「Wikipedia:削除依頼/特筆性のない長寿日本一の人物」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
→特筆性のない長寿日本一の人物: 今後の進め方の質問 |
Tenebrae aeternae (会話 | 投稿記録) |
||
64行目: | 64行目: | ||
::::: {{コメント2|質問}} {{at|Tenebrae aeternae}} 追加で質問します。当方から提示した合意形成が無効で、本件が存続終了というそちらの主張を認めた場合のことを伺いたいです。 |
::::: {{コメント2|質問}} {{at|Tenebrae aeternae}} 追加で質問します。当方から提示した合意形成が無効で、本件が存続終了というそちらの主張を認めた場合のことを伺いたいです。 |
||
::::: 裁定を下す管理者・削除者の留保事項がない場合は、削除対象の各個人に対する特筆性も当然に担保されたと見なすのか、裁定に関係なく特筆性に関する議論を改めて行うのか、どちらの立場に近いでしょうか。 --[[利用者:Tamago915|Tamago915]]([[利用者‐会話:Tamago915|会話]]) 2022年11月21日 (月) 17:19 (UTC) |
::::: 裁定を下す管理者・削除者の留保事項がない場合は、削除対象の各個人に対する特筆性も当然に担保されたと見なすのか、裁定に関係なく特筆性に関する議論を改めて行うのか、どちらの立場に近いでしょうか。 --[[利用者:Tamago915|Tamago915]]([[利用者‐会話:Tamago915|会話]]) 2022年11月21日 (月) 17:19 (UTC) |
||
::::::{{返信}} 「[[WP:CON]]」に従ったとはおっしゃいますが、他者の見解に度々私見を挟んでいた姿勢は、「中立性に対して特に注意しなくてはなりません」という規定に十分に沿っていたとは思えません。また、2022年11月20日(日)07:05(UTC)のあなたのご主張は、自身こそが正統であり、異を唱える事を許さないという語調だったと感じます。ご質問につきましては、存続との結論が出た場合は、日本最高齢者としての特筆性が事実上広く認められたと捉えます(信頼できる情報源に基づく記事限定)。件の議論は、現状の在り方(一人の編集者が強引に推し進める方式)を私は肯定しませんし、それによるガイドライン等の改定にも反対致します。なお、現時点では、反対の数も多い事を踏まえ、最高齢者の特筆性をガイドライン等に盛り込む必要までは無いと感じており、私自身がこれ以上働き掛ける意志はございません。また今後、今回存続票を投じた編集者のご意見が変わる、または現状に異を唱える新しい参加者が増えるかもしれませんので、将来における削除の再依頼には否定しません。--[[利用者:Tenebrae aeternae|Tenebrae aeternae]]([[利用者‐会話:Tenebrae aeternae|会話]]) 2022年11月24日 (木) 22:57 (UTC) |
2022年11月24日 (木) 22:58時点における版
特筆性のない長寿日本一の人物
- 渡邊すゑ(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)
- 吉田トメ(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)
- 林イシ(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)
- 市川まん(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)
- 古平コハル(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)
- 津川イネ(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)
- 竹原セキ(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)
- 白浜ワカ(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)
- 哥川スエ(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)
- 滝井アサ(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)
- 松永タセ(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)
- 秋野やす(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)
