コンテンツにスキップ

「Wikipedia:井戸端/history20230304」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
タグ: 差し戻し済み
26行目: 26行目:
::分かりました。僕の確認不足かもしれません。僕は現在家から接続しています。--[[特別:投稿記録/2001:268:C053:A12B:79B0:9702:35C1:BE89|2001:268:C053:A12B:79B0:9702:35C1:BE89]] 2021年10月23日 (土) 01:31 (UTC)
::分かりました。僕の確認不足かもしれません。僕は現在家から接続しています。--[[特別:投稿記録/2001:268:C053:A12B:79B0:9702:35C1:BE89|2001:268:C053:A12B:79B0:9702:35C1:BE89]] 2021年10月23日 (土) 01:31 (UTC)
:::165.76.235.83のIPを調査すると、「INTERNETPLUS」の文字列が出てきました。これはどうもソフトバンクが展開している法人向けの接続サービス[https://www.softbank.jp/biz/nw/internet_plus/]のようで、個人で契約できる性質のものではありません。要は城東中学校のIPとして{{Tl|SharedIPEDU}}を貼り付けるのは誤りかもしれませんが、少なくとも福山市立の学校からのアクセスとみなすことはできそうです。--[[利用者:VZP10224|VZP10224]]([[利用者‐会話:VZP10224|会話]]) 2021年10月23日 (土) 02:02 (UTC)
:::165.76.235.83のIPを調査すると、「INTERNETPLUS」の文字列が出てきました。これはどうもソフトバンクが展開している法人向けの接続サービス[https://www.softbank.jp/biz/nw/internet_plus/]のようで、個人で契約できる性質のものではありません。要は城東中学校のIPとして{{Tl|SharedIPEDU}}を貼り付けるのは誤りかもしれませんが、少なくとも福山市立の学校からのアクセスとみなすことはできそうです。--[[利用者:VZP10224|VZP10224]]([[利用者‐会話:VZP10224|会話]]) 2021年10月23日 (土) 02:02 (UTC)

== お久しぶりでふ ==

[[WP:VIP#朝原商工聖戦部]]です。これからも粗し続けます--[[利用者:リボーン・麻波羅 賞皇|リボーン・麻波羅 賞皇]]([[利用者‐会話:リボーン・麻波羅 賞皇|会話]]) 2021年10月23日 (土) 05:23 (UTC)

2021年10月23日 (土) 05:23時点における版

井戸端は、ウィキペディア日本語版について、運営、方針、新しいアイディアや作業の仕方、その他様々な事で質問や提案、議論、意見交換を行う場所です。詳しくはWikipedia:井戸端/ヘルプをご覧ください


This page is for discussion of Japanese Wikipedia, normally in Japanese. But see also Help for Non-Japanese Speakers. If you want to just inform Japanese Wikipedians of something, you can use Wikipedia:お知らせ.


ここに質問を投稿する前に
以前の議論を検索する
  • 井戸端タグについては井戸端タグの説明文書をご覧ください。
  • 井戸端ウォッチリストではサブページを含めた井戸端の投稿状況が確認できます。
  • 以下は、►(右向き三角)のクリックによって期間ごとの話題がツリー表示されます。
運営方針
  • 投稿された全ての話題はサブページに移動し、Category:井戸端の話題にカテゴライズされています。
  • サブページは、最新の投稿から10日間経過するか、最初の投稿から30日が経過すると、井戸端への読み込みが解除されます。
投稿しましょう

削除タグの上から即時削除タグを二重に貼ることに意味はあるのか

議論

こんにちは。掲題についてご意見をいただけたらと思い書き込みます。以前から散見されるものではあったと思いますが、削除タグが貼られ、削除依頼版で議論が進行中にさらにその上から即時削除タグを貼る利用者がいます。私はこの行為は全くの無意味だと思うのですが、皆さんはどう思いますか?理由は以下の通りです。

  • 即時削除が適当であると思うのであれば削除依頼の中で即時削除票を投じるべき。
  • 削除依頼で議論中のため、管理者・削除者は即時削除タグが貼られていても即時削除ができず、無駄にCategory:即時削除対象のページに表示されるだけで削除作業の邪魔にしかならない。
  • 上記の理由で即時削除できないため、タグを貼っても無用な履歴を増やすだけである(このようにSDを貼る利用者は編集内容の要約が空欄であることも多く、削除依頼版で議論に参加している利用者が履歴を確認する場合もいちいち差分を確認しなければいけなくなるなど、デメリットしかない)。

上記3点は私論ですが、皆さんはどうお考えでしょうか。また、調べた限りでは削除タグと即時削除タグの二重付与に関しての記述はガイドライン上になく、ノートページや井戸端の過去ログにも議論は確認できませんでした。万一私が見逃している場合は、ご一報いただけると幸いです。また、場合によっては管理者・削除者さんの意見を仰ぎに会話ページに赴くことも考えています。
以上、よろしくお願いします。--Dragoniez会話2021年9月27日 (月) 09:03 (UTC)[返信]

  • コメント 即時削除の適用を知らなかった初心依頼者のために親切心から即時削除を被せてくるというシチュエーションがあります。ただ、即時削除が絶対と信じている一部利用者がいて、削除審議で存続票が入っているにも関わらず、即時削除タグを貼るという困ったことをしてくれます。初心依頼者に対しても審議ページを管理者裁量で早めに閉じれば済む話なので、重ね貼りは(誹謗中傷・個人情報等を除いて)原則不要でしょう。--Triglav会話2021年9月27日 (月) 12:16 (UTC)[返信]
    • 返信 (Triglavさん宛) コメントありがとうございます。管理者経験のある方と意見を共有できて大変嬉しく思います。さらに複数名と意見共有ができれば、タグの二重付与に関するルールをガイドラインに追記するような提案もできたらいいかもと思っていますが、少々他の利用者様からの意見も待ってみることにします。--Dragoniez会話2021年9月27日 (月) 14:21 (UTC)[返信]
  • コメント 状況によっては意味があるが状況によっては無意味なこともあると思います。
    • 意味がある状況と考える事例
      • 削除依頼者が即時削除対象と知らずに依頼したものの、他利用者により即時削除対象と指摘され、その指摘が妥当かつ、それに対して異議がない場合。
      • 既に削除依頼が出されている状況下で、記事の執筆者が削除依頼サブページなどで削除に積極的に同意した場合(主に全般8や権利侵害案件を想定)
    • 無意味と考える事例(状況によっては有害な場合もある)
      • 削除依頼において、削除に反対する意見が出ている場合(まっとうな理由で存続票が投じられているなど)。仮に方針に合致していたとしても裁量削除の範囲を超えるため。
      • ケースE案件において全般8で即時削除タグを貼り付ける場合(特筆性の有無などを合意形成したい状況ではタグが貼られても管理者は対処しにくい。状況によっては削除対処することが特筆性議論妨害になりかねない。)これには、全般8だと削除後の再作成時に全般5を適用できないことも背景にある。
      • そもそも即時削除の方針に合致しない場合、合致するか否か微妙な場合。
指摘されているとおり、投票権のある利用者であれば「即時削除が適当であると思うのであれば削除依頼の中で即時削除票を投じるべき。」なのは確かだろうと思います。即時削除の方針に厳密に合致し、削除に異議がない場合であれば、削除依頼審議中であっても状況次第で即時削除できますので、タグ付与自体が常には無意味とは思いません。ただし即時削除はあくまで議論を省略して削除できるだけであり、タグが貼られても速やかに削除されるとは限りません。状況によっては1週間程度様子を見ることもあると思いますし、通常議論に委ねた方が確実な場面もあると思います。(とはいえ私の場合、この状況で即時削除タグを除去するときは、方針に合致しないか、異議申し立てをするか、誰かが存続意見を述べているかしかないのですが。方針に合致する即時削除タグを安易に除去するのも問題編集ですから。)--郊外生活会話2021年9月27日 (月) 15:56 (UTC)[返信]
  • 返信 (郊外生活さん宛) コメントありがとうございます。Triglavさんも仰っていましたが、基本的にあまり意味はないけれど全般9 (明白な著作権侵害) とファイル6 (著作権上自由利用できないファイル) に関しては、早めに削除するに越したことはないので (削除作業をする人に明確に告知するという点で) 意味はあるかもしれませんね。一方、郊外生活さんが仰っているように全般8に関してはグレーゾーンだと思いました。しかしながら、やはりタグの二重付与は多くの場合において不要 (もしくは無意味) なような気もしました。全般9とファイル6に関しては実際に削除をする方々にもお話しを聞けたら面白そうですね。--Dragoniez会話2021年9月27日 (月) 16:39 (UTC)[返信]
  • コメント 私は時々即時削除のカテゴリを巡回していますが、別にどちらでも構いません。即時削除の方針が適用可能なページの両方のテンプレートが貼られていたら即時削除を行った上で削除依頼のほうも閉じるようにしております。ただ、即時削除ができないページへの貼りっぱなしだけは避けていただければ。--Marine-Bluetalkcontribsmail 2021年10月1日 (金) 13:39 (UTC)[返信]
    • 返信 ありがとうございます。現管理者の方からコメントがいただけて嬉しい限りです。Triglavさんも仰っていましたが、即時削除ができないページへの二重付与は問題だと思いますので、後ほどこちらにガイドラインの改定案を書かせていただければと思います。--Dragoniez会話2021年10月2日 (土) 12:53 (UTC)[返信]

