コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「ニペソツ山」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m 外部リンクの修正 http:// -> https:// (staff.aist.go.jp) (Botによる編集)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
116行目: 116行目:


{{DEFAULTSORT:にへそつやま}}
{{DEFAULTSORT:にへそつやま}}
[[Category:アジアの山]]
[[Category:山岳名目録]]
[[Category:北海道の火山]]
[[Category:北海道の火山]]
[[Category:大雪山の山]]
[[Category:大雪山の山]]

2022年11月23日 (水) 11:12時点における版

ニペソツ山
北東から望む、天狗岳から撮影
標高 2,012.88[1] m
所在地 北海道十勝総合振興局
上川郡新得町
河東郡上士幌町
位置 北緯43度27分21秒 東経143度01分56秒 / 北緯43.45583度 東経143.03222度 / 43.45583; 143.03222座標: 北緯43度27分21秒 東経143度01分56秒 / 北緯43.45583度 東経143.03222度 / 43.45583; 143.03222[2]
山系 石狩山地
種類 成層火山[3]
ニペソツ山の位置(北海道内)
ニペソツ山
ニペソツ山 (北海道)
プロジェクト 山
テンプレートを表示

ニペソツ山(ニペソツやま)は、北海道東大雪にある標高2,013 m北海道十勝総合振興局管内新得町上士幌町の境にあり、標高2,000mを超える山としては国内で最も東に位置する。日本二百名山に選定されている。

概要

山名は、十勝川支流ニペソツ川の源に位置することに由来する。「ニペソツ」とはニペソツ川を指すアイヌ語のニペㇱ・オ・イ nipes-ot-i「シナノキの樹皮(内皮)・~が群在する・もの」が略されて伝わっているという説が出されているが、用法・実際共にまだ十分に検証されていない。山頂付近は、森林限界ハイマツ帯で、多くの高山植物が自生している。このため、二等三角点(点名「二屏卒山」)のある山頂からは、ウペペサンケ山トムラウシ山大雪山石狩岳など360度の展望が得られる。北東にある登山道溶岩の積み重なった岩場にエゾナキウサギが生息し、時折岩の隙間から姿を現し、その鳴き声が聴こえる。またシマリスが姿を現すこともある。

日本百名山との関連

深田久弥日本百名山執筆後の1967年昭和42年)8月に登頂しており、その著書『山頂の憩い「日本百名山」その後』で、「日本百名山を出した時、私はまだこの山を見ていなかった。ニペソツには申し訳なかったが、その中に入れなかった。実に立派な山であることを、登ってみて初めて知った。」と記しており、まぼろしの日本百名山と言われている。その後、深田クラブにより日本二百名山に選定された。

登山ルート

東大雪の最高峰であり、なだらかな山の多い北海道の中では数少ない、鋭い山容を持つ単独峰として知られる。登山道は、上士幌町側から二本の道が存在する。音更川の支流十六の沢(杉沢とも呼ばれる)からのルートと幌加温泉からのルートの二つがあるが、前者は林道崩壊により通行止めとなっているため、後者の利用が増えている。

参考画像

周辺の主な山

名称 標高
(m)
三角点 ニペソツ山からの
方角と距離 (km)
備考
ニペソツ山  2,013m   二等  0 日本二百名山
ウペペサンケ山  1,848m 一等(1,835m)  8.5 北海道百名山
石狩岳  1,967m   10.1 日本二百名山
音更山  1,932m  一等 11.8
トムラウシ山  2,141m  一等  16.9 日本百名山
西クマネシリ岳  1,635m 17.7
旭岳  2,290m 一等 27.2 日本百名山
北海道の最高峰

脚注

参考文献

  • 深田久弥『山頂の憩い「日本百名山」その後』新潮社、2000年4月、pp.115-124頁。ISBN 4101220034 
  • 『北海道の山』山と溪谷社〈ヤマケイ・アルペンガイド〉、2000年4月。ISBN 4635013014 
  • 『改訂版 北海道の山』山と溪谷社〈新・分県登山ガイド〉、2010年2月、pp.62-63頁。ISBN 9784635023504 
  • 『大雪山 十勝岳・幌尻岳』昭文社〈山と高原地図 2011年版〉、2011年3月。ISBN 9784398757432 

関連項目

外部リンク