- 藤井カヨ(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)
- 小山ウラ(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)
- 中野シツ(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)
- 豊永常代(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)
- 山中かく(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)
いずれもケースEとして削除を依頼します。いずれも出典がほぼないもしくは完全にない状態かつ、文章量も少なく、WP:1JIKENかつWP:FAILNにあたるのではないかと思います。ネットで情報源は探してみたものの、すべてリンク切れで、代替資料も見つかりませんでした。仮に残すとて、英語版のen:List of Japanese supercentenariansの様に、各国のスーパーセンテナリアンをまとめた記事を作る→その記事内で節ごとに主な人物を紹介する、のような形式に留めた方が良いと思います。
- 削除 依頼者票。--謎編集者(会話) 2022年9月16日 (金) 15:55 (UTC)
- 存続 日本のスーパーセンテナリアンの一覧を作って、そこへ統合ならば存続になるのでは? 削除依頼より統合提案かと。その後はカテゴリー残しのリダイレクト化でしょうから、やはり存続票。--KoZ(会話) 2022年9月16日 (金) 18:02 (UTC)
- 存続 上記の意見と同じく,存続票。--ドラみそjawp(会話) 2022年9月17日 (土) 00:55 (UTC)
- 全削除 いずれも解説の余地がない人物であり、削除に同意。長寿日本一になったのはすごいことですが、日本一になったからといって歴代の記録保持者の独立記事を片っ端から作成し、存続させる必要性が見出せません。--Aoyama 0:29 am 2nd (talk/contributions/log/mail) 2022年9月17日 (土) 01:12 (UTC)
- 存続利用者:KoZさんに同意です。記事としては削除に同意しますが、日本のスーパーセンテナリアンの一覧を作成して、そこに統合すれば良いと思います。--TACOWASA(会話) 2022年9月17日 (土) 04:33 (UTC)
- 全削除 すべて一般人であり、特筆性を担保することができないため。ジェロントロジー・リサーチ・グループが長寿の人物の人名を公開しており、それがなければ「一般人の氏名の公開」をウィキペディアが行っているとして、氏名を秘匿して緊急削除(ケースB-2)が適切だと主張していたでしょう。一覧も、スーパーセンテナリアン等の記事から同グループのリストを外部リンク等で参照させればよく、ウィキペディアに残す理屈はないと考えます。 --Tamago915(会話) 2022年9月17日 (土) 08:01 (UTC)
- 存続 国で1番の長寿になったスーパーセンテナリアンならば、ある程度の特筆性はあるように思えます。しかし、現状内容がとても薄いため日本のスーパーセンテナリアンの一覧にまとめるという意見に賛同します。尚、ジェロントロジー・リサーチ・グループ以外でも新聞などで名前は公開されています。--Hachigamine(会話) 2022年9月17日 (土) 13:05 (UTC)
- 存続 「Wikipedia:削除依頼/特筆性のない男性長寿日本一の人物」にて挙げた理由と同じです。長寿日本一になった(且つ信頼できる情報源が提示されている)時点で、「WP:N」を満たすと考えております(※今回提示された全記事の出典の有無は確認しておりません)。古代の記録だけの人物(ピタネのアウトリュコスなど)、夭折したために事績は皆無の貴人(桂宮盛仁親王、満宮輝仁親王など)、一軍に昇格する事無く引退した(知名度が極めて低い)プロ野球選手は独立記事として認められて、長寿日本一は認められないというのは不合理だと感じます。ご参考までに、過去にも同様の削除依頼がありましたが、日本人最高齢という事実を一因として存続が認められました([1])。--Tenebrae aeternae(会話) 2022年9月19日 (月) 08:44 (UTC)
- コメント 別のジャンルの人物の特筆性はWP:SPEED(いわゆる「スピード違反の論理」)にあたるので、参考にできないものと考えます。それに同じ言い方を借りれば、二桁冊数の参考書を著している予備校講師や、百万人以上の登録者を持つYouTuberが特筆性不足で削除されているので、高齢者というだけで存続するのは不合理だということも言えますし。そこで争っても不毛なだけですので、むしろWikipedia:特筆性 (人物)#付加的な基準に、スーパーセンテナリアンの特筆性を定義するほうが建設的ではないでしょうか。 --Tamago915(会話) 2022年9月19日 (月) 09:24 (UTC)