提案

この井戸端記事を立項させていただいてから数日たち、日々管理活動をされているユーザー1名、元管理者1名、現管理者1名の方にコメントをいただけたことも踏まえ、「ただの質問で終わらせるものもったいないかな」と思ったため、ガイドライン上に書いてあってもいいんじゃないかと私が思う内容を踏まえて改定案を提示させていただきたく思います。(Wikipedia‐ノート:即時削除の方針上で提案をしないのは、この話しは完全に管理者・削除者さん目線の話しで、「特に追記等は必要なさそう」と言われてしまえばそれまでですので、文面等を提案しにノートに赴く前にご意見を頂戴したく思った次第です。)

改善できるのではないかと思う流れ

大雑把に述べると、

  • 削除タグの上に二重に即時削除タグが貼られる
  • 削除依頼版で議論が進行中のため、記事内の{{sakujo}}リンクから削除依頼版に飛ぶ
  • 議論が終わっていないので即時削除できない (即時削除票あり+存続票なし等の場合のみ即時削除できる)
  • ブラウザバックする
ここまでの一連の流れ、時間と労力の無駄では?

といった感じです。

ガイドラインの加筆案

  • 削除タグの上から即時削除タグを貼ることを禁止する。
⇒ ただし、議論が進行中の削除依頼において、存続票がなく、即時削除票が2票以上ある、かつこれ以上議論を引き延ばす必要性がないと考えられる場合のみ二重付与を許可する。(ただし、原則二重付与に意味はないため非推奨⇒削除を行う方々は基本的に削除依頼版を常にご覧のため。)
(※注: 上でご意見をいただいた誹謗中傷や権利侵害に関しても、結局のところ二重付与の場合削除依頼版で議論が進行しないと削除できないと思いますので、上のかたちで丸く収まるのではないかと考えます。)

このように、「原則」二重付与を禁止すれば、管理者・削除者さんが余計な労力を割かずに済むのでは、と思った次第です。
 現状割とカジュアルな案でしかないですが、即時削除タグの乱用防止にもつながるのではないかと個人的には思っています。よろしくお願いいたします。--Dragoniez会話2021年10月2日 (土) 13:05 (UTC)[返信]

  • コメント 小難しい書き方をしないで、削除依頼中かつ即時削除の対象にならないページに即時削除のタグを貼るな或いは剥がせってことにすれば良いんじゃないですか?--Marine-Bluetalkcontribsmail 2021年10月3日 (日) 14:50 (UTC)[返信]
    • 返信 それも当然ありだとおもいます。上でいただいたコメントの中に有用である場合もあるだろうというコメントもあったため、少し小難しくなってしまいました。原則禁止ではなく、完全に禁止にするということでも私は全く異論ありません。--Dragoniez会話2021年10月3日 (日) 15:01 (UTC)[返信]
  • コメント 即時削除自体は方針に合致すれば何人が即時削除に賛同しているか関係なくできるので2票云々の条件は無意味だと思います(方針外だったりまともな理由で異議がついているものにはそもそも即時削除できないでしょうし)。「かつこれ以上議論を引き延ばす必要性がないと考えられる場合」も人それぞれ考え方が違うと思うので、ある人によっては即時終了でよい、他の人は即時終了するべきでないと考えるような状況はあると思います(例: 特筆性理由で削除依頼→立項者が白紙化のときに全般8を適用させるべきか否か)。それよりは、削除依頼の投票権がある利用者に関しては、単に即時削除タグを貼るだけではなく通常削除依頼のサブページで即時削除票を投じるように促した方が良いのではないでしょうか?--郊外生活会話2021年10月3日 (日) 16:54 (UTC)[返信]
  • コメント 途中参加ですみませんが、アイデア的 提案 を1つ。ガイドラインの整備に加えて、編集フィルターにそのような編集を止めさせるのはいかがでしょうか。一般利用者故あまり仕組みは知りませんが、Sakujoが貼り付けられているページに即時削除タグの貼り付けを防止するという事は出来るかなと思います。上の郊外生活さんのご発言にも通じる所がありますが、削除依頼に投票できる利用者は即時削除タグを貼るだけではなく通常削除依頼のサブページで即時削除票を投じるように促すメッセージを、編集フィルターの警告表示機能を使って実装するというのもアリかなと思いました。(的外れコメントであれば申し訳ないです。)--フリー百科事典利用者会話2021年10月13日 (水) 07:35 (UTC)[返信]
    • コメント 技術的には上記の様に編集フィルターで防止する事は可能です。しかしながら、上方「議論」節でMarine-Blueさんが言われている事と重複しますが、両方貼られていていても即時削除可能ならば即時削除しますので、その様な場合は即時削除タグを貼る事によりCategory:即時削除対象のページに表示され、早期発見・早期対処につながります。なので、二重貼りが全て不適切とは言えませんので、編集フィルターで一律に防止してしまうのはどうかと思います。確かに#改善できるのではないかと思う流れの様なケースですと、正直ガクッと来ますので、不要・不適切な二重貼りさえ避けて頂ければと思います。--えのきだたもつ会話2021年10月14日 (木) 14:58 (UTC)[返信]
    • コメント 編集フィルターはウィキペディア日本語版全体に与える負荷もあるので、それに見合う効果を要すると思います。明らかに即時削除できないページ(方針外、適用に異議がある場合など)に即時削除タグを貼り付ける人がいるならその人の会話ページで警告ができるでしょうし、削除依頼サブページで即時削除票も投じてほしいならそのお願いを会話ページに書き込むこともできるかと思います。それでは不十分なのでしょうか?--郊外生活会話2021年10月14日 (木) 15:09 (UTC)[返信]
  • コメント コメントをいただいていたのに立項者の私がコメントしない状態になってしまっていてすみません。ここ2週間くらいの間、少し中立的なところに視点を落とすためにコメントを静観し、SDタグが貼られている記事もちょこちょことチェックしながら考えていました。(5-6件二重付与に出くわしました。) やはり、これをガイドラインに追記するとしたら、郊外生活さんとえのきだたもつさんがコメントをくださったように二重付与が有用な場合もあるという事実の制御をどうするべきかというところに結局は行きつくだろうと思いました。その上で、一定の条件下では二重付与を許容するという方針にする場合は、やはり郊外生活さんがコメントをくださったように人によって価値判断が異なるのでそこをどうするか、つまるところこの「一定の条件」をどうするべきかというところの議論が必要になることと思います。一度ここまでで議論をお預かりし、私が時間が取れるときに「原則禁止でいいとは思うが、一定の条件下で二重付与を許容するとしたらこの一定の条件をどう定義すべきか」ということで、WP:CSDのノートにこの話しを持ち込むかたちを取らせていただいてもよろしいでしょうか。--Dragoniez会話2021年10月14日 (木) 15:33 (UTC)[返信]

