、現状の在り方(一人の編集者が強引に推し進める方式)を私は肯定しませんし、それによるガイドライン等の改定にも反対致します。なお、現時点では、反対の数も多い事を踏まえ、最高齢者の特筆性をガイドライン等に盛り込む必要までは無いと感じており、私自身がこれ以上働き掛ける意志はございません。また今後、今回存続票を投じた編集者のご意見が変わる、または現状に異を唱える新しい参加者が増えるかもしれませんので、将来における削除の再依頼には否定しません。--Tenebrae aeternae会話2022年11月24日 (木) 22:57 (UTC)[返信]