- 返信 確かに一貫性は絶対視すべきではないですが、ある程度の考慮・参照はあっても良いのではないでしょうか。公式方針やガイドラインは、記事の存続意義や編集方法の一貫性・整合性・統一性を確保するために制定されたのではないでしょうか。個人的には、前述の事績の乏しい歴史上の人物と比べれば、全国的に報道され(匿名・没後の場合有り)、確かな出典が存在する日本最長寿者は十分な特筆性があると考えております。これはあくまで個人的な感覚であり、一方でTamago915氏や大半の編集者が、日本一・最高齢というものにさほど重要性を感じないというのであれば、不本意ながら受け入れざるを得ないと受け止めております。なお、勝手ながら、「WP:PERSON」まで改訂するほどの余裕は、現在は個人的にございません。
- --Tenebrae aeternae(会話) 2022年9月19日 (月) 16:05 (UTC)
- コメント 別のジャンルの人物の特筆性はWP:SPEED(いわゆる「スピード違反の論理」)にあたるので、参考にできないものと考えます。それに同じ言い方を借りれば、二桁冊数の参考書を著している予備校講師や、百万人以上の登録者を持つYouTuberが特筆性不足で削除されているので、高齢者というだけで存続するのは不合理だということも言えますし。そこで争っても不毛なだけですので、むしろWikipedia:特筆性 (人物)#付加的な基準に、スーパーセンテナリアンの特筆性を定義するほうが建設的ではないでしょうか。 --Tamago915(会話) 2022年9月19日 (月) 09:24 (UTC)
- 存続 男性長寿者と同様国内最高齢ということ自体実績があり特筆性もあると考えます。厚生労働省の発表により公表されるもので単なる一般人とは異なるでしょう。明治時代以前に活動した人物など項目の少ない記事もかなりありますがそれと長寿者に然程の差があるとは思いません。--Yoigoro(会話) 2022年9月23日 (金) 10:24 (UTC)
- 国内最高齢というだけで特筆性を満たすと仮定しても、あまりにも内容が少なすぎるし、情報源もない状況では百科事典的な記事への発展の見込みがないということになりそうに見えます。リストにするにしても、一般人の名前をリストにするのはプライバシー的に問題あるように思います。プライバシーに関してはWikipedia:削除依頼/特筆性のない男性長寿日本一の人物でも述べているのでここでは繰り返しません。--Aoyama 0:29 am 2nd (talk/contributions/log/mail) 2022年9月24日 (土) 23:20 (UTC)
- 全削除 いずれも目立った実績の無い一民間人に過ぎず、特筆性は無し。削除賛成。--GOLFLF(会話) 2022年9月28日 (水) 05:46 (UTC)
- 全存続 長寿日本一という事実をもって、特筆された人物と判断します。--こんせ(会話) 2022年9月28日 (水) 11:54 (UTC)
- 全存続 ひとつの出来事でのみ特筆性をもつ人物には該当すると判断します。日本のスーパーセンテナリアンの一覧あるいは存命人物のうち日本最高齢であった人物の一覧という記事を作成し、長寿であることから複数の信頼できる情報源から取材された人物(泉重千代なども含む)以外はそこにまとめるという形のほうが良いかと思います。--氷川深碧(会話) 2022年10月1日 (土) 18:02 (UTC)
- 提案 審議が止まってしまっていますが、管理者・削除者の裁定をこのまま待つのではなく、議論の場所を設けて合意を模索してはどうでしょうか。
- 特筆性の基準を検討するだけならWikipedia‐ノート:特筆性 (人物)
- 一覧作成の可否やその内容まで検討するならノート:スーパーセンテナリアン
- が議論の場所になるかと思われます。賛同いただければ議論の場所を設けます。 --Tamago915(会話) 2022年10月8日 (土) 11:42 (UTC)
- Tamago915さんの意見に賛成します。一覧記事にする案が出ていますが、実行するにはこことは別に議論する場が必要です。--Hachigamine(会話) 2022年10月9日 (日) 09:16 (UTC)
- ありがとうございます。ノート:スーパーセンテナリアン#スーパーセンテナリアンの特筆性および一覧記事作成についてを作成しました。 --Tamago915(会話) 2022年10月9日 (日) 11:29 (UTC)
- 議論場所をノート:長寿#長寿日本一の人物の特筆性および一覧記事作成についてに変更しました。--Tamago915(会話) 2022年10月19日 (水) 15:13 (UTC)
- Tamago915さんの意見に賛成します。一覧記事にする案が出ていますが、実行するにはこことは別に議論する場が必要です。--Hachigamine(会話) 2022年10月9日 (日) 09:16 (UTC)