不適当なテンプレート使用について(あるいは「面白さ」はどこまで許されるか)

Twitterを眺めていると、たまさかエミュー戦争のページが面白いとの評を目にしました。 事象としては軍組織による害鳥駆除ですが、「戦争」の名がつくことに着想を得たのかプロジェクト:軍事史で管理される Template:Battlebox を用いて面白おかしく修飾されています。多言語版ではそのような記載はありません。

エミュー軍の戦略的勝利 西オーストラリアにおけるエミューの支配権確立

などのユーモアは読み物として素晴らしいものでしょう。 しかし果たして、wikipediaは編集者のユーモアを発揮して事象を拡大し、不適切なテンプレートを使って面白おかしく記録する場所であったかと疑問が残ります。

所詮動物の本能にすぎないですが、欧州の塹壕にて多くの人命を奪った悪名高き機関銃に打ち勝ったことには間違いないため、それを讃えて『エミューの勝利』としておきます。

との編集者の心情から中立(?)な編集であったかも疑われます。 これは編集履歴やノート:エミュー戦争でも注意されているようですが、3ヶ月以上進展はありません。

私と同じくTwitter経由でこれを知ったのか、今日になって細部の修正が別ユーザーらによって行われております。 しかし「戦争」テンプレートの中身の細部に留まっており、「単なる害鳥駆除に軍事史テンプレートを使って面白おかしく、勝ち負けや損害を記載する必要があるのか」は置き去りになっています。 これがユーモアとして許容されるなら、自衛隊が災害派遣でトドを機関銃攻撃したもの「トド戦争」とまとめられもおかしくありません。

当該ページのノートでの動きがないこと、wikipedia全体の指針にも関わるもののため、井戸端での話題としてご意見お伺いしたく存じます。 よろしくお願い致します。 --Azure darake会話2021年10月7日 (木) 12:10 (UTC)[返信]

コメント目的外のテンプレート使用で除去すべきかと思います。今回のようなケースをピンポイントで戒めるガイドライン文書があるかはちょっとわからないですが、似たケースでWikipedia:スタイルマニュアル/フィクション関連#インフォボックスがあって、これはフィクションの出来事を説明するのに、現実の事象用のテンプレートを使用するなというものです。まあ、実際のところは神羅電気動力に「基礎情報 会社」とか使われてしまっているのですが。これも、結局、ユーモア狙いのところがあるんでしょうが、テンプレートはカテゴリなどにも紐付いている場合があるので、不適切な使用はできれば避けるべきです。--EULE会話2021年10月9日 (土) 16:02 (UTC)[返信]
情報 編集合戦を経た後、{{Battlebox}}から{{Infobox Historical Event}}に差し替えられた状態で、2021年10月9日 (土) 05:53 (UTC) 付で2週間の半保護となっています。なお、テンプレートの差替えについて、ノートページで議論が行われた、と言うワケではなさそうです。--121.80.102.46 2021年10月15日 (金) 19:52 (UTC)[返信]
コメント かつてはミッチー・サッチー騒動にも{{Battlebox}}が貼られていたことがありますが、後に除去されています。--割也会話) 2021年10月18日 (月) 07:20 (UTC)修正割也会話2021年10月18日 (月) 07:21 (UTC)[返信]


解除アイコンの一新について

Wikipedia:井戸端/subj/保護アイコン一新の提案2にて保護アイコンを一新する提案を行い、Wikipedia:管理者伝言板/保護ページ編集#モジュール:Protection_banner/configで保護アイコンが変更されました。これに伴い、保護を解除するアイコンについても同様に一新する提案をいたします。

先行する議論
保護アイコン一新に関する議論

#TemplateRFPについてにて、現行の解除アイコンでは2種類の解除アイコンを一本化するという方針を参考に、以下のアイコンにすることを提案します。--Kocgs会話2021年10月10日 (日) 02:04 (UTC)[返信]

段階・期間→ 保護解除 保護継続
↓種類
編集保護解除
作成保護解除
移動保護解除
アップロード保護解除
継続

コメント

  • コメント 一本化には賛成です。ですがButuCCさんが仰っていたように、今の案だと全保護を思わせるようなアイコンになっていますので、色については変更した方が良いと思います。とはいえ色について議論すると長くなりそうなので、とりあえずは一本化に賛成か反対かで議論をするのが良いのではないでしょうか。というのがざっと見た感じの感想です。--Kanninbukuro会話/投稿 2021年10月10日 (日) 02:40 (UTC)[返信]
  • コメント 解除アイコンの一本化に賛成します。Kocgsさんの案とは異なりますが、Wikipedia:投稿ブロック依頼で使用されるTemplate:BLと同じようにを使うというのはいかがでしょうか。保護レベルや保護対象のアクション関係なく、保護解除/継続の2つのみとするのであれば、などとは明確に異なるデザインにした方が混乱を招きにくいのではないかと考えました。--本日晴天会話2021年10月12日 (火) 13:30 (UTC)[返信]
  • コメント 本日晴天さんが挙げたCrystal Clear系は2006年頃のデザインで、一時期かなり流行したのですが、時期が違うので今回新規に採用されたデザインとは随分と方向性が異なると思います。よって直接使うよりはこのデザインを参考に何か新しいアイコンを作ったほうが統一性も出るのではないでしょうか。--Marine-Bluetalkcontribsmail 2021年10月13日 (水) 16:28 (UTC)[返信]
  • コメント まず遅ればせながら保護アイコンの件お疲れ様です。解除アイコンについては一本化に賛成です。分かりやすいように錠を中抜きにするのも良いかと思いましたが、本日晴天さんが仰るように明確に異なる方が良いかもしれません。ただMarine-Blueさんの仰る通りでもあると思いますので、統一性を持たせた反転図案も悪くないかなと思う次第です。--66moro会話2021年11月3日 (水) 11:45 (UTC)[返信]
  • コメント 仰る通り、中抜きで緑、赤は見やすいかもしれません。のグラデーション無しのものを使用するのもいいかと思います。(色と錠の状態によって見分ける。)または、中抜きではなく保護アイコンと同様のデザインを採用し、他の保護色とは違うものを使って表す。(錠の状況のみで見分ける。)という両案とも個人的には良いと思いますのでまずは中抜きか否かについて意見を伺いたいです。--Kocgs会話2021年11月3日 (水) 11:55 (UTC)[返信]
    既存のCrystal Clear系アイコンからグラデーションや影をなくし、極力単純化したものを作ってみました()。--本日晴天会話2021年11月6日 (土) 11:20 (UTC)[返信]
    制作ありがとうございます。アイコンの単一化が最も最初の議論で出ていたので使うとしたら恐らく、だと思います。また、比較として(保護アイコンと同様のデザイン)を作成しました。ご参考ください。--Kocgs会話2021年11月7日 (日) 03:23 (UTC)[返信]
段階・期間→ 保護解除 保護継続
↓種類
編集保護解除
作成保護解除
移動保護解除
アップロード保護解除
継続
段階・期間→ 保護解除 保護継続
↓種類
編集保護解除
作成保護解除
移動保護解除
アップロード保護解除
継続
1つ目の案がより分かりやすいかと思います。色はどうですかね。保護アイコンではかなり気を遣っていたとはいえ、今回は解除か継続かですし、掛け金の向きで分かるので厳格に整えることもないかもしれませんが。--66moro会話2021年11月8日 (月) 16:01 (UTC)[返信]
D(二型二色覚)では色が似ていますが、形での判別は可能です。恐らく保護アイコンのようにほとんど同じ色ではないという状態はできないかと思いますので(テンプレートではアイコンの後に「解除」「継続」という文もある)その点では問題ないと思います。--Kocgs会話2021年11月9日 (火) 09:16 (UTC)[返信]
解除   継続
解除   継続
の色を調整しました。Colorblind Web Page Filterでシミュレートした限りではP型・D型・T型のいずれでも判別しやすくなったかと思います。--本日晴天会話2021年11月9日 (火) 11:04 (UTC)[返信]
視覚対応ありがとうございます。なお、先程ダークモード(URLがわからないので疑似拡張機能としてDark Reader)で見てみたところ白抜きのアイコンが保護アイコンと同様のデザインよりも掛け金の視認性が劣るようです。お手数ですがご確認いただければと思います。--Kocgs会話2021年11月9日 (火) 11:16 (UTC)[返信]