- (コメント)本依頼は終了させず、議論終了まで待ってください(放置)、ということでしょうか。--柏尾菓子(会話) 2022年10月9日 (日) 10:34 (UTC)
- 返信 (柏尾菓子さん宛) 個人的にはそのように要望しますが、議論が進展しない場合や、そもそも認められない要望であれば対応はお任せします。 --Tamago915(会話) 2022年10月9日 (日) 11:29 (UTC)
- 全存続 長寿で日本一になったという事実をもってその人物に特筆性を認めることは十分に可能であり、当該人物に触れる出典が提示できる以上は単独の項目として立項して問題ないと考えます。本依頼で提起されている人物記事の多くには出典が提示されているため、削除ないしリダイレクト化には反対します。なお、「ノート:スーパーセンテナリアン」での議論が呼びかけられていますが、「スーパーセンテナリアン」と「長寿日本一」は異なる概念であるため、議論場所としては不適格なように思います(なので参加する気にはあまりなれません)。--wighter(CIGO)(会話) 2022年10月18日 (火) 12:45 (UTC)
(追記)依頼者の「いずれも出典がほぼないもしくは完全にない」というのは事実誤認だと思うのですが、そうではないのでしょうか。「竹原セキ」のように、真に出典が全くない記事については削除の結論に至りうると思いますが、大部分の記事はそうではないように見えます。--wighter(CIGO)(会話) 2022年10月18日 (火) 12:59 (UTC) - 提案 削除依頼から2カ月、最後の意見から1カ月が経過し、議論は尽くされたと考えます。寄せられた意見の大半が存続票であるため、各記事の存続を認める形での議論終了を、管理者の方に要望致します。--Tenebrae aeternae(会話) 2022年11月20日 (日) 04:23 (UTC)
- (コメント)上記10月9日のコメントより、ノート:長寿#長寿日本一の人物の特筆性および一覧記事作成についての議論を見て、様子を伺っています。--柏尾菓子(会話) 2022年11月20日 (日) 05:02 (UTC)
- 返信 (柏尾菓子様宛) ご返信ありがとうございます。当該の議論ですが、提起から1か月たったものの、私には(停滞とまでは言えないものの)活発には見えません。発起人のTamago915氏だけが必死に盛り上げているように見えます。同氏は「議論が進展しない場合や、そもそも認められない要望であれば対応はお任せします」とおっしゃいました。いつまでも大勢が決した削除依頼が残ったままなのは好ましくないので、私以外に現時点での(ノート:長寿の議論にかかわらず)削除する旨の賛同者がおりましたら、実行のご英断を頂けますと幸いに存じます。お手を煩わせて恐縮ではございますが、何卒ご検討願います。--Tenebrae aeternae(会話) 2022年11月20日 (日) 17:04 (UTC)
- 返信 (Tenebrae aeternaeさん宛) 上述の通り議論継続中で、当該議論にTenebrae aeternaeさんも参加している(特別:差分/92306726。削除依頼の審議結了が先だという主張ではありますが)ので、「議論が尽くされた」ことが事実ではないことを知っての提案だと考えられます。同様に、票数だけ数えると存続9、削除5であり、存続票も一覧記事への統合を前提とした意見も含まれていることから「寄せられた意見の大半が存続票」というのも事実に反します。当該提案が認められないのは当然として、事実に反することを知りながらの提案であり、提案を取り下げない限りは容認しかねます。 --Tamago915(会話) 2022年11月20日 (日) 07:05 (UTC)
- 返信 私は「ノート:長寿」の議論終了まで、この削除依頼を中断する事には同意しておりません(誤解を招いた努力不足は認めます)。「大半」とは「全体の半数を超えていること。半分以上。過半。大部分」を意味します(デジタル大辞泉)。本記事の存続票が過半数である事は明白です。仮に長寿者の統合記事を作る事になっても、それは各長寿者の記事の削除を意味しません(リダイレクトに形を変えて存続)。加えて、あなた自身が「個人的にはそのように(本依頼を終了しない事を)要望しますが、議論が進展しない場合や、そもそも認められない要望であれば対応はお任せします」と書かれているように、別の記事(公式方針)のノートページの議論が、本依頼の終了を左右する権利もございません。私から見れば、いつ終わるかわからない議論よりも、大勢が決した、しかも他にも積み残し案件が多数存在する削除依頼を放置しておく事の方が、憂慮すべき状態と考えております。--Tenebrae aeternae(会話) 2022年11月20日 (日) 16:10 (UTC)
- (コメント)上記10月9日のコメントより、ノート:長寿#長寿日本一の人物の特筆性および一覧記事作成についての議論を見て、様子を伺っています。--柏尾菓子(会話) 2022年11月20日 (日) 05:02 (UTC)
- 返信 (Tenebrae aeternaeさん宛) 長くなるので3つに分けます。
- 「大半」を「過半数」の意味で用いていたことについては承知しました。審議の裁定を下す管理者・削除者にもそのように解釈していただけるという認識です。
- 削除依頼の審議の中断については、場所を変えて本件削除依頼の議論が継続しており、そこでは双方の意見が対立した状態であるのを認識していたということですよね。その認識で「議論は尽くされたと考えております」と書いてしまうのは、少なくとも事実に反する発言であり、看過できないものと考えます。なお、ノート:長寿の議論については一定の合意を得られるものと判断しましたので、本件削除依頼を終了させる提案を行っております。
- 議論の場所を移したことについては、本件削除依頼を含めて5件、長寿者の特筆性についての削除依頼が並行して提出されており、現在明文化されていない根拠(つまり、「記録に残るような高齢であること自体に特筆性がある」との主張)が提示されております。その根拠の妥当性を議論する場を別途設ける必要があるという認識で、複数の削除依頼が並行している状況では、議論を集約する場所が削除依頼以外のページであっても問題はないし、むしろ別ページに集約すべきだと考えます。
- 以上となります。管理者・削除者による審議の裁定にあたっては、ノート:長寿では長寿者の特筆性について議論中(削除依頼についてはクローズの提案中)で、新たな明文化条項を作ることには否定的見解で進んでおりますので、その点も鑑みていただければと存じます。 --Tamago915(会話) 2022年11月20日 (日) 17:05 (UTC)
- 返信 (Tenebrae aeternaeさん宛) 長くなるので3つに分けます。
- 返信 私は本削除依頼の審議が中断していたとはみなしておらず、議論用のノートへの移動に対する同意も表明しておらず、他の多数の編集者が同意(を明確に表示)した根拠も見当たりません。実際、あなたの発案後にwighter(CIGO)氏も存続票を投じています。また、私は本依頼と件のノートは(関連性は有るものの)それぞれ独立した存在と識別しており、そのノートにて本依頼の議論が継続していたとは捉えておりません。故に、本依頼にて大勢は決し、長期間新しい意見が出てこないために「議論は尽くされた」と判断した次第です。複数の削除依頼が並行している状況には、それぞれにリンクを貼れば事足りると考えます。果たしてあなたの言動は、公式方針やガイドラインなどで定められた手続きに沿った、他の編集者を制約できるだけの権限を帯びたものでしょうか。そうだと主張されるなら、その根拠をご提示願います。--Tenebrae aeternae(会話) 2022年11月21日 (月) 16:28 (UTC)
- 返信 本件の審議中に合意を要する事項(長寿者の特筆性についての根拠)が発生したことから、Wikipedia:合意形成に従って対応を進めているつもりです。合意形成の立ち上げに何らかの権限が必要ではないので、当然にそのような権限は持っていないというのが回答となります。 --Tamago915(会話) 2022年11月21日 (月) 16:41 (UTC)
- 質問 @Tenebrae aeternaeさん 追加で質問します。当方から提示した合意形成が無効で、本件が存続終了というそちらの主張を認めた場合のことを伺いたいです。
- 裁定を下す管理者・削除者の留保事項がない場合は、削除対象の各個人に対する特筆性も当然に担保されたと見なすのか、裁定に関係なく特筆性に関する議論を改めて行うのか、どちらの立場に近いでしょうか。 --Tamago915(会話) 2022年11月21日 (月) 17:19 (UTC)
- 返信 「WP:CON」に従ったとはおっしゃいますが、他者の見解に度々私見を挟んでいた姿勢は、「中立性に対して特に注意しなくてはなりません」という規定に十分に沿っていたとは思えません。また、2022年11月20日(日)07:05(UTC)のあなたのご主張は、自身こそが正統であり、異を唱える事を許さないという語調だったと感じます。ご質問につきましては、存続との結論が出た場合は、日本最高齢者としての特筆性が事実上広く認められたと捉えます(信頼できる情報源に基づく記事限定)。件の議論は、現状の在り方(一人の編集者が強引に推し進める方式)を私は肯定しませんし、それによるガイドライン等の改定にも反対致します。なお、現時点では、反対の数も多い事を踏まえ、最高齢者の特筆性をガイドライン等に盛り込む必要までは無いと感じており、私自身がこれ以上働き掛ける意志はございません。また今後、今回存続票を投じた編集者のご意見が変わる、または現状に異を唱える新しい参加者が増えるかもしれませんので、将来における削除の再依頼には否定しません。--Tenebrae aeternae(会話) 2022年11月24日 (木) 22:57 (UTC)