──────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────── 白抜きのアイコンを一から作り直しました()。掛け金を太くしたので、以前のものよりは視認性が向上したのではないかと思います。

段階・期間→ 保護解除 保護継続
↓種類
編集保護解除
作成保護解除
移動保護解除
アップロード保護解除
継続

解除   継続
解除   継続

余談ですが、Template:RFPなどで用いるアイコンは縦横比が一定でないので、15pxのように横幅を指定するのではなく、x15pxのようにして高さを揃えた方がいいのではないかと思いました。--本日晴天会話2021年11月13日 (土) 03:07 (UTC)[返信]

報告 Template:RFPのアイコンを2021年11月13日 (土) 03:07 (UTC)のコメント通りに更新しました。これで様子見…と言ってもWikipedia:保護解除依頼で解除票/継続票が入れられること自体そこまで頻度が高くないので、コミュニティに認知されるまでしばらくかかるかもしれませんね。--本日晴天会話2021年12月21日 (火) 11:50 (UTC)[返信]

  • コメント そうですね。私自身も解除アイコンを使用している所をほとんど見たことがないので認知には時間がかかるかもしれませんが告知を解除依頼の方に付け加えるのも手かと思います。アイコンの更新ありがとうございます。--Kocgs会話2021年12月21日 (火) 12:04 (UTC)[返信]


Identification of a Japanese researcher

Hello, sorry to write in English. I try to identifie and to have infos about "Nakasone, Y.", first author of this article, this researcher have described several species of crustaceans, and I would like to create an item for this researcher. The second author of the linked article is Sadayoshi Miyake [1]. Any info would be potentially useful, thank you. --Christian Ferrer会話2021年10月13日 (水) 18:30 (UTC)[返信]

To have asked the question here inspired me, I started to find information !! this is Yukio Nakasone [2] --Christian Ferrer会話2021年10月13日 (水) 18:35 (UTC)[返信]
I created an item [3], feel free to ping me or to add infos in the Wikidata item if you if you wish it. --Christian Ferrer会話2021年10月13日 (水) 18:41 (UTC)[返信]
I have no idea whether his notability meet Wikipedia:特筆性_(人物)#学者・教授 or not. But I think you can find some infomation about him. (like ... Awarded the 「瑞宝中綬章」, Published『南城市見聞記』and『沖縄のデザインマンホ-ル図鑑』, Emeritus Professor of the university of the Ryukyus...)--Strangesnow会話2021年10月14日 (木) 01:14 (UTC)[返信]
Great, thanks you for the infos. Yes he is notable, as I said he has described and named several species of crustaceans, and some of his works are therefore still used as references in crustacean papers. --Christian Ferrer会話2021年10月14日 (木) 04:31 (UTC)[返信]

翻訳した文章を自分の言葉に直した場合の履歴継承について

以下について教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

  1. 利用者サブページで「en:○○いついつの版から翻訳」と要約欄に不備なく記入し翻訳
  2. 記事に加筆する際、利用者サブページで翻訳した文章を自分の言葉に直し編集(要約欄には記入なし)

この場合は翻訳した文章をそのまま加筆しているわけではないため、履歴不継承には当たらないのでしょうか。--柏尾菓子会話2021年10月15日 (金) 12:20 (UTC)[返信]

@Loasaさん ありがとうございます。大変勉強になりました。--柏尾菓子会話2021年10月15日 (金) 12:39 (UTC)[返信]

2つの記事の記事名を入れ替えることは可能か

以下について教えていただければ幸いです。
GO TO THE BEDSPARADISESの記事についてです。
GO TO THE BEDSとPARADISESは全メンバーを交換する形で活動すると発表されています[4]


そこで編集方法として以下のことを提案できるものかを教えてください。
  • 全メンバー交換ということで、記事名を改名提案を行い入れ替えることは可能なのか。
また、全メンバー交換が終了した際(終了期間は現時点で不明)同様に改名提案で戻すことで良いのか。


上記を提案したい理由としては、
現行の記事に発表文そのままに、メンバーが2つのグループに在籍したように書くこともできると思うが、記事内でどの部分がどのメンバーで活動したのかがわかりにくいのではと思うため。
「全メンバー交換」を交換ということで、記事名を入れ替える入れ替えることで、メンバーは変わらず、活動歴もメンバーが混在せずに記事としてを複雑化しなくてよいと考えるため。
できるのであれば記事にて提案を行いたいと考えております。--Nocto会話2021年10月16日 (土) 19:36 (UTC)[返信]

有名人のコロナに関する記述について

ノート:北村匠海#略歴の根治した既往歴の削除を提案での議論に基づき、北村匠海のコロナに関する記述は除去されました。 Wikiはニュース速報ではありませんし、いちいちコロナに関する情報は書くべきではないことはわかっていますが、有名人のコロナに関する記述の特筆性は、どの範囲が妥当でしょうか?

志村けん羽田雄一郎のように死亡した場合や、野々村真のように、重症になった場合は、特筆性があるでしょうか、芸能人、政治家、スポーツ選手の経歴でコロナに関する記述は、どこまでが認められるでしょうか? 皆様のご意見をお願いします。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2021年10月17日 (日) 02:54 (UTC)[返信]

  • コメント 報道があった有名人の既往歴をいちいち掲載するべきではありませんが、特筆性として判断する目安となれば、その病気にかかったことによって当事者とは直接関係ないところで「社会」に衝撃を与えた、あるいは「社会」に大きな影響を与えたなど、第三者でもわかる何かしらの公表があれば、記載も認められるのではないでしょうか。--小石川人晃会話2021年10月17日 (日) 04:11 (UTC)[返信]
    そうですね。羽田さんの場合は、本人の死亡で補欠選挙になりましたし、志村けんは人気芸人となって、衝撃を与えましたね。要するに、有名人がころなになって、顕著な影響が出たが否かですね。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2021年10月17日 (日) 04:17 (UTC)[返信]
  • コメント志村けんさんや羽田雄一郎さんは、残念ながら新型コロナ感染症により、お亡くなりになり社会に大きな影響を与え、多くの芸能人等の略歴にも死因として病気が記載されているので、特筆性はあると思います。野々村真さんの場合は、重症化し根治した後、ご本人の意思で、新型コロナ感染症の怖さを知って貰いたくメディアを通じて広めていたので、特筆性はあるかもしれません。しかし、北村匠海さんの様な新型コロナ感染症の軽症または無症状で根治したケースや、ましてや ご本人の意志とは無関係にメディアで報道されたケースを、その都度、略歴等に記載したり、一過性で根治した病気を いつまでも残すのは疑問ですし、プライバシーや名誉棄損等にも関わりますし、あまり好ましいものとも思えなかった為、ノート:北村匠海#略歴の根治した既往歴の削除を提案で意見や合意形成を募り行ないました。要するに、新型コロナ感染症に感染した事で、社会に衝撃を与えた場合や、例え信頼出来る情報源を提示して記載されてもご本人が それを望んでいるいるか どうか等を総合的に多角的な視点で判断する必要性もあると思います--Yfujisony会話2021年10月17日 (日) 05:36 (UTC)[返信]
    プライバシー、本人が公表を望んでいるかどうかの問題ですね。コロナは怖い病気であることを公表すれば、特筆性があるということですね。一方で、北村匠海のように、軽傷、無症状で完治した場合は、WIKIの方針である「速報ではない」に反するばかりではなく、名誉棄損にもつながるのですね。とにかく、コロナの政府対策本部廃止、患者数の発表が終わり、「普通の」感染症になるのは、いつのことでしょうね。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2021年10月17日 (日) 05:44 (UTC)[返信]
書くべきですね--多趣味太郎会話2021年10月17日 (日) 05:41 (UTC)[返信]
  • コメント ニュースソースが出た、ただそれだけでコロナの既往歴が書き込まれる。私は以前からそのような状況を憂慮していました。たとえ報道されたにしてもこのような状況について私は「無秩序的な加筆」のようなものを感じて来ましたし、「ウィキペディアは新聞ではありません」「ウィキペディアは情報を無差別に収集する場ではありません」にも抵触しやしないでしょうか。私が以前にこの削除依頼の議論で述べたことと同様になりますが、やはり本人が公表を望んでいなければ当人のプライバシー侵害や名誉棄損、またイメージダウンにもつながりかねないおそれは否めず、感染症の軽症または無症状で根治したケースについてはその記述も不要でしょう。そういったことについて播磨国の鉄道・音楽ファンさん、Yfujisonyさんのご意見を支持します。もし有名人のコロナに関する記述の特筆性についてのガイドラインが定められた場合、かなり手間はかかると思いますがこの件の記述について必要か不要かの仕分けをすることになるかと思います(それにしてもこの件の記述が書き込まれた項目はもうどれだけの数になるんでしょうね…)。--ガタステノ会話2021年10月25日 (月) 21:02 (UTC)[返信]
  • 以前どこかで述べた気がしますが、改めてこちらに書きます。いわゆる新型コロナに罹患しました、だけで書き足して有用になるとは思いませんし、過剰になると思います。冒頭で播磨国の鉄道・音楽ファンさんが述べていらっしゃる志村けん・羽田雄一郎の各氏のように、人物の経歴に多大な影響をおよぼしたのであれば出典を付けて加筆でしょう。重症で入院・軽快したのであればそれにより諸活動が制限を受ける可能性大と思いますが、あくまで「ウィキペディアは新聞ではありません」・「ウィキペディアは情報を無差別に収集する場ではありません」を考慮して。保健所に報告すべき事項でも存命・物故問わずご本人のプライバシー侵害や名誉棄損、イメージダウンにもつながりかねない事は控えるべきです。幾つか書いた事がありますが、今思えばわざわざ書かなくても良かったなと言う事があるので、自戒しています。--快速フリージア会話2022年1月26日 (水) 08:00 (UTC)[返信]
  • 番組を休演の場合はどのように説明すべきでしょうか?(例:「新型コロナに感染のため番組を休んだ」→「急病のため番組を休んだ」、「濃厚接触者のため番組を休んだ」→「諸事情により番組を休んだ」)--Yotomu会話2022年1月26日 (水) 09:23 (UTC)[返信]
  • コメント テレビ番組のことでしょうか?先にも述べましたが、あとになって第三者言及もなされなような大きな社会影響もないのならば、百科事典の記事にするほどの特筆性もありません。特筆性もなければ、病気にかかって番組を休んだぐらいで、いちいち書くような出来事ではないでしょう。今や誰でもコロナにかかってしまうリスクがあることも、普通にあることでしょうしね。--小石川人晃会話2022年1月27日 (木) 11:18 (UTC)[返信]
  • テレビ・ラジオ番組は出典が前提ですが、「THE TIME,」などの自宅中継リモート演出や代打MCの記載はどうなりますか?(個人的にはコメンテーター・レギュラー・ゲストの出演取りやめを書くことは意味はないと感じています。)--Yotomu会話2022年1月27日 (木) 13:42 (UTC)[返信]
  • コメント - ここでの提起の趣旨は、冒頭にある
志村けん・羽田雄一郎のように死亡した場合や、野々村真のように、重症になった場合は、特筆性があるでしょうか、芸能人、政治家、スポーツ選手の経歴でコロナに関する記述は、どこまでが認められるでしょうか?(抜粋)
と思うので、リモートでとか代打で。は、ちょっと本題から外れると思います。罹患してもリモートで演出・働き方改革に。ならば、それは別の場を設けるべきでしょう。--快速フリージア会話) 2022年1月27日 (木) 14:16 (UTC) 下線部加筆--快速フリージア会話2022年1月27日 (木) 23:29 (UTC)[返信]
  • コメント 外国のほう「新型コロナウイルス感染症の世界的流行_(2019年-)#著名人の感染・発症者」も同じで、これも要らないと思いますね。もう少し言うと、著名人は、著名な活動や功績を残されていらっしゃるから、百科事典に特筆されるのであって、コロナにかかったというのは著名なことではない。だからといって、コロナに感染したことを社会影響度など総合的に勘案もしないまま、Wikipediaにやたらに掲載するというのは、単に編集者のジャーナリズム活動(方針違反)と一緒なんですよね。残念ながら亡くなってしまった著名人は、社会影響も大きかったから、掲載されていてもおかしくないことだとは思います。--小石川人晃会話2022年1月27日 (木) 22:48 (UTC)[返信]

Template:Tracklist内にて、クレジット表記の反映が記事によって異なる

Template:Tracklistを使用して、シングルやアルバムの収録曲が整理されているのですが、「| all_writing = 」を使用しているのに、記事によって「全作詞」が表示されるのとそうでないのとで分かれてしまい、どうにか統一したいのですが解決策はないでしょうか。例えば、「himawari」や『B-SIDE』では「全作詞」表記はなく表内に一列で作詞者の名前が記載されていますが、「CROSS ROAD」や『重力と呼吸』では表外にクレジット表記がされて見やすくなっています。--Allmybody会話2021年10月17日 (日) 06:19 (UTC)[返信]

返信 検証してみたところ、|lyrics_credits=するだけでは不十分で、|all_music=も除去する必要があるようです。仕様といえないこともないですが、分かりにくい動作なので、モジュール:Tracklistの改修を検討してもいいかと思います。--Jutha DDA会話2021年10月17日 (日) 07:08 (UTC)[返信]
上記だと「雨のち晴れ」以外の作曲者が表示されないので、|all_xxx=の代わりに|1=を使って、こちらのようにする手もあるでしょう。このあたりの表示がうまくできるようにテンプレートを改修することも、ソースを軽く見た感触としてはさほど難しくはないかなと思うので、導入を検討してもいいかもしれません。--Jutha DDA会話2021年10月17日 (日) 07:19 (UTC)[返信]
コメント 質問者ではありませんが、作詞と作曲はall項目でそれぞれ単独でもまとめてでも記述可能なのに対して、全編曲だけはパラメーターが考慮されていないことが残念だったのですが大変参考になりました。
まさか定義されていないパラメーターを書くとは
情報ありがとうございます。--Lingualatin会話2021年10月17日 (日) 07:26 (UTC)[返信]
返信 特別:差分/86083610のように、|1=を使うしか現時点では方法はないように思えます。--Yakumo 0209会話2021年10月17日 (日) 09:42 (UTC)[返信]

返信 みなさん、ご意見ありがとうございました!参考にさせていただきます。--Allmybody会話2021年10月17日 (日) 09:47 (UTC)[返信]

ソフトウェアの更新履歴

ソフトウェアの更新履歴をWP:NOTCHANGELOGに該当するので消したところ、User:VZP10224というユーザに取り消されました。 Microsoft Windows Server 2019PacketiX VPNCLIP STUDIO PAINAdobe Illustratorの記事を、私の行為が正しいか、VZP10224の行為が正しいか判定してください。よろしくお願いします。--Zy78952会話2021年10月19日 (火) 13:52 (UTC)[返信]

WP:NOTCHANGELOGに書かれているとおり、「ソフトウェア製品の開発過程と大幅な改良の歴史のようなものはその製品に関する記事に含まれているべき」です。バージョンアップによる機能追加などについて、本来であればきちんとした文章によって書かれるべきですが、そうもいかないことも多いです。そうした中で、さらに調査してきちんとした文書にするのではなく、単に情報を取り去るだけの行為は、記事の品質を低下させる行為です。--VZP10224会話2021年10月19日 (火) 14:34 (UTC)[返信]
VZP10224さんにより差し戻されたものに限らず、WP:NOTCHANGELOGを単純に「更新履歴の記載禁止」と捉えられていませんでしょうか。名前の挙がらなかった記事でもLibreOfficeThaa cさんに差し戻され、FFFTPは除去の結果起きていた参照エラーがBaudanbau20さんにより修復されています。総じて丁寧な編集とはお見受けできませんでした。--Whatsfb会話) 2021年10月19日 (火) 15:10 (UTC) 敬称を欠いていたので追加しました。大変失礼しました。--Whatsfb会話2021年10月20日 (水) 14:59 (UTC)[返信]
返信 過剰な内容は整理されるべきですが、それはウィキペディアという百科事典の質をよいものにするためです。更新履歴だからとメジャーバージョンの履歴も含めて全て除去した方が本当に百科事典として正しい状態なのでしょうか?私はそうは思いません。
ソフトウェアの更新履歴で言うなら、メジャーバージョンアップというのは普通大きな機能変更などと共に行われるわけで、それがニュースとして採りあげられることも事によればあります (iOSのバージョンアップなどを考えれば想像は容易でしょう)。であれば、バージョンアップの履歴が直ちに百科事典的でないということはありません。これ以上は各記事および対象の各ソフトそれぞれの状況に依りますが、基本的には短絡的な除去だなという判定になります。(Microsoft Windows Server 2019くらいだと自分も戻すほどのことかなとも思いますが、一応出典までついているのでこれも出典の精査は最低限すべきですね。)--Merliborn (会話) 2021年10月19日 (火) 15:59 (UTC)[返信]
コメント これ英語版からの移入したものなんですが、この部分現在はマイナーなバージョンアップまで含めた「徹底的な更新履歴」と書いてありますね。要するに更新履歴そのものを禁止しているわけじゃないのです。マイナーなものまで含めるとどうなるか、MediaWikiの更新履歴(d:Q83のP348の欄とか見ると)は300行近くになりますからね。--Afaz会話2021年10月19日 (火) 19:36 (UTC)[返信]
コメント 本題の前に利用者:Zy78952会話 / 投稿記録 / 記録氏に質問いたしますが、以下のアカウントに心当たりはございますか。
いずれも、Zy78952氏と同様に今年に入ってから登録され、有意な編集をせずにWikipedia:ウィキペディアは何ではないか所定の理由(WP:NOTCATALOGWP:NOPRICESWP:NOTMANUALWP:NOTRECIPEWP:NOTCHANGELOG)を根拠とした機械的大量除去ばかりを行っているアカウントです([5][6][7][8][9]ほか多数)。他者に差し戻されるとすぐに井戸端に問題を持ち込む点([10][11][12][13][14][15])やその際の文体も類似しており、疑わしく思った次第です。もちろん、特に問題を起こしていない単なる多重アカウント程度であれば、わざわざ問いただすような真似はいたしません。問題を起こしていないソックパペットを取り締まったところで百科事典の完成に資するところが何一つないからです。しかしながら、Zy78952氏を含むこれらのアカウントに共通する重大な問題点として、往々にしてルールの字面だけをなぞった思慮の浅い機械的な除去がみられるということが挙げられます(もちろん、正しい除去も多数ありますが)。今回の場合、ひとくちにソフトウェアの更新履歴といっても、そのソフトウェアの歴史を俯瞰するうえで必要な程度の記述は百科事典として有益なものですから、できるだけ残さなくてはなりません。したがって、内容を精査せずにZy78952氏が記述を除去したことには問題があり、それを差し戻したVZP10224氏の行為は正しいものと考えます。現在のウィキペディアの多数の記事に百科事典として相応しくない記述が存在していること自体は否定いたしませんが、それが本当に不要な記述であるかどうかという判断は必ずしも簡単なものではありません。百科事典としての主題の解説にその記述が寄与しているかどうかを総合的に見なければならないからです。一般論として、自分自身で百科事典に相応しい記事を書いたことのない利用者が、他者が書いた記述が真に百科事典に相応しいものかどうか正確な判断を下すのは、不可能とは言わないまでも極めて難いと言って差し支えないでしょう。他者の編集を除去することに執着するよりも前に、まずはご自身で何かしら意味のあることを書くことから始めてみてはいかがでしょうか。--Lammarci会話2021年10月22日 (金) 12:22 (UTC)[返信]

情報 当該利用者は、その後利用者:KENSSIN9会話 / 投稿記録 / 記録利用者:J8491s会話 / 投稿記録 / 記録利用者:DF0293会話 / 投稿記録 / 記録利用者:IUrerws会話 / 投稿記録 / 記録利用者:BGF1274会話 / 投稿記録 / 記録利用者:TOMIDA3会話 / 投稿記録 / 記録など多数のソックパペットを使用して同様の行為に及んでいることがCUにより明らかになっています。--211.48.69.113 2022年2月24日 (木) 14:03 (UTC)[返信]

衆議院選挙立候補者の扱いについての質問です。

ご存じの通り、現在、第49回衆議院議員総選挙の選挙期間中です。立候補者のうち、「前」「元」の人については大体記事があってTemplate:実施予定の選挙が貼られているようです。一方、「新」の人については、記事があったりなかったりするようです。そして、Template:実施予定の選挙には「候補者や政党に対する主観的評価を加えないようにしてください。」と書かれています。この文を読んで、記事がない「新」の人については、(「前」、「元」、記事がある「新」の人と違って)その人が泡沫候補であるという「評価」をしめすことになってしまい、公職選挙法上問題になるのではないかという疑問を持ったのですが、どうなのでしょうか。このあたりについて詳しい方の解説をお願いします。--スネーフェル登山鉄道会話) 2021年10月21日 (木) 16:30 (UTC)(加筆しました--スネーフェル登山鉄道会話2021年10月21日 (木) 16:40 (UTC)[返信]

「泡沫候補であるという評価」というのが、それこそあなたの「主観的評価」です。記事を作らないことが公選法違反になるわけがありませんとしか言いようがありません。仮に公選法違反であるとして、どの条文に抵触し、誰が誰を訴える可能性があるのか考えてみたら、杞憂であることがわかるはずです。--Xx kyousuke xx会話2021年10月21日 (木) 22:06 (UTC)[返信]
Wikipediaは、「権威」と思っている人もいるようですが、実際は「素人たちがよってたかってあれこれ書いた」ものにすぎません。書くのは完全にボランティアです。「あるべきではない項目が存在する」ことは問題にはなりますが、「項目が存在しない」ことは原理上だれの責任でもありませんし問題になることはありません。--Adan会話2021年10月22日 (金) 04:12 (UTC)[返信]
共産党の田村智子さんは、今でこそ国会議員として記事がありますが、当選するまで、何度も記事が立てられ、いろいろな問題点を指摘されて削除されています。だからといって、泡沫候補でなかったことは明白です。こういう例もあるので、特に何かする必要はないでしょう。 --ねこぱんだ会話2021年10月23日 (土) 01:03 (UTC)[返信]
一般的には政党要件を満たす政党の支持・公認などを受けて立候補する候補者を泡沫候補とは言いませんが、ウィキペディアの場合、基本的にはたとえ政党要件を満たす政党の支持・公認などを受けていようとも、それまでに何か特筆性の要件を満たす活動をしていない限り特筆性はなく、ウィキペディアに記事が作られるべきではありません。新人候補者の場合、記事があるとすればそれまでに何か特筆性の要件を満たす活動をしているはずです。とはいえ現実的には政治宣伝目的で特筆性のない次期立候補者の記事を作る人は非常に多く、そういった記事をすべて潰し切れていないのが実状かもしれませんが。--Muyo会話2021年10月23日 (土) 10:34 (UTC)[返信]
ウィキペディアは実社会をトレースするものだとしたら、選挙期間中くらいは政見放送のように立候補者全員に平等に発表の機会を与えるべきとする気持ちはごもっともと思います。以前、これについて考えを巡らしたこともあります。かいつまんで言うと「記事作成と同時に削除審議を自動進行させる」というものでしたが、この提案を実行した場合、国政選挙ならおそらく1000件くらいの(最終的にいらなくなる)記事が生まれることになるので、メンテナンス要員が数十人(最低でも数人の専任利用者)が必要になるでしょう。Botを使えば削除テンプレート貼りも、削除処置も自動化できるかもしれません。要は、やる気です。--Triglav会話2021年10月23日 (土) 11:40 (UTC)[返信]

今回質問したのは、私が投票する選挙区の新人立候補者の記事が特筆性なしということで、公示日(10月19日)の翌日に削除されていることに気付いたからです。(Wikipedia:削除依頼/大石晃子参照、ただし記事作成は2020年12月28日より前で、削除依頼は10月8日)「泡沫候補であるという評価」が私の「主観的評価」であるというXx kyousuke xxさんのご指摘については、「なるほど」と思います。「特筆性」のルールというのはWikipedia日本語版の中のルールに過ぎないので、このルールに従うことが公職選挙法違反になるとまずいなと思ったのですが、皆さんのご意見を読むと、その心配はいらないようです。私のようにWikipediaで立候補者の情報を収集しようとする人間もいるわけなので、Triglavさんが言及されたように、新人立候補者の記事がない場合、とりあえず情報を収集して、記事を作っておき、31日に選挙が終了して当選していればそのまま記事として継続し、落選したら「特筆性なし」ということで削除するというのが一番良いように思いますが、いかがでしょうか。--スネーフェル登山鉄道会話) 2021年10月25日 (月) 04:53 (UTC)(加筆しました。--スネーフェル登山鉄道会話2021年10月25日 (月) 05:24 (UTC)[返信]

ウィキペディアは百科事典プロジェクトなので、特筆性ある記事のみ記載すべきで、形式的に特筆性ない記事も作成しておいて落選すれば消す、などの百科事典と選挙公報を混同したような対応は有害ですし、仮にそのようなローカルルールを一部で合意しても、そのような運営を守らせる管理者もいない(各記事で反対が続出しうる)と思います。なお政党要件を満たす政党でも、比例下位などに特筆性のほとんど無い党職員を並べる事もあると思います。--Rabit gti会話2021年10月25日 (月) 10:31 (UTC)[返信]
コメント(このコメントは、議題から逸れており、非生産的な発言であるとして2001:240:2429:793f:9db3:288b:47f9:96aaさんにより除去されました--モーチー会話) 2022年3月5日 (土) 09:13 (UTC))--119.228.188.170 2021年10月29日 (金) 19:27 (UTC)[返信]

リンクのページプレビューにより不適切な写真が見えます。どうすればいいですか?

ポール・マッカトニーを調べていて、ゲット・バック (心の準備なしにマウスポインターを載せるのはお勧めしません)という単語の上にマウスポインターを置いたところ、わいせつ画像がプレビューで出てきました。止める方法を調べていて、このページにたどり着きましたが、どうすればいいのでしょうか? --2405:6580:C560:6F00:2007:4C00:A220:555A 2021年10月21日 (木) 23:56 (UTC)[返信]


報告 上記スクリプトにつき、効果がないことを示唆する報告(下記)があったため、とりあえずforcerecursivelinkupdateを使わないバージョンに戻しました。
  1. 28日22時15分(JST)ごろに「Template:Bibcode」でスクリプトを実行。
  2. 28日22時35分(JST)ごろに「グリーゼ783」のサムネイルに不適切な画像が表示されたとの報告(外部SNS、報告者に発生時刻確認済み)。
グリーゼ783」の「ページ情報」に列挙されているテンプレートを見たかぎりでは「Template:Bibcode」以外に画像荒らしを被ったテンプレートはないため、1のスクリプト実行に効果がなかった可能性が高いとの判断です。--Jutha DDA会話2021年10月28日 (木) 17:16 (UTC)[返信]
コメント 02:38(JST)頃に、「グリーゼ783」のプレビュー画面で問題画像が表示されていましたことを確認しました。キャッシュ破棄を行い解消したことを報告します。--郊外生活会話2021年10月28日 (木) 17:43 (UTC)[返信]
報告 利用者:JuthaDDA/EmbeddingPagesPurger.jsについて、
  • 利用者名前空間のページを標準名前空間のページ(即時削除予定の記事を利用)から参照読み込みして検証したところ、実際にキャッシュ破棄がおこなわれているだろうと推測可能な結果が得られました。
  • 約0.5ページ/秒を超える速度でキャッシュ破棄をおこなった場合APIの制限に引っかかるようです。このことは、実行速度が遅いという点ではデメリットですが、スクリプト実行者がサーバーの負荷をあまり気にしなくてもいいという点ではメリットであるとも捉えられるでしょう。
以上です。--Jutha DDA会話2021年10月28日 (木) 23:06 (UTC)[返信]
報告 {{日本の市}}でスクリプトを実行したところ、上記報告の福津市新見市のプレビューに画像が表示されるようになりました。本来ならこの方法での検証を早くおこなえばよかったのですが、先程報告した検証の途中までナビゲーション・ポップアップ・ガジェットをページのプレビュー機能と混同しており、ここで報告されているページはすでに問題が解消しているものと思い込んでいました……。--Jutha DDA会話2021年10月29日 (金) 00:36 (UTC)[返信]
   以降スクリプトによるキャッシュ破棄の実施状況は、利用者‐会話:JuthaDDA/EmbeddingPagesPurger.js#2021年10月のテンプレート画像荒らし対応に載せていくことにします(他に適当な場所があるようでしたら移動します)。対象テンプレートのリストアップやスクリプトの実行にご協力いただけるとありがたいです。--Jutha DDA会話2021年10月29日 (金) 07:06 (UTC)[返信]
報告 私が把握できた範囲で、性的な画像によるテンプレート荒らしの影響を受けたと思われる記事のキャッシュ破棄が完了しました。抜けなどある可能性もありますので、もしまだプレビューに影響が残っているページがあるようでしたら、ご報告お願いいたします。--Jutha DDA会話2021年11月2日 (火) 11:38 (UTC)[返信]
報告 一橋大学などの複数の大学の記事のリンクにソ・ギョンドク(徐坰徳)という反日主義活動家のプレビュー画像が表示されます。--以上の署名のないコメントは、240f:75:6122:1:4522:c508:1f9f:bf24会話/Whois)さんが 2021年11月13日 (土) 09:03 (UTC) に投稿したものです(Jutha DDA会話)による付記)。[返信]
コメント {{大学}}における荒らし行為によるものと思われます。まず一橋大学はキャッシュ破棄しましたがそのほかのページも対応が必要ではないでしょうか。--郊外生活会話2021年11月13日 (土) 09:18 (UTC)[返信]
返信 利用者:JuthaDDA/EmbeddingPagesPurger.jsでの一括キャッシュ破棄が有効かと思います(いくつかの報告に基づくと、iOS版アプリへはすぐに反映されない可能性がありますが)。なお私の方では、性的な画像やグロテスクな画像にのみ対応する(ほかにも政治家などの顔写真がテンプレートに追加される荒らしは継続しており、逐一対応しているときりがないため)という線引をおこなっていますのでご了承ください。--Jutha DDA会話2021年11月13日 (土) 09:31 (UTC)[返信]

根拠が示されない「多い」について

「〜と呼ぶことが多い」や「といった例が多い」といった記載がある記事を目にするのですが、「何と比較して多いのか」が示されていなかったり、「一般に〜多い」の「一般」が疑わしいものもあり、誤った印象をあたえそうなものは「多い」とする記述を削除しています。火口のページ(これはこちらで相談するために探してきた例です)の

ガス(気体)のみを噴出する穴は噴気口と呼ぶことが多いが、

の記述のあたりも良くない表現のように思うのですが、こういったところへの対処について、普段から記事の改善をされている方はどのように扱いますか?といったところの意見をお伺いしたいです。「多い」の良い使われ方がされている記事もあればご紹介いただけますと助かります。 --Haruo-31会話2021年10月22日 (金) 09:33 (UTC)[返信]

コメント お示しの「火口」の例の場合には、たしかに改善が必要に思います。こうした表現の一般論としては、Wikipedia:言葉を濁さないあたりが対応しています。ただし以下の点にも注意を払い、対応するといいでしょう。
改善を求める場合
  • 「表面上曖昧な言い方の典型例のようになっているというだけで機械的にテンプレート類を貼り付けていくような編集はしないでください。」
  • 「このような文章に修正を求める場合は、出典の内容を確認して妥当性を検討した上で改善を求めるか、自分がその主題についてよく知っており、出典が備わっているがそれでもなお問題があると言える場合のみ改善を求めるようにしてください。」
Wikipedia:空が青いということに出典は要らないWikipedia:空が青いということに出典は要るなども考慮するといいでしょう。
たとえば火口原では「◯◯が一般的である[1]。」となっています。これは出典にそう書いてあるわけです。
火口の例の場合、そもそも記事全体が出典を欠いており、全面的に大いに改善が必要ですね。また、一般論として呼称の話をするときは、日常的な用法と、専門的な用法に違いがあることを示すべきです。理想形は、「一般にはこういう。ホニャララ学会(ホニャララ学説)ではこう定義する。」みたいな感じで。
  • 「多い」云々とは別に、「Aだが、B」という表現/文章構成自体にも問題があるのだろうと思います。日本語表現として、後者が前者を否定しているようにも読めます。でも実際には、否定関係ではなく、前者と後者は併存しうる事柄だ、というケースがままあります。否定ではない場合は「Aである。Bである。」というふうに書き換えたほうがよいでしょう。これは単なる修辞表現というより、Wikipedia:検証可能性Wikipedia:中立的な観点Wikipedia:独自研究は載せないの観点から導かれるものです。(書く側として、文章が細切れで短いような気がして、修辞的な気分で「AであるがBである」としたくなるのはわかりますけども。)
  • 「(一般に)ガスを噴出する孔を噴気口と呼ぶ」事実と、「(専門家や官公庁が)孔のサイズによって呼称を使い分ける」事実は、両方同時に成立しうるのです。「多い」とか「少ない」というものでもないでしょう。またこうした場合には得てして、専門家の間でも諸説あるというケースがあるでしょう。
  • 気象庁のサイトでは、「火口」の呼称の使い分けを定義していて、「火口内で」という条件下で「噴気孔」を定義しています。ただしあくまで気象庁という役所内での定義であって、世界全ての人がこれに従っているというわけではないです。
  • [16][17]あたりを参考にすると、「火口」にとらわれず、「山腹」や「山麓」でもガスを噴出する穴を「噴気孔」(噴気口)と呼ぶ(『日本大百科全書』)とか、もっと範囲が広く「火山地域」一円で地面からガスが出ていればそれは「噴気孔」(『岩石学事典』)であることが示されています。文脈によりますが、ただの百科事典よりは岩石学事典のほうが、より専門性が高そうだとはいえそうですよね。とはいえ『日本大百科全書』の当該記事の執筆者は諏訪彰中田節也ですから、彼らを専門家と言わずなんと呼ぶ、というところです。
  • 一方、「サイズで呼称が変わる」というのは、コトバンク内では容易には確認ができません。火山学関係の専門書を調べる必要があるかもしれませんね。
  • [18]で『精選版日本国語大辞典』をみると、「火口」は「火山ガスの噴出口」を含む表現であることが示されていますので、専門用語・学術用語ではなく、普段遣いする単語としてはそういうことでしょう。一方で、いくつかの事典類では、火口の直径に関する記述もみられます。ですが径が大きいほうのことしかふれておらず、小さい方については書いてありません。ここから先は、私は専門家ではないのでわかりません。--柒月例祭会話2021年10月22日 (金) 11:40 (UTC)[返信]

すべてのページの右下に表示されるMedia Wikiのロゴについて

日本語版ウィキペディアのすべてのページの右下に小さく表示されている「Powered By Media Wiki」というアイコンに使われているロゴが古いままです。英語版をはじめ多くに言語版のページや日本語版のウィクショナリーでも新しいロゴになっているので変更してください。--山形祐介会話2021年10月22日 (金) 11:55 (UTC)[返信]

「アニメ」の改名について曖昧さ回避に詳しい方を募集中

  • ノート:アニメの歴史にて「アニメ」→「日本のアニメ」、「アニメの歴史」→「日本のアニメの歴史」とする改名提案を行い議論が進行中です。改名提案ページのほか、Potal:アニメやコメント依頼でも参加者を募り一定の議論の参加があったのですが、長期化にしたがい参加が先細りになっている印象を受けます。参加していただければ何でもありがたいですが、現在は曖昧さ回避の手法について議論しているため、曖昧さ回避に詳しい方の議論への参加を特にお待ちしております。--Madako242会話2021年10月22日 (金) 23:39 (UTC)[返信]

城東中のIPなのですが、{SharedIPEDU|福山市立城東中学校}を貼ってよかったのですか?

私は福山市立城東中学校の学生です。全員配布の端末のIPは165.76.235.83(現在何らかの原因でブロックされています)で、{{SharedIPEDU|[[福山市立城東中学校]]}}を貼ってよかったのでしょうか?また、パソコン教室の端末から接続したIPは210.166.55.207で、リーデンローズのIPらしいのですが、城東中のIPと書き換えたのですが、これでよかったのでしょうか?--2001:268:C053:A12B:79B0:9702:35C1:BE89 2021年10月23日 (土) 01:09 (UTC)[返信]

返信 確認しましたが、IP:165.76.235.83会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisはソフトバンクの割り当て (端末が契約している回線そのままだと思います) なので城東中の割り当てではありません。IP:210.166.55.207会話 / 投稿記録 / 記録 / WhoisはWHOISの組織名情報が福山市役所になっていたので、当該学校からのアクセスでこのアドレスになる妥当性はありますが、ひょっとしたら福山市の公立校や公共施設等からのアクセスはどれもこのアドレスを使う可能性があります。福山市のネットワーク構成を私は知りませんがやはり城東中のアドレスとするのは不適当だと思います。--Merliborn (会話) 2021年10月23日 (土) 01:28 (UTC)[返信]
分かりました。僕の確認不足かもしれません。僕は現在家から接続しています。--2001:268:C053:A12B:79B0:9702:35C1:BE89 2021年10月23日 (土) 01:31 (UTC)[返信]
165.76.235.83のIPを調査すると、「INTERNETPLUS」の文字列が出てきました。これはどうもソフトバンクが展開している法人向けの接続サービス[19]のようで、個人で契約できる性質のものではありません。要は城東中学校のIPとして{{SharedIPEDU}}を貼り付けるのは誤りかもしれませんが、少なくとも福山市立の学校からのアクセスとみなすことはできそうです。--VZP10224会話2021年10月23日 (土) 02:02 (UTC)[返信]

お久しぶりでふ

WP:VIP#朝原商工聖戦部です。これからも粗し続けます--リボーン・麻波羅 賞皇会話2021年10月23日 (土) 05:23 (UTC)[返信]